
つい先日、映画「おくりびと」を見てしまった。
ふぐの白子がめっちゃ美味そうだった。
CMに弱い体質の私はすぐに感化されて
本日、家内誘ってとらふぐ亭のランチに行ってきた。
もちろんとらふぐ亭のランチはランチで美味いのですが、
今日はおくりびとのおかげで頭の中がふぐの白子でいっぱいなので、
単品別注文で白子も注文。もちろん塩でね!
映画の作中では山崎努のちゅぱちゅぱ吸う食べ方も美味そうではあるけど

<↑画像はウェブから拝借>
やはり本木雅弘のこのハムッとした食べ方の方が美味そうではあるな。

<↑画像はウェブから拝借>
すだち一滴たらしていただきまーす。
うめえなー!
ほんと美味いなあ。
困ってしまうくらい美味いな!
家内と2人で早い忘年会っぽい昼食だった。
しめの雑炊。
昼ランチと考えると明らかに食い過ぎ。
腹いっぱいです。
でも美味しいんだから仕方ないね!
一杯目はそのままで。
無理して2杯目。
2杯目は出汁とのりをかけて。ウマー。
腹一杯になって自宅に戻ると空には横田基地から飛び立つ米軍機。
編隊組んで飛んでるのでおそらく定例の新人練習。
猫と一緒に空を見上げる。
*****以下は自宅の猫写真が続くので興味なければ無視してくだされ*****
屋上で日向ぼっこを楽しむ保護猫ズ。
今日は温かいね。
2階には16匹の飼い猫&保護猫がいる。
エイズキャリアのシロは脱水気味なので数日おきにリンゲル液を点滴してる。
最近目やにがひどくなりつつある。
エイズ発症したらまずは口内炎がひどくなるので発症はしてないと思うんだけど。
くしゃみもしてるのでビブラマイシンの投薬をしようかと思ったけど、
そこそこ食欲があるので、まあ様子見かな。
腎臓は治らない臓器。
今年の4/4に腎臓の機能がすでに最悪の数値とわかったマロちゃん。
4月は動けなくて失禁してた程なのに、まだそこそこ元気に生きてます。
点滴は人工透析と似たような効果にもなり得る、と聞いてコヤツにも毎日かかさず
注射器1本分を点滴してると、治らないけどそれなりに元気なままで9ヶ月経過。
食欲もけっこうあるのが嬉しい。
鼻の色もピンクを取り戻していってる感じ。
点滴で毒素を薄めて排尿させる=血液を薄める事なので、点滴の量を与えすぎると
貧血になる恐れもあってかなり慎重に点滴してます。
でもそのうち点滴も効かなくなってしまうのかなあ?とか思ったりもするけど、
まあ考えないようにしてます。
生まれた頃の風邪をこじらせたらしいので涙目が治らないココちゃんと
三半規管に異常があって平衡感覚がおかしいロッシーの仲良し組。
ウチにきてから正常に戻りつつある2匹。
どちらもかなり太ったし。
そばかす姫のルノちゃんとデブの黒猫チェリコ。
コイツらはウチで生まれたので一切病気なし!健康そのもの。
でもダイエットしないとチェリコはチェストの上にジャンプできない体…。
オッドアイのエルちゃん。
赤ちゃんのとき栄養失調だったのか兄弟の中でも一番大きくならない。
元気もあるが食は細いほうだな。病気になったとき体力が心配。
エルちゃんはうちに来て野生を忘れた猫。
ウチで一番新しい新入りのトロちゃん。
雪深い餌のない山奥で数年暮らしてきたけど、意外と健康優良猫。
最初の避妊手術以外、一度も通院してません。食欲もあり。
ガレージに居る猫たち。
ガレージには11匹の保護猫が居る。
みんなコタツに住んでいる。
猫のばるたん、鼻水がひどいので病院に連れて行ってコンベニアを射ってもらう。
もう慢性化してて感知しないっぽいのよね。
でもまあ、ばるたんも食欲あるから心配しなくて良いと思う。
何十匹と子供を生んだ、高齢猫のなっちゃん。
毛並みもいいし元気ではあるのだが、最近ちょっとくしゃみしてる。心配。
仕事してるとこうやって仕事部屋を覗いてくるスケちゃん。
仕事部屋から見るとこんな感じで純真な目で訴えてくる…。困る。
仕方ないのでガレージに入って抱っこしてやる。
これでしばらくは仕事をさせてくれるが、また時間が経つと覗いてくる…。困る。
スケちゃんを抱っこしてると、次はボク、と猫が並んでくるで仕方なく抱っこして
なでてやる。困る。
ご飯の時間。
ドライフードはいつでも食える状態だけど、パウチや缶詰は夕方に1回だけ。
パンテーラの上で並んで食事する猫ども。
パンテーラの下でも食事してる猫ども。
ちなみに上で食ってるのは先住組。
下で食ってるのは比較的新しい新人組。ちゃんと別れてる。
猫には序列はないはずなんだけど。
まだ保護猫は居るけど、きりがないのでココまで。
死んじゃったり譲渡したりで最大33匹いたところが現在は27匹。
体調不具合のままのヤツもいるけど、まあ2年前の破綻施設にいた時より
みんな格段に健康になったし太ったし冬も凍死することもなくなったと思うので
良しとしましょ。

<↑2年前、破綻施設で暮らしていたガリガリの栄養失調だった頃の猫たち>
<↑今は画像の子たちは全員うちの子!>
猫の世話で手は傷だらけですけどね。
2021年はこんな感じで終わりそうです。
Posted at 2021/12/11 22:14:58 | |
トラックバック(0) |
ネコ | 日記