• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

年4回のシャンプー&ワックス洗車

年4回のシャンプー&ワックス洗車猛暑の中、洗車する。
しかも熱中症警戒アラートが出てる昼間に。
予定目白押しで、今日しか洗車できる時間
取れないし、仕方ないやるか。








朝っぱらから猫どもに起こされる。
ロープ最上段からのプランチャーですよ!
エアコン点けっぱなしだからか、こいつら元気すぎる。
全然夏バテしてない。


家内も暑くて昼飯作る気ないのでランチに出かける。
多摩川沿いは川の側なので少しは涼しく…は、全く無いですね。
景色は開けてて良いけど、風もないしやっぱり暑い。


家内はガッツリ、ローストビーフ。


わたしゃカリ城を思い出してミートボールのパスタ。


飯食ったし、さて、暑いけどがんばって洗車しましょうかね。
青空駐車のストラトス。
結構の量の雨が降り続いてたので、エンジンルームの金属が粉吹いてなければいいなぁ。


ホースの中の水が熱湯ですわ。あっちい!


最初にホイールとタイヤの洗車。


たくさんの泡で洗い始めるけど、やばい、水かけながら洗わないとすぐに乾燥していくじゃないか。


でもこれくらい暑いと、蚊や虫が行動不能になってるので良しとする。


すぐ乾くから、水出しっぱなしで洗車。
東京は百合子ちゃんがここ数ヶ月間だけ、水道代無料(基本料)にしてくれてるので、これくらいいいだろう。


洗車中、アゲハが水飲みに飛んできた。
たんとお飲み。
水、今、無料だしな!


拭き取り後、固形ワックス。
別に手っ取り早く液体ワックスでも良いんだけど、春・夏・秋・冬それぞれ1回しか洗わないからな。
ちょっと拭き取りがめんどくさいけど、カルウナバ入りの固形ワックスを使いましょうかね。
液体と比べて長持ちするしね。


洗車の極意はごくたまにシャンプー&ワックス、それ以外はコマメな水洗い、と偉い人が言ってた。
まあ頭髪にも同じことが言えるから、この理論は正しいのだろう。


よし、終了。ピカピカ!


エンジンルームもびしょびしょなので、リアカウル開けっ放しでエンジン始動して乾燥させる。


も〜汗だくです。
服がビショビショでも全く涼しくない。


エンジンルームは特に粉吹いてることもなく、一発始動。


バッテリーもC-TEKしてるので問題なし。アルファのV6の演奏。


エンジンしばらくかけっぱなしで、わたしゃ暑いから家の中でアイス休憩。
あ〜クーリッシュは急激に体温冷やしてくれるね。


自宅前を通りすがりの人が写真撮ってた。どうぞどうぞ、ご自由に。
でも本物じゃないからね。レプリカだからね。


汗だくなのでシャワーあびて、着替えた。
エンジン止めて、今度はドア開きっ放しで車内乾燥。
青空駐車で結構雨続きだったから、念入りに。


日暮れまでずっと開けっ放しで乾燥させて、洗車終了です。
真面目に働いたら2時間ほど時間かかった。
これはいい運動になったわ。


来週からしばらく、平日も休日も忙しそうです。
再来週のお盆、一人で帰省しなきゃならないのが、うーん面倒だな。

2024年06月09日 イイね!

アヤメ、ショウブ、カキツバタ

アヤメ、ショウブ、カキツバタ土曜日。
近所の家電量販店に扇風機を買いに行く。
最近よく売れているのはこのレトロ風扇風機
だそうだ。
レトロなのは外観だけで、羽は柔らかくて
ぐにゃぐにゃする素材だったりと最新みたい。

まあ普通のにしたんですけどね。







今日日曜日は夜中にホタルを見に行く予定だったが夕方から雨っぽくて中止。
楽しみにしてたのに残念。
強風と雨ではホタルは光らない。


予定がなくなったので時間を持て余す。
代わりと言っては何だけど、ストラトスのエンジンを掛けてあげよう。


ちょっとほったらかしてた時間が長かったので最初ぐずついた。
程なくしてアルファV6は目覚めた。んもーそんな怒るなよー。


ぐずついたのはガソリンほとんど入ってなかったからだったみたい。
燃料ポンプもご年配だしなー。弱ってる。やれやれ。
定年でもしないと(あと3年)かまってやる時間がなかなかないよなぁ。
取り急ぎ携行缶でハイオク20リッター入れておいた。


さて今日は残り時間どう潰そうか…。
うーん、雨降るのはまだ時間あるだろうから吹上しょうぶ園に花でも見に行こうか。
いまの時期は満開だろうし。


たぬきそば(冷)。ひやたん。昼飯。


吹上しょうぶ園到着。
何年か前にアヤメ/しょうぶ/かきつばたの違いの説明を受けたはずなんだけど、全く覚えておりません。


園内はきれいに維持されていて大変美しい。
入園料200円でこれは満足するレベル。


アヤメ/しょうぶ/かきつばたの3種だけでなく、江戸産とか肥後産とかかなりいろいろ産地があり(米国産もあった)、さらに品種改良したもの全てに個別の名前があって膨大な情報量。
薔薇と同じくらいの種類があるんじゃないだろうか。


湿地で育つ花もあれば、普通の土で育つ花もあるな。




黄色や白い花もあるけど、やっぱり紫系が一番美しいな!
スミレと同じように黄色いアクセントがちょっと入るのが好ましい。


花札だと松も菖蒲も葉っぱは黒一色だけど。


昔からある日本の花としてはかなりゴージャスで美しい花ですね。
ゴージャスな西洋ダリアとかの横に並んでも目が行く。引けを取らない。


鑑賞して雨降る前に帰宅しました。
うーんホタル観賞の方は残念…夜に体がどこかに行く気分になってたのに。
しかたない、日帰り銭湯にでも行ってサウナに入るか。





2022年11月02日 イイね!

古くなったデカールを交換

古くなったデカールを交換ストラトスレプリカに貼ってる自作のデカール。
すでに何十年と貼ってるけどまだまだしっかりと
保ってる。









ストラトス文字のデカール。
リアカウルにも貼ってて4か所。


ガスキャップの上のベルトーネマークのデカール。


リアスポイラーのBETAのデカール。
これは自作ではなくBETAの作業つなぎを購入した時にサービスでもらった。
気に入ってるので貼ってる。


全てまだ劣化してない。
ボディカバーちゃんとしてるからだろうな。
しかしミニのトランクに貼ってた登山クラブのデカールがかなり劣化してたのではがした。
シビエライトの猫デカールや赤青のターゲットマークもあったのだが、悩んでACE CAFEのデカールに交換した。

デカールやシールはす好きなんだけど、あまり貼りすぎるのもいかがなものかと思うので、これ以上はdecorationしない。


天気が良い日は屋上で保護猫たちがたむろする。
冬、めちゃくちゃ寒い日でも屋上にいる猫もいるけど、ほとんどの猫は寒くなったら室内に自主的に帰る。


時々は屋上でごはん。


外で食う飯は美味いのか、けっこう必死に食う。


寒くなったら風邪ひく前に室内に帰るんだよ。



私自身は最近外食が少なく、自宅で食欲の秋を楽しんでる。
テレワーク後、外食がかなり減った。
仙台から取り寄せた牛タンと自然薯。ウマー。


松茸~。
焼き松茸ですだち一滴、ウマー。


自作のあん肝。これまたウマー。


自宅でてっちり。
もっともトラフグじゃなくて無毒で安価のサバフグだけど。
それでもウマー。



ワクチン接種の5回目が届いた。
昭島市は早いな!
今回はオミクロン対応のワクチンらしい。



明日はミニで少し遠出の予定。
八ヶ岳~蓼科の紅葉ドライブ。
保護猫がいるので一泊しかできないけど、楽しみ。






2022年05月06日 イイね!

中途半端っすよ

中途半端っすよ中国共産党の発表で、EVスタンドを増やさずに
中国全土に水素ステーションを設置していくらしい。
テスラも最近興味がEV以外に行ってる感じ。
昭島もEVステーションが減っていってる。

や、だからなんだというわけではないけど。







朝、溜まっていた洗濯をする。
久しぶりに屋上に上がったら木々がもりもり育っていた。
セージ、タイム、ローズマリー、オレガノ、シソ、山椒…、立派なハーブ畑になってる。
ジャングルになると猫は喜ぶ。


洗濯終了。
アウトソールが硬化してしまったスニーカーたちが結構ある。
捨ててもいいけど、結構レアなものだから自分でアウトソールを手に入れて補修。


硬化したアウトソールを無理やり剥がしたところでやる気がなくなって中断。
この後のヤスリがけめんどくさい。やめた。
また後日続きをしましょうかね。


家内もお昼を作る気無いっぽいのでお昼は2人で外食。
ハゼ天せいろ、ウマー。


季節の良い時期だから、そのままになってたレプリカストラトスのシートを交換作業でもはじめましょうかね。
蚊が出てくるようになったら外で作業できないからな。


ついでに定期エンジンがけもしてあげよう。
ちょっとだけグズったけどすぐに目覚めてくれた。


道に面している場所にハスラーを移動させてさりげない目隠し。
これで心置きなく作業できる。


まずは助手席のとてもヤレたMOMOのバケットシートを外しましょう。
かなりボロボロ。ボルトも風化してなかなか外れない。


取り外したシートの下から数年前(十数年前?)もののガムが出てきた。
カチカチに風化しててもう食えません。捨てます捨てます。
4点シートベルトも全て外して軽く掃除。


こんにちは!新しいバケットシート。
以前のMOMOがかなり大きくて、狭いストラトスの車内を更に狭くしてたので、比較的ナローでコンパクトなバケットシートに変更。
赤いモケットをやめて黒い革製にしたかったんだよね。
なぜなら雨漏りするからな!


が、やっぱり作業中急激にやる気が無くなって、後日に作業を回す。
ああ無気力だ。助手席のシートを外しただけで終了。
絶不調な私。
とりあえず、またすぐ作業すると予定して2脚とも助手席に置いとこう。


いやわかっているんだ。
実は明日土曜日から私は仕事が始まる。
3ヶ月ほど契約して土日を使ってサブワークをしてるんです。
あー連休が終わって気力が続かない。
だって人間だもの、しょうがないよね!
結局、本日最後まで完了したのは洗濯だけでした。


昨日、道の駅で買った筍でタケノコご飯を夕食に食べて、復活の日を信じて今日は早く風呂入って寝よう。
タケノコご飯はウマー。






2022年04月20日 イイね!

洗車はスポーツ

洗車はスポーツ土曜日、ハスラーで厚木ドライブ後、
夕方からストラトスレプリカを洗車しました。










クラシックミニとアヴァンタイムが駐車場から消えているので空間が空いています。
ちょうどよいからレプリカ・ストラトスを、いつもの適当洗車ではなく、けっこうまじめに洗車してあげましょう!
レッツトライ!


この冬はホントに仕事オンリーであまり乗ってやってないのにアルファのV6、健気にエンジン一発始動。
乗ってないからオイルは奇麗なままなんだけど、さすがに粘着力が弱くなってきてるね。


特に高価でもない普通のシャンプーを使って泡たっぷりで洗います。
わたしゃストラトスは水色系が好きなんだけど、このオリジナルなメタリックスカーレットも悪くないなと思い始めた。


後ろにハスラーをさりげなく置いて通行人から話しかけられないようにします。
や、車好きの人と話すのは異存ないのだけど、通りすがりの近所のおばちゃんに話しかけられるのがちょっと面倒なんすよ。
「んまあなんて車なの?」「ランチャのレプリカです」「まあ、らまんちゃって言うの、カッコいいわねえ」「…そうですラマンチャですよ奥さん」


がぱっと大きく開いて横置きミドエンジンが丸見えのカウル。
ミドエンジンの車の中では整備性はとても良いですよ。


ボンネット内部も水洗いします。
オリジナルでは本来ここにあるバッテリーが、CAEでは無いので空間がスカスカです。


エンジンも洗います。
クリーナーも使ってオイル汚れをブラシで落としながらごしごし洗います。


水をふき取り。
ドアも明けて通気の虫干し。


おお、青空駐車なのにまだまだボディは艶もあるじゃないか。
ちょっとボディカバーとの擦れ傷は増えてるけど。


今回はけっこう本気で洗った。
本気で洗車すると暑い!汗びっしょり。


ホイールも磨きます。
タイヤは使い古したスタッドレスのままですね。
新しい夏用ピレリを買ってはいるんだけど、まだめんどくさくて取り替えてないのよ。


シートもくたびれたモモのフルバケットシートのままですね。
こちらも新しいフルバケ2脚買っちゃいるんだけど、まだめんどくさくて取り替えてません。
もうすぐやります。やります。やります。


洗車後の愛車を眺めるのは、温泉入ったときと同じように精神的にリフレッシュする。
缶コーヒー飲みながら奇麗になったボディを見て悦に入ります。


日も傾いてきたのでそろそろドアを閉めましょ。
虫干し終わり!


オイル漏れはしてる!…がものすごく微量で許容範囲!問題なし。w


ライト類も全てOK!
しょっちゅう飛んでるヒューズは1つも飛んでいません。


自宅の屋上から1枚。
あれ?ハスラーより小さいんじゃないか?
実際ホイールベースも軽自動車より短いし。


明日も晴れなのでワックスは後日します。
1日完全に乾かします。


乾燥させるためカバーしてないので心配で夜中もちょくちょく見に行く。
よしよし大丈夫。


夜中もストラトス眺めながら、駐車場でインスタントコーヒー飲みます。
虫がいないのでいい季節だな。
でも夜中なのでエンジンはかけられず。


次の日の日曜日、ハスラーを移動させて、まずは羽箒でホコリを掃いましょ。


これまた高価でもないごく廉価品のWillsonカルウナバワックスを塗ります。
おお一段と光沢が!
いいねえ、上の画像と比べてもボディの映り込みが違うぜ!


ボンネットの裏側にもワックスを塗ります。
ホイールにも塗ります。
リトラクタブルも開いてちゃーんと掃除しておきます。
わたしゃ半練りワックスは嫌い。
固形が一番。液体はまあ手ごろにできるので許す。


メッキパーツは少ないけど、エンジンルームのホースやマフラーをピカールで磨いて、ガラスにはガラコ塗って終了。
タイヤとバケットシートは暑くなる前に自分でコツコツ取り替えていきましょう。


雨予報なのでカバーX3枚で覆いましょう。
カバーしても特殊な形は丸わかりです。


本気で洗車をしたら、腰も足も腕も痛いです。
まるでエクストリーム洗車というスポーツしたあとみたい。
しかしこれくらいで音を上げる筋肉なら、ちょっと自分の生活を見直した方が良いと思う、今日この頃。




プロフィール

「奥出雲・湯村温泉 http://cvw.jp/b/721727/48596390/
何シテル?   08/12 23:37
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation