• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

物足りないけど快適なトレック  ~2011東北旅行その6 「磐梯吾妻編」~

物足りないけど快適なトレック  ~2011東北旅行その6 「磐梯吾妻編」~
  旅行3日目は、福島に舞い戻って
  磐梯吾妻、裏磐梯を周りました。

  この日のメインは
  磐梯吾妻スカイラインの浄土平からの山歩き。

    説明付きのフォトギャラリーは → こちらを
                   


吾妻山あたりの天候を睨んで、初日の大内宿と日程を入れ替えるか悩みましたが
結果的に10日の午前中は4日間で一番よい天気となり、ラッキーでした。
(10日も、午後は中通りに大雨警報が発令されました)


この日の朝は早く、6時半に北上を出発。
東北道を一気に210km南下して福島西ICで降り、そこからスカイラインの入り口までは15分ほどです。

磐梯吾妻スカイラインをはじめとするこの地域の観光有料道路は7/16から11/15の冬季閉鎖まで
全線無料。 浄土平のPも無料です。
まだ通行量の少ないこの時間帯、SIドライブを「S#」に切り替えて一気に登り始めますが
思いのほか舗装の凸凹で路面が悪い。
BPレガシィでは楽しめる走りはできませんでした。


 走りは諦めて穏やかにスカイラインを登り、やがて浄土平に到着。

 天気は良く陽射しは強いですが、
 標高1,600mの空気は涼しく気持ちが良いです。

既に30台ほどが駐まっている登山者用駐車場を外れ、日陰となる駐車スペースを探します。
運よく建物の影にすっぽり収まる場所を発見!
4時間くらいは陽が当たらないので、窓を開けておけば大福も安心でした。



 この日の予定は軽い山歩き。 いわゆる「鎌沼コース」です。
 浄土平を出て酸ヶ平まで登り、一切経山や東吾妻山には
 目もくれずに(笑)鎌沼を1周して降りてくる
 5.1km・アップダウン350mの「物足りない」ルートです(汗)





 晴れときどき曇りの絶好のコンディション、
 涼しくて乾いた風が心地良く
 まだ人も少なくて、ゆっくりゆったりと登っていけました。












 一切経山との分岐ポイント。 左の避難小屋のほうへ登っていくと
 30分ほどで一切経山です。

 この方の時は疾風舞う中だったそうですが、
 この日ならきっと快適だったはず、行きたかったな~(惜)




 「魔女の瞳」の妄想を振り切って酸ヶ平をゆくと
 しばらくして鎌沼に出ます。
 わずかのマツに低木や草花が広がる台地と、ところどころに岩が剥き出す池、スコットランドもしくは湖水地方(あんまりよく覚えてないけどw)を思わせる風景です。




 リンドウの花。

 木道が整備された道はとても歩きやすく、とても和みます。









その名のとおり三日月形をした鎌沼の外側の弧をたどり、行き着いた先が姥ヶ原という草原です。
ここから東吾妻山への分岐もありますが、これも無視してw、浄土平へ降りる帰路に就きます。
登りの酸ヶ平側に較べると変化も乏しく味気のない道ですが、前方下には吾妻小富士が口を開けている姿が望め、それを見ながら一気に下っていきました。


コースガイドのとおりほぼ2時間で浄土平に到着、大福を救出しました。
妻が山歩きにあまり慣れていないのと、クルマに大福を置いてきているということで
寄り道なしの鎌沼コースは私的にはちょっと物足りなさが残りましたが
まあ天気は良かったし、爽やか気分で歩けたのはとても良かったです(^_^)


 レストハウスで、じゅうねん味噌の焼き団子、ずんだ餅、
 ソフトクリームなど、お決まりの腹ごしらえをして浄土平をあとにします。
 正午過ぎには福島市のほうから雲が湧き上がってきて
 山の上はもう真っ白。
 実にナイスタイミングでした。



スカイラインを土湯峠側に降りたところで野路温泉に立ち寄り、しばし温泉で汗を流しました。
このあたりにはいわゆる秘湯がたくさんあり、よりどりみどりでした。


その後は磐梯レークラインを突っ走り(路面も良好♪)、今度は水の涼を求めて中津川渓谷に立ち寄りました。
ここが計算外というか失敗だったんですが、大福を連れて軽いお散歩程度だと思っていた道が、実際はかなりアップダウンのある階段道でした。
大はもちろんのこと、場所によっては福も抱えなければならず、渓谷に下りるまでにぐったり疲れてしまいました(泣)

 渓流で涼やかに昼寝、どころかまたすっかり汗まみれになって
 二人で呪いの言葉を呟きながら(危)大福を抱えてようやく帰還。
 
 腹いせに半ばヤケクソ気味にレークラインを疾走w、
 桧原湖も1周してようやく心と身体のほとぼりを冷まし
 なんとか笑顔でこの日の宿「フットルース」のドアを叩くことができましたとさ(笑)
 ↑ このヒトだけが涼しい顔をしてました(笑)


この日の移動距離: 313km 


【本日のひとくちメモw】
 ①磐梯吾妻スカイラインで飛ばすと、車体がユルミます(嘘)
  走って気持ち良いのはレークライン(と県道70号)です。
 ②鎌沼ルートは反時計周りがお奨め、というか逆周りは嵌ります。
 ③中津川渓谷、思いのほか疲れます(汗)
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2011/09/29 21:53:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2011年9月29日 22:11
おっ、大ちゃんの画はあっちに無かったなっ。

ほんと、気持ちよさげ~って、お腹冷えそう~。
福ちゃんは、苦手なのかしら?
コメントへの返答
2011年9月29日 22:42
中津川渓谷、私たちはすっかりトーンダウンしてたので、大の写真でお楽しみください(笑)

水は澄んでて冷たかったです。
けど、大福抱えての階段はもうイイです(泣)
2011年9月29日 22:12
大自然の中で楽しそう。
フォトギャラリー最高でしたよ!
NEWAGEさん少年のように爽やかですねぇ~♪
コメントへの返答
2011年9月29日 22:46
天気も良くて気持ち良かったですからね!
前の日は雨、当日も午後からは雨で
ちょうどその合い間で行けたのがラッキーでした(^_^)

存分に楽しんだこの日でしたが、翌日からは遊び疲れで弱ってました(汗)
2011年9月30日 0:13
おばんです~(^o^)丿

今回は、ご本人のご出演お疲れ様です!
だいーぶエンジョイしたようですね☆

ここでアウトドア珈琲とかできたら
サイコーですな!

へばな~(^o^)ノシ
コメントへの返答
2011年9月30日 19:50
こんばんはー

はは、ちょっと露出しすぎですか?
見苦しい点はご容赦下さい<(_ _)>

うー、アウトドア珈琲・・・
実は・・・

用意して行ったのです(汗)
ミルも含め一式揃えての旅行だったんですが
結局一度も淹れませんでした(大汗)

お宿ではそれなりに飲めたし
外でもついついめんどくさがっちゃって・・・(苦笑)
今思うと、もったい無かったなぁ~
2011年9月30日 0:28
最初の写真を見て「は~い」と手を上げてると思ったら・・
後ろの川でした・・手を上げていて欲しかったな~(笑)

それにしても、じゅうねん味噌の焼き団子とずんだ餅、美味しそうですね♪
味噌の焼けた香りはたまりませんねw
因みに車体がユルム道路にも少し興味が・・嫌いじゃないです(笑)
コメントへの返答
2011年9月30日 19:50
あー、確かに手上げてるみたいに見えます。
ぶっとい腕ですが(笑)
右手は後ろ手にカメラを持ってるんですが
まあ、手を上げてることにしといても構わないですよ。

じゅうねん味噌というのは今回初耳でした。
「えごま」のことなんですね。
香りが良かったです。
ずんだ餅も美味しくて大好きです♪
2011年9月30日 1:06
こんばんは。。。

浄土平、吾妻小富士は、実家から近いので、昔から何度かいっています。
懐かしいです。。。

団子や餅を見たら、何か食べたくなりました。。。
この時間は要注意>_<
コメントへの返答
2011年9月30日 19:52
そうですね、福島西ICからはすぐでした。
普段は有料だから、しょっちゅうは無理でしょうけど、近くにこういう気持ちのいいところがあるのはいいですね!

ただ、せっかくの無料化なのに、
走ってる車は県内ナンバーがほとんどだったのは、やっぱり残念でした。
これからは紅葉シーズン、これまでどおり多くの県外客が来るようになることを願います(^_^)
2011年9月30日 8:07
おお、雄大な風景・・・

ひと回りして疲れたあとに、錘を持って長い階段上下なんて。
もうすっかり怪我の影響は感じられませんw。
コメントへの返答
2011年9月30日 19:52
浄土平の荒涼殺伐とした風景、いちど見てみたかったのです。
素行不良で気まぐれなPL君のおかげで、発色が苦しいですが。

大福を抱えたのは、なりゆき上やむなくです。
抱いても重くない小型犬か、自分で行ける大型犬以外の同伴はお奨めしません(汗)

背中、歩き回る分にはほぼ影響なしですが
長時間運転でのこわばりや筋肉痛が予想以上に顕著でした。
局所的な血行とかにはまだ影響残ってるんだなー、と再認識しました。
2011年9月30日 18:35
気持ちよさそうなお山の散歩道ですね(^^)

あまり、いやほとんど山歩きはしないんですがカメラを持ってのんびりしてみたくなる光景です♪
コメントへの返答
2011年9月30日 20:00
気持ち良かったですよ!

たとえばここなんかは、天候さえ良ければ
ほんとに気軽に歩けるところでした。
これからの時期は特にいいですよね、今度みんなで行ってみますか♪
2011年10月1日 0:08
映画にでてきそうな道ですね!
コメントへの返答
2011年10月1日 17:19
浄土平の荒涼とした雰囲気は、SF映画の舞台とかになりそうです。
道の配置もダイナミックというか大胆で、雄大なドライブになりますよ~

今年は無料ですから、紅葉シーズンにミアータさんもいかがっすか♪
2011年10月1日 0:11
こんばんは、マル運です。

あの辺の有料道路・・・無料なんですね(^^ゞ
知らなかったです~

一切経山・・・15年ぐらい前に登りました・・・あの頃は楽勝で登れましたが・・・たぶん今は。。。
コメントへの返答
2011年10月1日 17:22
こんにちはー

これからの季節、紅葉がすごくいいんじゃないでしょうか。
久し振りに東北もどうですか~
温泉もたくさんあるし♪

私ももう一回行きたいです(笑)
2011年11月10日 0:05
コメントありがとうございました!
鎌沼周回コースはのんびり歩けて楽しいですよね。
しかし、すぐそこに一切経も東吾妻山も見えるので
NEW AGEさん的には酷だったかも?(笑

次回お越しの時は五色沼ですね~
烏帽子山まで行くと、森が深くて楽しいですよ♪
コメントへの返答
2011年11月10日 0:23
こちらこそありがとうございます!

ほんと、楽しくて気持ちのいい道でした。
実際のところは体力的に行けたかどうかちょっと怪しいですが、行く気は満々でした(^^ゞ

次回はぜひ行くことにします!
いつにしようかな♪

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation