• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月18日

瓶コーラと缶コーラとペットボトルコーラ

瓶コーラと缶コーラとペットボトルコーラ 先週の土曜日、アヴァンタイムで
羽村のスーパーオートバックスに
ケミカル用品多々を買いにお出かけ。









窓を全開で走ると気持ちいい季節。
特にアヴァンタイムはピラーレスのHTなので解放感がハンパないね!


ルーフのガラスは直射日光が厳しいのでサンシェードをしてるけど、
後部座席からすべてのウィンドウを開けてから低速ドライブの眺めは
アヴァンタイムの数少ないメリットの一つ。


3000㏄で4人乗りだからか、エアコン点けてもエンジンのパワー食われない。
窓開けててもエアコンは点けてたりする。贅沢!


後部座席からパノラマ写真を1枚。


羽村のスーパーオートバックスに到着。
待合室に設置されている瓶コーラの自販機。
来たらいつも飲む。
今日はHI-Cをば1本。
炭酸の入ってないオレンジジュース飲むのは久しぶりだわー。
気温も高いので冷たくて美味い。


瓶コーラでも缶コーラでもペットボトルコーラでも、コカ・コーラ本社は
どれも成分の違いはないと発表してる。
でも成分は同じかもしれないけど、炭酸の気圧がそれぞれ違ったりする。
瓶は炭酸が抜けにくく1.9気圧保っているのに対し、缶は1.5気圧しかない。
ペットボトルに関してはプラ自体が炭酸を気密できず、話にならないくらい。
(炭酸水素水とか売ってるけどペットボトルで大丈夫か心配してしまう)
やっぱり瓶コーラが一番おいしい。冷たい時間も瓶が一番長いしね。
ああ、RCコーラも日本で再販してくれないかな。
飛行機に液体を持ち込めなくなったので、誰かのアメリカ土産を期待することも
できなくなったぜ。
<ロイヤルクラウンコーラのブログ>


オートバックスから自宅に戻る。
今日は夕方までミニのメッキモール(ウェザーストリップ)を交換しましょう。
うわー、もはやカチカチでメッキも剥げてる。


マイナスドライバーでカバーを外して。


ずるずる引っ張り出します。
そのまま破棄します。
取り外した後はシリコンスプレーで本体側の汚れを取ります。


フロント側も同じように引きずり出します。
うおぉ、風化しすぎててめっちゃカチカチ。ぽきっと割れたりする。


全部はがしてすでに買っているミニ用ウェザーストリップ(2.5m)を取り付け
ようとしましたが、どうもうまく入らない。
マイナスドライバーだけでは難しいね。できないことはないだろうが、綺麗に
はまらなければ後々フラストレーションになるので、スマホで調べる。
どうも専用工具があるらしいね。

これ。フィニッシャーモール交換ツールというもの。
だがこれ3000円もするって。

ううーん、そんなに高価なものではないけど、ミニ26年持ってて交換したの
これが初めてと考えると、気軽にAMAZONでポチっとするのが躊躇される。
…自分で作ってみるか。
硬い太めの針金と柔らかい針金で、使わなくなった木工用の錐の柄にぐるぐる
取り付けてみた。


硬い太めの針金をペンチで形を整えて完成。
こんなものかな?
錆びてる錐は今はビニールシート貼ってるけど、見た目悪いので取り外そう。


自作用具ができたところでその日は日が暮れて作業終了。
ミニにシートカバーして夕ご飯食べます。

で、次の日曜からずっと雨で作業が再開できません。
予報を見ると東京は土曜日まで雨予報。しかも梅雨入り。

このメッキモール、黒いゴムのウェザーストリップを押さえる役目もしてるので
取り外さずにそのままにしておけばよかった…。
車内雨漏りしませんように…。


ブログ一覧 | グッズ | 日記
Posted at 2021/05/18 00:56:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メンテ用品GET
osatan2000さん

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

ChatGPTで遊んでみた!
つかさん1968さん

ディーゼルなので…グリーン🎵グリ ...
あしぴーさん

はじめましてのステーキ宮
みぃ助の姉さん

家族用ミニバン
アライグマ42さん

この記事へのコメント

2021年5月18日 1:14
こんばんは😃

私も断然、瓶コーラが良いですね❗
子供の頃、近所が分譲住宅の建設ラッシュで大工さんが飲んだ瓶コーラの空き瓶を回収換金して駄菓子屋さんで買い食いしたものでした😁
HIーCなんて、10年以上こちらでは目にしたことがありません。懐かし~😆
コメントへの返答
2021年5月18日 10:47
こんにちは!

一番美味いのは、紙コップの自販機コーラのように、飲む前に原液と炭酸水を混ぜて飲むのが一番だそうです。
二酸化炭素の美味さ、と言うのは、けっこう奥が深いんですよね。

HI-C、何十年ぶりに飲んだら美味かったです。
米屋に売ってたプラッシーを思い出しました。

2021年5月18日 7:21
このタイプのウエザーストリップは意外にガラスとゴムの間に水が侵入するので、自分はいつもコーキングしています
合わせが剥離した角から白くなったりするのにも効果はあると思います

合わせガラスが剥離する事自体は新品でも長く保管していると角が剥離してたりします
コメントへの返答
2021年5月18日 10:53
こんにちは!

あーやっぱり?
フロントガラスの内側下部に錆が来てるクラシックミニを時々見かけますが、うちのは錆がほぼなく、個体差なのかな?と思っていましたが、今回偶然ウェザーストリップとメッキモールがきれいに機能してただけとわかりました。

コーキング必要なら、あまり自分がやらない方がいい気がする…(大失敗しそうw)。
ストラトスのフロントガラスを固定してくれた工場に頼もうかな。

2021年5月18日 11:13
このウィンドウモール用の工具は、
自転車のスポークを使うと良いですよ。(笑)
自作して、12年位使っていますが結構使えています。
このモール、通常Netオクで売っているのは耐候性が悪くって、
最近は、日本製のモールも有るようですね。
コメントへの返答
2021年5月18日 15:40
こんにちは!

なるほど!自転車のスポークですか!
確かにめちゃ硬そうな素材っすな!

新しく張り替える予定のメッキモール、ローバージャパンの純正品です。
すでに10年落ちの新古品になってますが、ガレージ内の日陰保存してたのでまだ使えるだろうと。
まあでも、消耗品ですよね。

2021年5月19日 11:59
友人がアヴァンタイムを持っていて、こりゃオープンカーだなと思いました。外観からは解放感を想像出来ませんね。

コメントへの返答
2021年5月19日 14:50
こんにちは!

ありがとうございます。
変な車ですが、高速での乗り心地バツグンなんですよー。
ハスラーと乗り比べると、体の疲れ具合が全然違います!
(精神は少し疲れますがw)

プロフィール

「エコキュート買った http://cvw.jp/b/721727/48353675/
何シテル?   04/06 18:42
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation