• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

夏だ!サウナだ!ひでエリ夏休み2025!

夏だ!サウナだ!ひでエリ夏休み2025!黒メルエアコン復活@ひでエリです。

先日エアコン不調という話で、大幅に耐用年数を越えたエンジンエアフィルターを交換したところ、なんとアイドリングでエアコンがちゃんと効くようになりました!
ずいぶん長いこと、欧州車はエアコンよぇえとか何とか悪口ばっかり言ってましたが、タダの整備不良でした。
お詫びして訂正致します、メルセデス様すみません。
たぶん吸気が詰まって、ECUではエアコンオンでの適切なインジェクションからのガソリン吹き出しを行っても、適切な回転数までアイドリングが上がらない、または適切なトルクが出ないことからエアコンプレッサーの回転に不具合があったものと思われ、コレが解消したため、アイドリング時にもちゃんとエアコンが効くようになったようです(推測)。
もうこんなもんだと思っていたので、本当にありがたい。
ただし車体が黒いので熱々になってくると効きが微妙になる気がするのは変わらないです。
まあ絶対的なエアコンパワーはやはり国産には劣るのかとは思います。

さて、私にも実は夏休みがあります。
毎日夏休みみたいなものなのに。
お客さんがお休みなので、強制的に私の仕事がなくなるのです。
今週は1コマのみでズッと仕事なし。
すみませーん、ホントに。

ということで、こんな猛暑の夏ですからやることはひとつ!
サウナです!

まずは近場から行きましょう。
宇佐のメグリユ
安定の…と言いたいところでしたが、どうもここは民度が低く、新品だったはずのコールマンの寝椅子の2/3が壊れてしまっています。
他所の寝椅子で座面のゴムが切れてしまう様な壊れ方をしているところはありません。
まあ水風呂は快適でした。
なんか残念な…。

次は月曜日入れ替えで、今週アタリ週の金色温泉から。
夕方行きましたが、クルマはそこそこで、場内もそこそこ。
夏休みだからか、子供連れが多いですね。
水風呂がいつもより温いですが、まあ我慢できる16℃前後。
うーむ。

翌日はナイトサウナ!
サウナランキング1位の大分まるた屋温泉西方の湯

ここは露天風呂も素晴らしいのですが、日陰がなく昼間は激暑く脚が焼けるのです。
結果、夜がベストということになります。
こちらは少し海も見え夜景も見えます。
駐車場のクルマがめちゃくちゃ多いので、さぞサウナも混んでいるのではと思ったら、なんと誰もいません!
子連れのお父さんたちは、子供から目が離せないのでサウナ行けないのですねぇ。
なるほど盲点でした。
もりちゃんと軽く夕食難民になりましたが、鳴門うどんで鰻丼とうどん。食い過ぎ。

さらに翌日は源じいの森へ。
金色温泉、西方の湯と水風呂がイマイチ水温なのですが、こちらの水風呂は常にシングルの9.5℃!
サウナ室もリニューアルして気持ちが良い。
ですが、ここリニューアル後から寝椅子がないのですよねぇ…。
あと日陰が少ないんだよなぁ。

そして本日はまたまた金色温泉へ。
お盆も最終日ということでそこそこの入りですが、サウナの後の水風呂も冷たく、寝椅子はないもののプラ椅子に足おき台のセットを2回ゲットでき、非常に整いました。

何処も一長一短ありますが、毎日毎日サウナに入れて幸せです。

そして新しい北九州蓮仲間であるまさおちゃんが倉庫飲み参戦。
ATのV6エキでサーキットを始めるそうで、私のサーキットグッズの下見にきました。
ヘルメットはアライ派らしいので、GP-5WにHANSフックのセット、HANSもStand21と廉価版なのに、全部で13〜14万円くらいしました。
私は10年前くらいに錦糸町のRACさんのセールでヘルメットとHANSのセットが10万円でしたから、かなりお得にゲットしたのだなと再確認しました。

タイトル写真は、倉庫呑みの後、地元スナックはしごをして若干二日酔い気味の頭で朝練に行って撮った深耶馬渓の清流です。
涼し気ですねー。
Posted at 2025/08/15 23:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年08月07日 イイね!

第114湯:大分別府:湯けむりの里 東屋

第114湯:大分別府:湯けむりの里 東屋エアフィルタを替えよ!@ひでエリです。

黒メルのエアフィルタを交換した記憶(記録)がないです。
みんカラのパイセンたちの記録を読むとどうやら45kキロ2年周期で交換とありますが、マイメルは既に94kキロ走っている。
最近のエアコンの不調(アイドリング時にエアコンが効かない)は、エアフロが正確に空気の量を測れていない可能性があって、耐用年数の倍使ってしまったエアクリーナーがイケてるわけもなく、すぐさま交換とインマニにつながるインジェクションのスロットルの清掃をしてみなくては、という気持ちになりました。
脚車のエアコンが4んでしまっては脚車とは言えないですからね。

さて本日は仕事をしようと思っていたのに、先方からの都合で仕事が全部飛び、急遽前倒しで温泉行くか!ということになりました。
温泉ソムリエ友人やまちゃんのセレクトは

第113湯:湯けむりの里 東屋

久しぶりの別府ですね。
鉄輪の高台にある温泉で、住宅街の中を走って到着しました。
中々重厚な趣のある旅館です。

エントランスはあまり広くないですが明るくて吹き抜けが広々に感じます。
右手のフロントでベルを鳴らしてホテリエの女性を呼び、一人1000円の入湯料をお支払い。


階段を上がって右手の温泉は貸し切りでした。
さてお風呂としては一言でいうと狭い。
大浴場とはとても言えない広さ。
多めに見積もっても中浴場でしょう。
泉質はちょっと珍しい酸性ナトリウム塩化物硫酸塩泉で若干濁った感じですが、この辺に多い硫黄泉と異なります。pHは3程度とかなりの酸性。
お湯は合格。

内湯と外湯とありますが、いずれも大きさは変わりません。
が、ここのウリは眺望。
ザ鉄輪、ザ別府という眺望が眼前に開けています。
今は夏なので湯けむりも少なめですが、冬はさぞ良い景色になるでしょう。
と、その中で真っ赤なベスト電器の看板はダメですね。
景観保護法とかで制限するべきでしょう。


さて一応オマケ感はありますがサウナもついています。
2人入ったらいっぱいという自宅にあるといいなサイズのサウナです。
やまちゃんとギュウギュウになって座ります。
水風呂は水道水のかけ流し。
温度はチラーも何も通してないのでぬるい...まあ20℃くらいですね。
サウナイキタイのレビュー通り。
シャワーのほうが水が冷たいまであります。

外気浴スペースもないので、露天風呂の方に椅子を運んで足を長くして休憩。
風の通りもあまりよくないので爽快感がありません。
なにせ水風呂がぬるいんでね、仕方ない。

2回目のサウナインしてやまちゃんを待っていると、知らないおじさんが入ってきて貸し切りではなくなりました。
立ってシャワーを浴びて、そのままサウナに凸してきました。
「せまっ!あつっ!」
と独り言を言いながら
「みんないいなー」
とかブツブツ話すおじさん、キモい。

砂時計が落ち切る前に違和感のあるおじさんから離れた方がいいという判断で、さっさとあがって3つしかないカランで身体を洗って、早々に退却しました。

うーむ、古くてバリアフル、でも清潔な建物、施設ではありましたが日帰り入湯1000円/人払うなら他にも全然よさげな施設がありますので、リピはありません。
ランク入りもありませんでした。



◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円
Posted at 2025/08/08 12:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年08月03日 イイね!

第113湯:熊本内牧:どんどこ湯

第113湯:熊本内牧:どんどこ湯負けない試合ができるようになった@ひでエリです。

正直なんどか勝ち越せるシーンはありましたが、青猫も本気ですし昨年チンチンにやり過ぎましたから絶対千葉には負けたくないと思っているでしょう。
そういう意味で負けられない相手に対して12回引き分けで終わらせた若い鴎たちには敬意を払いたいと思います。
そして今日は追いつかれてからの勝ち越しですので、やはりいい感じに来てると思います、まあ既に最下位は免れないとは思いますけど。

さて久しぶりの温泉(サウナ)。

第113湯:どんどこ湯

こちらは熊本在住の大学の同級生が褒めていたうえに、レビューの点も高いので期待しています。
週末温泉隊の3人で10時スタートの温泉行です。

オール下道で熊本まで。
山とはいえ盆地ばかりを走るので、余り涼しくはありません。
途中黒メルのエアコンが怪しくなりましたが、エアコンボタンを切って再稼働させたら復帰しました。
前スレでも書いたアイドル問題かと思いますが、低速巡行中にエアコンが効かなくなるアイドリングアップ幅はダメだろ。

2時間ちょっとかけて自宅から到着。
たびたび思いますが、R212の大観峰からの外輪山下りは地元民の皆さんは結構ヤルなと思います。
もうちょい車体がまっすぐになってる時のブレーキング、ハンドリング&ブレーキ抜きを上手くやればもっと上手くなると思いますが大きなお世話でしょうねww
ウェット練をマジでお勧めしたいです。

さて外輪山を降りきって、どこまでも直線の農道を走って到着。
R57沿いのここは何度も前を通っていると思いますが、結構立派な施設です。
そして靴箱10円とロッカー100円が必要です。
てかこれいる??
こちら週末は770円という金額になりますが、ロッカー代はコミコミでもいいと思いますね。

浴室に入ると先ず最初の感想は「広い!」です。
内湯はあつ湯、普通湯、ぬる湯と3種類があります。
(今回入りませんでした)
泉質は硫酸塩泉という緑がかった珍しいお湯。
まろやかで良いお湯でした。

露天は大したことない普通のが1つ、サウナは20人レベルの3段乾式サウナが一つ。カランは文句なしです。
外気浴スペースは広大なのに、何故か椅子が少ない。
週末はアブれると思って間違いないです。
極めつけは水風呂がぬるくて深い!
目測を誤ると水風呂使用停止になるレベルのトラップです。

まあ悪くはないですが、リピするレベルではないという評価でした…。
残念。


◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円

Posted at 2025/08/03 22:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年07月13日 イイね!

第112湯:福岡筑前:花立山温泉

第112湯:福岡筑前:花立山温泉ジークアクスdone@ひでエリです。

映画を見に行ってしまって結構お腹いっぱいだったんでシーズン中は追っかけていなかったんですが、周囲からの評判が高いのでじゃあ観てみるかと、本日倉庫にて全話視聴完了です。
ファーストが下敷きにあるんで、ファースト原理主義的な人的にはありえんという反応も分かるし、アンノここまでやるんかwww的な、賛否両論あると思います。
私は後者でした。
カラー鶴巻のコンテもキレキレのノリノリで、ファーストとエヴァを上手いことまとめて今風のラブコメに仕立てた感じでした。
ああ、これは怒られる表現かw
一番面白かったのは、黒い三連星のマッシュが政治家になってイチヌケして美人との2ショットをパパラッチされてるのを、オルテガたちが「チッ」とか言ってた直後にモブっぽく散っていくシーンでしたw
ララァの妄想力が世界を創るという発想はトミノさんかららしいですよ。
世界のトミノは昨今の異世界ものもちゃんと追っていらっしゃるわけですね。
そして最も感動したシーンはアルテイシア姫の即位です。
そう、貴女の本来の姿はソレですよ!
なんか豪邸で余生を過ごすみたいにクリケットとかやらなくて良かったです。
チラっとしか出てきませんでしたが、万感報われた感じで良かったです。

さて閑話休題しまして

第112湯:カルナパーク花立山温泉

に参ります。
今回から「第XX話」から「第XX湯」に変更します。
結構前から違和感あったので。そもそも何で「話」にしたのかすらもノリが理解できません。まあいいや、内輪(脳内)の話です。

いつもの週末温泉隊3人で、自宅倉庫を10時半に出発。高速もつかいつつ1時間半ほどで現地に到着です。
到着直前の地元の案内板からも想像は出来ていましたが、とにかく昭和感がすごい。
施設自体が古くなっている、というか昭和後期の当時フルセットという感じです。
施設内にはレストランバイキング、床屋やお土産屋、地元のお野菜コーナー、整体、ゲームコーナーww、在りし日の杉乃井ホテルかw(いやまだあるけども)
そしてこの施設の宿泊費が週末1泊2名で38,000円+というのが信じられない!
絶対ほかのところがいいと思います。
料理が分かりませんが、施設的には20,000円が限界かと思います。他に安くていいとこいっぱいありそうだし。

一方、サービスに関しては文句ありません。
カウンターのホテリエさんたちもにこやかで丁寧、素晴らしいです。
JAF割が効いて日帰り温泉990円/人です。
お支払いは後払い。

早速浴室へ。
トイレが脱衣所と浴室の間にあるんですが、設計が悪くてトイレから出入りする人と、お風呂から出入りする人がカチあってしまいます。
さらに双方の引き戸が同じ場所に集中するので、手まで干渉するという、誰が内部設計したんかい?という感じです。

一見広い!ですが、やはり古さは隠せません。
随所に「ここは古代ローマなの?」という感じのテルマエロマエも真っ青な石像が飾られています。
泉質は単純泉で特筆すべきポイントはなし。
ただ内湯は広いです。

外気浴スペースと露天に関しては、フツウといえばフツウ、というかフツウ。
ここも寝椅子がないんだよな...。
通り雨で屋根がない部分はザンザン降りだったので、座るところに気を付けました。素っ裸なので雨に濡れたって関係ないのですが、サウナ後の整い時間に体が雨に打たれると「整」わないんですよね。

肝心のサウナ...これはイイ!
ザ・昭和ストロングスタイルのサウナで、コの字型に設えられたスタジアムサウナは天井も高く30人くらいは楽に入れます。
が、低温サウナのほうは使用禁止になってました。
まあ使う人が少ないので止めたんでしょうね...。

そして水風呂...これは体感18℃、実質20℃くらいでしょうか。
水道水ですね。
体感が下がる理由としては、常に循環しており水風呂内の水が回流しているので、肌に触れる水がフレッシュです。

グルメ編、行きに食べたずんだソフト

と帰りにお腹が空いたので食べた山田SAのレバー炒め定食です。

ずんだソフトは東北方面でもないのにこんなとこで食えるんだ?!と思いました。
九州でずんだソフトが食えるとは。

ランキングに変更はないです。


◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円
Posted at 2025/07/13 23:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年07月11日 イイね!

第111話:小倉:スパリゾートパビリオ日明の湯

第111話:小倉:スパリゾートパビリオ日明の湯今回はカンナちゃんの話@ひでエリです。

やまちゃんがメイドラゴンのカンナちゃん推しなので、現在公開中映画の京アニアニメ、小林さんちのメイドラゴン~さみしがりやの竜~を小倉まで行って観てきました(地元では公開無し)。
このブログにはメイドラゴン推しの〇爵がいらっしゃるので、細かいネタバレはやめておきましょう。まあマンガでは既にずいぶん前に公開されている話なので特にあらすじに関しては同じですけど、短い尺にまとめるために脚本は上手くまとまっていたと個人的には思います。
やまちゃんは今回の仇役であるアーザードの描き込みが甘いと辛辣でしたが、まあ削るならあそこでしょう。
まあカンナちゃんファンであれば、文句なしで合格でしょう。京アニなので作画については全く文句なし、カンナちゃんの喜怒哀楽がしっかり書き込まれ、トールを始めとしたドラゴンたちにもちゃんと見せ場が与えられ良い構成だったのではないかと思います。
まあそもそも作者のクール教信者センセがあんまマンガ上手くないんだよなw、あまりストーリー仕立てではないネームなので、あれを良くここまで脚本で持ってきたなというのが個人的な感想です。

さてオープニングトークはこのくらいにしまして、湯道いきましょう。
本日はコロナワールド小倉での映画鑑賞で、そのままコロナの湯に行くかと思いきや、新規開拓しようということでコチラ

第111話:スパリゾートパビリオ日明の湯

になりました。
こちら「パビリオの湯」というチェーンで、今はランク外になってしまっていますが、湯道サウナリーグ設立時から長らくランクインしていたスパリゾートパビリオ曽根の湯と同じ系列です。


地下駐車場があればなーと思いますが、平置きしかないです。
灼熱の中、黒メルを青空駐車して店内へ。
サウナイキタイというアプリで事前調査したところ、サウナは100℃越え、水風呂は17℃ということで期待がもてます。

さっさと脱衣して早速浴室へ。
一見、まずは広い!
という印象。
カランも数多くあり、内湯は4槽くらいあり、更に屋外には足湯、露天、寝湯にねころびスペースまであります。
「下ゆで」のために、先ずは内湯のバイブロに行きますが、入浴していて顔を洗って舌に乗ってきた味がめちゃくちゃしょっぱかったのでびっくりしました。
こちら一応天然温泉で塩化ナトリウム泉ということになってます。
まあ塩湯です。
個人的にはあまり得意ではありません。

「下ゆで」が終わったのでパビリオ系列自慢の乾式サウナへ。
スタジアムサウナは曽根ほどではないですが、20人くらいは入れそうな大型のひな壇になっています。
室温もかなり高く、前評判通り100℃越えは間違いないという高温です。
この系列の何がいいかって、スタジアムサウナの座り奥行きが深いという点です。
通常は腰かけると自分の脚が前の人の尻にあたるかも的な奥行きになりますが、ここは1m近い奥行き設計で、やすやすと体育座りが出来てしまいます。
施設が全体的に広々としてるのがいいですね。
水風呂も17℃はギリ合格です。もうちょい冷たい16℃ならもっといいですが。

外気浴は寝そべりデッキで寝転がることにしますが、やはり各所でのコールマンの長椅子を知ってしまうと寝心地はゴツゴツですし、枕もなく、日陰も少ないので微妙でした。
背中に流れるお湯が暑いかなと思って回避しましたが、日陰の寝湯に行けばよかったです。

サウナ2セット目は塩サウナへ。
塩サウナというとだいたい何処でも湿式スチームサウナが多いのですが、ここは珍しく乾式低温でした。
80℃前後の低い温度ですが、誰もいないので失礼して寝転がることにします。
ただこちらには12分計がないので時間がわかりません。
適当に出たらちょっと茹でが足りなかったかw
室内椅子で休憩。

お風呂から出たらやまちゃんの喫煙タイムですが、このご時世に①室内喫煙室②テラス喫煙所③施設出入り口喫煙所と喫煙所天国施設になっています。
だいたい新しい施設はてめーら青空直射日光であちあち言いながら椅子無しで吸っとけ的な扱いが多い昨今、珍しい施設です。

とはいえ、充実のサウナリーグ10位内に入れるかというと...。
微妙です。
寝椅子が無いのが痛い。
特筆すべき点が施設が広いところと塩サウナが乾式であることしかない。
もうちょい何かしらの特徴が欲しいところでした。
残念。

ラーメンくって帰ります。




◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円

Posted at 2025/07/11 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記

プロフィール

「@辛うどんさん あ、オールスターは終わってたわw、記憶から消したいだけだったww」
何シテル?   08/16 00:12
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 78 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation