• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

マリーンズ開幕2025ソフバンに大勝!

マリーンズ開幕2025ソフバンに大勝!ちいかわユニ買いました!@ひでエリです。

昨年シーズン終盤にこれは推さねばと思った小川龍成ことちいかわくん。
小兵を集めて勝っていくマリーンズの王道を令和に集約した選手が彼です。
今日は昨年末に予約注文していた彼のビジユニを着て、開幕2025を応援しましょう!

さて今年の開幕はペイドです。
つまり昨年の覇者ソフバンが相手です。
先ずは結果を!
M8ー2S
やったあああ!


見始める前の気持ちとしては...
だいたいチンチンにやられる有原がソフバンの先発。
ウチはオジこと小島くん、開幕まかされて3年目です。
で、有原でしょ?昨年1回だけぶっ壊れ回がありましたけど、ハム時代から11連敗した相手です。いい印象は皆無。
マリーンズはこのところ開幕試合は負け続き。
シーズンは長いとは言え、開幕に勝てると嬉しいよなあ、と思いつつ、必勝態勢で有原をぶつけてくる美野球コクボンヌには嫌味しか感じません。

本筋とは違いますが、ソフバンの開幕マスクに甲斐が座っていないというのは、相当な違和感ですね。やはり金を払ってでも引き留めるべきではなかったか。
それよりもアベさんが自分の後継者を巨人に創りたかったのでしょうね。
求められるところで活躍できればそれに越したことはないですけども。
巨人で3安打かまして逆転勝ちしたらしいですね。
大分県人としては頑張っていただきたいです。
まあ私は豊前ですけども。

さてビジターですのでマリーンズは先攻です。
で、相手は有原さんですので...ぜんっぜん打てません。
やっぱな、こうなるよな...。
まあ1巡目は仕方ないじゃないですか、投手の出来をね、見極めないといけないので。
でも2巡目からはとりあえずいい感じのを打ってもらわないと見てるこっちは萎えるわけですよ。ヒット1本も出ないって話になると鬱ります。
なんと5回までは完全試合ペースで完封されてしまいます。

対するウチの先発エースのオジですが、ストライクが入りません。
特に変化球が抜けて力がない球が続き、四球連発。
しかしソフバンも中軸はつながるものの、下位打線はつながらないし、毎回ランナーを背負いはするものの、どすこいにタイムリーを打たれた1点でギリ踏みとどまりました。さすがエースと言えなくもないです。

そして今年のよっしーの采配は違うかもと思わせてくれたのが、4回でオジを下ろして5回裏は中森くんにスイッチしたところです。
昨年までのよっしーだと、しつこく点を取られるまで投げさせ続ける、どちらかというと投手の「気持ち」に沿った采配が多かった気がします。
長丁場では効いてくるんだ、これが投手のモチベに!
と言わんばかりの采配でしたが、これまであまり効果が出た気がしません。
もしかしたら今回のは新コーチのタテヤマ氏の采配なのかもしれませんが、不調のエースをソッコーで切り替えました。
代わった中森くんは持ち前の制球力の素晴らしさで、ソフバン打線を封印。

そしてもう一つ明記しておかなければならないのは、ドラ1の西川くんの活躍です。オジが苦しんでいた4回裏、2アウト1,2塁の場面で周東にいいのをレフトに打たれたのですが、なんと
2塁ランナーをレーザービームで本塁捕殺!
カッコ良すぎでしょ!
正直、これで流れが変わりました。

6回の表のマリーンズの攻撃はビッグイニングに。
ここまで完封されていた有原に対して、7番に起用されている
べぇちゃんこと高部が反撃ののろし2塁打、
さらに上田Cuteが連撃の2塁打、
冒頭の推しであるちいかわこと小川がタイムリー、
更にドラ1西川が続くタイムリー、
新キャップ藤ポカさまが犠打でランナーを1アウト2,3塁とすると
イケメン藤原さまがダメ押しタイムリー!
更にオールスターMVPトシが2点ツーラン!

都合6点を奪取!
これよ、これがマリンガン打線ってやつよ。

コクボンヌはぐうの音もでない感じで、7回は有原にブルペンはまだ必要ないと思っていたのか誰もおらず、懲罰登板にも思える有原連投で更にマリーンズは+1点、8回からはノーコン津森がマウンドで+1点。
案の定構えたところにはほぼ行かないという昨年と同じ仕様の投手でしたね。
なんと8年?開幕連勝しているソフバンの負けはここで確定しました。

8回までで、M8-1Sです

マリーンズ的に好投中森くんの後、この点差だと誰だろねとマリーンズインスタ仲間内で話題に。
ちなみに良くも悪くも不動の抑え、マッスーこと益田は通算243セーブということで、今季あと7セーブ上げたら引退してもらいましょう。
その数字と同じくらいサヨナラ負けもしそうなので。

結果、オジー中森ーすずしょーフォノー菊地りっくん
というリレーでフォノが▲1されて冒頭の

M8-2S

が確定しました。
シーズンは長いですからね、初回勝ったからってどうこうなるものではないですが、やはり初戦、双方とも絶対に勝つつもりで準備している最高のシチュエーションで勝てるというのは、なかなかに気持ちの良いものです。

本日のヒーローインタビューは西川!
プロ初開幕スタメン初勝利初打点レーザービームがち補殺でヒロインってもはや役満でしょ!
こりゃ新人王決定したかもw

さて今年もプロ野球開幕しまして、バイクやクルマいじりに、マンガ、アニメに加えてモンハンまで余暇の時間に食い込み始めた今、いったい俺の1日は何時間必要なんだと思ってしまいます。
あ、仕事が入ってないわw
Posted at 2025/03/29 01:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロッテ | 日記
2025年03月23日 イイね!

第99話:名古屋栄:ウェルビー栄

第99話:名古屋栄:ウェルビー栄本田ブイくん不動車へ@ひでエリです。

持病のカムチェンテンショナーリフター交換してて、リフターのカバーをシリンダー内に落としてしまい、片肺はシリンダーまでバラし決定です。
そんなとこ外れる?
頼むよ全く。
リッター4ストエンジンとか絶対バラしたくなかったのに!

さて義母の法事に名古屋方面に行くことになり、せっかくなので温泉…と思ったのですが、この辺だと下呂温泉とかですかね、ちょっと遠い気がしてうーむと思っていて、そういえばJ-WAVEのグランドマーキーナビゲーターのサウナー、タカノシンヤが
「名古屋にサウナの聖地、ウェルビー栄があります!」
と言っていたのをはたと思い出しました。
早速、カプセルホテル型の部屋を予約して本日。

あわよくばVTR1000Fでいこーかなーと思っていましたが、不動車になってしまいましたので新幹線で名古屋へ。
名古屋駅からバスの予定でしたが、バス停に着くとGoogleマップの時刻表と違っていて次のバスまで30分。まあアメリカの企業が何でこんなローカルなバスの時刻表まで知ってるのかと考えたら、合ってる方が怖いくらいなので文句は言わずに30分ほど運動がわりに歩くことにして、到着しました

第99話:ウェルビー栄

とうとう99話に到達しました。次回は記念すべき第100話、何処に行くべきか…。

さて栄といえば、新宿歌舞伎町に匹敵する歓楽街のイメージです。が、現在午後3時ですので、怪しい雰囲気のみが漂い、割と洒落乙な店も並んでいます。
外見は昭和のラブホw
更にアウフグース世界一2023とか書いてあって、ウェイな雰囲気を感じます。ウェイなのはこないだの熊本で痛い目に遭ったからなぁ。
受付に行ったら、お泊まりの方は隣の入り口からお願いしますと言われて迂回。

16時にカプセルホテルにチェックインする人はいないのでガラガラです。

外見は昭和でしたが、内装はかなり清潔です。ところどころ古い感じもありますが、総じてとても良い感じです。

ロッカーで室内着に着替え、早速サウナへ。

もちろん中は撮れませんので、館内案内図で説明します。

結論、とても工夫された良いサウナです!
面積は余り広くはありませんが、サウナが大きく2つ、身体を冷やすためのサウナ?も2つ。
休憩スペースは2箇所、水風呂も2つ。
ただコレだけなのに、とてもよく出来ています。
お客さんの民度も高く、何故か太った人が少なくて若者が多く、体絞っておいて良かったと思いました。
では順番に説明していきましょう。

1.高温サウナ
まずココが基本になります。どこのサウナも乾式サウナが普通ウリになりますよね。
ありがちなスタジアムサウナではなく、一方は比較的低温なスタジアム形式、その下部、足浴コーナーと書かれているところには、なんと大浴槽のお湯を通した足湯が設置。
サウナは実は足元は割と冷たく、この発想は脱帽です。まあ尻が冷たくなるというのはありますが、そこは普通にスタジアムサウナの上の方に座ればいいので。

更に入って右に寝て良いサウナが3人分あります。コレはサウナでは寝てはいけないという不文律がある中、タブー破り、かつ快適さが半端ない設備です。

2.森のサウナ
本場フィンランドサウナを再現したという、ロウリュ(サウナ石に水をかける行為)し放題なサウナ。
高温サウナに比して低温かと思えばそんなことはなく、どなたかがロウリュしてくだされば室内は一気に高温に。
痛恨の忘れ物でサウナ用メガネがないため、室内がよく見えませんでしたが、この部屋は熱源に対して座る場所が左右に分かれており、右側が比較的高温、左側が比較的低温という仕分けになっています。
この施設、ちょいちょいこういうサウナーには分かる配慮が素晴らしいです。
ロウリュは電気式のヒーターでは出来ないので、やりたい人は満足度が高いと思います。

3.冷凍サウナ
何だろと思ったら、ラジエーター露出の冷え冷え室でした。まあそこそこ寒いね、ということで2分くらいはいれます。

4.アイスサウナ
いやビジュがエグい!
室内に氷柱があって足元は氷水。さすがに入る気になりませんでした。
網走の流氷なんちゃら館を思い出します。
見た目で入室は回避してしまいました。

5.水風呂・フォレストレイク
まあ水風呂です。
水風呂側は割と深めな浴槽で水温は体感14℃。
分かってらっしゃる!
16℃がギリセーフの冷たさ(暖かさ)ですが、14℃は素晴らしい。
何故ならフォレストレイク?という高温?水風呂があるからです。こちらは体感25℃。ゆるゆると入っていられます。
体調やら回数に合わせて好きな方を選べます。

6.寝風呂・ラップランド
休憩所です。
ちゃんとした休憩椅子があります。
特にラップランド?w側は高級な椅子がたくさんあります。
このネーミングはマンガファン的にはヴィンランドサガを思い出すので良くない方向に微妙なのですが、名古屋栄という室外浴が出来ない立地においてのある意味の正解なのか、と思うレベルの完成度。環境音も森の中のイメージで落ち着きます。
素晴らしい。

7.お食事
サウナ上がったら直ぐ目の前に食事処があります。泊まりだから飲むぞ〜!

駆けつけセットのホルモン鉄板とビール


台湾もやしタワー!
これ気に入った!
辛いので、辛さを調整しつつ、自分で作れそう。
この間にもいろいろ呑んで食ってますが、そろそろやめとくかw

ということで、マイサウナランク入り!
地元有名サウナ、源じいを抑えて3位です!

こういう昭和なカプセルホテルは昔からあって、呑んで終電無くなったら仕方ねぇから泊まるかという投げやり施設かつ風呂付きでサウナのオマケありという仕様のものが多かった訳ですが、ここは昨今のサウナブームに乗っかって、しっかりとニーズ調査に基づき作り込まれ、令和のサウナメインでカプセルホテルはオマケという仕様に上手く切り替え成功した施設かと思います。

これにてとうとう最寄りの金色温泉がランク外となりました。
残念!


◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定6位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定6位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定7位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定8位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定9位 別府鉄輪:鬼石の湯@620円
暫定10位 熊本黒川:山みず木@500円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円(New!)
暫定4位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定5位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定6位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定7位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定8位 別府鉄輪:やまなみの湯(海と山)@600円
暫定9位 福岡香椎:照葉スパリゾート@990円
暫定10位 福岡小倉:パビリオ曽根の湯@750円

Posted at 2025/03/23 19:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年03月23日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!ひでエリ

祝・みんカラ歴15年!ひでエリ3月22日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

へぇ…もうそんなに…。
エリーゼを買って整備や燃費の履歴のためにと思って始めましたが、長くなりましたねぇ。
今や整備手帳やレンタカーや代車レビューを中心に毎日500〜800pvほど見にきてくださる人がいるチャンネルになりました。

ブログはただの日記で面白く書く工夫はあまり最近してませんが、書きかけの「野宿日本一周」や温泉スレの「湯道」など、書き続けたいものはあります。
以前はマリーンズやら酒、マンガやクルマが中心でしたが、最近はもっぱら温泉とバイクになっています。
関東時代は袖森メインでしたが、九州でのサーキットは出来たらオーポリか直入での復活を目論んでいます。
バイクのオフロードコースにも行きたいな。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/03/23 11:08:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然
2025年03月17日 イイね!

第98話:佐賀基山:筑紫野アマンディ

第98話:佐賀基山:筑紫野アマンディあ、ぜんぜんホテルとかとってない@ひでエリです。

割とあっちこっちからお誘いとかあって、今月来月と訪問や来客が多いのですが、モンハンしかやってなくて、ぜんぜん準備ができていませんw
とりあえず決定している義母の法事@名古屋とお花見会@広島ダメ人間は段取りしないといけない。南関東澁谷会の方は流動的だからとりあえずおいとくか。
義姉や妹が帰ってくるとか、門司や千葉から友人が来るとか、この辺は家の方をなんとかしないといけないな、いや主に倉庫かw
名古屋はせっかくだから名古屋のサウナの聖地と言われるウェルビー栄に行こうかな!

という訳で、今週の週末温泉チームは新規開拓ということで、本州方面と福岡方面のどちらにするかなやんで福岡にしました。
もう1時間くらいで行けるとこでコスパのよさそうなところは大体いきつくした(@やまちゃん談)らしいので、1時間半~2時間圏内に脚を伸ばすことにしたものです。

第98話:筑紫野アマンディ

自宅から日田まで下道、そのあと大分道をスパーンと走って1時間半くらいです。
メルなら楽ちんなので特に苦痛はありません。
施設名は筑紫野で実は道を挟んで向こう側は福岡なのですが、立地は佐賀県基山(鳥栖)ということで佐賀県です。
大分県人の天敵佐賀県ww
どっちが九州最下位県なのかという醜い争いがココにはあります。
いずれも県の名前より有名観光地のほうが先に出てくるという。
有田とか伊万里とか別府とか。

入店すぐに「入湯税」を払う自販機があります。
誰も買ってる風がなく、そのまま受付に向かっているので、
「あのう、入湯税って必要ないのですか?」
と聞いたところ、
「入湯税は任意でお願いしております」
とのこと。
入湯税が入浴と別になっていて任意というのは初めて聞きました。
税金って任意のものがあるんでしょうか。
これまでの温浴施設で別払いだったところは初めてです。

本日の男湯はバリの湯(対になる女湯は和風の湯)だそうで、更に広大な脱衣ロビーにはドジャースvs阪神戦が流れています。

駐車場は満車、大量の人が予想されます。

先ずは風呂の引き戸を開けるといきなり開放的な南国感。
いにしえの杉乃井ホテルのジャングル風呂を思い出します。
天井は幌張りで明るく、ほぼ雰囲気的には露天風呂。
意匠はバリということですが、なんだかテルマエロマエを思い出します。
浴槽でこけたら古代ローマに飛ばされそうです。

泉質的には単純泉で浴槽は5つくらいありますが、一番ちいさい浴槽だけがかけ流しであとは循環加温です。そもそも源泉が32℃ということで加温は必要なようです。
内湯を複数渡り歩いて身体を温めた後には、乾式サウナ。
乾式と湿式塩サウナの2種類があります。
サウナを開けると鈴なりの汗だくのオッサンたちw
対面にはドジャース戦が流れるテレビ。
そりゃこうなるか。
温度は低めで80℃程度なので、いつまでも入っていられるのが更に拍車をかけています。いつもは8分なのですが、本日はキリのいい打順までみていたら12分も入ってしまいました。
ドア前に水風呂があり、体感16℃、よい温度かと思います。
長椅子は露天側に2つあるだけで、ほとんどはふつうのプラ椅子。
ただプラ椅子はかなりあって、座れないということはなさそうです。
かなり広い施設なので、椅子がなくてもその辺に腰かけていてもマナー違反だ!という雰囲気は薄いです。
カランも数えきれないほどあって困ることはありません。

が、全体的に施設が古く、ジャングル風呂の奥には立ったまま入れそうなジャグジー風呂(場内案内写真上ではエステルームと表記されている場所)があったのですが、壊れて久しい感じで入り口の鉄扉は閉ざされて放置されていました。

ここは地元では健康ランド的な位置づけになっているようで、食事処もついていますが、なんと弁当が500円!入浴前に頼んでおいて持ち帰る用ということで先に見ておけばよかったと後悔。


さて距離的に遠いという問題はあるものの、地元で言えば金色温泉的な立ち位置。
990円/週末で入湯税70円/人というのは結構なお値段。
施設は機能的にはほぼ充足されているものの、泉質はまったく普通で、あちこち老朽化しているところが放置されていたり、ブルーシートで隠されていたりと見た目は微妙です。
ただ近くにあれば月イチくらいで行ってもいいかな、という感じではありました。
ランク入りはありません。


◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定6位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定6位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定7位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定8位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定9位 別府鉄輪:鬼石の湯@620円
暫定10位 熊本黒川:山みず木@500円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定4位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定5位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定6位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定7位 別府鉄輪:やまなみの湯(海と山)@600円
暫定8位 福岡香椎:照葉スパリゾート@990円
暫定9位 福岡小倉:パビリオ曽根の湯@750円
暫定10位 大分中津:金色温泉(左)@700円

Posted at 2025/03/17 10:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年03月11日 イイね!

狩猟解禁!7年ぶりくらいのモンハン!

狩猟解禁!7年ぶりくらいのモンハン!いろんな病院があるのね@ひでエリです。

昨日、末期の間質性肺炎を患う母が療養型病棟を持つ病院に転院しました。
急性期を過ぎたら置いておけないのだそうです。
まあ緊急を要する患者さんのための病院に、安定病状の患者さんは置いておけないですよね、しかたない。
で、そのかかりつけの母と私の病院はいつでも患者さんが沢山でとても忙しそうなんですが、転院先の病院って患者さんがほとんどいない...。
こんなんで経営やっていけるの?
という感じだったんですが、マンションと見紛う建物の彩色、創立院長の銅像があったり、経営は一族でガチガチな感じでかなり癖が強そうw。
妹の見立てだと透析や療養型の患者さんを集めて安定経営、安定収入を狙っているのだろうということでへえ、と思いました。
施設は建て替えたばかりでとてもきれいですし、病院が暇なら患者さんにも手厚いだろうと思ったりはします。
母ちゃんが快適なら何でもいいですね。

さてモンハンワイルズ、全世界発売配信が2025年2月28日から開始されました。
モンハンご存じない方、興味のない方はこの先つまらない長文が続きますので、覚悟くださいw

正直、モンハンのためにPS5を買いましたので、もう余暇はほとんど全部これに突っ込んで約10日間。既にハンターランクは92と今回の上限解放レベルの100まで秒読みになっています。既にプレイ時間は100h超www

私のモンハン歴は約20年前、2Gから始まっています。
息子が「クラスのみんながやってるんだよ、俺もやりたい」というので、最初は1台で父と息子間で貸し借りしながらやってましたが、面白さにハマって直ぐに2台目を購入。
このころから近接武器でガードが優秀なガンランスを愛用してきました。
初心者はだいたいアドレナリンが出過ぎて、モンスターに突っ込みすぎ、あと1突きが余計でぶっ飛んで4ぬという展開になりがちですので、ガードが出来ないと不安なわけです。
ガードの優秀さならランスもあるのですが、ガンス以上に地味な武器で面白味に欠けると当時は感じたため、ロマン砲と呼ばれる竜撃砲がついているガンスを選んでいました。
それこそ2Gの頃は地味~な武器で、必死でガード突き、たまに突き上げ、罠をしかけるかダウンしたらロマン砲という単純展開しかできない武器でした。
が、4Gの辺りから砲身たたきつけ+フルバーストというスカっとする攻撃演出が加わって少しマシになり、XX辺りでも同様でしたが、太刀やハンマーなどのスカっと感に比べるとイマイチ演出なのは否めませんでした。
今回はこれらに加えて、龍杭砲やロマン砲の時間短縮、砲撃回数増などが加わって火力が爆上がりしているうえにド派手な演出で非常に楽しいです。
が、慣れ過ぎて面白みに欠けてきたので、今は弓と片手剣を練習するようになりました。

で、7年ぶりくらいの最新筐体モンハンをやってみたら、
コレスゴー!!
となりました。
何が凄いか?まず
1.グラフィックです。
ポータブル機のちっちゃい画面ではなく、PCモニタでやるモンハンは美しい!
そして

2.重ね着仕様
モンハンの醍醐味でもある防具選択ですが、機能優先にそろえていくとどうしても見栄えがゴツくなっていきます。

まあ当たり前ですけど「ハンター」なんで、ゲームの中では命をかけてやってるわけですからね、見た目とか2の次な訳ですよ。
しかしです、デザイナーさんたちが心血を注いで作ったであろう数々の装備で、私が使ってない装備がヤマほどありました。
今回は武骨な機能優先の装備の上から、別の可愛い装備の見た目に変更することが出来ます。もちろん防具としての機能はそのまま。
ネットに転がっている重ね着装備レシピをみて、まるでお姫様のような装備に変更することができます。
あ、私はモンハンではバ美肉ネカマをやってまして、2Gの頃から女性キャラでやってます。

①お姫様装備


②姫騎士装備


③可愛い魔王様装備


④ただただ可愛い系


などですね。最近は③が気に入って使っています。
ちなみに下位が終わらないと重ね着は解放されませんので、それまでは地味に武骨な防具を使うしかありません。
これはデザイナーさんの努力とユーザーのニーズがマッチした非常に良い実装だと思いました。素晴らしい。

3.環境利用
落石や氷塊などを利用してモンスターにダメージを与えたり、モンスターの攻撃をよけたり隠れたりということができます。できそうで出来ていなかった実装です。
まあこれは最新ではなくて数代前から実装されていたようですが、XXからすっ飛ばしてきた私は初めて見ました。

4.NPCサポートハンター
ゲームではコミュ障な私なので、知らない人といきなりパーティ組んだりとかはなるべくしたくありません。
しかし終盤になってくると1人では火力が足りず、どうしても誰かと組まねば時間がかかる上にクエスト失敗のリスクも高まってきます。
そんな時にはNPCによるサポートハンターと一緒に組むことができます。
設定がいろんなところにあるのですが、こちらはクエストの仕様なので、クエスト受付窓口嬢のアルマさんに話しかけてからの設定で調整します。
「他ハンター&緊急信号自動発信&自動承認」としてしまうと、オンラインで知らない人が入ってきてしまうので、「サポートハンターのみ&緊急信号OFF&自動承認」にすると希望の人数のハンターが入ってくれます。
ハンマー、ランサー、ライトボウガンの3人が入ってくれます。これよりも人数を絞ると誰が来るかは指定できません。
この彼らが非常に優秀で、回復の粉塵やら固まっていると起こしてくれたりと、オトモレベルの甲斐甲斐しさで姫プを楽しめます。
もちろん修行の際にはこれらをオフにして完全ソロでやることも可能です。

慣れるのに時間がかかった点としては

5.スリンガー
ですかね。昔は玉やらなんやらは全部手で投げる仕様ですし、見えるけど手が届かない場所のものは取れないのが当たり前だったのですが、左腕についた小型の弓のような装備、スリンガーを使って前述の氷塊やがれきを引っ張って壊してモンスターの上に落としたり、遠くのものを採取したり、爆弾を置いておいて下がってスリンガーで起動(爆発)させたりすることが出来ます。
弓のように照準とスリンガー発射、発射する玉の仕様で押すボタンが違ったりと、やったことない仕様で戸惑いました。
弓をやってれば慣れたものなのでしょうけど。

という訳で、完スト目前のモンハンですが、そのうちG級というとんでもないクエストが追加配信されるので、それまで鍛錬と武器防具の準備をしていこうと思います。
みん友でモンハンワイルズやってる方ならコミュ障発動せずに一緒に遊べます!やり方よく分かってませんので、教えてくださいw

これからもハンター生活は続きますが、やっと一息付ける感じです。
もう少し落ち着いて生活できるようになると思います。
Posted at 2025/03/11 11:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サブカル | 日記

プロフィール

「雨の倉庫は涼しいのでちょっと作業しました。NSRのラジエーター、チャンバー、インマニ、ダイナモカバー取り外しました。何故かラジエーターホースバンドのネジが6mmレンチという聞いたことない仕様で手持ちがありません。せめてプラスかマイナスの頭を切っといてくれれば回せたんだけど。」
何シテル?   08/11 13:58
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation