• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リセットさんのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

台風10号で不眠

台風10号で不眠台風10号が夜中に通って行くもんで
強風や雨が雨戸を打ちつくす音で 結局!朝まで眠れませんでした

朝方に明るくなってから眠りにつきましたが 今度は実家から『墓参りツアー』が始まるから 早く実家に集合しなさい!

と、連絡が来まして

親兄弟、親族と墓参りツアーに行きました場所は3ヶ所
松阪市、明和町、津市と車3台に人を分けて行きました



暑い一日でしたが墓参りには良い天気です

一連の接待を終えたら、ついでに実家に駐めてあるステップワゴンからの部品外しを始めました

無事に外す部品は全て外して、後は解体屋さんの叔父に連絡して終わりです

エブリィバンはドアにスピーカー配線が通ってないのが面倒で 取り付けは、また後日にします

取り敢えずは新しいナビの地デジ・フィルムアンテナ4個とGPSアンテナ、



Dレコーダーだけは取付けました

ドアに配線を通すのが本当に嫌です(>_<)
Posted at 2019/08/16 21:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日
2019年08月14日 イイね!

ありがとうステップワゴン

ありがとうステップワゴンまだ車検が残ってますが解体です

今日はステップワゴンを実家へ運び

荷物を出しておりました

ナビやレーダー、ETC等は型が古いので
そのまま外さずにしておきます

スピーカーの類いは外しますが 台風の影響なのか雨が降ってきたので作業は中止です
ナンバー外して 会社に持って行かなければ

車中泊で いろんな所に出掛けました
































































楽しい思い出ばかりです

今まで有難う御座いました<(_ _)>
2019年08月12日 イイね!

よろしくエブリィ

よろしくエブリィ完成とは違いますが 取り敢えず動き始めました

今日は会社では夏期の大掃除、代車のメンテ等をしておりまして

私は、自分のエブリィを何とか本日中に納車したいと作業しておりました
(*^-^*)



まずは凹んだ右ドアの交換


(同色の中古ドアです、ドアミラーとキーシリンダー以外は、そのまま使いました)
右フェンダーも凹んでいましたが裏から手で押して終わりです、あまり綺麗とは違いますが オフロード仕様の演出と思えば全然OKです

左のフェンダーはなかなか綺麗にポコンと出ました





ライトも外しましたので ついでにH4ヘッドライトのハロゲン球をLED球に交換、スモール球もLED球に交換しました

たぶん?1度も交換していないエアコンフィルターも 交換しました



(左が新品、右が古)

他の交換したところは記録用として

エンジンオイルとオイルエレメント
ATFとクーラント、エアーエレメント、ブレーキオイル(DOT4)、左右タイロッドエンド・ブーツ、エアコンベルトと等の消耗品です

最後にフロントのナンバープレートを何処に付けようか悩んで この場所に
純正ではインタークーラーが付く場所に後々オイルクーラーでも付けようかと
ナンバープレートが被らないようにしました




(前のナンバー移設)

(これは後ろのナンバー移設)

これで今日から乗り出しました

すんなり帰宅せず 自宅とは反対方向に向かったのは言うまでもなく 走り出しました

ファイナル交換で ここまで走りが変わるとは驚きです(^^)v

今度からはオーディオやナビ等と内装関係に着手したいと思います

と、言うか疲れたので盆休み中はゆっくりしたいと思います
Posted at 2019/08/12 19:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | エブリィ
2019年08月11日 イイね!

取り敢えずは乗り出せるかな?

取り敢えずは乗り出せるかな?後ろのサスペンションを交換しました

ダンパーがジムニーのノーマルが無かったので そのままエブリィのを使いました
ただ、ノーマルをそのまま使うとダンパーが伸びきり 車高も30ミリぐらいしか上がりません



そこでジムニーのダンパー延長ブラケットを流用します

在庫に35ミリ延長が無かったので40ミリ延長を使いました





40ミリ延長でもサスが遊ぶ事は有りませんダンパーも動きに余裕が出来ます
スペアタイヤと取付ブラケットも外しました


レジスターも交換、簡単に言うと点火時期を少し早めてくれますから 回転のピックアップが速くなります、ハイオクを入れていれば 11番ぐらいのレジスターを使いたいです


(6番がノーマルです)


運転席を上げてエアクリボックスの後ろ辺りにあります

メーターもスピードだけのバン用からワゴン用のタコメーター付きに交換


(ファイナルがローギアなので120kmまでしか表示が無い)

(こちらは軽の規制140kmまで表示が有ります)
11万キロなのに14万キロの走行距離になつてしまいました(;^_^A

バイザーもミラー付きに交換しました



最後にフロントバンパーの下部分を切り取り ステップワゴンに付けていたジムニー用のアンダーガードをプレスで曲げて エブリィに取付ました





明日まで会社が開いているので ナンバー付けて 



リサイクルのドアが届いているのでボコボコの右ドアを交換して リフトが必要な『会社での』作業は終わりです


Posted at 2019/08/11 21:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ
2019年08月10日 イイね!

デフ組んだりナンバー移設したり

デフ組んだりナンバー移設したりリアのデフを組みました

エブリィのバン、しかも3ATでNAは、本当に走りません

何故か?と、言いますと郵政や営業でも広く使われる為に 荷物、満載して坂道を上ろうとするため 極端にファイナルギアがローギア化されています



マニュアルなら2速発進する人も沢山居るだろうと思います

正確にはATのファイナルが6.142ともっともローギアです
同じ3ATでもMTなら少しハイギヤ化して
5.125になります
このため同じNAのエブリィバンでも
『マニュアルの方が!よう走るで~』と、言うのが このファイナルギアのおかげなんです

エンジン回転数で説明すると

計算上時速80kmで走ると 

NAのATなら約5500rpmぐらいになります
NAのMTなら約4800rpmぐらいになります
この差は大きいです
※R1,10/30更新※
『『私のファイナルで4200rpmです』』

そして私が組んだファイナルは、

4.555とNAのMTよりも更にハイギヤ化しています 

もう殆ど乗用車感覚の走り方になります

簡単に言うと2速発進せずに きちんと1速からスタートして下さい!

みたいな車になります

別に荷物を載せて配達する車では無いので これで良いんです





ついでにデフのフロント部分のオイルシールも交換しました。
デフオイルは80W-90の普通粘度です

バンパーの下部分をカットしました



バンパーの下を切り取ると ノーマルマフラーのパイプ出口が異様に下に伸びているので マフラー出口を切り取りました



マフラーカッターで後ろ方向に出口を持ってきました

続いて後ろのナンバープレートをジムニーのように バンパーからリアゲート『ハッチバック』に移設しました


ボディに穴を開けました

(配線はコルゲートチューブで保護、穴はシリコンボンドで隙間を埋めます)
配線は左テールから上に上がって行き


配線の固定にスポンジテープ




ハッチバック用配線と同じように通わせる これが面倒くさ(>_<)

※(正確にはハッチバックから左テールへ配線を伸ばしました)

ナンバー灯はステーが折れたLEDナンバー灯を貰ってあったので シリコンボンドで固定しました



けっこう明るいです 

今夜は後ろのサスペンションやら細かい物を交換しています
Posted at 2019/08/10 21:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | エブリィ

プロフィール

「プラモデル http://cvw.jp/b/721796/48767295/
何シテル?   11/15 20:44
リセットさんです。よろしくお願いします。 バツ一の毒男 趣味に生きてます。 ツィッター(Twitter)名前は「リセットさん」で同じです。 フォローは、挨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーカブ、楽しいです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 09:16:25
リセットさんさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:52:31
ホンダ純正 スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:35:50

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation