• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

終了間近の清里テラス

終了間近の清里テラスすでに27年落ちのローバーミニで
八ヶ岳〜蓼科の周りをドライブする。
前のブログの続き。







宿泊したJ&N。
どっぷりと日が暮れました。


暖炉にも火が灯って温かい。


宿で次の日まで使える地域振興券を2人で6000円分もらった。
この宿自体に使ってもOKということで、晩飯にすべて使った。
八ヶ岳牛のステーキ、ウマー。


温泉じゃないけどお風呂も綺麗でおしゃれ。
ただ登山客対象の山小屋なので、20時までには入ってくれ、とのこと。
あー温まるわー。


外は星が落ちてきそうな程の満天の星空。
しかしろくな画像が撮れなかったので載せない。
冷たい空気の中で飲むよく冷えたコーラはサイコーだな!


早いけど21時頃に就寝。
オフトゥンもサイコー。


ノートPC持ってきてるので昨日の日記は宿からアップする。
そのまま気持ちよく眠りに入る。スヤァ。


朝は7時に起床。
希望すれば8時より先に出発する人にはおにぎり、8時以降に出発する人にはバケットサンドがお土産に用意してもらえる。


チェックアウト。
ミニのエンジンをかける。
結構寒かったので暖機は必要。
一発始動で今日も快調に走りそう!


宿泊代2人で11600円
晩飯ビーフシチューは2400円
晩飯ロースビーフステーキは3080円
晩飯のパスタアラビアータは1480円
ドリップコーヒーは2人で660円
朝飯のサンドイッチは2人で1540円。
合計20820円なんだけど、ワクチン3回以上接種の全国旅行支援割+地域振興券で実際支払ったのは2人で9600円だった。
J&N、ここは宿泊して大変良かった。
また赤岳とか硫黄岳とか、八ヶ岳に登山する時には使わせてもらおう。
(今回は赤岳鉱泉まで軽登山の予定だったが、出発が遅れて登山は取りやめた)



さて今日の予定は、清里テラスが明後日11/6で終了なので行ってみようと思う。
今、朝の8時半。リフトが9時から動いているのでちょうど良いな。


うむ今日もいい天気。
ミニも調子良い。
紅葉もきれい。
八ヶ岳のワインディングもサイコー。


朝日を浴びる唐松の黄葉。
楽しくドライブできるね。


清里テラスのあるスキー場に到着。
もう寒いし誰もいないのでは?と思っていたけど、すでに結構な車が停まってた。


でもまあ人は少ない。
暑い夏の期間はもっと客が多かったんだろうな。


高速リフトに乗ります!


標高が高くなるにつれて徐々に葉っぱが落ちてしまった裸の木々が増える。


清里テラスに到着。
おお、いい眺め。
しかし残念、富士山が肉眼では見えるんだが、写真に撮ると消えてしまってる!


そこまで寒くなかったけど一応ダウンコートを持ってきて正解。
のどかだー。鳥のさえずり以外何も聞こえない。


麓まで一面全て、唐松林が続いてる。


ドリンク買ってカウチソファーでのんびりする。


風は冷たいのだが、太陽光線が強くけっこう暖かい。
ためだ、こんなソファーに転がってたら寝てしまいそうだ!
実際寝てる客もたくさんいた。
この時期は不快害虫も全くいないので快適だわ。


これはリフトの到着場所から麓の出発地点まで滑り降りるGカート。
エンジンはついてないけど、思ってた以上にけっこうスピードが出た。
カーブでノンブレーキだと片側2輪が浮いちゃうくらい過激な乗り物だった。
家内が気に入って3回勝負した。
そのたびにリフトで再度登る事に。


2時間半ほど滞在してミニに戻る。
ミニは登山靴だとペダルが踏みにくいのでスニーカーに履き替える。


お腹が空いたので清里に向かう。
長い下り坂を運転していると…。
ん?ミニって、さっきまで乗ってたカートとほぼ同じじゃん、と気づく。w


清里に来たけど、目当ての英国大好きのオーナーがやってるピザ屋はコロナで営業休止してた。残念!!
昨日のイタ飯でピザ食ってなかったので昼飯にしたかったのに。


場所変更。
おおそうだ、もう11月だし新蕎麦が出てるじゃないか!
ということで新蕎麦を食べに翁蕎麦に向かう。
途中で道の駅南きよさとに立ち寄って缶コーヒー休憩。


ミニは電流、電圧計も正常。
エンジンぶん回しても水温もぴったり90度から全然上がらない。
現代の車と違って多少前後しても水温90度を指すドライバーを安心させる機能なんて付いてないから、正確に90度なんだろう。
それぞれのパーツがすべて正常に動いてるね。


八ヶ岳の周りはきれいな空間だね。


蕎麦屋までの気持ち良く小淵沢を走るドライブの動画。
クラシックミニはぴょんぴょん跳ねる。


蕎麦屋に到着。
腹減った。


お、良かった!ちゃんと開いてる!


家内は八ヶ岳の冷たいきのこ蕎麦。
私はいつものザルを2枚!


いつ食ってもここは安定の美味さの蕎麦屋。
蕎麦の香る風味がお気に入り。ウマー。


昼飯も食い終わったし、猫が心配なのでもう帰路につく。
その前にいつもの小淵沢にある野菜屋で自分のお土産を購入。


中央道で帰宅中。
富士山の勇姿。


全く渋滞しておらず、小淵沢ICから八王子ICまで1時間10分で戻ってくる。
ミニ、2日で往復300kmご苦労さまでした。
事故なく無事に戻ってこれました。
ボディが羽虫だらけなので、後日洗車してあげよう。


さて、猫のトイレと猫ゲロの掃除でもするか。




小淵沢のお土産。
珍しいコガネタケと唐松に生えるムキタケ、そして私の大好きなきのこクロカワ。
全部ホイル焼きですだち一滴垂らして秋の味覚を楽しもう。
これはとても楽しみ。





プロフィール

「年4回のシャンプー&ワックス洗車 http://cvw.jp/b/721727/48567549/
何シテル?   07/31 10:11
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 23 4 5
6 7 8910 1112
13141516 171819
2021222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation