• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月16日

カウンタック・レプリカ

カウンタック・レプリカ ちょっと曇りだけど、青梅のスポーツパーク永山へ。
ランチも兼ねて、クラシックカーを見に行ってきました。






青梅のコインパーキングに車を入れ、スポーツ公園まで歩いて移動します。
青梅宿懐古自動車同窓会というイベントがあるのです。


青梅線。ガタンゴトン。
昔から青梅って、故郷の広島県尾道市に似てるなーと思ってた。
狭いし、電車通ってるし、古い町並みだし。
海がある鎌倉より、青梅の方が尾道と同じシンパシー感じるな。


ただ、あんまり青梅って行く魅力ないのよね。改善してくれないかなー。
昔から奥多摩へ行く途中のエリアと言うイメージから変わってない。
猫を売り物にしてるっぽけど、尾道のように地域猫がたくさんいるわけでないし。
尾道のように海の幸を食べに行くような、地元の美味いものも少ないし。
(というか青梅中心地に行くといつも食べるものに困ってる気がするなー)


と、青梅をディスりたいわけではなく、坂道をてくてく歩いてクラシックカーの展示会場に到着です。
セリカのGTVクーペがお出迎え。こんちは。


今回は殆どが日本車のクラシックカー祭典。
まずは目に入るのは360cc時代の軽自動車群だな。
いろいろな色が混ざってて、まるで車が紅葉してる感じだね!


セリカ・リフトバック。
新しいセリカが発表されて、この初代セリカの面影を残しているデザインという噂だけど、チャレンジャーカマロと同じ道を通るのではないかと心配。


ヨタハチ軍団。
普通クラシックカーイベントで1台くらい見かけるけど、この数のヨタハチを見るのは初めてで迫力。
エンジン音も独特だわ。


ジウジアーロデザインのフロンテ/セルボ。
このリアハッチの湾曲度がなんとも言えないっすな。
空冷2サイクルのエンジンは360ccなのに、ひょっとしたらこの会場の車の中で一番の爆音かもね。


量産丸目117クーペに2代目ピアッツァ。
昔はあんまり感じなかったけど、こうしてみるとピアッツァはGMの血が流れてるってすごくわかるね!


ポルシェ911。
やっぱりビッグバンパー時代の930ボディより、ナローな901ボディの方が好ましいなー。
わたしゃメッキパーツが似合う車のほうが好き。
でもエンジン内の多量のメッキパーツはあまり好ましくないな。


日野コンテッサ。911と同じくリアエンジン・リアドライブ。
おお、後ろにいるのはトライアンフTR-3じゃないか。
どちらもミケロッティがデザインした車。


んで今回の祭典で目玉の車。
プロトタイプのカウンタック・レプリカ。
レプリカと言っても、本物のカウンタックを、プロトタイプのカウンタックにレプリカしてるから、本物といえば本物、なのか?ややこしい。


本物のプロトタイプはすでにこの世にないので、リアルで自分の目で見られるとは思わなかった。
これがガンディーニがデザインしたままの形のカウンタック。(ちょっとだけフロントライトの部分だけが違う)
発売する前のカタログもあって、超希少な扱い。


このプロトタイプを売り出す直前に色々と問題が出てきて、当然発売が遅れた。
オーバーヒート対策に色んなところにダクトが取り付けられたり、数多く穴が開き、追加による追加仕様でどんどんカウンタックは悪魔的な標榜になっていく。
しかしそれがプラスに働き、悪魔的デザインになってからの魅力も大きい車なので、問題はなかった。
プロトタイプは今見るとあまりにもプリミティブでストイック過ぎるパーッケージング。
それにしてもよく出来てるレプリカだな!!


プロトタイプのエンジンへのエアダクトはここだけ。
次のLP400ではダクトが後方やドア横にも追加され、後方視界用の窓も取り付けられる。
ドア後ろから後方に角度を変えつつ流れるラインがカウンタックの魅力。


インテリアはプロトタイプではないな。元のまま。
アニバーサリーの改造かと思っていたけど、アニバはリクライニングシートなので、この車の元はクアトロバルボーレだな。(アニバより数少ないのに!)
タイヤもよく見るとプロトタイプより若干太いかもね。
※追記 どうもMR-Sの改造らしいです。教えてもらいました。


シザーズドアの窓枠の細部まで拘って制作してるね!
(でも多分この部分はダミーと思う)
うーん、細かいなぁ!こりゃ感服モノだな!
コスプレイヤーも、ちゃんと仕立てた服を来てる者と、フェルトなどで簡単に作った服着てる者では、かなり見栄え違うからね!


LP400くらいまでの初期のカウンタックは細いタイヤで、峠に持っていってドリフトしても楽しい軽快な車、だったらしいです。
色もランボルギーニのフラッグシップ色の黄色で、とても良いモノを見させていただきました。
車といういろな秋の紅葉を見れて眼福でした!


ホンダの丸目トゥディ。いいねこの車!
この時代の軽自動車、コストカットと言う戦法を覚えたメーカー達なのでプラスチック多量の内装はチープすぎるけど、外観は味があって魅力的だ。
カウンタックと同じ一本ワイパーの軽自動車ってのがシビレル。


堪能させてもらって帰宅しました。
ん?でもレプリカOKなら、家のストラトスも参加できるんじゃないだろうか?
こういう祭典は普通レプリカでの参加はNGなんだけどな。
いや、カウンタックはレプリカと言ってもレプリカの元の車がクアトロで、それが1985年のクラシックカーだから良いのか?
ややこしい。わからん。(家のストラトス・レプリカは1999年製)






猫同士の喧嘩を止めて、引っかかれた。結構な流血。
水で洗ってドルマイシン薬(猫の傷に効く塗り薬の成分)塗りたくりました。
一応血は止まった。抗菌剤も飲んどいたけど、ズキズキ痛いよう。


家に帰って保護猫の世話。
怒ってないよ、ご飯あげるね。
動物飼う以上、怪我はつきもの。






ブログ一覧 | ノスタルジー | 日記
Posted at 2024/11/16 21:20:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

笠間にGO🚗
chishiruさん

ハシゴ イベント
トミゴンさん

尾道デート♪
bowっと♪さん

青梅 モノコック ガレージカフェバ ...
マサ&ジュン★GRヤリス★さん

広島旅 その4ファイナル
バーバンさん


いくら漬けさん

この記事へのコメント

2024年11月17日 2:38
あら、偶には喧嘩もするんですね~とんだとばっちり(笑)
コメントへの返答
2024年11月17日 11:11
おはようございます!

リビング猫20匹とガレージ猫8匹は、もともと中が悪いので部屋分けしてて、屋上には交代で出すようにしてるのです。

…昨日ついガレージ猫がまだ残っているのに、リビング猫出しちゃって、喧嘩の声で気が付きました…。

2024年11月17日 22:11
おじゃまします。
角目のトゥデイ、私はホンダのボルボって呼んでいました😁。
10万ポッキリ車で買って通勤車両として乗っていました。
そうそう😄私も1本ワイパーがお気に入りでした。
コメントへの返答
2024年11月17日 22:54
こんばんは!

トゥディって当時、普通車よりも長いホイールベースの軽自動車だったんですよね。
まさに今、こういう車を通勤車にしたいですわ〜。

中古のキャロルを昔8万で買って田舎に置いてた時期がありますが、昔は中古軽自動車ってばかみたいに安かったですねー。



2024年11月18日 12:47
プロトカウンタック、、、最近よくメディアで出ていますよね?本家の個体は実際は量産できず好きな方がレプリカで作られた個体です!
けど細かくよく見てつくられていますよね
コメントへの返答
2024年11月18日 16:24
こんにちは!

このカウンタック、箱根でインタビュー受けてる動画を見たことがありました。

私はダクトとか後付でゴテゴテ取り付けられて悪魔的カオスになったカウンタックの方が琴線に触れますねー。
ストラトスもプロトより後発デザインの方が好ましいっす!


2024年11月19日 14:41
こんにちは、このカウンタックレプリカはトヨタのMR-Sベースだそうです。
でもオーナーの拘りが凄すぎて感動ものです。
ちなみに何故MR-Sがベースかというと、カウンタックとホイルベースが同じなんだとか。
これを作った車屋さんも凄いですよね。
私こんな車乗ってる人も作った人も大好きです。
コメントへの返答
2024年11月19日 14:58
こんにちは!

ええっ!?そうなんですか!
びっくり!
私は情弱でした!ありがとうございます。

にしても、MR-Sはミウラやテスタロッサのレプリカにもなってるし、まるでポンティアックのフィエロですね!
オリジナルが少なくなるのではないかと心配!

プロフィール

「四尾連湖 http://cvw.jp/b/721727/48395091/
何シテル?   04/29 08:24
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation