• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

チーズ大好き

チーズ大好き



今回はチーズ尽くしのブログ。









私はチーズ大好きな人間。
デリバリーピザでもメニューにプレーンピザがあればそれを頼む人間。
ピザソースとか邪魔!
去年ドミノピザで1㎏チーズ乗せピザが出た時は何度も注文してた。


すげーな!
1㎏のエクストラチーズってのは死ぬほどカロリー高そうだわ。
ピザでも食ってろデブ、とか罵倒を言ってはいけない。
もっと優雅に上品に。
ピザなど召し上がりませんか?ふくよかなお方、と言うべき。




とある平日、チーズ専門店のランチ予約ができたので行ってみた。


ここはナチュラルチーズ専門店。
お店もおフランスの風情たっぷり。
でもPCじゃわからないけど、店内も結構チーズ臭いのである。


ナチュラルチーズが基本食い放題。
まあチーズってそんなにパカパカ量を食えるわけでもないけどねー。


チーズ食ってるとインスタントコーヒーがもすごく飲みたい。
チーズはとてもインスタントコーヒーに合う。
でも店にインスタントは置いてないので普通のブレンドを注文。
レギュラーコーヒー飲みながらチーズをつまんでいきます。


ドライでもウォッシュでも牛のチーズは美味しくいただけますが、



ピコドンとかのヤギのウォッシュはちょっと辛すぎる。
ヤギ系は香りはともかく、味は慣れない。
(ちなみにヤギのチーズは柔らかすぎるので炭で固めている。黒いのは炭。)


でも逆にノルウェーのイェトストチーズはとても甘いヤギのチーズ。
乳清(ホエー)を煮詰めてカラメル状にすることにより濃い茶色の外見。


これは知らない人が食ってもチーズとは思えないチーズ。
リコッタチーズもチーズとは思えない味がするけど、これはリコッタ以上の
変わりものチーズ。
目をつむって食べると森永キャラメルとしか思えない味と歯ごたえ。
こういうチーズもあるんだね。


硬くなった皮をはいで中身の柔らかい部分だけをすくって食べるモン・ドール。
結構メジャーなチーズだけあって、これが一番美味かった。
気に入ったので自宅用にひとつ買って帰る。
生の食パンにバターのように塗るだけでもけっこうイケる。


チーズで腹いっぱいになって帰宅します。
口の中がチーズの濃厚さが残ってて、重たい。
炭酸で胃に流し込む。あージンジャエールうめー。







でもやっぱり、インスタントコーヒーに一番合うのはプロセスチーズだな!
何と言ってもコーヒー飲みの厚切りが一番だ。←そういうキャッチコピーがあった
臭いフレッシュチーズを食った後に、香りの少ないプロセスチーズ食ったら
ホント落ち着くわー。

私はインスタントコーヒーとかプロセスチーズとかとても好ましい。
たとえオリジナルが手に入らなくても、気軽にいつでもすぐに楽しめるように
考え抜かれた食い物は大好きだ。オリジナルはいろいろキツい。
車もオリジナルではできないことが気軽にできたりするレプリカは好きだ。

フランス軍のレーション
これはフランス軍のレーションに支給されるプロセスチーズ(缶詰)。
さすがにチーズ好きのフランス人ともいえど、ナチュラルチーズを
戦場に持って行けないからな。



Posted at 2020/06/02 01:19:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2020年05月30日 イイね!

まだ眠らない

まだ眠らないコロナ関連で1か月以上エンジンすらかけて
なかったレプリカストラトス。
久々にエンジン始動しました。











ストラトス、夏は走らず冬眠してます。
いつもはもう冬眠の時期に入るのですが、今年は春はコロナ問題で
ほぼ乗ってやってなくてせめてもう一回はプチ遠出くらいしたい…。


4月からずっとカバーしたままだった。
ざっと見るけど、ボディは特に問題はないな。


別に汚れてない。
カバー内側にサーキュレーター置いてるのが功を奏しているかも。


湾曲フロントガラス。


ビタローニのミラー。


ポジションランプとウィンカー。


エンブレム。
実はランチア・フルビアのホイールキャップから取り外したもの。
4枚あったけど、同じレプリカストラトスのオーナーに譲渡したりして
もう1枚も残ってない。


真正面からみると台形の形。


ダックテール。


エンジン始動。
素直じゃないか。一発でアルファロメオV6目覚める。


ライトOK。
リトラクタブルはカタルシス感じるね!


エンジンかけるだけは手持ち豚さんなので、ちと給油に行ってきまーす。
ハスラーも残りガス2メモリなので家内も一緒に向かいます。


フハハハハ。
前にトラックが来たら、車高低くて何も見えないではないか。
家内曰く、特にライト切れとかはなさそう、だそうだ。


近所のシェル石油に到着。
ストラトスはラリーで戦うために生まれた車。
でも敵はそれだけではない。
停止中は人の視線からも戦う車なのだ。うん、耐えよう!



今日はまあ遅い時間なので、ガソリン入れてそのまま帰宅しました。
6月中に時間見つけて絶対早朝ドライブしよう。
それから11月まで冬眠に入る。

2020年05月29日 イイね!

点検整備

点検整備アヴァンタイムの警告灯が点き始めたので
暑い中、主治医の元に持って行く。
結構前から警告灯は点灯してたのだが、
コロナ問題でずっとほったらかしてたのだ。











工場から戻る足が無いので、家内にハスラーで後ろをついてきてもらう。
アヴァンタイムの警告灯は点くときと点かないときがあって、はっきりしない。
気持ち悪い症状なのでちゃんと点検してもらいます。


工場までの道のりは全く問題なしでした。
警告灯は点灯せず。
症状がはっきり出れば良いのに、こういう時には出ない。もう!


到着。
修理中のルノー4がいた。
小さいボディに荷台もあって4ドア+バックドアの堅実な働く車。
同じルノーなのに、大きなボディに2ドアという夢見がちなアヴァンタイムの
対極にいる車だな。


アヴァンタイムを主治医に預けて自宅に戻る。
なんかレシプロ機の大きな音がするので屋上に上がると、


米軍のC130Jが連なって練習飛行してた。
今日は都内ではブルーインパルス飛んでる日だけど…、まあ関係はないな!


最近、昼から夕方にかけて、結構飛行訓練してる。
豆粒みたいな距離からだんだん自宅の上空に近づいてくるのは結構迫力。
同じプロペラでも中にはえらい速いヤツがいるな、と思うと大抵近づけば
オスプレイ。あれめちゃスピード出る機種だわ。


でも保護猫どもは米軍など興味ない。
日差しが暑いのだろう、日陰でゴロゴロしてた。




Posted at 2020/05/29 22:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | (愛車)アヴァンタイム | 日記
2020年05月28日 イイね!

タコ焼き

タコ焼き来週からテレワーク解除。
でもどうも週三時差出勤+二日テレワーク
と自宅作業も続きそう。













今日の昼はタコ焼き。
うちのタコ焼きはなんというか、デパートの屋上にあるタコ焼き。
お好み焼きのように刻んだキャベツも天かすも入れたふっくらタコ焼き。


私は中身トロトロ周りはカリッてのはあまり好きじゃない。
粉モノに近づけば近づく方が好み。
だから、昭和のデパートの屋上のタコ焼き。



Posted at 2020/05/28 21:43:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2020年05月27日 イイね!

シャービック

シャービック














子供の頃の夏の思い出の品があったので購入。
良く作って食べてたものだ。

ちょっとゴージャスに牛乳で作ったらむっちゃ美味かった。
このチープな味がたまらん。





Posted at 2020/05/28 12:48:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「年4回のシャンプー&ワックス洗車 http://cvw.jp/b/721727/48567549/
何シテル?   07/31 10:11
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
1718 1920 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation