• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

ガンディーニの追憶

ガンディーニの追憶先週東京で開催終了したオートモビルカウンシル。
先日85歳で亡くなられた天才デザイナー
「マルチェロ・ガンディーニ」のブースがあったみたい。
急遽の開催だったようで気が付かなかった…。
あー行きたかったー。










ガンディーニ作品の車をいくつか乗ってた。
ベルトーネ時代の最後にガンディーニの仕事だったシトロエンBX。
デジカメもない時代に乗ってたので画像がほとんど残って無い…。
乗ってたのは19TRS。
運転しててもシートじゃなくてソファーに座ってるふわふわ感覚でした。


デ・トマソ・パンテーラ。
パンテーラ自体はアメリカ人デザイナーのトム・ジャーダがデザインしてるけど、後年ガンディーニがリデザインしたパンテーラ最終型のヌォーバ・パンテーラという車があった。
ヌォーバ・パンテーラをもってして21年間のパンテーラ生産は終了。


ベルトーネ時代のガンディーニデザインの車、ランチア・ストラトス。
これは本物じゃなくてレプリカだけど、一応本物と全く同じデザイン。
今も所有してます。楽しくて手放せない車です。


ピニンファリーナさんもジウジアーロさんもトムジャーダさんも、すんごいマエストロではありますが。
ガンディーニさんのデザインはダントツにぶっちぎりで尖ってました。
なかなか次の人物が現れない、天才のパッケージングデザインと思います。
御冥福をお祈りします…。




今日は天気が良かったので、まだ冬用のままだった車をすべて夏タイヤに交換して、スタッドレスタイヤは全てガレージの車の下に並べて片付けた。


夏しか乗らない50ccコレダもエンジンかけてあげる。


ミニもオイル漏れしてる箇所を直してやろうとジャッキアップしてグリルを外す。


エンジンヘッドカバーのパッキンがヘタって漏れてるのかと思ったけど、オイル汚れを掃除していったらどうも違うっぽい。
どうも下側のオイルパン方面みたいですね。
でも今日はもう夕方だから終了。
青空整備だと西日が強くてコントラスト激しくエンジン内がよく見えない。
後日アンダーガードを外してオイル漏れ箇所探します。
というか、新しいクラシックミニ…というのも変な言葉だけど、高年式のクラシックミニはエンジンルームがぎっちり詰め込みすぎててすごくめんどくさい。
もっとエンジンルーム内スカスカの旧いミニ1000とかの方がやる気が出る。
ホンマにこの車は何かを取り外すため先に何かを取り外す2度手間作業多すぎ。




フェルッチオ・ランボルギーニの名作ワイン1989年。
ガンディーニデザインのミウラと言うつながりで追憶の酒を飲むぜ。


飲んだら感想書きます。





Posted at 2024/04/20 22:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノスタルジー | 日記

プロフィール

「その後のキャンピング・ガス http://cvw.jp/b/721727/48652981/
何シテル?   09/14 12:01
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 34 5 6
78910111213
1415 1617 18 19 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation