• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月01日

ビルトインガレージハウスの計画

ビルトインガレージハウスの計画 私は現在52才ですが、
40才の時、2007年ごろから
自宅購入したく計画を練り始め、
ガレージハウスを手にしました。

そのまとめブログです。








私は若い時から、将来は中古の一軒家を購入して、自分でコツコツ修理しながら
生きていこうと漠然とですが考えていました。
2006年ごろいろいろなことが起こり、タイミング的にも自宅購入に踏み切れそう
だったので思い切って不動産に足を運びました。
当時も複数台車を所持しており、駐車場代もかかっていたので、数年前から
自宅購入と言うことは考えてはいたのです。

半年くらい不動産に通い詰めて、いろいろな物件を見ました。
出来れば1階は壁ぶち抜いてガレージに改造したいので、それが可能な物件を
一軒一軒、数か月かけて見て回ります。
駅から遠すぎる、強度的に壁を取り壊せない、古すぎてリフォーム代がかかる、
検討中に他者に買われた、などで時間かかりましたが、別に急がず腰を据えて
探します。←これ重要


そのうちのひとつ、昭島に一軒、希望に合う物件が見つかりました。
駅まで徒歩6分、鉄筋建築、1階の改造も大きな問題なし。
しかも外壁修理がほぼ永久的に必要ない総タイルの外壁。イイね!!
さっそく不動産屋(トヨタの車)に頼んで家の中を見せてもらいました。


ここは元は歯医者さんだったようです。
1階は待合室と診察室だったため、ある程度壁をぶち抜いても問題なし!
(2階は自宅として使われていたようです)


これを、iPadでパパッと上描きして、


こんな感じにしたいんだけど問題あるかな?と業者さんに質問。
特に大きな問題はなさそうだったのでこの中古物件に決定しました!

購入後、ガレージハウスに改造のリフォームが始まります。
購入までに不動産通い半年、それからリフォームの計画を立ててから
全て終わるまでさらに半年、で大体引っ越しできるまで1年かかりました。

正直、ある種のリフォームは結構時間がかかります。
現在は1から家を建てるほうがはるかに短時間でできるようです。
(↑これは知らなかった。リフォームの方が早いとばかり思ってた)

家なんて、人生で一番高い買い物でしょうね。
心臓バクバクですよ。
他にももっと高額な買い物をする方もいるでしょうけど、一般的には。


1Fの歯医者さんの待合室と治療所を隔てる壁を取り外します。
また、地面の高さをそろえるために床も全て取り外します。
トイレや階段へのドアの高さが一段高くなるのですが、問題ありません。


1畳くらいのレントゲン室があったのですが、非常に迷いましたが
あっても意味がないだろうと言うことでぶち壊しました。
入ってドア閉めると完全な暗室になるのですが、カメラの趣味もないしなー。


治療室の横に院長室がありました。
壁に大きな本棚が設置されてる5畳くらいの部屋でしたが、本棚を壊して
壁をくりぬいてガラスを嵌め、ガレージが見えるように改造しました。
うむ、カッコいいぞ!


歯医者の入り口と窓があった場所は、


入り口をコンクリートでふさいでしまい、窓は取り壊して車の入るシャッターを
はめ込みました。
木製の両開きドアが良かったんだけど、目玉が飛び出るくらい高価だった。
自販機は車の出入りに邪魔なので引き取っていただきました。


玄関前の植木類は、とにかく車を置けるスペースが大きくほしいので全て移設。
一部銀杏だけ残してもらって、コンクリートの平たんな床にしてもらいます。
おお、これでここに10万くらいでカーポートを作れば車3台は置けるな!


ビルトインガレージの床にタイルを敷いていきます。
壁は左官職人さんの塗り壁にしてもらいました。
これはただタイルを並べただけの画像。
タイルの設置は経費節減のため私も手伝いました。


その後、床のタイルの隙間を埋めて固定しました。
床は直前までタイルでとは考えておらず、コンクリートにグリーンの耐水塗料を
考えていたのですが、ジャッキアップとか整備は外のカーポートでやればいいと
思い、焼きタイルを選択しましたが良かったです。
これは今でもベストチョイスだったと自負してます。



左官職人さんの塗り壁作業が一通り壁も天井も終わりました。
インパクトに天井の四方に木枠を嵌めていきます。
(ガレージの機能としては意味はないのですが見た目として)


しかしこの木枠、実はウレタンに茶色を塗ったもの。
ちゃんと木枠に見えるでしょ??
安価で軽くて見た目も良くて悪くないな!


うん、悪くない悪くない。
偽物だけどはったりが効いてるw。すごかろ!


元院長室もビルトインガレージが眺められる一つの部屋になった。
ビルトインガレージだと、車を眺められる部屋と言うのは誰でもやってる
いかにも的な手法だけど、やっぱりこれはこれでいいじゃないか。


一応1Fのガレージのリフォームはこれで終わりました。
2Fのリフォームと愛車の運び入れもありますが、それは後日。
中古住宅の購入金以外で、ガレージに改造も含むすべてのリフォーム代金は
500万以下でした。
ベンツ1台分か…。高いとみるか安いとみるか。どうなんでしょうね。

続く。

ブログ一覧 | ガレージ | 日記
Posted at 2019/07/01 00:00:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

おはようございます。
138タワー観光さん

カエル
Mr.ぶるーさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2019年7月1日 4:50
お疲れさまです❗(^o^)

シブイっすね❗また
センスイイっすねェ❗

羨ましいっすねェ…😑😥
コメントへの返答
2019年7月1日 11:59
お褒め、ありがとうございます!

多分、計画している時が一番楽しいんだろうなー、と思い出します。
2019年7月1日 9:50
ビルトインガレージ、イイですね~(^_-)
焼きタイルもセンスがいい!

はったりが効いてるw。すごかろ! 
すごか~!!です(笑)
コメントへの返答
2019年7月1日 12:03
ありがとうございます!

今のところ地震が来ても自宅は問題ありません!
壁をけっこう無くしたのでちょっと心配だったのですけど。
2019年7月1日 10:42
おお、ビルトインガレージは男の夢ですね~。
ガレージって高くつきますよね~。
何故か施工費を皆ベンツで換算してしまいます…(^_^;)
コメントへの返答
2019年7月1日 12:07
もう、ガレージに引きこもってしまいますね!
外靴で入れる室内、ってのもうれしいポイントだと思います!

プロフィール

「宮ヶ瀬ふるさとまつり http://cvw.jp/b/721727/48604429/
何シテル?   08/18 15:00
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation