• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月01日

今日の珈琲  ~ブラックダイヤモンド(マラウィAAA ゲイシャ種)

今日の珈琲  ~ブラックダイヤモンド(マラウィAAA ゲイシャ種)

  先日も書いたように
  コーヒーの壁にぶち当たっているワタシ。
  (あるいはコーヒーの沼に、ともw)


  抽出時に少し雑味が出てしまい
  豆本来の持つ美味しさが感じられにくくなっている、
  という悩みを抱えております。




そんな中、カギとなりそうなアドバイスを下さったのが
お友達の U-DAY さん。
ワタシ以上、いや、はるかに上をいく「珈琲バカ」な方です(誉め言葉ですっw)

で、その自家焙煎珈琲馬鹿なMINI乗りさんがおっしゃるには
雑味の原因は「微粉」にあるのではないか、と。
豆をミルで挽いたときに、設定した粉の細かさ以上に細かく粉砕されてしまった豆の粉が、
その細かさゆえに必要以上に成分が抽出されやすくなって
普通なら抽出終盤にしか出てこない雑味成分が早い段階から出てしまっている、というのです。


なるほど~
耳にしたことはあったけど、まったく気にしていなかったです確かに。
ちょっと調べてみたら、
田中さんのお店のHPで公開している「淹れ方講座」でも
微粉のことはちゃ~んと説明してるじゃないか・・・(汗)
大正デモクラシー 灯台もと暗し、とはまさにこのこと。


ならば、さっそく実践あるのみ!
どのようなミルでもある程度微粉は出てしまうものなので、出たものをきちんと除去するのが最大の対策です。


 まずは「シルバースキン」の除去。
 これは、豆の縦溝のところに残っている、いわば「渋皮」。
 ミルで挽いた粉の中には、この白い皮の破片がたくさん混じっています。
 トントンと揺すり、上に浮いてきたところに
 息を「ふっ!」っと吹きかけて飛ばしていきます。



 スキンが飛びました。

 これを何度か繰り返し、スキンを取り除きます。
 ちょっと(というかかなりw)面倒ですが、
 これだけでもかなり違いますよ!



そして次に、微粉の選別と除去。
微粉はその名のとおり細かいので、全体を揺すると、粉の隙間から落ちて下に溜まります。
ちょっと小さいミルの粉受けよりも、専用の容器のほうがずっとやりやすい。



  ということで登場するのが、この空き缶♪
  ちょうど程よいサイズのものが、実家に転がってました。





  じつは、何か適当なものはないかと
  100均ショップを先日漁ったんですが

  これは、と思ってゲットした奴はイマイチだった・・・
  (アクリル製の静電気バリバリでイケると思ったのにw)




  シルバースキンを飛ばした粉をこの缶に移し、缶ごと揺すり
  上のほうの粒のそろった粉をフィルターの上に空けたあとには・・・
  底のほうに微粉が残ります!

  この微粉はとても細かく、まさしく「粉」状です。
  少ないようにも見えますが、シルバースキンを吹き飛ばした時にも
  かなり除去できているのです。



こうして、純度が上がり粒も揃った粉を、あのポットで丁寧に抽出してみると・・・


おお! なんと! 美味い♪


見事なまでの変わりよう、イヤな味が無くなり、とてもピュアなコーヒーです。
香りよし、香ばしさよし、コクや苦味も澄んでいてとてもクリアー。
何より、これまで物足りなかった「甘み」が、驚くほど出てくるようになりました。
こんなにも変わるものなのか・・・(驚)

ひと手間ふた手間余計に掛かるけど、これはやらない訳にはいきません。
やはり「基本」を疎かにしてはいけないのですね(反省)
そのうえで、抽出の精度をもっと練習して上げていけば、前よりはかなり美味しくできる!かな(^_^)



で、今回の実践に使った豆は、その名も「ブラックダイヤモンド」
産地はアフリカのマラウィ共和国、品種はあの「ゲイシャ種」がメインのAAA(トリプルA)規格の上質ものです。
普通なら「マラウィ ゲイシャAAA」とでもなるところを、何とこのネーミング。
田中さんもこの人この人のブログを見て、
「俺も逝きたいぞBD!」って盛り上がったんでしょうか(違?)



通常よりも敢えて深く、しっかりと火を入れた焙煎はほぼフレンチロースト。
しかし苦味が過ぎるようなことはなく、コクは濃厚、最大の特徴である甘みもたっぷり。
ちょっと低めの83~85℃くらいで淹れてあげると、とても優しい味が楽しめます。
微粉除去の雑味の無さも手伝って、とってもクリアな味は、まさに「ダイヤモンド」です(^_^)

BDなお方ご両名が集まる4/23浜松でのコーヒー、1品はコレで決まりだなっ♪

ブログ一覧 | 今日の珈琲 | 日記
Posted at 2012/04/01 19:18:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

祝・みんカラ歴3年!
ゆきんこ23さん

オアシスミーティングの前日に舞子公 ...
2.0Sさん

海パン
ふじっこパパさん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年4月1日 20:02
壁を乗り越えられたようでおめでとうございましたw

美味しいもののためには手間を惜しむなって事ですね♪
コメントへの返答
2012年4月1日 21:35
どうもです♪

まだまだ、乗り越えた!ってとこまでは行けてないんですが、なんとかとっかかりが掴めました!

手間を掛ければ掛けただけ、確実に美味しさがアップしてるので、やりがいも感じられますね~
2012年4月1日 20:05
流石です~~・・・・・・・・・・
粉の挽き方、湯温等々はかなりアバウトなニレドンですが、
コーヒー好きと言ったら、コーヒー好きだと思います!!^^;

先日,NAさんブログで知った同じくマラウイ種。

今日、たまたま立ち寄ったドトールでななな、なんとゲイシャが!!!
本日より限定販売~~~~!
迷わず購入しました!!

お味は・・・・・・・今までにない、コーヒーのこのフルーティー感!!
驚きでした!(爆




コメントへの返答
2012年4月1日 21:40
いやいや~
何と今日から発売のこの豆を発見するとは!
なんたる偶然♪

まさにおススメしたとおりの味を実感できたようで、良かったですね~
私も明日、買ってみようっと(^_^)

それにしても、ニレドンさんの味覚、すごい!!
これを機会に、コーヒー鑑定士いかがです!!
2012年4月1日 20:45
スッキリした顔が浮かんできてますよ〜♪

昨日、意味深な笑を浮かべて「だいたい見えてきました」と霊能者のように言っていたのはこの事だったのですね(^^)
不純物除去は手間がかかるがそれだけの価値があるという聞いてみると当たり前のようだけど目が点な話ですね。

更に雑味を省くとやっぱり桃の様な味とか、味わえるのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2012年4月1日 22:36
ろじさんのほうは渋い顔・・・だったのに
こっち一人だけスッキリでスイマセン(汗)

食べ物飲み物に限らず、不純物を入れないっていうのは品質向上の鉄則なんですねやっぱり!
仕事ではあまりそういうのと関係ないだけに、たまに目の当たりにするとやはり驚きますね~
・・・でも「桃のような」はゼッタイ無理な気がします(^^ゞ

霊能者・・・
言ってる自分の顔を想像したら吹きました(^_^)
2012年4月1日 20:57
無事、美味しいコーヒーが入れられたみたいで
おめでとうございます♪
私は美味しいコーヒーの入れ方を知らないので
日々、美味しい缶コーヒーを探してます。(笑)
最近のお気に入りはポッカのアロマックス
「プレミアムゴールド」ですね・・・☆
コメントへの返答
2012年4月1日 22:43
ありがとうございますー
道のりは長いですけど、一歩一歩、精進してまいりたいと存じます(卒業式かよw)

アロマックス「プレミアムゴールド」ですか、試してみます!

日々美味しい缶コーヒーを飲むのはとってもシアワセではありますが、身体にはシアワセじゃないのでご注意を~(お互いに・・・(汗)
2012年4月1日 21:10
凄くディープな世界ですね。

誅求するのに必要な作業が恐ろしく地味なところもまたステキです(笑)
コメントへの返答
2012年4月1日 23:02
ですよねぇ。

微粉フィルター付きミル! とか
自動除去機能! とかじゃなくて、
「ふっ!」って吹きとばす とか
揺すってふるい落とす とかの原始的な作業ですから(笑)
ふつうなら絶対理解されないんじゃないかとw
2012年4月1日 22:55
こんにちわ
珈琲は、豆をいって抽出する操作だけで味が変わっていましましょね(-_-;)
僕は豆をいってもあらった粉末をかってきて、自分でドリップで入れております。
いった豆が酸化されないように、冷凍庫で保存しております。

豆の粉までこだわるとは凄いですねえ、是非美味しい一杯をいただきたいものです(^-^)
コメントへの返答
2012年4月1日 23:10
こんばんはー

いやほんと、よく言えば「奥が深い」ですけど
悪く言えば「キリがない」世界です(汗)

一時期は、ミルでがぁっっと挽いたらあとはコーヒーメーカーでスイッチポン! なだけだったんですが、あるお店で美味しい一杯に巡り合って、探究心に火が付きました♪

これを取っ掛かりに、さらにレベルアップを目指します、何かの機会がありましたらぜひ!
2012年4月1日 23:03
23日、人数分のゲイシャを準備して下さるとのコト。。。
かくかくしかじか・・・
うちのカミサンには、なんと説明しようか・・・(悩

「ゲイシャ系のブラックダイヤモンドを頂いてくる」?
又は?
「ブラックダイヤモンドという、ゲイシャを頂いてくる」?
(=_=)・・・・

(^^♪(楽しみにしておりやす♪
コメントへの返答
2012年4月1日 23:22
湖畔のキャンプでゲイシャ遊び・・・
オツなもんでしょ?(違)
もちろん、ブラック系の芸妓さんですよ(なんじゃソリャw)


BDのテントで、BDのコーヒーをいただく・・・
砂糖とミルクをかき混ぜるスプーンは、もちろんBDパドル!

(^^♪(楽しみにしておりやすよ~♪
2012年4月2日 1:19
あああぁぁ〜〜、こうやって美味しいコーヒーを淹れる事が出来るようになっていき、その先には自家焙煎の沼が待っている訳ですねw。

私は微粉を処理しないでおこうかな(笑)。
コメントへの返答
2012年4月5日 21:40
返事遅れましてすみません(礼)


そそそそぉ~、なんです。
こうやって突きつめてくと、絶対最後には待ってますよね自家焙煎が(汗)
でも、そこまでやってくとほんとキリないし、
リラックスのために飲むものがそうじゃなくなっちゃうので
ほどほどにしておこうかなぁと。
・・・今のところは、ね・・・(汗)

あ、でも微粉除去はおススメですw
2012年4月2日 7:36
ゲイシャフジヤマスシトーキョー?
さああなたもBDを買ってお仲間に(違)。

この新たな工程を入れる事によって、従来飲んだ豆の味や印象が全て変わってしまうんですね。ね♪
コメントへの返答
2012年4月5日 21:41
返事遅れましてすみません(礼)


そーなんですよ、実は密かにそれを恐れて(汗)
「今までお前があーだこーだ言ってたのは、雑味混じりの淹れぞこないだろ」って話ですよね~
味の基本的カラーは不変としても、細かいニュアンスはけっこう激変。
そもそも、私の評価軸自体もかなり変わってきた気が(大汗)

使い回しが利くのはブログネタ的には助かりますが(^^ゞ
2012年4月2日 20:07
こんばんは、マル運です。

奥が深すぎます・・・
でも、ここまでしないと美味しい珈琲にたどり着かないのですね。。。

豆を挽いただけで喜んでいては駄目って事ですね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年4月5日 21:44
返事遅れましてすみません(礼)


いえいえ、美味しさは人それぞれ。
貴方が美味しい!と感じるコーヒーが、美味しいコーヒーなのですえがお

裏を返せば、ここまでやらないと満足できない者は悲しいとも…
ま、バカだから気にしちゃいないですけど(^^ゞ
2012年4月3日 13:28
こんにちは~(^o^)丿

食中毒で療養中の残念な大人です。
バカじゃないもん!!
狂ってるだけだもん!!

問題解決されたようで良かったでやんすね~☆
今回は、大正デモグラシーを経験する等、
色々とご苦労されたようですが苦労した分だけ
体得できる事もあるので良かったですね(^o^)b

微粉の出ないミルは、この世に存在しないので
やはりここは、飲む側でしっかりと行いましょう!

銀皮ですが特に浅煎りの場合重点的に飛ばして下さい。
渋みは、低温で浅煎り方が感じやすいので。
遠くからドライヤー(冷風)が効果的です。

微粉(極細挽き)と銀皮のみで淹れた「飲み物」は、
面白い味がしますよ♪

へばな~(^o^)ノシ
コメントへの返答
2012年4月5日 21:45
返事遅れましてすみません(礼)


ありがとうございます。
ってか、食中毒だったんですか!?
しばらく静かだなぁと思ってたら…
大変だったんですね、あと少しお大事に療養してください<(_ _)>
(苦労話ネタはまたいずれ・・・)


解決!、とまではまだまだですが
1つ壁は越えられそうです。
ドライヤーで飛ばせば完璧なのか・・・





←あ、それ、試してやろうかと思ってました。
 もうお試し済みなのね・・・(笑)
2012年4月5日 14:07
NEW AGEさんすごい ぜひとも一杯飲んでみたいです。
NEW AGEさんが宝くじを一山当て余生を喫茶経営ですごす
夢を見ました。 正夢でありますように・・アハ

豆表面のシルバースキンをチャフ(ごみの意)といいます。
焙煎初期に剥がれサイクロンというごみ箱のようなものの
中に溜まります、これをお湯でせんじますと薄い茶褐色の
お茶の出来上がり。
飲んでみますと甘味があっておいしいです。

コメントへの返答
2012年4月5日 21:50
こんばんはー
コメントありがとうございます。

ホントですか!
そんな夢、見られたんですか!?
うれしいなぁ。
ぜひ正夢であらんことを♪
(で、その喫茶店の豆はもちろん・・・(謎)


↑ のU-DAYさんも試されてますね。
コーヒーではなく、お茶に近い味になるんですか、おもしろいですね。


プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation