• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

昼も蕎麦、夜も蕎麦

昼も蕎麦、夜も蕎麦
   日曜日は
   軽くおでかけをしてきました








まずは勝山市の平泉寺白山神社
その前に、「最近蕎麦を食べてない」と嫁さんがのたまうので
市役所近くにあるにある「どうせき(道関)そば」さんへ

地元民に愛されている実直&堅実なお店です





玉子カツ丼とおろし蕎麦のセット
蕎麦は滑らかでかつしっかりした弾力のコシがあるし、カツ丼はまさしく「蕎麦屋のカツ丼」
食べたあとホッとくる、安定の美味しさでした


お腹も満たされ、いよいよ平泉寺へ…

じつは20年ぶりくらいですσ(^_^;)


旧参道の入り口
うっそうとした古木の並木のあいだを登って行きます
石畳の古道もきれいに保存されていて、歩いてみたくなりますね (坂はかなりキツイけどw



平泉寺といえば、ひっそりとした境内に広がる苔の美しさで知られるスポットでしたが
周辺も含めた発掘調査が進んだことで、古来からの白山信仰や禅定道の拠点としての繁栄の歴史、日本特有の神仏習合の文化などの価値が明らかとなり、最近とみに注目されるようになっています
門前には立派なビジターセンターが出来、来訪者用の駐車場やお店も増えていました
さすが20年の歳月は大きいσ(^_^;)

ちょうど今年が白山の開山1300年にあたることもあるのか、
県外からの観光客も以前よりずっと多いですが
といっても喧騒に包まれるようなことはなく、ちょうどほどよい賑わいです


門前の鳥居からは、杉並木に挟まれた階段の参道がまっすぐ伸びていきます



ひぐらしの鳴き声と、ふもとの里から吹き上げてくる爽やかな涼風を感じながらゆっくり登っていきます
ここ最近の中で一番の、とても心地よい空間でした



400mほど登った先に佇む拝殿
手前にはいちめんに苔が広がり、なんとも言えない穏やかな雰囲気です









下界の強い日差しもここでは柔らかなこもれ日に変わります



禅定道の起点となる三之宮までは登りませんでしたが
のんびり歩くだけで1時間半も過ごしていました(^_^)


門前におり、勝山へ来たらお約束のソフトクリームで一服したら
今度は一気に越前海岸まで取って返します

勝山から小一時間、海沿いを気持ちよく流して着いたのは越前岬灯台

この春にオープンしたガレットカフェ「HAZE」さん
ちゃんとしたガレットというのを一度試してみたくて行ってみました


もともとは町営の水仙公園の施設、ナルキッソスなのでギリシャ神殿ですσ(^_^;)
でも中はオサレカフェにリニューアル


高台から日本海の水平線を一望です
ちょうどサンセットに間に合いました♪
きれいだー(^_^)


まるいクッキー菓子もガレットと呼びますが、料理としては蕎麦粉を使ったクレープのこと
四角くたたんだ真ん中にいろんな具材を載せて食べます

手前が玉子とキノコ、奥が玉子とラタトゥイユのガレット


生地には岩塩を混ぜ込んでいるそうで、思っていた以上にしっかり塩味
ほのかに蕎麦ぼうろみたいな香ばしい香りもして、ソテーしたキノコとかともうまく合います
端っこのほうはパリッと、真ん中のほうはモチッと、なかなか美味しいですね
同じ蕎麦でも日仏ではここまで違う仕立てになるのが面白いなぁ、と感心しました




食べ終えた頃には陽も沈んでマジックアワー
紺とオレンジが深みを増していくのを、しばしテラスで眺めていました






NNA号も撮ってみました♪



少し前から母親が病で入院していることもありあまり動けない状況が続いていますが、
しばらくぶりにほんわりとした時間を過ごせた1日でした(^_^)




Posted at 2017/09/05 21:56:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年08月28日 イイね!

ほら、見上げてごらん あれはポーラスタア

ほら、見上げてごらん あれはポーラスタア
   SUBARU 「アクティブライフスクエア」で
   今年の3月に開催された
   とてもステキな企画、

   来月にまた開かれることになりました!




 
「 日本一の星の村から見上げる SUBARU 星空ツアー at 阿智村 」

スバル車ユーザー限定で、現在申し込み受付中です


前々から、富士見台高原の星空は見に行ってみたいと思っていたので
これはチャンス!と、嫁さんと申し込みしました(抽選発表は 9/12 )



  ツアーの概要は以下のとおりです
-------------------------------------------------------------------------

   日本一の星空の村「スタービレッジ阿智」にて
   SUBARUオーナー向けに星空見学会を開催!

   通常プログラムである天空の楽園オリジナルムービー「Story of Star」や
   ガイドによる「星空解説」をお愉しみいただけることはもちろん、
   SUBARUオリジナルのコンテンツも盛りだくさんご用意し
   幻想的な空間で星空観賞をお愉しみいただけます!

   日常を離れ、都会では決して観ることのできない満天の星のもとで過ごす一夜に
   是非ご参加くださいませ。


    <開催日程>  2017/9/30(土)

    <タイムスケジュール>
      18:00~19:30  ツアー参加受付時間
      18:30~19:30  ゴンドラ稼働時間(往路)
      19:30~19:50  天体望遠鏡 星空観賞体験
      19:50~20:00  SUBARU presents スターツアーステージ
      20:00~20:10  天空の楽園オリジナルムービー「Story of Star」
      20:10~20:45  スターガイドによる星空説明、他
      20:30~21:30  ゴンドラ稼働時間(復路)

    <参加費>   大人1,000円 ※小学生以下無料

    <申し込み>  一次申し込み締め切り:9月8日(金)まで
               二次申し込み締め切り:9月15日(金)まで

--------------------------------------------------------------------------


興味のある方、おヒマな方(笑)、いかがですか?

ポーラスタア(北極星)をはじめ、美しい星空を一緒に眺めましょう♪




 「 ポーラスタア 」  words & music 佐野元春 (2013)







Posted at 2017/08/28 21:21:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 宇宙のはなし | 日記
2017年08月17日 イイね!

Shadows of the Street

Shadows of the Street
  この季節、自転車通勤をしていると

  走っているうちはいいのですが
  会社に着いた途端に全身から汗が(滝汗







なので、体温を上げないよう
超スローペースで、多少遠回りでもなるべく日陰を通るルートを選んでいます
涼しい時期と較べると、所要時間は5割増(笑)


写真の交差点も、ルート的には右折なのですが
日陰を追い求めて直進、な日々がもうしばらく続きそうです。




 「 Shadows of the Street 」  words & music 佐野元春 (1986)

    君を最後に見たのは街はずれにある小さなダンスクラブ

    グラスを高くさし上げていつもの陽気なジャスチャーで“Hello”

    世界中にツバを吐いて  あの汚れた車の中でいつものように

    何かをさがしながら体を震わせていた君

    Shadows of the street  Shadows of the street

    この街で君が初めての友達だった

    追いかけていた Shadows of the street

    くぐり抜けていた Shadows of the street





Posted at 2017/08/17 21:52:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記
2017年08月07日 イイね!

話題?の「ガチャめし」を試してみた

話題?の「ガチャめし」を試してみた
   いまちょうど、
   台風5号がこちらに最接近中・・・


   万一の被害連絡に備えて
   自宅待機中のNAです


   どこにも、大きな被害の出ないことを祈りますm(_ _)m






そんな台風の先をかすめるようにして、
この週末は嫁さんの両親が住む徳島に行っていました。
お盆はお仕事なので1週前倒し、です。

最近はもっぱら舞鶴若狭道まわりで明石海峡を渡るルート、
アイサイトを110km/hにセットしてひたすら楽ちん♪のクルーズですが
今回は往復とも、途中のSA・PAで遊んでみました。


まず往路は、舞鶴若狭道の六人部(むとべ)PA上り
パー飯研究家(笑) のはがねいちさんがついこないだ称賛したばかりの
「海老から定食」をいってみました


うん、旨い(^_^)
から揚げも海老も熱々プリプリ、ボリュームもあります。
ご飯も美味しく炊けてましたね。
嫁さんが選んだ野菜炒め定食も旨かったし、おばちゃんたちがフレンドリーでいい雰囲気、
ここは気に入りました(^_^)



そして復路は、西紀(にしき)SA下りで始まったばかりの
話題の 「ガチャめし」 です。

たまたま土曜日に Yahoo!ニュースで見かけて
ちょうど帰り道だし面白そう、ということでいってみましたよ。



フードコートのカウンターのど真ん中にガチャガチャ機が一台…


500円を投入してガチャすると、食券の入ったカプセルが出てきます
私のは「醤油ラーメンセット」、嫁さんは「味噌ラーメン」でした。
コーヒー割引券もおまけに付いてきます。


醤油ラーメンセット
小ライスとから揚げ2つが付いてます
普通に頼むと 850円、ラーメン単品でも 650円なので
好みを選べないとはいえ 500円!はお得です(^_^)



一番高いメニューは「但馬牛づくしセット」の2,100円、安いものでも600円だそうで
絶対損はしない、というのがミソ。
カプセルを仕込む手間も掛かるので、売り切れ御免の数量限定だそうです。

  (西紀SA公式HPより拝借しました<(_ _)>


それでも、ブログネタ話のタネにとわざわざ立ち寄り
割引券コーヒーどころかおみやげの煎餅まで結局買ってしまう、「思うツボ」な私たち夫婦みたいなのがそれなりに出てくるでしょうから(笑)、お店としては目論見どおりなワケですね。


そんな「ガチャめし」、
販売は8月31日まで、毎日10時~21時とのことです。

Don't miss it!(笑)




Posted at 2017/08/07 22:01:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 美味しいもの関係 | 日記
2017年07月10日 イイね!

六甲ワインディングオフ

六甲ワインディングオフ
  土曜日は、お友達のFLAT4さんに

  神戸で遊んでいただきました。







中国道の西宮北インターで集合、有馬温泉を経由して
さっそくFLAT4さんの「裏庭」、裏六甲ドライブウェイに突入です。

…といっても先行車が超低速だったので、道ぞいに延々と咲き誇るきれいな紫陽花を愛でながら、ののんびりドライブでした(^_^)


山上に上がり、今度は六甲の背骨にあたる尾根道(西六甲ドライブウェイ)を西へ…
西六甲ドライブウェイ~奥摩耶ドライブウェイ~奥再度(ふたたび)ドライブウェイと来て、
ヴィーナスブリッジという展望スポットに案内してもらいました。



ちょうど元町やハーバーランドの真北あたり、街を見下ろす素晴らしい眺めです。
ポートタワーも見えました(^_^)




ここからまたとって返して、奥再度と西六甲、そしてサンライズドライブウェイを走り、
六甲ケーブルの山上駅に到着です。
学生のとき、よく夜中に友人たちとレンタカー借りて夜景を見にきた以来です、超懐かしー(^_^)



六甲山展覧台にあるオサレカフェ 「TENRAN CAFE」でお昼を食べました



クルマの話に写真の話、そして次回の話(謎)と、時間はあっという間に過ぎて行きました。




そしてまたワインディング再開、さらに東へクルマを向け
芦有ドライブウェイまで…

 (…ちなみに肝心の芦有の走りはメタメタでしたσ(^_^;)


奥再度から芦有の入り口までが25km、往路も含めれば40km、さらに芦有ドライブウェイが10kmで、合計で50kmを優に超えるワインディングを走りました。
「日本でも屈指のエンドレスワインディング縦走路」 とFLAT4さんがおっしゃるとおり、
走りごたえ満点でした。

特に、西六甲の区間はほどよくタイトなコーナーとアップダウン、奥摩耶や奥再度の区間はさらにタイトでテクニカルなワインディングが延々と続き、この上なく楽しかったです。


このくらいの速度域なら、S4 tS のフットワークも減衰不足を露呈することもなくほぼ完璧で、シャープなハンドリングでグイグイとコーナーをクリアしていきます。
FA20DIT + リザルトマジックは低回転からトルクたっぷりなので立ち上がりもすごく速い♪

FLAT4さんが先行してお手本を示してくれたおかげで、進入やライン取りを誤ることも無く、安全に気持ち良く走れました。
これだけタイトなコーナーだとしっかり荷重移動をしないときれいに曲げていけないので、
tS に乗り換えてから少しおろそかになっていたのを改める、いい勉強にもなりましたね。


文字どおりのエンドレスにFLAT4さんは、私が走り飽きてないかと心配してたそうですが
なんのなんの、あまりの楽しさにもう一本おかわりしたいと思ったほどでした(笑)

今までどちらかというとオープンな中高速が好きで、こういうタイトなワインディングは… だったのですが、今回で少し認識が変わりました。
クルマの性能に「乗せられる」のではなく、きっちりコントロールするという基本の重要さも学べますしね。


六甲を満喫した後は山を降り、サンシャインワーフのスーパーオートバックスで開催中のフェアを覗いてきました。
とても大きなフェアでたくさんのメーカー・ブランドが出展していて、プローバやHKSのブースにお邪魔して、tS の脚についていろいろ情報をもらってきました(謎




走って眺めてまた走って、食べてまた走って、話をしてまた走って…  と
楽しいだけじゃなく、とても勉強になったワインディングオフでした。

FLAT4さんにはいろいろお気遣いいただいた上に、遅くまでお付き合いいただきました。
この場を借りて改めてお礼申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m
 …そして、駐めかた斜めでスイマセンでした(苦笑










Posted at 2017/07/10 22:08:15 | コメント(6) | トラックバック(1) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation