• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

カブのタイヤを交換しました

カブのタイヤを交換しました後ろのタイヤが減ってきたので交換しました

ただ普通に交換するのは嫌なので

前後共にサイズを換えて
パターンもオフロード走行を兼ねたブロックタイプにしました

カブのノーマルサイズが
前後共に2.25-17と言う細いタイヤが付いていますが

前を2.50-17  後を2.75-17に変更しました


(上が2.50 下が2.75 その下が自動車のタイヤ)

(上と下で微妙にサイズが違います)
タイヤ交換の時はチューブも同時交換です

純正のリム幅と車両のバランスを考えると 自分的にはバランスが良いと思ってます

まずは後ろから

スプロケのハブは残してホイールを外します


ホイールを外したついでにブレーキのメンテもしときます

キズが付かないように古いお風呂マットの上で作業します


タイヤレバー2本を使ってタイヤとチューブを外します

他にはリムバンドも付いているのでこれも交換です


バイクのチューブ式タイヤを組むときに 私だけかも知れませんが チューブレスタイヤと違い ビードクリームをタイヤのリムだけじゃなく!

タイヤの中と写真のようにチューブも少し膨らませて(折畳みの型を伸ばす意味も有る)チューブ全体にもビードクリームを塗ります、その後空気を抜きます

そうしてタイヤを組んで空気を入れるとチューブの捻りも無くなり、バルブ位置のセンター出しにも困らなくなります

よく素人さんは組む時にタイヤレバーでチューブをキズ付け空気漏れを引き起こす事が多々有ります

組む時のポイントはタイヤレバーをリムに対して90度以上レバーを上げない事です
もう一つはレバーの間隔を広く取らず
少しづつ少しづつ入れていく事です


前後ブロックタイヤに代わり見た目がワイルドになってきました

Posted at 2022/07/21 22:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2022年05月20日 イイね!

20年ぶりに交換(工具)

20年ぶりに交換(工具)忘れてしまうぐらい昔から使っていた
自作の特殊工具が亡くなりました……

手に馴染んでいたので グリップが粉々になった時は焦りました

ほぼ毎日使う工具なので 無いと困ります

暫くは会社の共同工具を借りていたのですが どうも使い難い………
近くのホームセンターにも目当ての工具が有りません


どんな工具かと言いますと SUZUKI車で少し前まで採用されていた



後ろのハブロック・ナットを外したり、ロックしたりする工具です

専用の工具も在りますが 私は使い難いし苦手です

私が使っていたのは

(これは新しい方)
2番の貫通プラスドライバーを削って使っていました

肝心なのは軸が「角軸」と言うところです
普通の丸軸ではダメなんです
近くに売っていないので、ネットで購入しました

会社に届いたら 早速加工します

プラス部分の先端を削っていきます



マイナスドライバーだと横幅が広くなるので削る量が増えます
先端が潰れていくと また削ります
20年以上使うと軸が1/3ほど短くなるぐらいです

先端部分で潰れたロック部分を起こします

ハンマーで叩くので貫通ドライバーを使います

取り付けの時には、角軸が意味を出します


角軸の角の部分を使い、軸をハンマーで叩き ナットを潰して緩み止めのロックをします

最近の車種は採用されてませんが
まだまだ使っている車種の方が多いです
因みにトゥデイの後ろにも この潰すタイプのハブロックナットが採用されてます
Posted at 2022/05/20 11:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具
2022年03月27日 イイね!

三重カブ・ミィーティング

三重カブ・ミィーティング本日は伊賀市で開催された

三重カブ・ミィーティングに行って来ました

奈良カブ・ミィーティングと比べたら会場が小さい為、駐車スペース困りましたが そこは運営スタッフさん達に助けて頂きました

それでも開催前に到着しましたが 建物裏の通路端に止めさせて頂きました

裏路地感タップリの所までカブだらけです







今回の目的の1つは、レッグシールドを付けたままオイルクーラーを どう付けているのか参考車両を見たかったのです


が!

数百台いても レッグシールドを付けて空冷オイルクーラーを付けている車両の少ない事!少ない事!

じっくり探しましたが

僅か3台






これだけしか見付けてられませんでした

もう1つの目的は


このニシン蕎麦、ゴールデンカムイの不死身の杉元が食べていたニシン蕎麦が上野ドライブインで食べられる事を知り
食べたかったです



メディックさんのスーパーカブを発見
辺りを見回しましたが 本人は見つけられませんでしたw

次は5月1日の奈良カブ・ミィーティング(春)にお邪魔しようと思いまする
Posted at 2022/03/27 22:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント
2022年03月06日 イイね!

走行中の異変(トゥデイ)

走行中の異変(トゥデイ)トゥデイで走行していると
何か足回りから違和感を感じます

右と左と曲がる時に何か解らないけど
何か変?

リフトで上げて各部をチェックすると
右の後タイヤにガタが有りました

ハブベアリングやスピンドルとは違い
アクスルを固定するリーディングアームの根本のブッシュが切れて


(写真は捨てたトゥデイのアクスル)
手で握り 揺さぶるだけでガタガタ動きますw

どうせ交換するなら!
ライフ(JA4)の補強された高剛性のアクスルに交換したい!

と、言う事で………
知人が務める解体屋さんに連絡して
ライフ(JA4)のアクスルを分けてもらいました


(上・トゥデイ、下・ライフ)

7万キロ走行の上物です

ライニングもタップリ有りました

ただ、ホイールシリンダはライフ用の新品をトゥデイに付けて まだ1000キロぐらいなので 外して新しく付けるライフ用のアクスルに移植しました

(アクスルを外す前のトゥデイのブレーキ)
これでアクスルに補強ビームが入った高剛性アクスルになりました


(ライフ{JA4}は補強が入っている)

(トゥデイ{JA4}は補強が入っていない)

このライフ用を流用するのは賛否両論あります

デメリット
※車体の重量が増える事
(特にバネ下重量を嫌う人)
※プライベートなら気軽に交換出来ない

メリット
※補強が入り剛性が上がる
(しなりが減り安定性、操舵性が上がる)
※ホイールシリンダの容量が増えブレーキ性能が上がる
(ホイールシリンダだけライフ用に交換可能)


まあ、ガタガタしていた足回りから
ガッチリした足回りにリフレッシュしました

因みに勤務終了後、何日かに分けて作業してました
パパッと交換したかったのですが
今の時期、車屋さんは忙しいんですよ……
疲れて………
そのまま………
帰宅する事も有り有りです

完成してから

何日か走りましたが!

特に変化は感じられませーんw



Posted at 2022/03/06 20:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ
2022年02月20日 イイね!

KFエンジン有る有るだそうです

KFエンジン有る有るだそうです娘が私のエブリイを貸して欲しいとの事で 代わりに娘のココアをメンテする事になり

会社に乗って来ました

夕方、予定の仕事も大体終わり

ココアのメンテ開始

一通り済ませて、オイル交換………

ドレンボルトが怪しい………

いつまでまボルトは回りますw

オイルパンのネジ山が無くなった………………


こんな短いドレンボルトなんて使うから!

現行型の長いドレンボルトをハメてみましたが 無理ぽい………

腹が立って来て!
止めに締め込み!
ネジ山をツルツルにしましたw


さて……

このままでは帰れないので

新たにドレンボルトを付けられるように加工します

ダイハツ純正のドレンボルトは、
ボルト径が12ミリの1.25ピッチ

それをスズキ純正のドレンボルト
ボルト径14ミリの1.5ピッチに変更します

加工やら変更とか大層な言葉ですが
ただ単に12.5ミリのドリルで穴を開けて


タップでネジ山を新たに作るだけです
潤滑油代わりにエンジンオイルが滴って来るので切削作業が楽です

スズキのドレンボルトはココアの純正よりかは、遥かに長いです

取り付けて締められることに安堵…
無事にオイルを入れられました


(写真はスズキのドレンボルト)
そんなに強く締めていないのになぁ~
このココアは、今まで どんな所でオイル交換してたんだろ?

作業の途中でダイハツの知り合いに電話したら、KFエンジンの有る有るだそうです
Posted at 2022/02/20 22:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備

プロフィール

「バイク達のメンテ http://cvw.jp/b/721796/48752973/
何シテル?   11/07 17:12
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation