• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

あなたの雪対策は!【その他】

あなたの雪対策は!【その他】











■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【その他】



   取り立てて特別なことはありません。


   きっちり整備・チェックをして、運転しやすい服装で、視界をしっかり確保して、

   路面の状況や周囲のクルマ・歩行者に目を配り、情報の認知と予測・判断は正確に。

   なにより、無理・無茶な操作はしない・・・



   日頃から大切にしないといけないことばかりかも。






   あ、あともうひとつ・・・





   「SUBARU SYMMETRICAL AWD に乗ること」、ですかね!(^_^)

                                    (もちろんスタッドレスは当たり前♪)




※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。
Posted at 2016/11/22 23:11:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | タイアップ企画用
2016年11月20日 イイね!

乗り換えにともなう放出品 ご案内



少し早いですが、乗り換えにともなう
レガシィNA号のパーツ類の放出品情報です。
…と言っても大したものはござんせんm(_ _)m


① HKS メタルキャタライザー
   触媒・フロントパイプ一体
   BP5/BL5 ターボ車 後期(D~F)型 AT車用ふ
   品番:33005-AF012

   28年5月に新品装着、現時点の走行約8,000km
   パーツレビュー
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/626183/7696302/parts.aspx
   
   ただし、使用可能な純正品または代替品 + 交換作業 をお願いします
   50k + 交換作業(工賃)


② HKS スーパーターボマフラー
   マフラー・センターパイプ一体
   BP5 ターボ車 全アプライド MT/AT共
   品番:31029-AF003

   28年5月に新品装着、現時点の走行約8,000km
   パーツレビュー
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/626183/7696264/parts.aspx
   
   ただし、使用可能な純正品または代替品 + 交換作業 をお願いします
   50k + 交換作業(工賃)


   ①②セットの場合は割引いたします


③ CUSCO BCS付きストラットタワーバーOS(フロント)
   BP/BL 全モデル
   品番:684 540 AMN

   パーツレビュー
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/626183/2903853/parts.aspx

   前車アウトバックから使用
   目立つ傷・痛みは無いですが、若干の使用感あります
   4k


④ STI ロアアームバー(フロント)

   掲載ページ
   http://www.sti.jp/parts/catalogue/blbp_legacy/cat2.html
   
   BP5/BL5 ターボ車 全アプライド MT/AT共
   お友達から中古品譲り受け、私は使用せず
   使用感あります
   3k


⑤ BLITZ スロットルコントローラー
   品番:TRC10C-BG1
   22年4月に新品装着
   3k ただし取り外し作業もお願いします


⑥ フィルテック neo エアコンフィルター(抗菌)
   品番:ATC-3
   BP/BL 全モデル
   新品・未開封
   1.5k


⑦ リモコンキーケース、カバー 4種

   STI アクセスキーカバー(アイボリーレザー) 使用感ややあり
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/626183/3832621/parts.aspx
  

   YAC(ヤック) PZ-542 スマートキーカバー SB1 ハードタイプ  美品
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/626183/4406366/parts.aspx

   シルクブレイズ ラグジュアリー・スマートキーケース タンレザー  美品
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/626183/6586808/parts.aspx

   シリコン製キーカバー(ブラック)
   よくあるシリコンのジャケットカバー(黒)です

   ALL FREE


⑧ PROVA SIドライブダイアル

   koi2さん特注、ブラッククローム塗装仕様
   パーツレビュー
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/626183/6423335/parts.aspx
   
   FREE(大事にしてくれる方)



⑨ K2ギア クーリングサポートパネル
   ナイスホリデーさんからの形見の品引き継ぎ品
   BP/BL 全モデル
   パーツレビュー
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/626183/6884592/parts.aspx
   
   FREE (大事にしてくれる方)



ご関心のある方は、メッセージまたはコメントでご連絡ください。
勝手ながら、お友達の方、もしくはお友達からご紹介の方に限らせていただきます。

手渡し、もしくは手渡しリレーでなるべくお願いします。


どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>




Posted at 2016/11/20 18:12:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年11月17日 イイね!

一乗谷朝倉氏遺跡 と 九頭竜メタセコイア撮影オフ

一乗谷朝倉氏遺跡 と 九頭竜メタセコイア撮影オフ
  先週末は

  ちゅわわさんFLAT4 さんをお招きして

  撮影オフを楽しんできました。






昨年ブログに載せた九頭竜湖沿いのカラマツ(ではなく実はメタセコだったようです(^_^;) )のことを
ちゅわわさんが覚えてらして、
今年もそろそろ…ということで、行ってきました。


   ちゅわわさんのブログ ⇒ こちら

   FLAT4 さんのブログ  ⇒ こちら

お二人の素晴らしい作品群に較べるとおおいに見劣りする写真ですが
ひととおり並べてみます・・・



1 一乗谷朝倉氏遺跡 唐門
   織田信長に滅ぼされ、夢の跡と帰した戦国城下町 「一乗谷」   HPはこちら
   当時の町並みや生活の遺構がそのまま遺され、「日本のポンペイ」と一部では(ほんとか!?
   ソフトバンク関係でも有名になりました。



2 復元町並み
   ボランティアさんによる解説案内や、町人の姿の演出も見られます。



3 唐傘ともみじ、同じ題材を撮ってもずいぶん違います。
  ちゅわわさんのは唐傘の骨をとてもきれいに表現してますね(^_^)







あちらこちらで紅葉が









7 額縁風、FLAT4 さんに教えてもらい、私も撮ってみましたよ(^_^)



8  (^_^)







10 唐門
   この内側が朝倉氏領主の館でした



11



12



ここからは、BP3台でR158を東進し、九頭竜湖へ
道中や湖畔の山々もたいへんきれいだったですが、お昼ごはん後の駄弁りが弾みすぎて時間不足に(苦笑)

それでも夕暮れのゴールデンタイムには間に合った♪

13



今年は紅葉のペースが遅く、オレンジ色のピークにはちょっとだけ早め
とはいえ、やはりこの眺めにはうっとりです。

14



15



この2枚、ちゅわわさんと狙いが同じだったのはかなり嬉しいかも(^_^)
16



17



…と、ふと気付くと
見知らぬ女性と連れ立って何処かへ消えていったちゅわわさん…
◯ンパしたのかされたのか、真相は九頭竜湖の底に沈んだままです(謎




陽も暮れようとする頃、私たちのBPの後ろを塞ぐように(笑)
2台のロードスターが滑り込んできました…

18



Akko さんとみ~♪ さん、間に合って良かった!
なんかロドではあり得ないようなルートを走って、らんにゅ…いえ、合流して来てくれました。

Akko さんのユーノス、今どきこんなコンディションのNAがあるなんて!
19



車種は違えどお互い熱ーいクルマ好き&走り好き、
コーヒーをすすりながらの話がこれまた弾みました。

Akko さんたちと別れたあとは場所を移して
もはやお約束のハンバーグ&カフェタイム、夜はふけていきました。

お付き合いいただいた皆さん、どうもお疲れさま、ありがとうございました(^_^)
またやりましょう♪





Posted at 2016/11/17 21:22:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年11月13日 イイね!

期待と緊張の入り混じり・・・  ~ STI WRX S4 tS 試乗

期待と緊張の入り混じり・・・  ~ STI WRX S4 tS 試乗


    前回からの続きです)


    このあと、日を改めて再度試乗したレポは

     → こちら





予想をはるかに超える展開に身体を震わせながら、STI の高津さんの話を聞く私。

オプション設定となっている、「サイドアンダースポイラー」「リアサイドアンダースポイラー」の効果について尋ねてみました。
スタイリング的にはかなり必須に近いんですが、まずは素の状態の走りを知りたいと思い、あえて注文していないものです。

「効果はもちろんあります。日常的な速度域でも確かめられますよ。 詳しく話せるのはドイツ(=ニュル)で試験した者がいるので…」
と、一人の方を呼び寄せてくれ…


あとで伺うと、その方は福田 淳さん。
操安性や乗り心地のスペシャリストで、STI では BRZ tS や S207 の車両実験のリーダーという、これまたキーパーソンな方でした(アワアワ



福田さんが言われるには…
  ・サイドアンダースポイラーは車体のリフトを抑え、直進安定性に効く
   高速域でなくても実感できる
  ・リアサイドアンダースポイラーは後輪を押さえつける効果があり、特にコーナーでの
   ロール時にスタビライザーのように働く
  ・付けるならやはり両方、がおすすめ
  ・「まずは素の状態から」、というのもじゅうぶんアリ     とのことでした。


そうしているうちに、いよいよ私の試乗の順になり…
いきなり、「じゃあ福田さん、乗ってあげて♪」 と高津さん!
助手席に福田さんが同乗しての試乗、という事態に(汗

     (試乗時間:約15分 ほぼ記憶真っ白w)


願ってもない展開で転がり込んできた、貴重な貴重な試乗でしたが
結果を正直に言うと、このクルマをはっきり掴めるには至りませんでした(ヲイヲイ

試乗コースがスバル太田店近辺の生活道路で、夕方の混雑(というかほぼ渋滞)で全然走れなかった、というのが一番ですが
人生初チューンドカー、しかも高額、おまけに隣に開発者の福田さん、という緊張とビビリで…

   …会社の偉いさんには遠慮もしないのに、こんな時だけ困った奴だ(汗



そんな中でも感じたことを挙げますと…

【シート】
   tS 専用装備のハイライトの1つ、STI製レカロシート(ベースはスポーツスター AN100H)
   この素晴らしさだけは、私でもはっきり掴めました。
   両脇のサイドサポート、長さと厚みを増やしたヒザ裏で、ホールドは完璧。
   厚めのクッションと、柔らかくてしっとりしたセミアニリンレザーの快適性は抜群です。
   前後スライドとリクライニングしかないのに、まるでオーダーかのようにしっくりくるのは
   まさしくレカロの真骨頂でしょう(^_^)

【足回り】
   同じ「ダンプマチックⅡ」なレヴォーグSTI sport を堅めにした位、をイメージしてましたが…

   私が大間違いでしたσ^_^;

   ノーマル車とは一線を画する硬質感、チューンドカーとはこういうものなんですね。
   堅いか?と言われればもちろん堅く、こんな速度域ではグラリともしませんが
   下からの突き上げは角が丸められてまろやか、文字どおり一発で収束します。
   ドシンバタンやミシリがいっさい無いほか、段差や轍を斜めに横切るようなときも、
   ワサワサ揺すられたりせず実にすっきり。
   濁りのない筋肉質、これはズバリ「好み」です。
   速度が上がったら堪らないんでしょうね(^_^)

【操舵】
   30km/hも出さずに交差点を右折しただけですが…(^^ゞ
   補強パーツを入れ小径ステアリングの NA号と同等以上の反応でした。
   255とごんぶとなタイヤですが、轍にとられてキョロつくようなことは無かったです。

【パワートレイン】
   踏めていないので評価できません
   「低圧損化による過渡トルク10%向上」など分かるはずもなく(^^ゞ

【ブレーキ】
   ブレンボどおりの硬質なタッチ
   ただ、訳あってSTI のスポーツパッドに換えられていたので
   効きの強さや温度変動、鳴きなどは評価できません

【静粛性】
   いちばん面喰らったのはココでした(汗
   アイドリング時はふつうに静かですが、
   ひとたび走り出すと255/35R19の SPORT MAXX RT の「ゴォー」がそのまま下から…
   17インチ&ノーマル脚のBPとでは無理もありませんが、またもやチューンドカーの洗礼(汗
   S207と同じく、これでも「静か」なのだそうですから、ここは割り切るしかありませんね(^^ゞ


※補記
  路面とのコンタクトの硬質さとロードノイズについては、
  クルマではなくタイヤ(SPORT MAXX RT)に依るところが大きいようです。
  最近の多くのスバル車で純正採用されていますが、この点はかなり不評みたいσ^_^;
  tS の名誉のためにも、注記しておきます。


とまぁ、このクルマの凄さとかそれ以前の問題で
チューンドカー、コンプリートカーの洗礼にヤラれてしまった感の私…(未熟汗

まともな試乗レポを期待されていた方々には、面目次第もありませんm(_ _)m
そして、(購入者ということでおそらく)わざわざ同乗してくれた福田さん、無駄な時間を費やさせ、申し訳なかったです(^^ゞ


しかし、こんな情けない試乗でも、他のクルマには感じられないような、どっしりがっちりした安定感や信頼感を持っていることは感じ取れました。
それらに加え、BP/BLレガシィのようなしなやかさ、繊細さ、切れ味を兼ね備えているかどうかは実際に自分のクルマに乗ってから、になりますが、高津さんの言葉や福田さんの表情から察すれば、そこは大いに期待してもいいはず、と思えます。


  (高津さんみずから、持っていたカタログにサインしてくれました(^_^)



そう思えるようになったことも、今回、太田に行って得られたファンタスティックな成果だと思います。


【追記】
   このあと、日を改めて別の機会で再度、試乗しています。

   そのレポートは  → こちら


Posted at 2016/11/13 13:39:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記
2016年11月08日 イイね!

運命か偶然か、はたまた必然?  ~ STI WRX S4 tS との対面

運命か偶然か、はたまた必然?  ~ STI WRX S4 tS との対面

  この週末は、群馬県の太田市で

  とんでもなくファンタスティックな
  経験をしてきました。



    フォトギャラリーは ⇒ こちらです



太田には、スバルの群馬製作所・矢島工場敷地内で開催された「2016スバル感謝祭」
に行くためだったのですが、この日程にあわせてか、おひざ元のディーラー「富士スバル 太田店」のリニューアル3周年イベントに STI がサプライズ的に出展

WRX S4 tS の実車を展示することになったのでした。
私にとっては何とも絶妙なタイミング♪



はじめは、6日(日)の感謝祭のあとに他のみん友さんたちと一緒に行く予定でしたが
5日に思ったより早く太田に着くことができ、ホテルのすぐ近くだったので行ってみると・・・

おーっ、ありました!




   河口まなぶ氏が動画レポートで乗っていた車体ですね。




そしてなんとなんと、試乗もできるとのこと!

眺めるだけでも、と思っていたのでもうびっくり。
しかも、この日ならば1人なので、順番を待つだけの時間的余裕がありました。
ラッキーな展開に、この時点でもう結構舞い上がりましたσ(^_^;)


しかもしかも、その試乗受付で応対してくれた STI の方と話をすると、
なんとその方は、 S4 tS の開発責任者だと・・・

STI の商品開発部長 高津 益夫さん、この御方でした!(驚)



「愛車プロフィール」のところに引用して載せたフレーズを語ったまさにその人・・・



もうただただ驚いて、自分が2日前に tS を契約したことや、展示車をひとめ見に来たことを伝えると、たいへん喜んで(当たり前だけどw)、いろいろと話を聞かせてくれました。
tS だけではなく、今の WRX (STI と S4 の両方)じたいの開発責任者だったことも知りました。


そして、さらに私が
  ・ BPレガシィの乗り味と世界観を長年愛し続けてきたこと
  ・ S4にはBP/BLに近い好感を感じたこと
  ・ 昨年の S4スポルヴィータにはおおいに魅かれたこと
  ・ そして今回の tS にはとうとう抗しきれず乗り換えを決め、BPの系譜の進化形として
    期待していること


  などを話すと、

驚くべきことに高津さんから返ってきた話は・・・
  ・ BP/BLの車両開発(シャシー性能)の主査を務め、自分の理想を(当時としては)やり切った
  ・ WRX S4、そして tS の開発には BP/BLが頭にあり、結果的にあの当時にはできなかった
   ことを果たしたい、との思いを込めている
  ・ スポルヴィータの内装(マリオ・レヴィ)は先頭に立って企画を進め、今はそれが愛車




ああ・・・

何という偶然、何というシンクロニシティ、何という帰結、

そしてそれをこのような状況で直に確かめるという、何という幸運・・・


スバル・STI 事情通の人からすれば何ということのないことかもですが、初めてこれだけのことを一気に知ったとしたら・・・


私は、話しながら脚が震えてました(^^ゞ


そして同時に、

「S4 tS に直感を感じ、思い切って選んだことは間違いじゃなかった。」

「そこにはやはり然るべき理由・必然があった。 程度やレベルは遥かに違ってても、この人達が感じ考えたことを、自分も自分なりに感じられていたんだ」


と強く確信したのでした。







  ・・・長くなったのでこの続きはまた次に<(_ _)> (←試乗記はどうしたw



Posted at 2016/11/08 22:45:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation