• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

(VWポルシェ)静岡・千人風呂

(VWポルシェ)静岡・千人風呂ポルシェ914を抹消登録する前、
伊豆の白浜海岸に行きました。

そこで面白い温泉がありましたので
ブログにします。








伊豆の内陸の温泉はともかく、海岸沿いの温泉は全てしょっぱい海水のような
ナトリウム-カルシウム塩化物泉ばかりだと思っていました。
でも弱アルカリ性単純温泉の源泉かけ流し温泉があると聞き、ポルシェ914で
ドライブしてみました。
タルガトップ外して、風を感じながら伊豆を流すぜ!(暑いだけですねw)



と、その前にせっかく南伊豆に来たのだから海水浴です!
南伊豆までくれば千葉や神奈川の海岸のような関東ローム層の灰色砂浜ではなく
実家の瀬戸内の砂浜に似た砂浜の風景になります。
(もっとも、瀬戸内と比べて波はかなり高いですが)


渋滞が怖い…と言うか空冷ポルシェなのでとにかく油温が上がることが怖くて、
早朝5時出発、朝8時には到着しました!


朝一番なので人が少ない!うれしい。
白浜海水浴場、昼は本当にイモ洗い状態になりますからね!
家内は30代最後の海でした。


健康のため1年に1度は海水に浸かるのはとても良い事と聞きます。
金魚でも生命力が落ちたら塩の粒を1粒口に入れてやれば持ち直すことが
ありますし、人間も塩水に全身浸かって体全体でミネラル補給する事は、
たまに体験しておけば体には良い事づくめなのでしょうね。


ボディボードで波と遊びます。
私ら瀬戸内育ちの2人はこれくらいの波でも大きな波です。


くどいようですが、体力が無いので8時に開始で10時には海水浴終了します。w
ああ楽しかった!もう満足。
そんな、1日中海岸にいるようなモチベーションありませんて。
白浜海岸からすぐ近く、伊豆急の蓮台寺駅まで移動し、駅の目の前にある
「金谷旅館」へ向かいます。


稲生沢川沿いに山あいの風景が広がります。
そこに立派な建物の金谷旅館があります。


金谷旅館の創業は江戸時代末期の慶応3年。
2,000坪の敷地の中に佇む雰囲気良い老舗の湯宿です。


日帰り入浴は11時から。
15分ほど待てばよいのでちょうど良いな!
玄関も風情ありますね! 昭和の香りがプンプンしてる。


エアコンなしで扇風機の風ががまた気持ち良い!
休憩部屋も田舎の居間って感じで里帰りした風情があります。


脱衣所も総ヒノキ造り。
時間を使って美しく鄙びた温泉と言うか。
こりゃ胸が高鳴りますね!


これが金谷旅館自慢の「千人風呂」。
長さ15m幅5mの総ヒノキ造りの内風呂です。
ここは木造の大浴場としては国内最大級の規模を誇ります。


新鮮な湯がダバダバ湧いてます。
泉質は弱アルカリ性単純温泉。
温めの湯温なので暑い夏の昼間に入る温泉と考えればサイコーですな!


美しい天井のアーチも総ヒノキ。
湯舟は深く、立ちあがって胸くらいまで水位があります。
ただ、千人風呂の中は腰を掛ける段差もあるので、立ちっぱなし入浴しないと
いけない、なんてことはありません。適度に座れます。
混浴ですが、女性風呂には男は入れません。
女性側はカギがあり、男風呂に通じる扉が湯舟の中に設置されているので
混浴OKの人はいつでも男風呂に入ってこられるルールです。
またここは、女性はバスタオル巻きや湯浴み着を着用入浴OKです。


寒い時期だと湯気がもうもうで、内風呂内で写真なんて撮れないそうですけど
夏は窓全開でぬるめの湯で内湯も奇麗に画像が撮れますね。
体の流し場もヒノキとケロヨン桶が風情ありまくりです。


湯も当たりが柔らかくて、とてもリラックスして湯に浸かれる温泉でした。
ホントに落ち着きます。
細かい部分まで全て手入れも行き届いていて、嫌な感じがひとつもありません。


一応内湯から直接つながっている露天風呂もありますが。
内湯の千人風呂が素晴らしすぎて、露天が魅力少なく見えますね。
でも宿泊して夏の星空を見ながら湯を楽しむのも悪くないですね。


温泉から上がって涼みます。あーー扇風機の風が心地いい。


だめだ、朝早かったから1時間くらい畳の上で仮眠取って帰宅しました。
めっちゃ気持ちいい。幸せ。
風呂上がりに飲んだラムネも体にしみ込んでいく感じ。
海水浴でミネラルもたくさん補充したしな。

海水浴して体が塩水でベタベタなのを、単純泉で洗えるなんて、贅沢ゥ!!
海水浴場で並んでシャワーなんかよりよっぽどうれしい!



914はエンジントラブルなし。
油温は多少高くなったけど、問題は起こらない程度だし。
渋滞にはまればトラブったかもしれないけど、13時に帰宅し始めたので
伊豆スカイライン→芦ノ湖スカイライン→東名のコースで特に渋滞無かった。
タルガトップの屋根外して走ればクーラーも点けません。
この車軽くて、高速では燃費18リットル以上行きます。
さすがOHV!
現代の重くて高性能な低燃費省エネカーって何?てなものです。


ウェーバーキャブも夏用に調整ばっちり。
オイルを噴くこともなく、今回は快調でした!

2019年06月29日 イイね!

夏の風物詩

夏の風物詩私はプロフィールでも
書いていますが
怖い話大好き人間です。











よーし、今年も見に行くか!


チケット取らなきゃ!


Posted at 2019/06/29 03:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノスタルジー | 日記
2019年06月28日 イイね!

(ダッジラム)群馬・法師温泉

(ダッジラム)群馬・法師温泉群馬の法師温泉です。
この温泉もお気に入りで
何度も宿泊してます。

苗場でスキーを楽しむついでに
一泊した時の日記です。






この日は1月7日土曜日。
正月休み最後の土日。
さすがにしめ飾りは取り外しておこうか。


苗場に到着。
半日券買って午後の部だけ滑る。
ハイトなキャンピングカーは車内で着替えられるからこんな時便利だね!


スキーブーツも車内で掃ける。


20才代は深夜高速走って徹夜で早朝スキーから始め、夕方まで滑ってそのまま
日帰りで帰ってた頃もあるけど、もうそんなことは無理!
ゆっくり東京を出て、午後の部だけ滑って、一泊でもしないと体力的に無理!


しかも最近は半日券すらいらず、リフト回数券を1人6枚くらい買って滑れば
それで満足してしまうという体たらくです。
半日も滑ってたら多分疲れ果ててしまいます。
うちら夫婦、体力ホントないんですよ。

よし、スキー楽しんだ!
滑り始めて3時間だけど、もう満足!これで終わり!
本日宿泊する「法師温泉」へ行きましょう。


法師温泉は1200年前開湯で、浴槽の底から自然湧出している歴史ある温泉です。
泉質は無色透明の硫酸塩泉。
私のお気に入りのとても好ましい温泉で、すでに5~6回は宿泊してます。
ここは国民保養温泉地に指定されてるので温泉の保健的利用ができます。
私は2003年に実家の広島の方で交通事故を起こして2か月入院してました。
今でもその時の治療で体に金属が入っています。
病院を退院した後で保険が効く温泉がある事を知り、法師温泉に来てみたことが
この温泉と最初の出会いです。


法師温泉は明治28年建築の鹿鳴館様式の鄙びた建物。
標高800mの高所にあるおんせんで、宿はこの長寿館1軒のみです。
暗くなって雪がしんしんと降ってて、雰囲気良いですねえ。


JR以前の国鉄時代、上原謙と高峰三枝子のフルムーンのポスターが撮影され、
それから法師温泉の名が全国的に有名になりました。


まずは温泉に!
大浴場の脱衣所は男女別になっていますけど浴場内は混浴です。


浴場内は静か。
足元自然湧出なので浴槽に入っている人が動く音しか聞こえません。
枕木があるのでぬるめのお湯と静けさで湯に浸かりながら寝てる人もいます。


かなり透明度の高い無色の温泉だけど、硫黄の香りはしっかり匂います。
雪は降ったりやんだりしてます。


食事は美味しいです。
法師温泉の飯はまずいと書き込んでいる有名温泉のブログを見かけますが
そんなことないです、美味しいです。
まあ好みはあると思いますが、私は特別他の旅館の食事と比べて劣っている
とは全く思いませんし、むしろ美味しくいただきました。


1月の法師温泉は底冷えする寒さ!
長寿館は昔の建物なので防寒設備は少ない宿です。
でも温泉のおかげか、結構体がポカポカしててそこまで寒くないんだな!


次の日も快晴。
夜中一気に降っただけですね。
道路の凍結に注意しよう!←これブラフ
つららがすごい長さに育ってて雪国感が素晴らしいね。


もちろん朝風呂に入ります。
雪見露天風呂は、体は暖かく頭は冷えるので何時間でも入ってられそう。
あー気持ちええ。


混浴の大浴場にも再度入ります。
窓の外が明るくてラウンドトップの大窓が目立ち、夜中とはまた違った雰囲気。
この建物、良いね!


あー良い湯だった。
法師の湯は大好きだ。
群馬県は法師温泉という湯を持ったことを幸せに思わなければならない。


別に温泉の片手間にスキーしに来ただけで、昨日苗場で3時間滑ったから
もうスキーはしなくて良いや、と言うことになり帰宅することにします。
うん、ホント良い湯だった。
心がリフレッシュできるわ!



しかし昨日の夜は急激に冷え込んでて、道路が凍結していたようで。
雪の中に突っ込んでしまった私…。
やばっと思ってブレーキ踏んだもそのまま4輪が流れてズザザザーッと。
や、別に、車が大破したとか怪我したとかそんなわけではないのですが、
いくらスタッドレス履いてると言っても、フルサイズFRのダッジラムには
ちょっと荷が重かったようですね!

結局バックしようにもタイヤがスリップして雪の中から脱出できず、
法師温泉に電話して車で引っ張ってもらい、無事雪の中から脱出できました。
すみません、ご迷惑おかけしました…。

この件で雪山行くには小型軽量で4WDの車が欲しいと切に思い始めました。
それがその後のハスラーを購入するきっかけになりました。



ちょっとしたトラブルと言うか事故がありましたが、特に車が傷ついた事もなく
その後も問題なくフツーに走れます。
お腹が減ったので昼飯に群馬の赤城ICで一度降りて、ICのすぐ近くの場所にある
「永井食堂」でご飯を食べました。
ここはもつ煮込みで割と有名な定食屋さんです。(持ち帰りOK!)


年始の初開店だからか?
それともいつもこんな感じなのか?
うーむ結構並んでるなー。いいや、並んじゃお!


もつ煮込みと冷ややっこと、メニューにはないポテサラを注文。
(言えば出してくれます。裏メニュー?)
もつは全く臭みも無くてご飯が進む。
下ごしらえの悪い内臓は虫歯の匂いがするから嫌い!でもここは合格!
かなりがっつり美味いわ。


ジェラートも食って帰宅しました。
寒い雪の中で食べるアイスやジェラートはこれはこれでサイコーやな!



2019年06月27日 イイね!

(オペル)ドイツ・バーデンバーデン温泉

(オペル)ドイツ・バーデンバーデン温泉










この6/27のブログは不適切な画像を張っていたため、
運営サイドより消去されてしまいました…。
コメントやイイねをいただいた方、申し訳ない!
反省します。
下書きが残っているので、問題の画像を消去したものを
再度載せておきます



*****************************

ドイツのバーデンバーデン。
アルプスの少女ハイジで、クララのおばあさんがフランクフルトを出発し、
アルムの山に来る前に温泉療養してた街です。

近年はスマホで位置確認とかできるし、便利な世の中になったね。
TAXIの運転手にスマホの画面を見せて「here!」一言で特に問題ないし。


ヨーロッパ有数の温泉地で、ドイツ語でバーデンは「入浴する」の意味です。
ローマ時代の浴場跡が残ってる街ですよ。


豪華な日帰り入浴施設フリードリヒ浴場のMAP。
画像はここまで。
混浴なので、写真とか撮れません!


なので画像はウェブから拝借!
↓こんな温泉。
温泉…というか、お風呂。入浴剤の入った。
座って入れないほど深い。まあ裸で入る温泉プールだな。
一応お約束で源泉の湯温は68度の高温。
泉質は12に分かれているのではっきりしないけど、ナトリウム⊸カルシウム含む
塩化物泉のようです。

ぬるすぎ。シャワーが一番熱くてちょうど良かった。
うむ、ここは日本人にはちょっと物足りない温泉だな。
サウナも何となく温度低い気がする。

ドイツ人は坊主にしてる男が多いな。
ジェイソン・ステイサムみたいな人ばかりだ。


温泉巡りに来ただけではなく、レンタカー借りて普通の観光もします。
一つ前世代のオペルベクトラ借りた。


ナビの使い方がややこしくて苦労した。
どうもEUはZIPナンバーを重要視しているようで、最初に郵便番号を入れると
わりとすんなり目的地設定ができるようになりました。
日本製感覚でいきなり地名を入れたり、住所を入れようとすると、
違う土地を勝手に選択してどんどん目的地外の登録をし始めます。


メルセデス博物館。
画像たくさん乗せても仕方ないので1枚だけ。
私は縦目のベンツ大好きだ!
色もこのクリーム色が良い。
人生の最後には縦目のベンツと楽しんでから死にたい!


ランプステーキ。肉にははずれが無いね。美味しい。


BMW博物館。
1枚はBMW-Z1。
自動スライドドア(上下に)のロードスターです。
この車はエアコン無しだったので日本ではほとんど売れなかった。
後期に無理やりエンジンルームにスペース開けてエアコンを取り付けた車が
発売されたが、時すでにお寿司で間を置かずに生産中止に。
BMWの次のロードスターはユーノスに触発されて作ったZ3まで途絶えます。


カリーブルストというカレー粉をまぶしたソーセージ。
カレー味の肉料理は意外と多かった。


公園でホットドッグ食ったけど、ごみの多さに辟易。
串とか紙とか、みんなポイ捨て。
ポイ捨てはまだ良くて、植木の中とかに突っ込んでるのが多かった。
(風で飛ばないようにか?w)


男性トイレにはハエのマークがある。なぜかかたくなに多い。
的のマークじゃなくてハエのマークばかりw。




ポルシェ博物館。
なんと改装中で入れず!そんなー!


臨時展示場という小さなスペースがあったので行ってみた。
残念ながら展示車は非常に少なかった。
914-8、見たかった…。一番楽しみにしてたのにー。
うーん1枚選ぶとしたらポルシェ935のシルエットフォーミュラかな。


ここはアウグスティーナーという名物料理屋さん。
白いゆでソーセージが名物。
夜に店に行っても食えない、朝に作る賞味期間が半日の料理です。
ソーセージの厚い皮を切って中身を食べます。
でも味が無くてそんなに美味しくなかった。
濃いカレー味や味のない白ソーセージとか、ドイツも両極端な国だな!


新車とか買うと、自宅まで運ばずに駐車場に置いておくのが普通らしい。
ラッピングされた新車がけっこう至る所で目にした。


これは豚スネ肉の煮込み。
シュヴァイネハクセという名物料理。 これ美味い。


ちなみに料理を注文するときはメニューが読めないので、絵をかいて説明する。
鹿肉料理が食いたくて店員に説明する家内。


ふう、ちゃんと伝わって注文の品が来たようだ。
まったく、いっつも海外旅行は片言の英語でも何とかなるもんだな!!
今回もニセ英語だけで海外旅行を無事切り抜けたぜ!
2019年06月26日 イイね!

サンライズは寝台車最後の砦…

サンライズは寝台車最後の砦…7年前の鉄道ネタ。
2015年にサンライズを除いて、
寝台車がほぼ運航停止になるため
早めに味わっておこう!と
正月休みに北海道まで行ききました。

寝台特急大好きなんです。





とりあえずチケットは手に入れた。
行き:大阪→北海道のトワイライトエクスプレス。乗車は初めて!


んで戻り:北海道→東京のカシオペア。こちらも乗車初めて!


年末、尾道に帰省するときに合わせて決行。
広島から大阪駅まで移動してトワイライトエクスプレスに。


出発は夕方。よーし乗車します!
これから15時間の列車の旅です。
大阪から日本海に出て、沈む夕日を見ながら北海道へ上陸する寝台特急です。


ここはラウンジ。
今日はいい天気で、見ごたえある夕焼けになりそう。


これは食堂車。
重厚、その一言。
ステンドグラスの雰囲気良いなぁ。


個室です。
トワイライトエクスプレスはこの当時でもすでに老朽化がひどく、空調設備に
かなり問題がありました。
木を使った内装など非常に雰囲気良いのですが、空気の流れなどあまり考えて
作られていないようで、足元は寒く頭部は汗が出るほど暑いという、
一番ダメなパターンでした…。かなり不快だ。
せめてはめ殺しじゃなくて窓が開けられたらいいのに。
でも文句なんてありません!最後の働きをリスペクトしてますからね!


日本海に沈む夕日。
水平線に近くなれば太陽は赤く、月ですら赤い。


おなか減ったので食堂車に移動します。


念願かなってトワイライトの食堂車で食事できた!うれしい。
照明がとても良い。
まだ新幹線にビッフェがあった頃、よくハンバーグランチ食ってたけど、
トワイライトの食堂車は予約のコース料理オンリーでした。


夜のラウンジ。
夜の日本海を眺めながら飲むコーヒーが美味い。


青函トンネルから北海道側は、ディーゼルの機関車×2に引っ張られながら
札幌に14:00ごろ到着。

これでトワイラト乗車おしまい。もう乗れないかと思うとちょっと寂しい。
今までお疲れ様でした。
次生まれ変わるなら、空調はちゃんとした寝台特急になれよ!


実家に帰省したこともあり休みの残りがギリギリで、次の日には北海道から
帰らねばなりません。
もう夕方なのでそろそろ宿泊先に行かなければならないのですが、
とりあえずは暗くなる前に犬ぞりで遊ばさせてもらいます!


むむむ意外と難しい。でも楽しいかも。
こりゃ一度でもこけたら引きずられてOUTだな。



今日は白金温泉に一泊予定。
直行バスに乗る。
なんと昔懐かしい木の床のバス!!風情があっていいねえ。


夜中に白金温泉に到着。
ものすごく寒い。
足元からぞわーッと来るような極寒。
さすが北海道。スキーウェアも持ってきてて正解。


寒いはずで、この日は深夜から大雪ですわ。
「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう」は間違い。
夜更けに雨が雪に変わることはありません。雪が雨に変わることはある。
この大雪、次の日もずっと降り続いて公共機関に影響ありました。


夕飯は温まるすっぽん鍋を食うぞ!
北海道ですっぽんだ!


実は私はすっぽん食うの初めて。
これはすっぽんの血。うん、不味い。
薬と考えて飲む。


これは肝焼き。
味は普通。んー鳥の肝の方が好きかな?
興味本位で食ってみようという事になったけど、もう食わないかな。w


正肉は魚とも獣とも思えないような微妙な味でした。
ゼラチン質はコラーゲンたっぷりで老化防止となるらしい。
いろんなジビエ肉食ってるけど、そこまで美味しい肉という感じはなかったな。
出汁の味付けは美味いので、これで鶏肉を調理したい感じかな。

ちなみにウナギもスッポンも、滋養強壮の効果が出るのは1週間後です。
翌日に顔がつるつる!というのは全くの気のせい。


次の日は札幌まで戻り丸山動物園へ立ち寄ります。
ペンギンの行進だー。
 当時45歳の私、髪長いなー。
 40過ぎて前髪を伸ばしてる男なんてろくな人間じゃありません!



これ絶対中に人間が入ってるでしょ??
動きが着ぐるみ怪獣と同じだもの!


ほら!やっぱり!胸元にチャックがあるし!



夕方、カシオペアに乗り込みます。


カシオペアは最新型の寝台車で、すべてが2人用の個室。
動くラブホテルとか言われてます。
設備は良く空調も良好なのですが、トワイラトのような重厚さがありません。
でも文句なんてありません!最後の働きをリスペクトしてますからね!
部屋に入ると階段で上下に部屋が分かれています。


宿泊するお部屋。
ウェルカムドリンクまで付いてる!ゴージャスぅ!


上の部屋はシャワーとトイレがあります。
個室全てにシャワーが付いています。


デジタル放送やナビまで付いてた。


下の部屋はツインのベッドルーム。
ベッドの幅、けっこう広い!
サンライズもカシオペアも進行方向に向いたレイアウトだからGood!
トワイライトは90度横向きなので微妙に寝る具合が悪いんだよね。


これがカシオペアのビッフェ。
トワイライトと違ってカシオペアには本格的な食堂車はありません。
軽食のみのビッフェです。


私らは札幌駅で購入してたカニの弁当をラウンジでいただきます!
ウマー。


そして就寝なのですが、昨夜からの大雪でダイヤは乱れに乱れました。
特にこの日、東北地方が積雪すごかったようですね。
夜中、除雪列車運行のためかなり長い間途中でストップしてました。
結局20時間近くカシオペアに乗っていました。


でも最後に、かなり長い間乗れてカシオペアを満喫したのでいうことないです!
カシオペアもお疲れ様でした。
トワイライトより下品だけど車内設備はサイコーの好ましい特急だった!


3泊4日(そのうち2泊は寝台車泊)で北海道旅行は当時45歳でもつらいぜ。
結局電車に計45時間以上乗ってたしな。




ちなみにこれはカシオペアのラウンジ。
こんなノートがあるから、走るラブホテルと言われるのだ。
カシオペア、次生まれ変わるならまっとうな寝台車になれよ!



Posted at 2019/06/26 00:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ネコギャング23匹 http://cvw.jp/b/721727/47665416/
何シテル?   04/21 12:08
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37
帰っーてきたぞー、帰っーてきたぞー、ウ〜ルト〜ラ〜な〜〜カーフェスタ諏訪湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:14:32

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation