• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月22日

パンデミック

パンデミック 3月の中旬から2週間ほど。
うちで猫達がパンデミックになりました。
めっちゃ大変だった。







ガレージの保護猫、最初は1匹が胃液を吐くようになりました。
猫は食ったものをよく吐くのであまり気にしてなかったのですが、次の日には3匹が、その次の日には6匹が、透明な胃液を多量に吐くようになりました。


朝起きると床にたくさん透明の胃液が吐かれています。
いつも同じ食い物与えているし、家から出さないし、急に寒くなったので風邪ひいたか?と思っていたのですが、なんとガレージの保護猫だけでなく2階の先住猫達も胃液を吐くようになりました。


中には下痢し始める猫もいたので、重病な猫を急遽病院に連れていきます。


便を調べると、見たことない原虫が入ってるそうです。
もともと原虫はいろんな種類がいて、お医者さんでも把握しきれないのですが、その中でもメジャーな原虫ではなくあまり見かけない種類がたくさんいる、との事。
どうもこいつらが悪さしてるっぽいようです。
診察台に乗って検査を受けるモカちゃん。


そっくりだけどこれは姉妹猫のラテちゃん。
下痢してるので病院連れてきました。


これまたそっくりだけどお兄ちゃんのバルタン。
こいつは結構重症で注射されています。瞬膜も少し出てる
なぜか下痢して重病なのはキジトラ猫ばかり。
偶然と思うけど、白黒八割れやぶち猫は吐くだけで下痢しなかった。なぜ?


とにかく原虫を退治しなければならないのでフラジールという薬を26匹×一週間分もらってきます。


その薬が超苦いらしく(人間もなめてみたけど正直芸能人の罰ゲームレベルの苦さだったw)、どうやっても飲み込まない。
餌に混ぜてもそもそも吐くから食欲も無いようで食わない。
これはココちゃん。ぐったりぴょん。


仕方なくチュールに混ぜてシリンジで1匹づつ無理やり口に流し込んだ。
でもみんな飲み込まず口から泡出しながら吐き出す。
うーむ、地獄図だ。1/3も飲み込めてないと思う。
これはポッケ。けっこう重症。


全く餌食わないだけでなく、水も飲まない猫は私が毎日点滴して回ります。


先生に、フラジールは苦くてキツイ!何か他の薬はありませんか?というとフラジールが原虫を退治するのに極端に優れた薬なので(ピロリ菌やカンピロバスターも退治できる薬)、他の薬はフラジールほど効かないです、との事。
暖かい風呂のふたの上で療養中のラテちゃん。


毎日全頭を通院して注射するという手もあるけど、まあ1,2匹ならともかくドウガネさん家の猫事情では現実的ではないでしょう、ということで頑張ってフラジールを毎日全頭に飲ませるを続けましょう。
これはマロちゃん。マロちゃんは運よく軽症で済んだ。


数日も続けるとすべての猫から嫌われて、薬の準備をしてるとみんな屋上とか車の下とかベッドの下に隠れやんの!
見つけるだけですっげー大変だった。かくれんぼか!


がんばって一週間続けたら、なんとか一匹の脱落者もなく、全員健康体に戻りました。


いやー、コロナとかもパンデミックってこうして起こるんだな、と感慨深いものがあった。
除々に広まったというより、潜伏期間があって一斉に発病した感じだった。


原虫が増えた原因はわからず。
ただ、原虫持ってた最初の1匹からどんどん増えたんだろう、との事。
一番新しい顔はこいつ。群馬で野良猫してた三毛猫トロちゃん。
犯人は君かな?
まあトロちゃんも無事で良かったね。


みんな回復して良かった。
全員が一気に胃液を吐き出してた時、こりゃ2匹3匹は死ぬだろうと覚悟したくらいです。


フラジールは飲ませ切ったけど、さらに胃腸を強くするために最近はビオフェルミンを餌に混ぜて与えています。
ビオフェルミンは苦くなく、みんな気にせず餌をパクパク食べてる。


平和な日常が戻ってきた。
良かった。


あれだけ苦い薬を無理やり飲まされるという嫌なことをされたのにすっかり忘れて「撫でてくれー」と人間に寄ってくる猫ども。
馬鹿だね猫って。ホントに馬鹿だねえ。
でもそれが可愛い。



その後、4月に入って、猫はみんな全快しました。
しかし今度は家内が胃炎で通院。
病院から処方された薬はフラジールでした。w
家内も超苦い薬を飲んで回復しました。


フラジール薬、すげーな!!


ブログ一覧 | ネコ | 日記
Posted at 2022/04/22 10:41:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

初めての帯広
ハチナナさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

トミカの日
MLpoloさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2022年4月22日 11:06
ホントにお疲れ様でした。

普段と様子が違ったり歩き方がおかしいと心配で病院連れてく気持ち凄く解ります。
都合10匹が罹患でしたか、大変でしたねぇ。
最悪も覚悟しながら全員回復して何よりでした。
美魔女の奥方も快方宜しゅう御座います。

寧ろにゃんこは人間などよりずぅ~と賢いと私は思ってます。
うちのにゃんこは最近はぽかぽか陽気にも関わらず出歩かず部屋や庭の敷地内で日中過ごしてます。
コメントへの返答
2022年4月22日 18:48
こんばんは!

点滴は個人でできるのですが、他の注射は獣医しかできないってのが、今回もどかしかったです!
(当たり前の事なのですけどね)

吐き気や下痢より、飯も水もいっさい食わなくなった時は、こりゃまずい!と本気で慌てました。
ああ良かった。
2022年4月22日 14:01
獣医役もこなすとは大変でしたね、💦。
でも猫ちゃん達回復して何よりです。
そして次には奥さまも罹患したのでしたか、ご自愛ください。
コメントへの返答
2022年4月22日 18:50
こんばんは!

獣医と医者からもらったフラジール錠、全く同じものでした!w

人間用は糖衣にくるまれているので苦味はないのですが、猫はそれを砕いて小さくしてるので、糖衣の恩恵が全くなくなって超苦かったです!w


2022年4月22日 19:35
こんばんは!
本当に大変でしたね。
でもみんな元気になって何よりです。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2022年4月22日 19:36
こんばんは!

元気が一番ですよ!!

2022年4月22日 19:52
こんばんは。

人も猫も同じ薬とは、その原虫、人に入ったらどうなるのですかね?

その薬原虫の他どんな病気(症状)に有効なのか、奥様はなぜ、、、。
コメントへの返答
2022年4月22日 20:01
こんばんは!

家内は別の理由で単にストレスからの胃炎です!
猫の原虫が移ったわけではないです。

でも処方された薬はフラジールなのです。
胃の抗菌作用が絶大な薬なのだと思います!
2022年4月22日 21:54
ども。
大変でしたね。家から出さないのに原虫て来るんですね。薬は嫌がる子には難しいです。
コメントへの返答
2022年4月22日 22:14
こんばんは!

一応最後に新しく来た猫が原虫を持っていたのではないか、ということになりましたが、うちは1Fガレージの保護猫と2Fの先住猫は完全に生活圏を切り離してて、1Fも2Fも一緒に発病したのが考えてもわからないんですよね。

完全室内飼いですし、食い物もすべてキャットフードなのですが。
原因がはっきりしないので再発が怖いです。

2022年4月23日 0:28
こんばんわ。

まさにドリトル先生ですね。
お疲れ様です。
コメントへの返答
2022年4月23日 11:52
こんにちは!

メシ食っってれば死なないと思えるのですが、食わなくなると、もう手遅れかと思ってしまいます。
猫は犬より病気の見極めが難しいです。


2022年4月23日 6:40
おはようございます♪
全員の回復おめでとうございます!
1日でもご飯食べないと心配ですよね。
お疲れ様でした<(_ _)>
コメントへの返答
2022年4月23日 11:55
こんにちは!

猫って痛みや病気にホント強い動物ですからね。
けっこうしばらく腹が痛かっただろうに、なんでもないよー、と通常と同じ行動してて発見がいつも遅れますよ。

2022年4月26日 18:29
本当にお疲れ様でした!
猫の世界にもパンデミックがあるんですね・・
すごく大変だったと思いますが、みんな生き延びれて本当に良かったです。
『良薬は口に苦し』というのは猫にも人間にも言える事だったんですね!(笑)
私は胃腸が弱いから、他人事ではないのかも・・
コメントへの返答
2022年4月26日 19:53
こんばんは!

みーんな苦い薬飲まされて、口から泡吹いている場面はけっこう引く物がありました…。w
私自身は胃腸のため時々せんぶり茶とか飲んでるので、苦いものはそれほど苦手ではないっす!
2022年4月27日 11:44
こんにちは。

胃液を何度か吐いて衰弱していく姿は見るに耐えませんね…
我が家にいたアンとサブも一時期辛い思いをさせました。原因は違うと思いますけど。
全てのネコちゃんが全快して本当に良かったです♪
コメントへの返答
2022年4月27日 12:44
こんにちは!

治療後もビオフェルミンをずっと続けているせいか、全員軟らかい便はしなくなりました!
健康ウンコ!バンザーイ!

何も食わない飲まないことがホントに見てられないですね!!

2022年4月29日 21:23
こんばんは.
同じ成分で効果があるというのは興味深いですね.
動物用だから人間には使えないと頑なに認可されなかった薬を思い出しました.
人間みたいに丸飲みしないでしょうから,糖衣やカプセルでごまかすこともできないから大変ですね.
コメントへの返答
2022年4月30日 21:18
こんばんは!

餌に混ぜて食ってくれるのが一番ラクなのですが、薬を飲ませるときって大抵が食欲不振で食ってくれないんですよねえ。(困…)


プロフィール

「稲生物怪録絵巻 http://cvw.jp/b/721727/48596413/
何シテル?   08/14 18:53
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation