• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月22日

(アヴァンタイム)群馬・黄金色の紅葉 +α

(アヴァンタイム)群馬・黄金色の紅葉 +α 紅葉を走る②
2017年10月末の紅葉ドライブは
群馬から長野をアヴァンタイムで
回ってきました。

ついでに温泉もいろいろ入ったので
その記録です。





アヴァンタイム、致命的に壊れることは無くて走る止まる曲がるんですけど、
マイナーなトラブルがかなり多いです。
自動サンシェードのモーターがイカレたり、ワイパーのウォッシャーパイプが
破裂したりと。
それでもエアコンだけはばっちり効いているのが、さすが仏車ってトコか。
まずエアコンから壊れる英国車とは違うな。(私、英車好きですよ!)


お前はウルトラマンか!
いってきまーす。留守番お願いー。
お土産買ってきまーす。



八ヶ岳、浅間山、白根山などの近辺は唐松が多いです。
なので赤い紅葉が少なく、黄金色に輝く黄葉が見られます。

温泉の格付け的には、草津や万座のある白根火山系よりも浅間火山系が強力で
良い泉質の温泉が多いと言われています。
そりゃ火山の規模が違うからね!
でも今日は浅間ではなく「万座温泉」の白根山へ向かいます。
(ちなみに尻焼温泉や四万温泉は白根山が近いけど、浅間山系の温泉らしい。)
                         
アヴァンタイムはルーフが全部ガラスなのでこの時期はうれしい。
真夏は地獄だけど。


唐松の黄葉、良いよね!良いよね!
赤いもみじや楓の紅葉も良いけど、イチョウとかマンサクとか含めて、
黄金色の黄葉はとてもいい。


うーむ、一面黄金色で輝く黄葉ってのはロマンがあるな!


寄り道しながら嬬恋まで到着。
さすがに標高高くなると紅葉は終わっててすでに落葉しちゃってるわ。


今日は「万座温泉」で宿泊です。
万座も2年1回は必ず来てます。
(もうなくなった民宿を含めて全ての旅館に宿泊済みです。万座フリークだ!)
万座温泉は岐阜の濁河温泉と並び通年車で辿り着ける日本最高所の温泉。
スキー場があり、映画「私をスキーに連れてって」の撮影地にもなりました。
あの劇中に出てきたセリカSTはホント欲しかった。


万座プリンスホテルに到着。
万座温泉の泉質は酸性硫黄泉。
中でも一番良い湯は泉質の豊富さから「良薬口に苦し」にかけて「苦湯」と
呼ばれる源泉です。
この苦湯は日進館と豊国館の2軒だけ源泉が引かれています。
残念ながら万座プリンスホテルは苦湯ではなく混合湯ですが、混合湯でも
草津以上の実力のある湯なので私にゃ何の問題ありません!


チェックイン後、まずは日が暮れる前に温泉へ!
おおー、何とも言えぬ雰囲気だねえ。
手前2つは男湯ですが、一番奥の湯は混浴です。


雪見露天も良いんだけど、紅葉の露天がやっぱりサイコーだな。
一番気持ち良い。
こういう温泉に毎日入りたいよ。


もみの木や杉の木を残して、あとは全部落葉しちゃってるね。

露天風呂を楽しんで、夕食食べて就寝です。
プリンス系は特に変化のないバイキングなので夕飯画像は無し。


次の日は浅間・白根・志賀さわやか街道を通って滋賀方面に向かいます。
この道は次の週(11月)から冬季閉鎖になるのでギリギリでした。
ここを通れなかったらものすごい大回りしなくてはならない。
いやー、今日も唐松が美しいな!!
道路に落葉した唐松の葉が黄金色の絨毯みたいだわ。


長野に入り、志賀高原の「熊の湯温泉」へ行きます。
ここも国見温泉と同じく、日本では珍しい緑色の温泉が楽しめます。


到着!
チロリアン風の建物のオサレなスキー場の温泉旅館。


全国屈指のエメラルドグリーン色をしています。
山形の国見温泉より若干色が薄いかな?と思うけど、泉質は硫黄泉です。
(国見温泉は炭酸水素塩泉ですがここは硫黄泉。成分は違います。)


あー午前中から極楽。
なんか1日がんばろー、って気になる。今日は休日だけど。
熊が傷を癒したという由来の温泉で、すごい濃厚な硫黄の湯が特徴です。



次は「松川渓谷温泉」へ向かいます。
昼ご飯は万座プリンスホテルの朝飯を食べすぎてしまい、あまり空腹感が
出てこないのできのこ汁だけ。
たっぷりのどんぶりだったので、きのこ汁だけでも腹いっぱいになった。


今日も雲一つない青い秋の空!
ウソ、ちょっとある。
うちのアヴァンタイムってボディカラーはなんて言うんだろう??
灰色にも見えるしブルーにも見える時がある。
まさに宇宙船だな。


松川渓谷温泉へ到着。
いろいろ温泉入った最後の湯にふさわしい優しい単純泉。(別の泉質もあり)
単純泉はあがり湯としては申し分なしです!


その名の通り、渓谷を降りたところにあります。


関係ないけどトイレを出たところにある手洗い場。
これも温泉をジャンジャン利用してますね。
こういう考え方と言うか使い方、私的にはポイント高いです!


この温泉は混浴で、今はもう昼過ぎなので、すでに入浴客がいっぱいでして
画像は撮れませんでした。
ここはバスタオル巻OKの混浴露天風呂です。(宿泊宿もあります)
↓なのでウェブから拝借した画像を。
こんな感じの渓谷沿いに作られた雰囲気素晴らしい岩風呂です。


ネットではこの温泉は温泉たまごが有名みたいなので私も食べてみます。
あら美味しい!適度に冷えてて良いじゃん。



今回も丸2日温泉巡りをしてたっぷり楽しみました。
満足ですね!
なんか赤い紅葉はいろいろ歩いて散策したくなるのですが、
黄葉は一か所に座ってじっくり眺めていたい気分になりますな。
よくわからない気分だけど。なんかそんな感じです。




自宅に無事帰宅。
アヴァンタイムはトラブル一切なし!良かった。

不快害虫がいろいろガレージに入ってくる(冬眠のため?)時期なので
ガレージを開放して猫にパトロールしてもらっていました。
おかげで不快害虫は一切いません。
よろしい、君たちよくやった!
しかし、ところどころ床に猫ゲロがありました…。
うおっ危ねえ、ギリギリ914にかかってないようだ。
猫ゲロと鳥グソは車のボディにはとても怖い物質です。







******************************

松川渓谷温泉の近所のテントで売ってた渋柿。
自宅で干し柿にチャレンジしてみました。
 >1か月後、ちゃんとうまく出来ました。プロだな!もはや。



ブログ一覧 | (愛車)アヴァンタイム | 日記
Posted at 2019/06/22 00:01:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2019年6月22日 0:20
豊国館の露天風呂、混浴と知らずラッキョを振り回しながら入って大変恥ずかしい思いをしました…
それにしても黄色に染まった山も綺麗ですね
コメントへの返答
2019年6月22日 0:30
豊国館はスキー場近いし、安価だし、源泉引いてて
とても魅力的な宿なのですが、唯一飯がなあ…。w


湯船の縁に諏訪って足だけ湯に入れてる男どもの場所に
女性が入ってきたら、みんな湯船に浸かり始めました。

2019年6月22日 15:10
柵に座り黄昏る奥様ステキですっ!

ところで「キノコ汁」の情報をもう少しいただけます?
ウチのが大好きなもので....。
コメントへの返答
2019年6月22日 23:10
ありがとうございますっ!

キノコ汁の情報ですか??
万座から志賀高原に抜ける「湯つづき紅葉街道」にYAMABOKUワイルドスノーパークというスキー場があります。
その中の見晴茶屋はスキーシーズン以外でも開店しており、
朝捕れたキノコを汁にしてくれました。

ただ、店頭に干してるキノコは「コウタケ」「クロカワ」「イグチ」などの結構レア的なキノコでしたが、
出てきたきのこ汁には入っておらず、「アミタケ」「チチタケ」などの普通種ばかりでしたので、
きのこ汁は作り置きかなと思いますよ!!


2019年6月25日 17:31
親分!
いい旅夢気分♪
コメントへの返答
2019年6月25日 18:52
おやびーん、もうだめだっ!

プロフィール

「宮ヶ瀬ふるさとまつり http://cvw.jp/b/721727/48604429/
何シテル?   08/18 15:00
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation