
西伊豆?南伊豆?へ一泊ドライブしてきました。
遅い夏休みです。
といっても別に海水浴するわけではありませんが。
なんか浜辺の民宿に泊まりたかったんです!
うち唯一のエアコンが効く車、ハスラーで向かいます。
予約した宿は雲見温泉の民宿。
出発がAM11時頃になってしまい、渋滞&寄り道してたら到着したのは夕方。
思った以上に時間かかった…。
畳のお部屋がサイコー。
急いでチェックインして、日没が18:05なので水平線に沈む夕日を見にいくぜ!
このあたりはいろんな無料の寸志温泉がある。
土曜日だったので超有名な無料寸志の赤井浜露天風呂は人がいっぱいだった。入れぬ。
有料になるけど、沢田公園の露天風呂の方に向かってみましょ。
うわーもう日が沈むギリギリだよう。
急げ急げ。
断崖絶壁の上に建てられてる湯殿。
到着。
沢田公園露天風呂。
やったね。人いない。
無料寸志がたくさんある中で、入浴料600円は高いからか?
4〜5人入ればいっぱいになるくらいの小さな湯船。
無色透明な湯が湧き出している、泉質はナトリウム・カルシウム硫酸塩泉で源泉かけ流し。
ふう、日没に間に合った。
水平線に沈んでいく夕日。
美しいではないか!
故郷の瀬戸内海では島がいっぱいありすぎて、水平線に沈む夕日なんて見たことなかったからな!(四国もあるし)
温泉に入りながらのんびり夕日を眺める。
源泉かけ流しというから、てっきりほとんど海水と思ったけど、そんなにしょっぱくない。
ろ過してるのかな?いいね!
40度くらいのぬるめの湯で、長時間入ってられそうな温泉。
沈む夕日はここまで。
残念ながら水平線から雲が出てきて、この後夕日は隠れてしまった。
でも満足!
キラキラ夕日が反射する海面、オレンジから真っ赤に変わる空。
涙が出るぜ。
サンセットを見ながら西伊豆で温泉、という目的は達成したので民宿に帰ってきました。
すごい虫の声。うるさいくらい。田舎に来た風景だな!
さすが海の民宿。
刺身の盛り合わせ、煮魚、天ぷら、焼き魚、魚のお吸い物と、地魚たっぷりの夕食。
ビジネスホテルではこうは行かないわな。
このシッタカ(尻高)という巻き貝、私の大好物。
久々に食えた!あんまり流通しないからねー。
田舎の尾道では夏には塩ゆでをよく食べてたなー。
最近ナガラミという巻き貝が市場に売り出されているけど、ううーん、シッタカとは味が違うんだよね。
次の日、民宿をチェックアウト。
ちなみに民宿の温泉はほとんど海水系の泉質だった。
でも民宿良かった!朝ご飯も美味しかった!とても満足!
朝、蝉の声がうるさいくらい聞こえる。
夏が終わった!と思ってたけど、気分はまだ夏休みだな!
夫婦岩の向こうに富士山が見える…らしいけど隠れちゃってて本日は見れませんでした。
残念。
南伊豆まで来ると海の水が本当に綺麗。
瀬戸内で育った私には、砂浜も見慣れた黄色〜黄土色の砂浜。
熱海くらいまでは関東ローム層特有の灰色っぽい砂浜なので、郷愁を感じないのよね。
寸志温泉に来てみたけど、まだお湯をためている最中だった。
足湯だけ楽しみます。
棚田を見たり、道の駅に寄ったり、干物を買ったりしながら、芦ノ湖を通って帰宅します。
このあたりは「飛び出し坊や」じゃなくてオリジナリティある注意看板だな。
色んなところに設置されてた。ちょっとシュールだな。
飛び出し坊やも帽子を黒にしてるバージョンは、つばがリーゼントに見えてちょっとシュールだったけどな。
お、ルノーヴァンティアン(21)ターボじゃないか!
さすが箱根スカイライン、久々に見たな!ついて行こ。w
何度か助手席に乗ったことある、いい意味でのドッカンターボ車だったな。
4ドアというのがまた渋い大人の車だよ。
昼飯も海の幸。
美味しかったけど、もう魚はしばらくいいかも。焼き肉食いたい。
日曜なので渋滞が起こる前に帰宅します。猫も心配だしね。
猫がいるので2泊以上のドライブ、もう何年もしてないよー。
まあ納得してるからいいんだけど。
遠いと思って早めに早めに東京に向かったら、16時前には帰宅できた。
時間余ったな!
よし、洗車でもするか。
この冬からストラトス復活させるぜ!
ナンバー付いてるけど車検切れてるままだったが、冬からはストラトスの出番だ!
なんか泡吹き出してるカニに見える。
海の幸を食いすぎたか。
液体ワックスもかける。
いいね!FRPのボディ、水を弾いてるね!
全部開いて虫干し。
台風や雨でしばらくほったらかしだったのでアイドリングが安定しないなー、と思ったけど、クーラーつけてアイドリングしてたら安定した。
ちなみに後付のコイツは単なるクーラーであり、エアコンじゃないので窓の曇りにはほとんど役に立たない。
洗車終わり。
ついでにハスラーも頑張ってくれたので、洗車してあげた。
ミニは今度ね!3台連続洗車は体力的に無理!
夏休みが終わった。
でも良い夏休みだった。
今度はペンションか山小屋に泊まりたいわ。