• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

保護猫のボランティア終了

保護猫のボランティア終了2018年9月から保護猫のボランティアに
群馬まで月に2,3回通い続けていました。
先日最後に残った2匹を引き取ってきましたので
とりあえずボランティアは終了かな。

現在、自宅には29匹の猫がいるわけなのですが
屋上、2階、ガレージに適度に分かれている
せいでしょうか?
なんか5~6匹しか飼っていない感覚です。

(画像は月末に記録してる猫の健康チェック)




と言っても、まだ犬が数匹残っていますし、群馬の病院に入院させてる猫も
1匹いますので、年内しばらくは何度か群馬通いが続きそうです。


捕獲した最後の猫はドロシーちゃんとオレくん2匹。半野良猫。


寄生虫対策のレボリューションを体に塗り、ケージに入れて自宅で隔離。


先住猫が時々ケージの中をのぞきます。
2匹にとっては恐怖しか感じないと思うのでやめてやれよ。


体の大きな2匹なので、ケージを2個連結させて一緒に入れています。
1匹づつ別けても良いんだけど、心細いだろうしね。


それでも2日ほど経ったらだんだん新入り2匹もケージに慣れてきたし、
先住猫も部屋にいる新入り2匹に慣れてきたようで。


先住猫は気にしない。
新入り2匹は外の猫に興味津々。そんな感じに落ち着きました。
お前ら忘れてるかもしれんけど昔は同じ場所にいたんだからね!思い出せ!
ちなみにドロシーちゃんは今年中には譲渡先が決まっています。


群馬に通う事はなくなり楽になったのですが、これから連れ帰ってきた猫が
寿命を迎えるまで世話しないといけないわけで。
まだまだ元の生活サイクルには戻れませんが(趣味車に乗る回数は減ったし、
温泉の旅も格段に減った…)多頭飼育崩壊しないように楽しんで頑張ります。
これだけいても、ちゃんと名前は覚えられるものですね!




今日の昼飯は家内が自衛隊での2本目のワクチン接種でお土産で勝ってきた
崎陽軒のシュウマイ弁当。ウマー。


シュウマイに付いてる瀬戸物の醤油入れ「ひょうちゃん」。
レトロで良いなぁ。



Posted at 2021/08/30 19:14:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2021年08月20日 イイね!

キーボックス

キーボックス玄関に車の鍵を置いている。
そしたら猫にションベンされて
すべての鍵を泣きながら洗った。

こいつら夜中はげしく追いかけっこしてる
と思ったら…。こんにゃろ。
なに「ボクなにかやった?」とか
純心っぽい目をしてんだよ!







金属製の入れ物に無造作に鍵を入れてた。
ふと見るとなみなみションベンがかかってた。


深夜に急いで塩素ですべての鍵を洗って干しました。
入れ物に入れて置いたら危険という事がわかったので、車の鍵は全て吊り下げる
ことにした。


これで今後はションベン被害からは逃れられるだろうけど。
塩素で洗ったら尿臭は取れたけど革製品がボロボロになっちゃったよ…。



Posted at 2021/08/20 22:45:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年08月19日 イイね!

昼飯にお好み焼を

昼飯にお好み焼をお昼、お好み焼きが食いたくなって
近所の店まで歩いていく。











駅前を歩く。
最近、青梅線の拝島駅、昭島駅、中神駅、東中神駅前に地下水の無料販売機が
設置された。この河童のデザインのみどりな奴。
昭島市は玉川上水が通ってるにもかかわらず、その玉川上水から水を取らずに
東京都で唯一地下水をくみ上げて水道水にしている街。


そのアピールなのか最近設置された。
冷たい地下水が無料で飲める。
でかいペットボトルが入らないので主に自転車の人たちが利用していますね。
水汲みに必死な方々がやって来ないのは非常に良い。
昭島市、なかなか水の美味しい街で、住宅街にワサビ畑も会ったりする街。
しかしなぜか蕎麦屋は少ないのよね。



昼飯のお好み焼きの話題。
私は広島の尾道で生まれて、学生時は渡し舟↓に乗って通学してた人間。

<画像はイメージですw>

帰宅時とかよく友人とお好み焼きを食ってからおうちに帰ってた。
今はほとんど無くなってしまったが、渡し舟のフェリー乗り場付近に、
駄菓子屋だけど店の奥に鉄板テーブルがあってお好み焼きを焼いてくれる店が
たくさん点在してたのだ。懐かしー。もうほとんど残ってないだろうな。

<こんな感じ。画像はイメージですw>

広島風お好み焼きは野菜を摂取できる量を考えたら関西風をはるかに超える。
てんこ盛りのキャベツやもやしがあれだけぺちゃんこになってるんだから。
一種の野菜蒸し焼き料理である。
最近はカキオコとかゴージャスなお好み焼きがあるけど豚玉が基本。


広島風は大阪風のモダン焼のように、そばが入ってるのデフォルト。
学生時代の店はぶた玉を注文すると「そば?うどん?」と聞いてきてたな。
広島風のルーツは戦後の駄菓子屋に突き当たるっぽい。


今でも野菜を摂取したいときは広島風を注文するけど、今日は大阪のモダン焼
を注文。学生時代から焼きなれているから、もうプロだぜ!美しいだろ。


プロだからはしじゃなくてヘラで食うぜ!
マヨネーズはかけたりかけなかったりだ!ウマー。


ちなみにお好み焼きの発祥の地は、大阪ではなくて東京浅草。
1937年創業の浅草「染太郎」というお好み焼き屋が発祥の地と言われてるのよ。
江戸川乱歩や渥美清も好み焼きを食いに通ってたらしい由緒正しいお店。
一度行ったことあるけど、エアコンないレトロなお店なので夏場は暑いよ!


東北の方のお好み焼きは棒に巻き付けたようなお好み焼きもある。
はし巻お好み焼きと言ってどんどん焼きと言うらしい。
最近は川越の祭りとかでも見かける。
こちらもルーツをたどれば戦後の駄菓子屋に当たるっぽい。
はしに巻き付いているので量は少なめ、味は広島風にほぼ同じ。


名古屋~静岡の方面には遠州焼きと言うお好み焼きがあったりする。
味は大阪風お好み焼きですが、中に刻んだたくあんが入ってて、ソースが薄口。
(店によってたくあんはみじん切りだったり細切れだったりする)
ここも駄菓子屋で売ってた食い物がルーツみたいです。

<黄色いものが刻んだたくあん。そばじゃないよ。>

学生の頃を思い出しながらぶた玉モダン焼を食いました。
家内はお好み焼き嫌いなのでもんじゃ焼き。
わたしゃ別にもんじゃ焼きも嫌いではないけど、お好み焼きはご飯になるけど
もんじゃ焼きはご飯にならないのよね。オヤツだわ。
お好み焼きのでかいへらでもんじゃ一口喰ったら、風情がないと怒られた…。
あんなちっちゃいヘラを使って、とてもご飯として食えねーよ!



Posted at 2021/08/19 19:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年08月18日 イイね!

やっと雨が止んだ

やっと雨が止んだ若獅子神社の97式中戦車、チハ単。
終戦の帰還戦車である。
最近の洗車ブームからか、部品を盗み去る
不届き物がいるようで大変嘆かわしい。







やっと晴れの日になった。
まだ降ったりやんだりしてるけど、時々太陽が出る。
ここ数日、強風だったもので物が飛んできてぶつかることもあるかと思い、
周りをアヴァンタイム、ミニ、ハスラーで囲んでストラトスを守ってる。
守備防衛は完璧。



先日、いきなり気温17度とか寒くなったからか、猫どもが軒並み調子悪い。
ここ数日は動物病院通いが続きました。
キラ君(♂)とドラちゃん(♀)、親子だから顔がそっくり!


鼻水涙目で風邪ひいたっぽいソマリのペポちゃん(♀)。
尻の穴に体温計ぶっさされたりレントゲン撮られたりでスゲー不本意な表情。
今日から苦い錠剤を一週間、毎日飲まなければならなくなった。


ソマリのレッドというブランド猫だけど、実はこいつも保護猫。
悪辣なペット施設で生まれてから2年間狭い檻に閉じ込められてたせいか
うちに来たときは走れなかったし、もともと気管支がねじれている奇形っぽい。
でももうちで5年間、元気で生きてます。(現在7歳)
そろそろ中年超える年齢だけど、まだまだ元気でよく遊んでてくれ。


オッドアイの保護猫エルちゃん(♀)。
なんかぐったりしているので病院連れて行ったら肝機能がすごい低下してた。
数値振り切れているので覚悟したけど、薬飲ませてたら数値は元に戻った。
どうやら一時的だったようだ。あーマジで良かった。
高いトコロから落ちたりしてケガすると肝臓の数値は一時的に上がるらしい。
虐待なんてしてませんよ!するわきゃない。


片眼のマサムネ(♂)は耳血腫で耳も変形しちゃってる。
早めに対処すれば耳血腫は治るんだが、施設がほっといたせいでもう治らない。
目も同じく。かなり不幸な過去を持ってる猫。
今はそこそこ幸せだと思う。たぶん。


なので自分の後ろ足で耳掃除ができないため、3カ月に一度病院に行って
耳掃除してもらってます。
動物病院の先生に頼まないとうちでやるのは難しすぎる。これは無理。
安心しなさい、うちで飼ってあげるから。せめて晩年は幸せに生きよう。


基本うちにいる保護猫は、全員過去の生活環境で体のどこかに不具合を
持っている感じ。
でもうちで生まれた、子猫からうちにいる猫はみな体は丈夫っぽい。
やっぱり生まれて数か月間はとても大事なんだなあと思う。


上記の子猫どもがこんなに大きく育った。通院したことないほど健康優良猫。
哲学しているようなまじめな表情してるモカちゃん(♀)。
でも脱糞中の顔。
耳が後ろに向いて戦闘態勢、ってことはやっぱり戦ってるんだな。
まあ楽しく食べていっぱいひってくれ。プリプリ~。


腎臓病のマロちゃん(♂)も点滴でまだまだ生きてます。
毎日50mlづつリンゲル液を打って毒素を中和。
追いかけっこをしなくなった以外はいたって普通に暮らしてます。
もう駄目だ明日にも死んじゃう、と思いながらはや5か月目。
何とかなってるものですね。
お医者さんもびっくり。
死ぬまでうちで暮らしていいから死ぬまで一緒にいようね。
大丈夫、見捨てないから。




Posted at 2021/08/19 02:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2021年08月14日 イイね!

大雨特別警報が出てるので

大雨特別警報が出てるので先日、大雨特別警報が出てて東京方面に大雨が来る前、
毎年夏に定例の車のボディカバーを新調しました。







雨が降るのでカエルが鳴いてる。
ケロケロ。アマガエル(青)。


レプリカストラトスは青空駐車なので雨対策にボディカバーをしています。
ボディカバーを3枚重ねしてます。
1枚目は横浜のアルカディアというボディカバー専門店でオーダーした
ボディにきっちり合ったカバー(高価)、2枚目は雨漏り対策に作業用シート、
3枚目の一番外側は汚れても良い安価なアメリカ製のレインXというカバーを
使ってます。


3枚目のカバーだけは破れてなくても汚れてなくても、毎年夏には新品に
交換してます。結局は時間で風化するしね。
使い捨てと割り切ってていろいろ試したのですが、結局レインXというカバーを
1年ごとに交換することにしてます。あー新品の香りはいいね!


カー用品店で買った汎用品カバーは薄くて強風で破れて半年持たなかった…。
Coveriteというカバーは悪くなかったけどストラトスの大きさにイマイチ
合わず、使い捨てというコストを考えるとレインXが一番良かった。
(レインXは嫌っている人も多いけど、カー用品店に売ってるものより信用度大です)
コストコ行けばバカみたいに安価で売ってるのもポイントの一つ。


カバー交換すると次の日から雨。ふう間に合った。
しばらく大雨が続くみたいね。
最近は雨になるとストレスフリーのハスラーしか乗らなくなります。


おまけのアマガエル(茶)。ケロケロ。


プロフィール

「サイクルキャリアー http://cvw.jp/b/721727/48580648/
何シテル?   08/04 12:45
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 4 567
8 9 101112 13 14
151617 18 19 2021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation