• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月19日

蓼科温泉 と 苔の森

蓼科温泉 と 苔の森 無茶苦茶、酷使しているハスラー。
だからご褒美wにタイヤを交換してあげた。
汎用品で合うものなら何でもよかったので
グッドイヤーの廉価版タイヤを買ってあげる。
この自動車、楽!
気軽というものはこんなに人にとって大切なのか!
維持費も格安だしな。










せっかく新しいタイヤにしたので八ヶ岳までドライブを。
白駒池が紅葉の時期だろうから行ってみる。


木々の緑と空の色が映えるね。秋晴れの1日。


しかし昨日、一昨日の雨が八ヶ岳では雪になったようで、道が凍結してた。
スタッドレスじゃない車ばかりで、みんなのろのろ運転。


麦草峠に到着。
そこから徒歩で白駒池を目指します。


白駒池までは苔の森と呼ばれてて、地面が苔びっしりの景色です。
栂(ツガ)の原生林と苔むした岩場の世界が広がります。


雨上がりなので空気が冷えてて呼吸がむちゃくちゃ気持ちいい。


でも足元は凍結してて滑りそうで怖い。
実際こけてる人が何人も。


雪と苔のコントラスト。美しい。
しかし期待してた紅葉は昨日一昨日の雨と雪で全滅ですな。


すべて落ち葉になってるわ。
落ち葉がメイプルっぽい甘い香りを出してて、何とも言えない空間じゃないか。


15分ほど歩くと白駒池に到着。
残念ながら紅葉は終わってしまってるけど、この雪化粧した湖は、
これはこれでなかなか見ごたえあるではないか!


まるで16色あれば描けそうな景色になってる。
無風で湖も波打ってなく、とても静か。
シーンという擬音が聞こえそうなくらい静か。
湖から靄が生まれ出てて幻想的、少し寂しさも感じる風景だ。


白駒の池は、東山魁夷が描く絵画や、もののけ姫の舞台イメージに
なった場所で有名ですね。


白駒の池の周りを歩きます。
しばらく湖を眺めていると風が出てきて水面に波が立ち始めました。
太陽も顔を出し、いきなり色数が16色から16777216色(フルカラー)に
跳ね上がります。
恐ろしいほどの美の世界は終わりをつげ、さらに別の美しい世界が出現します。


地面に落ちたカラマツの葉が、雨に濡れてて銅色の絨毯に見えますね。
木々の間から太陽光線が伸びて地面を照らしていきます。


一通り白駒の池を堪能して、凍結した道で滑ってこけることなく駐車場に
戻ってきました。
さすがに雪積もってるとは思わなくて薄いジャケットだったので、
凍えそうに寒いから、このまま蓼科温泉郷の渋辰野館に日帰り入浴だな!
すぐに日帰り入浴の予約を取ります。(要予約)


予約取れたのですぐに向かいます。
下界はまだまだ紅葉が美しい。


渋辰野館に到着。
ここは信玄ゆかりの隠し湯の一つで、冷たい鉱泉を温めている渋い温泉旅館。
泉質は今や日本では少数になってきた単純酸性泉。


湯あたりをおこしやすいので入浴は1回15分までと書かれているほど。
非常に濃いいいお湯です。もうおうちに帰りたくなくなるほどの泉質。


ドアを開くと紅葉が見える露天がありますがこちらは泉温14度ほどの冷鉱泉。


一応冷鉱泉にも入りましたが、あまりに寒くて10秒で出ます。
冷たいけど湯の花が舞ってて濃厚な湯だわ。真夏なら入れるかも。


ドアを開けてると空気が冷たいので、頭は冷えて体はポカポカ。
理想的な入浴環境だけど、フロントで長風呂はNGって言われたんだよな。
しかし何時間でも入ってられそうです。うん天国。
ほんまええ湯や。


さて、堪能しました。
そろそろ上がろうか、と思って脱衣所に移動してたら、滑って転んで
風呂場の床で手と胸を強打してしまいました。
もー、苔の森でも家内は滑ってこけてたけど、私は気を付けて歩いて
転ばなかったのに!
すっごい痛い。
こけた時一緒に入ってたおじさんが「そこ滑るから気を付けて」と
言ってたけど、この場合は「大丈夫ですか」が先だろう!
と、八つ当たりしそうになりましたが恥ずかしいのでそそくさ退散します。


ビーナスラインで遅いランチを食べて帰宅しました。
それにしても風呂の床で強打したところが痛い。
手の指は青あざになるし胸は打ち身でズキズキするし。


痛みを我慢しながら運転して、渋滞にはまるもやっと帰宅。
でも目の前にいすゞピアッツァが走ってて堪能できたからいいんだ♪
ジョルジェット・ジウジアーロらしい何とも味のあるボディではないか。



次の日、つまり本日の朝。
打った胸の横がずっと痛いので、昭島病院行ったら肋骨が骨折してました。
折れたというよりひびが入ってました。
おいおい、風呂場で転んで骨折とか、どこのジジイだよ…。sigh…。
先生に原因を話すとき恥ずかしかったぜ。

レントゲン撮ると、見事にひびが入ってやがりますの。笑ってしまう。
肋骨骨折はギプスもできないので、バストバンドで縛って鎮痛剤をもらいます。
2,3週間はこのまま痛みが続くようですね…。
昨日より今日の方が痛みが激しいので、鎮痛剤飲んで安静にしておきます。

深呼吸でさえ痛いわ…。
あー、10月の登山予定もストラトス予定もすべて無くなった!

いや、温泉は悪くない!私が不注意だっただけです。
温泉に罪はない!!


ブログ一覧 | (温泉)鄙びた極上温泉~白濁湯 | 日記
Posted at 2020/10/19 22:04:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日、「ゴーゴーカレーの日」なので ...
トホホのおじさん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2020年10月19日 22:17
まさに絵のような池ですね。美しい
ちなみに辰野館、今年1月2日に奥歯ガチガチ言わせながら入りました。もういい湯なのかどうかわかんないくらい冷たかった
コメントへの返答
2020年10月19日 23:47
こんばんは!

私も夏でも冬でも源泉そのままの風呂釜がある鉱泉には一度は入ってみますが、渋辰野館は加温した湯船もそんなに高温でなかったから、そりゃここの真冬の源泉入浴はキツイでしょう!
罰ゲームレベル。
2020年10月19日 22:25
肋骨でしたか!お大事にしてください。
学生時代、空手をやってましたが、練習中にOBに肋骨折られた先輩が、翌日稽古に参加できず見学していたところ、当事者のOBに
『お前どうした?』
「昨日の稽古で肋折れました!」
『牛乳飲め〜‼️』
とのやり取りに笑いを堪えてました。
『牛乳飲んで下さい〜』
コメントへの返答
2020年10月19日 23:51
こんばんは!

おお素晴らしい体育系。
わたしゃ体育系じゃ全くないので、そういうのはちょっと憧れるう!
うちは夫婦2人とも牛乳飲みすぎるとおなかゴロゴロいう人間ばかりなので、おなかにやさしいアカディ牛乳購入してるのよね。
牛乳じゃなくて乳製品だけど、それでも効果あるのかしら?

2020年10月19日 22:32
こんばんは。
あらら・・・・これは大事ですね。
ご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2020年10月19日 23:54
こんばんは!

10年以上前に事故してあばらを折ったときは、肺の膜に穴が開いてたのでずっと脊髄麻酔されててあばら骨折の痛みが全く分からなかったのですよね。
今回純粋な肋骨骨折で、初めて痛みがわかりました。w
寝返りうてないのはキツイ!
2020年10月19日 22:45
こんばんは!
モノトーンプラス1の静寂の湖の写真がとっても素敵です♪

冷泉で白濁の酸性泉!
なんてレアな♪
また行ってみたい良い温泉を知ることが出来て嬉しいです。

そして、そこ滑るから気をつけて!の件、
面白くて笑っていたら、わわわ!なんと肋骨のひびですか!汗

肋骨骨折は少しでも動くと痛いし大変ですよね。。
笑えないって辛い泣
少しでも早く良くなることを祈っています。
どうかお大事に。。

コメントへの返答
2020年10月19日 23:58
こんばんは!

次こそは白駒の池の紅葉を見たいです!
山の上はなんか紅葉のタイミングを見誤ることが多くて負け戦が多いです。

たぶんですが、はっきりと言えませんが、こけた時一瞬、時間にして1秒とか、私痛くて気絶してたと思います。
おそらくしてた。
おっちゃんに声かけられたので目覚めたような感じがする。w

とりあえず鳥の軟骨でも食べて、早めの回復を祈りますよ。
とほほ。



2020年10月20日 6:40
おはようございます
激励のイイねしました。

風呂は特に油断大敵ですね、、、
頭を打たなくてなによりですよ。

くしゃみも激痛でしょうが2週間の辛抱です。
ファイトです😯
コメントへの返答
2020年10月20日 16:04
こんにちは!

なんか加齢を思い知らされた事故でした…。
別に痛いけど腫れてもなかったので単なる打ち身と思ってたのですが、まさか骨折とは。

寝てると猫が無邪気に胸の上に乗て来て困ってます。
2020年10月20日 7:08
お大事になさって下さい・・。

しかし毎回のブログ拝見していて、ハスラーに興味が出てきまして・・・試乗してみようかと思っております。^^;
コメントへの返答
2020年10月20日 16:07
こんにちは!

私の車ではなくて家内が買った車ですが、結構気にいってます。
昔1年間中古のジムニー乗っていましたが、ジムニーでデメリットの部分がすべてクリアにされているような車です。

私は古い旧車ばかり乗っているので、運転中にメーターを気にしながら乗らなくてよいだけでも、フラストレーション溜まりません!
2020年10月20日 7:21
おはようございます。
肋骨の骨折は大変ですね😥お大事にしてください。
コメントへの返答
2020年10月20日 16:09
こんにちは!

事故後3日目になる今日、痛みがピークですよ!!
くしゃみすると涙出るほど痛いです…。


2020年10月20日 8:08
おはよう御座います、雨後に苔蒸す雑木林のなかを歩くとあのなんとも言えぬ落ち葉🍂と土が濡れた薫りがたまりませんね。湯あたりしてしまう為15分しか入ることをすすめていない温泉、魅力的です。きっと長い時間浸かっていると出られなくなり下界に戻れなくなる危険な湯ですね。
転倒事故、まさかと思っている場所でやってしまうことが多いみたいですね私も気を引き締めていきたいと思います。マスクプラスギブスで更に窮屈な自粛ですがご養生のほどを。
コメントへの返答
2020年10月20日 16:12
こんにちは!

温泉はとても良い湯の温泉でした!
昔から気になっていた温泉なので入れて満足ですが、まさか肋骨折るとは…とほほです。

時間が許すならそのまま湯治したいくらいです。
信玄の隠し湯ってことなら、刀傷や骨折によさそうな効能だろうし!


2020年10月20日 10:08
16色で描けそうな景色、中々お目に
かかれませんね~それが。いきなり
フルカラー総天然色に変化する世界も
見てみたい・・(^^
いつも、ニャンコ達と温泉や景色
ブログで楽しませてもらってます。
落ち葉が雨に濡れて銅色の絨毯・・
詩人ですねぇ(笑)
浴槽のおじさん、確かに傍で人が
こけたら「大丈夫ですか~!?」が
普通、先に出ますよね(笑)
肋骨のヒビ・・お大事になさって下さい!
コメントへの返答
2020年10月20日 16:16
こんにちは!

紅葉は見れませんでしたが、想定外の良い風景を見させてもらった気分です。
黄金色の箱根も真っ赤な那須も良いですけど、蓼科は唐松が多くて独特の紅葉風景ですね。

骨折もいやですが、秋のイベントが全てNGになった事が悔やまれます…。やれやれ。


2020年10月25日 22:05
お大事にして下さい。
コメントへの返答
2020年10月26日 18:27
こんばんは。

ありがとうございます。
一週間経ちましたが、全然痛みが緩和されませんよう!


2020年10月29日 22:05
ドウガネブイブイさん、こんばんは。
遅コメで失礼します。

お風呂入ってる時までは極楽だったのに、
脱衣所で地獄に落ちてしまったのですね・・・。
私は骨折した事がないのでその痛みが分かりませんが、
肋骨負った人の中には、息するのも辛いって人もいますよね。
どうぞお大事にしてください。
コメントへの返答
2020年10月30日 0:21
こんばんは!
くしゃみ我慢してもどうしても出てしまい、悶絶してる今日この頃です!

骨折で分かった事。
ソフトギプスすると非常に楽になります。
痛いことは痛いのですが、通常姿勢でじっとしている分には全然痛くないんです。
ヤクザさんとか戦う職業の人がする体を巻くさらしって、あれ本当に効果絶大なんですね!


プロフィール

「筍、藤、鯉のぼり http://cvw.jp/b/721727/48410657/
何シテル?   05/05 12:25
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation