• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

クリスマス終わった & ネット再掲載

クリスマス終わった & ネット再掲載今年のクリスマスが終っちゃった。
12/25までの街の雰囲気が好きなのにー。
ま仕方ないね!また来年!







イブの日はカニ食った。
新鮮だったしとても美味しかった。


だけど私はカニだけは、味は2の次で量を食いたい派なのよ。
もっとこうボイルした蟹の足がでかい皿にずわーっと乗ってる方が嬉しい。


いや美味しいんだけど!とても美味しいんだけど!
カニ飯もカニしゃぶも美味しいんだけど!
なにかお腹に物足りないのよね。



このささやかな自宅のクリスマスイルミも今日で終わり。
明日片付け予定。


イブの夜はトム&ジェリーのクリスマス回を見ながら更けていきました。
トム&ジェリーは太平洋戦争ネタとかも多いけど、テックス・アベリー(トムとジェリーのアニメの真ん中で放送してたドルーピーとかブルおじさんがよく主役に出てきてた作品)に比べたらはるかに毒がなくてちょっと物足りないけど。

アメリカではトム&ジェリーなどは親が子に見せたくない番組のTOPクラスだったようですね。
日本で言う「8時だよ全員集合!!」的な作品の位置付けだったみたい。




そうそう、ENGINE読みましたよ!というメッセージが最近多くてなんだろう?と思ってました。
1年前に受けた取材なのでなんで今頃?と状態だったのですが、12/18にヤフーネットに再掲載されたようですね。
1月納期の仕事が2つも重なってて忙しく、全く連絡に気が付かなかったです。
読んでいただいた方々、ありがとうございます。
<猫&ミドシップスポーツカーオーナーの楽しいガレージ生活!>

コメントには「こんなガレージ甘いぜ」「車趣味をわかってない」とかひどいこと書かれてるんだろうなー、と思ってましたが読むと比較的悪印象のレスはない感じで。ホッ。
「NHK-BS世界ネコ歩きに出てきた家だ」とコメントも有りました。
みんなよく見てるなぁ。

ちなみに世界ネコ歩きが放送された時、ポルシェ914の上を歩いている猫がバタバタ落っこちる映像がありましたが、あれはいつも914のハードトップ(ディタッチャブルトップと言う)は外さないのですけど、STAFFが車内を撮りたいと言うことでハードトップを外していたのです。
猫も初めてのことなので、914のサンバイザーに足をかけてしまい足場が動いて下にバタバタ落っこちてた、というわけです。



今年の残りは仕事であまり楽しくない年末になりそうですが、年末調整で私がミス記入してたらしく、思ってた倍のお金が返ってきてちょっと嬉しかったりします。
54歳ですが、そうかお年玉もらった時に金額が思ってた以上だとこんな気分だったな、と懐かしい感情を思い出しました。
Posted at 2021/12/25 17:42:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年12月20日 イイね!

Fフレーム・モールトン

Fフレーム・モールトンガレージにある1965年製のFフレーム・モールトン。
もはやオーバーホールしないと走らない。












30歳のころイギリスでFフレーム・モールトンのレースの映像を見てこの自転車に一目ぼれ。
20年くらい前にアンティーク自転車を売ってるネットのお店で購入。


1年くらい使用したけど、いろいろと不具合が出てきて今はガレージのオブジェ。
内装ギアもサスもハブもスイングアームもペダルもすべてガタが来てる。
ブレーキだけはワイヤー交換したので普通に効く。


買った当時は免停中ということもあり、買い物や散歩に多々使用してたんだけど、ある日町田の境川沿いを走ってたらガコンという音とともに内装ギアが壊れちゃったよ。


ギアが固定されて変速ができなくなっただけなので、まあ走れるっちゃ走るんだけど…。
1965年の3速内装ギアなんて直そうと思って素人が手に出しちゃ絶対ダメな部分だよ!


サイクルショップに相談したらギアだけでなく全てオーバーホールすると思った以上に高費用。
店員から新しいバイクいかがっすかとアレックス・モールトンを進められる。w
いやアレックス・モールトンはメインフレームが細くてデザイン的に好きじゃないのよ。
やっぱりメインフレームは太くないと嫌なのよね。
しかもアレックス・モールトン、オーバーホールの値段以上に超高価なハイソバイク!!

<↑アレックス・モールトン:画像はウェブから拝借>

ふと店内を見ると、ちょうどブリジストンサイクルがFフレーム・モールトンをリメイクしたブリジストン・モールトンを販売しててこれまた一目ぼれ。
しかもアレックス・モールトンに比べて半分くらいの値段。
ラバーコーンサスも現代的にリメイクされてて復活してる!
あまりのカッコよさにドロップハンドルに交換して即購入に至りました。


ブリジストン・モールトン。
今は生産中止になっちゃったけど、これは素晴らしい自転車でござるよ。
うむ、こんな奇麗なデザインの自転車はあまりないぞ。
最近自転車熱がぶり返してきてる、私。
でもギアが壊れているFフレーム・モールトンも動かないわけじゃないので、今でもごくたまに乗ってあげてますけどね。(1速でギアが固定なのはちょっと近所の買い物でもツラいけど)


このかっちょええ新旧バイク2台、眺めてるだけで酒飲めるレベルだ。
イタリア、フランス、最近ではアメリカ製のバイクが人気だけど、やっぱり自転車っていえばイギリスっしょ。(偏見)
奴らわかってる。





Posted at 2021/12/21 00:14:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | (自転車)バイク | 日記
2021年12月19日 イイね!

今季初雪道

今季初雪道今季初めて雪道を走った。
By ハスラー660。
早朝から群馬・草津方面へ。
このくらいの雪の道路なら生活四駆で十分。







残念ながらスキーでも温泉でもない。
破綻施設から移動した保護犬を預かってくれている知人Xの家へ、ドライフードや缶詰を受け渡しに定例訪問。
午前中、誰もいない道の駅。


朝は風が強かったけど昼前から無風で、太陽が顔を出していると暖かいね。


山は積雪してるけど、里はほとんど雪が溶けてた。
X家の犬小屋に到着。お前達、お土産にご飯持ってきたよー。


屋根もあるし藁のベッドが暖かそうではあるな。
保護犬を6匹ほど預かってもらってたけど、1匹づつ里親を探して残りは2匹。
2匹くらいなら無理に里親探さなくてもここで飼うよ、とXさんは言ってくれているからそれに甘えてる。
せめて、と餌だけはX家に定期的に寄付してる状況。>今ここ


持ってきた餌は冷たいので、温めてから与えました。
犬たちパクパク食べてる。
もう年寄りの犬だけど、定期的に散歩もしてもらえるので元気そう。


ここは猫も何匹か住んでる。
寒くなると人間と一緒にコタツに潜り込める環境なので、X家にいる猫は皆まるまる太ってて健康そのもの。


土地的には雪降る地域だけど、猫も犬も全然問題なさそうですね。


雪がかぶった柿。
鳥たちの冬のご飯。


竹林からの木漏れ日。
春はタケノコ狩りできる。


んじゃまた来るねー。風邪引くなよー。


クラシック・ミニやハスラーのような細いタイヤの小さな車で雪道走るのは結構楽しい。
個人的にはランクルとかでかい車を雪山に持ってくるより楽しい、と思う。
でも道路に撒いてる塩化カリウムで泥だらけになるので、後日下回りの洗車が大変。



Posted at 2021/12/19 01:46:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | (愛車)ハスラー | 日記
2021年12月16日 イイね!

カニ食いたい

カニ食いたい







カニ食い放題やってる旅館が軒並み今年はやってない…。
今年はカニが不漁だとは聞いていたが…。

仕方ないのでストラトス・レプリカを眺めて我慢する。
後姿がカニに見えるんだよな。
カウルを開く時など、カニの甲羅を開く感じと同じなのだ。なんとなく。w

時々、オイルという名のカニ味噌が流れ出てて困るのも一緒だ…。






2021年12月12日 イイね!

中国と台湾

中国と台湾今日は何も予定がないので洗車。
と言っても液体ワックスで拭くだけの
かんたん洗車、by4台分。
手軽に達成感が生まれるので洗車はいいね。
洗車はちょっとした宗教だね。w





昼飯を食いに立川の中国食材店に行ってみる。
ここは店の一角がフードコートになってて気軽に中国屋台の味が楽しめるのだ。


しかし、以前にはあった台湾の出店がなくなってた。
ええー、台湾のパイクーハンとか食べたかったのにー。


なんだろう、中国に規制かけられたのかな?
まあ日本の都市でそれはないとは思うが、台湾屋台の昼飯を期待して来たのでちょっと残念だった。
仕方なく四川料理の屋台で注文することにした。
これは豚の血入りのソーセージ。やはり四川の店だけあって辛い!


これはよだれ鳥。
美味しいんだけど、やっぱり辛い!!
台湾のはちみつ入りソーセージとかルーローハンとか、甘いものを昼飯に期待してたので急に辛い昼飯に変更はちょっとキツかった。
口の中が甘辛いジューシーな気分になってたんだよ。
そりゃ辛いものも美味しいことは美味しいんだけどね!


うーん台湾屋台の店がなくなったのはちょっと個人的に痛いなぁ。
なんで無くなったんだろ?仕方ないと思いつつ、昼飯食って自宅に帰宅。
特に用事もないのでコーヒー飲みながら屋上で猫どもとまったり。
カプサイシンでまだ口の中がヒリヒリする。


今日も風もなく暖かいねえ。
膝に乗ってくるキジトラのモカちゃん。可愛いのお。
ポカポカ暖かいのでついベンチでウトウト眠ってしまいそう。


夕方になるので部屋に帰る。
日が沈むと今まで暖かったのに急激に寒くなるね。
空気も澄んでて屋上から見える富士山のシルエットも雲がかかってるけどくっきりわかる。
もし富士山が爆発すると、この昭島はギリギリ火山灰が届く地域なのよ。


うぉお、めっちゃ寒いわ。
猫も寒がってるのでカレージにしばらくの間ストーブ点けてあげる。
どうだ、暖かいか?ん?


部屋に戻ると屋上で一緒にいたモカちゃんも隣の椅子にやってくる。
どうした?今日はモカちゃんやけにくっついてくるな。
ひょっとして病気か!?死ぬの?死ぬの?
飼い猫が急に甘えてくるとなんか不安になる私…。
みんな健康が一番だでよ。


そんな感じに1日が終わる、街にクリスマスソングが流れている12月の日。


おまけで前回、台湾屋台があった時のブログ



Posted at 2021/12/12 17:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日ランチ | 日記

プロフィール

「年4回のシャンプー&ワックス洗車 http://cvw.jp/b/721727/48567549/
何シテル?   07/31 10:11
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
12131415 161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation