• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

マリーンズペイド観戦2025その1

マリーンズペイド観戦2025その1無職転生蛇足編3素晴らしい@ひでエリです。

ご存知の方も多いと思いますが、無職転生というラノベ?がありまして、既に完結しておるのですが、この蛇足編のアイシャ編というのが問題作で、なろう原作は原作者が一度公開したものを、アンチ含めた叩きのせいで削除してしまったのですね。
魚拓があるんで読めはするのですが、それが中々の衝撃作でふぁーっ!という内容なのです。

これがノベライズ有料版で、蛇足編3として大幅に加筆されて発売されました。やまちゃん情報によりこれは買うしかないと早速買って読み直しましたが、もはやなろう原作の3倍くらいの量になっており、ルーデウスの息子のアルス目線でのストーリーだったりして、ネームは同じなのですが、完成度が別格です。
やはりお金を払ってくれた方への感謝を忘れない孫の手先生ということで敬意しかありません。
ファンの方は是非お買い求めになると良いと思います。推し活として。
ちなみに蛇足編1,2はあまり加筆がないので、比較的お安いのですが、買うべき価値が高いのは3です。

さて、本日は久しぶりにペイドに出陣です。
シーズンインすると息子と毎年交互にパリーグTVの課金を始めるのですが、その懸賞で割引チケットが当たり、バックネット裏の良い席を3900円でゲットしました。
この試合を見るために少ない仕事をリスケしてもらったりしてまで備えてきました。

推しのちいかわくんのユニを着て行きます。出るかな〜。

小倉で駅弁でもと思ったのですが、特急は中津から博多まで直行で途中降りませんので、中津駅のショボいファミマで適当に飲食物をゲット。
昼間から酒を飲みつつツマミを食べてGoです。

初めて来た時は、アウェイの雰囲気に飲まれ、現地のホークスファンに殺されるのではないかと思いましたが、今はもう船橋時代と同じく自宅からマリーンズユニットを着て直接球場に行けるメンタルになりました。
怖くない!
そしていつもながら、弱小球団なのに福岡のカモメたちは世界一ィィィィィ!

試合開始前から観てましたので、声の大きさ、揃い方などなど、周りのホークスファンからも
「オレ、ロッテの応援好きなんだよね」
と言われるくらいのレベル感。
素晴らしいと思います。誇らしい。

さあ試合が始まります。
今日はサモンズvs大関です。
比較的勝っているイメージのサモンズですが、防御率2点以下の大関は強敵です。
打ち崩せるでしょうか?

立ち上がりは比較的無難に両チームともこなしたものの、3回裏にシュウトーを出してしまって脚で掻き回され、守備が乱れてエラーの間に1点。
ここまでならなんとかなるかもと思いましたが、6回裏に決定的な3点を取られ試合は実質終了。

ココで帰宅を決め、バスに乗っている間に追加2点で今日の試合はなかったことになりました。

M0-6H

唯一の救いはテラちゃんの天才的な打撃センスを間近に観れたことです。

まあ打点はなかったわけですが…。

マリン本拠地と比べるとめっちゃショボいショップですけど、現地限定グッズが売ってます。
買いませんでしたけど。

新しいキャラで「バリカタくん」というのがいました。ちょっとネーミングセンスがエグいですね。

まあいい…。
こういう時は気を取り直して目的を変えましょう。オレは博多にラーメンを食べに来た、うん、そう!


帰り道にあるのは博多駅ラーメン横丁。
有名店がズラリと並んでおり、いずれも名の通った名店です。

中でも春吉に単身赴任で半年くらい住んでいた私としてはだるまが懐かしい。
開店間際になると100m先から豚骨の獣臭がするレベルの強烈な濃厚豚骨と博多細麺、こちらをバリカタか硬めで頂くわけです。

さらに写真右上には追加で酢モツ。
博多で呑むのに突き出しに酢モツがないのはヤバいです。絶対食べなければならない。
むかつく大きさの博多ぎょうざもハーフで付けます。
良いんです、負け試合フルセットはカロリーゼロですから。

9回まで観なかったので、終電も気にせずラーメン食べて酒飲んで満腹で帰宅。
ええ、幸せな1日でしたよ。
記憶から消したい時間帯はありましたけども…トホホ。
Posted at 2025/07/16 22:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロッテ
2025年07月13日 イイね!

第112湯:福岡筑前:花立山温泉

第112湯:福岡筑前:花立山温泉ジークアクスdone@ひでエリです。

映画を見に行ってしまって結構お腹いっぱいだったんでシーズン中は追っかけていなかったんですが、周囲からの評判が高いのでじゃあ観てみるかと、本日倉庫にて全話視聴完了です。
ファーストが下敷きにあるんで、ファースト原理主義的な人的にはありえんという反応も分かるし、アンノここまでやるんかwww的な、賛否両論あると思います。
私は後者でした。
カラー鶴巻のコンテもキレキレのノリノリで、ファーストとエヴァを上手いことまとめて今風のラブコメに仕立てた感じでした。
ああ、これは怒られる表現かw
一番面白かったのは、黒い三連星のマッシュが政治家になってイチヌケして美人との2ショットをパパラッチされてるのを、オルテガたちが「チッ」とか言ってた直後にモブっぽく散っていくシーンでしたw
ララァの妄想力が世界を創るという発想はトミノさんかららしいですよ。
世界のトミノは昨今の異世界ものもちゃんと追っていらっしゃるわけですね。
そして最も感動したシーンはアルテイシア姫の即位です。
そう、貴女の本来の姿はソレですよ!
なんか豪邸で余生を過ごすみたいにクリケットとかやらなくて良かったです。
チラっとしか出てきませんでしたが、万感報われた感じで良かったです。

さて閑話休題しまして

第112湯:カルナパーク花立山温泉

に参ります。
今回から「第XX話」から「第XX湯」に変更します。
結構前から違和感あったので。そもそも何で「話」にしたのかすらもノリが理解できません。まあいいや、内輪(脳内)の話です。

いつもの週末温泉隊3人で、自宅倉庫を10時半に出発。高速もつかいつつ1時間半ほどで現地に到着です。
到着直前の地元の案内板からも想像は出来ていましたが、とにかく昭和感がすごい。
施設自体が古くなっている、というか昭和後期の当時フルセットという感じです。
施設内にはレストランバイキング、床屋やお土産屋、地元のお野菜コーナー、整体、ゲームコーナーww、在りし日の杉乃井ホテルかw(いやまだあるけども)
そしてこの施設の宿泊費が週末1泊2名で38,000円+というのが信じられない!
絶対ほかのところがいいと思います。
料理が分かりませんが、施設的には20,000円が限界かと思います。他に安くていいとこいっぱいありそうだし。

一方、サービスに関しては文句ありません。
カウンターのホテリエさんたちもにこやかで丁寧、素晴らしいです。
JAF割が効いて日帰り温泉990円/人です。
お支払いは後払い。

早速浴室へ。
トイレが脱衣所と浴室の間にあるんですが、設計が悪くてトイレから出入りする人と、お風呂から出入りする人がカチあってしまいます。
さらに双方の引き戸が同じ場所に集中するので、手まで干渉するという、誰が内部設計したんかい?という感じです。

一見広い!ですが、やはり古さは隠せません。
随所に「ここは古代ローマなの?」という感じのテルマエロマエも真っ青な石像が飾られています。
泉質は単純泉で特筆すべきポイントはなし。
ただ内湯は広いです。

外気浴スペースと露天に関しては、フツウといえばフツウ、というかフツウ。
ここも寝椅子がないんだよな...。
通り雨で屋根がない部分はザンザン降りだったので、座るところに気を付けました。素っ裸なので雨に濡れたって関係ないのですが、サウナ後の整い時間に体が雨に打たれると「整」わないんですよね。

肝心のサウナ...これはイイ!
ザ・昭和ストロングスタイルのサウナで、コの字型に設えられたスタジアムサウナは天井も高く30人くらいは楽に入れます。
が、低温サウナのほうは使用禁止になってました。
まあ使う人が少ないので止めたんでしょうね...。

そして水風呂...これは体感18℃、実質20℃くらいでしょうか。
水道水ですね。
体感が下がる理由としては、常に循環しており水風呂内の水が回流しているので、肌に触れる水がフレッシュです。

グルメ編、行きに食べたずんだソフト

と帰りにお腹が空いたので食べた山田SAのレバー炒め定食です。

ずんだソフトは東北方面でもないのにこんなとこで食えるんだ?!と思いました。
九州でずんだソフトが食えるとは。

ランキングに変更はないです。


◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円
Posted at 2025/07/13 23:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年07月12日 イイね!

チズル&ロイヤル

チズル&ロイヤル寿命が縮んだわ@げったんです。

写真のロイヤルエンフィールドのオーナー、小中学の同級生げったんを乗せて、ご近所農道にエリーゼに草履履きで行って、やまちゃんを乗せてる時の6掛け(サーキットの3掛け程度)で走ったんですが、もう乗りたくないそうですw
そうなるかもと思ったんで、かなり加減して踏んでたんですがバイクとブレーキポイントが違いすぎて何度もオーバースピードで突っ込む!?と思ったそうです。
復路は巡行スピードを30km落とし、コーナーも更に優しく走ったので文句は出ませんでした。

さて楽しみにしていたげったんとのツーリング。性格が全く異なるチズルくんとつるんで走れるんでしょうか。

待ち合わせは朝5時の道の駅なかつ。
こちら週末は渋谷のハチ公なみに、バイカーの待ち合わせ場所となっているらしく、たくさんのライダーが来ては去り、去っては来てました。
こういうことになってるんですね。
バイクはうるさいので気を使うんだろうなぁ。
ここならトイレもあるし。
確かにそーゆーことなら、南関東蓮朝オフも大観山とかで年一くらいでやっても良さそうな気がしました。

げったんは小中学の時とほぼ変わらぬ風貌で驚きました。FB繋がりだったんで今の顔を知らなかったのですが、体型も髪も真っ黒で全然変わらずでビックリ。

インカムが繋がったほうが良いので何度かペアリングを試しましたが、残念ながら繋がらず。
昭和のツーリングとなりました。

コースはこちら。

先ずは道の駅いんないまでサクッと走ります。
朝だからなのか小虫がすごい。
シールドに当たって見づらくなるレベル。
雨は降っていないのに路面もウェットになってきて無理が出来ません、うーむ。

何よりパワーがないと聞いていたロイヤルエンフィールド空冷650ccの速いことといったら。
事前に話した時は、お互い歳も歳なんで安全運転で行きましょうと言っていたのに。
えぇ?と思うような巡行速度でチズルくんではついていくのがやっとです。
流石に山に入ってコーナーが続くとチズルくんの独壇場なので追いつけましたが、ヨーロッパ車の安定巡行のレベルの高さをまざまざと思い知らされました。

てゆーかですね、このスピードで走る人なら農道大丈夫だと思ったんですよ、エリーゼでそこそこ詰めても。やっぱバイクとクルマじゃ峠攻めも全然違うんでどっちかしかやらない場合、違和感強いのかなあ。
私はバイクルマ両方ともやるんで違和感ないんですけども。

彼のバイク経歴としては、RZ250(YPVS初型)>TZR2501KT>TRX850>SR500>ロイヤルエンフィールド650と約40年間バイクを乗り継いだベテランライダー。
勘所を掴んだ先行案内でインカムがなくても大きな身振りで先導してくれました。
山に登ると霧が出始め、路面はハーフウェットからドライと環境が安定しない中、全くモノともせずに安定の案内でした。

朝6時半の耶馬溪一見百景の駐車場でひとしきり駄弁った後、互いのバイクの試乗会となりました。

初めて乗る最新のロイヤルエンフィールド、楽しみにしていました。カフェレーサーには憧れがありますが、未だ乗ったことがありません。

先ずスタンドを上げても、クラッチを握らないとセルが回りません。こういう制御してるんですね。緊急時にセルで動かせないじゃんと思いましたが、そういう緊急は想定しなくて良いバイクなのでしょう。
なんせエンジンチェックランプがありますからね、ECUはクルマ並みの制御です。
レッドゾーンは7000rpmからとかなり低め。
3〜4000がトルクが美味しいという話です。

走り出して分かるのはパワーが全然ない
え?コレがさっきそんな速かったの?と思いました。チズルくんは12000rpmで45ps、対してコチラは7000rpmで47psとか。
確かにパワーはない。
ですが、空冷650ccパラツインはドコドコドコっと加速していきます。
あーなるほど、トルクで走るってのはこういうことかと合点がいきました。
ということは、3〜4000rpmを使いつつ相当なハイギアードなギア比です。
対してチズルくんは純正でクロスミッションなので性格が真逆です。

ヨーロッパ大陸を長く、疲れず走り続けるためにこういうセッティングなんですね。
チズルくんのヤマハでの純正の肩書は「リアルスプリンター」ですから、その差は非常に分かりやすい。なんせサーキットレーサーレプリカですから。
対してカフェレーサーとは雰囲気は古式ゆかしいレーサー風のツアラーということでしょう。


ハンドリングはとても素直で、ポジションも楽ちん。オーナー曰く
「SRから乗り換えると分かるけど、やっぱり古いバイクはボロかった、最新のバイクの乗りやすいこと!」
だそうです。
旧車の皮を被った最新バイク。
メーカー純正のレストモッドと言ってもいいかもしれません。

帰り道にチズルくんのオイル警告灯が点灯。
絶版2ストはガソリンの他にオイルも足してやらねばなりません。

今回は何故か前回から1300km近く走っており、お疲れ様の意味も込めて2スト信者の供物であるスーパーゾイルを200cc+ヤマハ最高級2ストオイル赤缶を800cc入れて、全部で1Lを投入。

げったん曰く
「26年前のバイクがよう動きよるなぁ!」
ですが、エンジン3回、ミッション3回やり直したチズルくんは旧車ではありますが、部分的には新品と言ってもいいでしょう。
なんせ全バラで組み直してますからね、素人レストアラがやった練習台ではありますけど。

これからも旧車をいじりまくりつつ可愛がっていこうと思いつつも、新しいバイクにもちょっと乗ってみたいな…と思うひでエリでありました。

(追記)
ロイヤルエンフィールドですが、他のみんカラの方のレビューを見るとインドの会社と書いてあってビックリしました。
慌ててwikiを読むと1971年にはイギリス本国のエンフィールド社は解散、現在はインドで引き継がれて生産されているそうです。
ズッとイギリスのバイクメーカーと思っていました。なんせwikiにもあるとおり世界最古のバイクブランドなので。
まあ全然間違ってる訳でもないんでしょうが、スーパーセブンみたいなもんですかね。
お詫びして訂正致します。


Posted at 2025/07/12 11:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | TZR250R_3XV1 | 日記
2025年07月11日 イイね!

第111話:小倉:スパリゾートパビリオ日明の湯

第111話:小倉:スパリゾートパビリオ日明の湯今回はカンナちゃんの話@ひでエリです。

やまちゃんがメイドラゴンのカンナちゃん推しなので、現在公開中映画の京アニアニメ、小林さんちのメイドラゴン~さみしがりやの竜~を小倉まで行って観てきました(地元では公開無し)。
このブログにはメイドラゴン推しの〇爵がいらっしゃるので、細かいネタバレはやめておきましょう。まあマンガでは既にずいぶん前に公開されている話なので特にあらすじに関しては同じですけど、短い尺にまとめるために脚本は上手くまとまっていたと個人的には思います。
やまちゃんは今回の仇役であるアーザードの描き込みが甘いと辛辣でしたが、まあ削るならあそこでしょう。
まあカンナちゃんファンであれば、文句なしで合格でしょう。京アニなので作画については全く文句なし、カンナちゃんの喜怒哀楽がしっかり書き込まれ、トールを始めとしたドラゴンたちにもちゃんと見せ場が与えられ良い構成だったのではないかと思います。
まあそもそも作者のクール教信者センセがあんまマンガ上手くないんだよなw、あまりストーリー仕立てではないネームなので、あれを良くここまで脚本で持ってきたなというのが個人的な感想です。

さてオープニングトークはこのくらいにしまして、湯道いきましょう。
本日はコロナワールド小倉での映画鑑賞で、そのままコロナの湯に行くかと思いきや、新規開拓しようということでコチラ

第111話:スパリゾートパビリオ日明の湯

になりました。
こちら「パビリオの湯」というチェーンで、今はランク外になってしまっていますが、湯道サウナリーグ設立時から長らくランクインしていたスパリゾートパビリオ曽根の湯と同じ系列です。


地下駐車場があればなーと思いますが、平置きしかないです。
灼熱の中、黒メルを青空駐車して店内へ。
サウナイキタイというアプリで事前調査したところ、サウナは100℃越え、水風呂は17℃ということで期待がもてます。

さっさと脱衣して早速浴室へ。
一見、まずは広い!
という印象。
カランも数多くあり、内湯は4槽くらいあり、更に屋外には足湯、露天、寝湯にねころびスペースまであります。
「下ゆで」のために、先ずは内湯のバイブロに行きますが、入浴していて顔を洗って舌に乗ってきた味がめちゃくちゃしょっぱかったのでびっくりしました。
こちら一応天然温泉で塩化ナトリウム泉ということになってます。
まあ塩湯です。
個人的にはあまり得意ではありません。

「下ゆで」が終わったのでパビリオ系列自慢の乾式サウナへ。
スタジアムサウナは曽根ほどではないですが、20人くらいは入れそうな大型のひな壇になっています。
室温もかなり高く、前評判通り100℃越えは間違いないという高温です。
この系列の何がいいかって、スタジアムサウナの座り奥行きが深いという点です。
通常は腰かけると自分の脚が前の人の尻にあたるかも的な奥行きになりますが、ここは1m近い奥行き設計で、やすやすと体育座りが出来てしまいます。
施設が全体的に広々としてるのがいいですね。
水風呂も17℃はギリ合格です。もうちょい冷たい16℃ならもっといいですが。

外気浴は寝そべりデッキで寝転がることにしますが、やはり各所でのコールマンの長椅子を知ってしまうと寝心地はゴツゴツですし、枕もなく、日陰も少ないので微妙でした。
背中に流れるお湯が暑いかなと思って回避しましたが、日陰の寝湯に行けばよかったです。

サウナ2セット目は塩サウナへ。
塩サウナというとだいたい何処でも湿式スチームサウナが多いのですが、ここは珍しく乾式低温でした。
80℃前後の低い温度ですが、誰もいないので失礼して寝転がることにします。
ただこちらには12分計がないので時間がわかりません。
適当に出たらちょっと茹でが足りなかったかw
室内椅子で休憩。

お風呂から出たらやまちゃんの喫煙タイムですが、このご時世に①室内喫煙室②テラス喫煙所③施設出入り口喫煙所と喫煙所天国施設になっています。
だいたい新しい施設はてめーら青空直射日光であちあち言いながら椅子無しで吸っとけ的な扱いが多い昨今、珍しい施設です。

とはいえ、充実のサウナリーグ10位内に入れるかというと...。
微妙です。
寝椅子が無いのが痛い。
特筆すべき点が施設が広いところと塩サウナが乾式であることしかない。
もうちょい何かしらの特徴が欲しいところでした。
残念。

ラーメンくって帰ります。




◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円

Posted at 2025/07/11 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年07月06日 イイね!

第110話:大分:ホテルソラージュ大分日出

第110話:大分:ホテルソラージュ大分日出自力優勝消滅w@ひでエリです。

はや〜w
オールスター前に我が鴎軍団は自力で優勝することは叶わなくなりました。
まあ序盤の低迷を見れば分かるので、今年は別に優勝とか考えなくていいから若手の育成に投資して欲しい。
サブちゃんがヘッドコーチで戻ってきてからは何となく見れる試合も増えてきたので良かった。
若手らしい不安定な成績で打つべきときに打てず、かと思えばエッ?と思う様なマリンガン打線になったり。
野手は若返りが始まりましたが、投手は微妙かも。期待できる子は沢山いるので是非上手く育ててあげたいですね。
とりま再来週はペイドに行くことが決定しているので、その日だけでも勝って欲しいなぁ。


さて本日は温泉ソムリエやまちゃんの指定で

第110話:ホテルソラージュ大分日出 

になります。
暑い日は山方面に行きがちですが、本日は海へ。
自宅から高速を使って1時間程度で到着。
着いてみると中々の施設でバブル期のリゾートホテル感が滲み出ています。

かなり広いのに日曜日の昼下がりで駐車場にはほとんど車がいません。
プールもついていたり、体育館がついていたりとかなりスポーツ施設が充実しているように見えます。
昔のトレンディドラマで夏の舞台になりそうな施設です。
650円×3人分を払って浴室へ。

alt
事前にサウナイキタイ(というアプリがあります)で調べておきましたが、サウナはまあまあなものの水風呂が22℃ということでガッカリ水風呂なのは事前に予習済みです。

浴室に入ってみると、広い内風呂、高い天井、全面ガラス張りの海に向かう眺望、広い外気浴スペースに屋根付きの露天風呂。
一応温泉のようですが、加温循環の単純泉のようです。
泉質には特に期待していません。
お客さんは我々以外には1人だけ。
ほぼ貸し切りです。

露天風呂に向かう扉が自動ドアなのに驚きました。
お風呂場に電動の自動ドアって大丈夫ですかね?w
さっそくサウナへ。
乾式サウナで高めの温度設定、部屋は5人入ったらいっぱいいっぱいで狭いです。
12分計があるのは助かります。

で、出るとただの水道水の水風呂。
外気温が32℃なので、水は22℃くらいとベテランサウナーとしては完全に不完全燃焼です。
まあ仕方ない。

しかしここは海の眺望がよい。
豊後水道に遠浅の砂浜が絵のようです。
ただ真正面にある木を切ってくれるともっといいのになあ。
alt
(こちらは大体見える景色がにているフロントロビー脇からのプール施設上からの遠景)

日陰にプラの長椅子があるので、背もたれを寝かせて外気浴に入ります。
やはりコールマンの寝椅子に比べると見劣りしますが、マットを尻と頭に敷いて多少快適度を上げます。
しかし寝入ってしまうコールマンに比べるとやはりゴツゴツ感があって微妙ですね。

復路には小の岩の庄で久しぶりにとり天定食を食べました。
alt
久しぶりだと美味いな~。
いつもながらこれで1200円は安いと思います。

ランキングに変更はありません。



◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円

Posted at 2025/07/06 18:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記

プロフィール

「雨の倉庫は涼しいのでちょっと作業しました。NSRのラジエーター、チャンバー、インマニ、ダイナモカバー取り外しました。何故かラジエーターホースバンドのネジが6mmレンチという聞いたことない仕様で手持ちがありません。せめてプラスかマイナスの頭を切っといてくれれば回せたんだけど。」
何シテル?   08/11 13:58
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
678910 11 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation