• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月30日

うなぎ順位

うなぎ順位 意外と仕事が忙しい。
テレワーク関係なしで忙しい。疲れた。

スタミナ付けたい。ウナギが食いたい。
仕方ないので吉野家でうな丼買って自宅で食う。
うめー。イケるじゃん!吉野家!









ウナギを食うという目的だけで、時々家内とソロツーリングやってる私。
今のところダントツで頻繁に通うのが、小淵沢駅前の「井筒屋」というお店。
清里あたりに遊びに行った時は高確率で食べる、私ら夫婦のお気に入り。


数寄屋造りの良い面構えのお店。
予約不可!食いたければ並ぼう!!


店の前には本日の入荷うなぎを記してる。


並んでる時もあって、結構待ったりもする。
かば焼きの香りでたまらんわ。


建物もウナギを焼く煙を使う割にはベトベトしてなくて、奇麗に使われてる。
階段の手すりも油ぎってないよ!


ただし注文してから捌くので30分以上待たされます。
中庭があるので眺めながらスマホでもして時間をつぶします。
ちなみに私はデッドプールのコスプレしてるわけじゃないですよ。


うひょー来ました!良い香り!
これはかば焼きと白焼きが半々づつの「にのう」というメニュー。
この店の山椒も香りが強い黄緑色の山椒で好ましいのだ。


ぱくぱく。ウマー。
にのうだけでなく、香の物も肝吸いも美味いわー。
かば焼きの方のタレもくど過ぎず、あっさりし過ぎず。


11時半に入って13時半には出たけど、すでにウナギは売り切れで店じまい。
儲ける気があんまりないうなぎ屋だなー。
この井筒屋は遠いので気軽に行ける店じゃないけど、かなりお気に入りである。
まあ今は忙しいので吉野家で我慢する。



ちなみに井筒屋が自分の中で1位だけど、2位は三島の「さくらや」。
ここもかなりの老舗。安政3年創業のお店。
ここもまた注文後にウナギを〆るところから始まるお店。
うな重じゃなくてうな丼ってのが良いね!
しかもプラスチックじゃなくて瀬戸物の茶碗てのもさらに良し。
蒸してなくてすぐに焼に入るので、うなぎは歯ごたえあってふんわり。
4回ほど行ったことあってハズレ無し。香の物はぬか漬け。


3位は浜松の「あつみ」だな。2度ほど行ったことある。
これまたものすごいうなぎの老舗。明治40年に創業。
関東風と関西風が合い混じる独自の焼き方。
2位の桜やと真逆でふっくらウナギ。
ここはお店が料亭っぽくて敷居が高いのが難点。


4位は静岡の「うなよし」。まだ創業は60年目。
ここはいつ行っても人が長蛇の列。


丼がプラスチック、香の物がありきたりだけど、そこそこの値段で美味い。
ふところに優しくて美味い、これ最強。
ウナギの量は自由に選べるシステム。


5位は京急の神奈川新町で働いてた時期、よく行ってたうなぎ屋。
神奈川新町駅の線路挟んだすぐ横にあったうなぎ屋だけど名前失念。
すでに廃業してしまってるらしく、グーグルマップ見てもビルになってる。
ここ4,5回食ったけど、また行きたかったな!


6位以下はこんな感じ。

葛飾柴又にある「ゑびす屋」。
ここも創業230年の老舗です。
ストラトスのメイン主治医さんがこの近くなので、車を持って来た時の昼飯は
大抵ここでうな丼。
うなぎだけでなくドジョウ料理のメニューも豊富。


埼玉県の小川町にある「女郎うなぎ」。
160年前に吉原の花魁が伝えたという秘法極意のかば焼きらしい。
確かにタレはかなり濃くてドロッとしてるな!
明治時代に建てられたお店は重厚でノスタルジックな雰囲気。


同じく小川町の忠七めしのある割烹旅館「二葉」。
うな重を頼むと忠七めし(お茶漬け)とうなぎが来る。
うなぎ茶漬けとしゃれこむお店。
たまに食いたくなる。


うなぎ旨いなぁ。
明日も食おうかな。
もちろん吉野家でな!



ブログ一覧 | グルメ | 日記
Posted at 2020/04/30 23:48:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年5月1日 4:03
どの店も美味しそう

吉野家のウナギさえ食ったことない。
イワシの蒲焼きはこの前作ったけど(笑。
コメントへの返答
2020年5月1日 13:31
こんにちは!

吉野家うな丼、柔らかすぎるの気はするけど美味いっす。
タレも悪くはないな!

2020年5月1日 4:29
確かに鰻は旨いです!

不味い鰻屋ってほとんど無い気がしますが、それでも不味い鰻は、焼きすぎて焦げがある鰻出された時の店には参りました...(栃木市)

中国産はゴムっぽいとかありましたが、最近はそうでも無い気がします
現在コロナの影響で輸入しているのか分かりませんが...

現在営業しているかは分かりませんが...
お薦め的に、先々栃木方面に来る事があれば是非、足利市「魚政」、栃木市「うなけい」行ってみて下さい。
ちょっと入り口狭いですが...

https://minkara.carview.co.jp/userid/692494/blog/43240792/
コメントへの返答
2020年5月1日 13:37
こんにちは!

コゲは許せるのですけど、冷えたウナギはどうでもいいですね!

うなぎはかば焼きが一番美味しい食い方ですね!
ヨーロッパにあるウナギをぶつ切りにして香草まぶした食い物(名前失念)はまずかったです。

栃木ですか!メモメモ!
2020年5月1日 5:21
おはようございます

すきっ腹に危険なブログでした。。。ww

我慢できなくなりますよ、、、

早く外出してウナギ食べたい~
コメントへの返答
2020年5月1日 13:42
こんにちは!

深夜の飯テロw。
吉野家にGOです!


2020年5月1日 7:45
おはよう御座います、この投稿を見て無性に鰻が食べたくなりましたよ。関東圏でも結構あるのですね、三島のさくらやさんはクルマの方の寄り合いでの友達も、そこを強く推していたのを思い出しました。今晩は吉牛で鰻をテイクアウトしてみるとしますわ。
コメントへの返答
2020年5月1日 13:45
こんにちは!

さくらやさん、とても美味いのですが三島の街の中にあるので車で行きにくいんですよねえ。
駐車場も遠いし。
なので私の中では次席なのです。
2020年5月1日 9:05

うふぎはやばいです。
食べたくなった♪
どれも美味そう…
おいらも、お気に入りの店舗2つあります。
市内と河津町に…
どちらも炭火です(´∀`)
コメントへの返答
2020年5月1日 13:53
こんにちは!

うなぎは魚料理に入ってない自分。w
どちらかと言うと肉料理に近い食い物と思ってます!

うなぎを釣って捌いたとしても、店の味は出せないんですよねえ。
お店に食いに行く方が良い。
2020年5月1日 20:31
_φ( ̄ー ̄ )メモ、メモ。

コロナ明けに備えます。
コメントへの返答
2020年5月1日 22:52
こんばんは!

ちなみにウナギの効能が出るのは3~4日後だそうです。
食ってすぐにスタミナが付くわけではないので、今晩頑張ろう!とかいう説は間違いです!

2020年5月1日 22:15
ドウガネブイブイさん、うなぎ〜、ジュル〜

三島の桜や、美味いですよね!No.2納得〜
共水うなぎ、でしたかね。

オススメは長野飯山の本多はよく行きました〜。
長野の銘店です!野沢温泉の帰りに立ち寄って
みて下さい。直ぐ近くに日本酒水尾の酒蔵。
ここの純米酒は絶品ですよ〜。
その2軒隣のパティスリーヒラノのスイーツも
なかなか美味、デブ真っしぐらです。

昨年行った高知の源内も旨かったなぁ〜
西日本の蒸さない野趣溢れる香ばしさ。
あー、鰻食いたーい!




コメントへの返答
2020年5月1日 22:55
こんばんは!

さくらやファンは多いですな。
あそこは街中じゃなければなぁ。
でも建物のすぐ横を小川が流れてて涼しくて雰囲気良いんですよねー。

四万十川のウナギは一回は食べてみたいっすね!!


プロフィール

「稲生物怪録絵巻 http://cvw.jp/b/721727/48596413/
何シテル?   08/14 18:53
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation