• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

スバルDにて

スバルDにて

  22日(日)の午前中は
  いつものディーラーに行ってました。







要件は、先日交換したマフラーの取り付け位置の再調整。  
あらかじめ送っておいたこの画像見て、スタッフ間でも
「さすがにこれはアカン」となったそうですが、
最初にこれで出しちゃうところがあいかわらずのスバルクォリティwww


あっというまにきれいに調整できました。
・・・って、だったら最初からこれで(笑)




そのあといつものごとく、ドリンクをいただきながら担当Sさんと雑談。


スバル車のアピールポイントを並べたこんな資料、よく見てみると…









大いにあるある(笑)

   …だから私は真っ先にアイサイトにしたんよ(違w


6月に発表のレヴォーグSTI のことも少し伺いました。
1.6DIT だけかと思っていたら、2.0DIT もラインナップされるのですね。


ワイド感を強調したフロントマスク、専用設定の足回り、マフラーのほか
ボルドーレッドをあしらったレザーシートや内装トリムなどの専用装備で
GT-Sの20万円高(ASP&本革仕様での比較)はかなり魅力的かと。
各拠点ごとに展示車が入るそうで、これはちょっと楽しみです。



帰り際にノベルティもいただきました。
SUBARU と Loft コラボレーションのペットボトルホルダー


チェック柄のベルトがかわいらしいです。
ペットボトルホルダーを使う習慣はないので、今までのカラビナと入れ換えて
キーホルダーとして使うことにしました(^_^)


   …ちなみに、もう1ついただいた「BRUTUS」とのタイアップ冊子のほうは
    記事のヤラセ感がこの上なくてダメダメでした(苦笑)






Posted at 2016/05/24 20:59:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年05月18日 イイね!

奥能登のんびりツーリング

奥能登のんびりツーリング

  5月15日

  天気が良いので、久しぶりに
  レガシィでお出かけしてきました。





福井ICから北陸道を北上、金沢森本ICで連絡道を経て「のと里山海道(旧能登有料道路)」へ。
伸びやかに気持ち良く加速し、豊かになったトルクで淡々と巡航、
排気系一新の効果を味わいながら走ります。

出発からおよそ2時間で穴水町、ここからはR294を東へ…
反時計まわりで能登半島の先っぽを一周します。



まずはいきなりデザートから(笑)
走っていてたまたま見つけた「マルガージェラート」さん。
見た目はふつーの小さな出店ですが、かなり名の知れたところらしく
後で検索してみるといろいろ出てきました

じっさい、ミルクの味がピュアで舌触りも滑らか、とても美味しいジェラートでした。
ミルクの風味とコクが引き立つ「珠洲の天然塩」味、おススメです。
  (お天気よくて溶け出すのが早く、写真は撮れませんでした(惜)




能登瓦の黒々とした艶が映える家々と、こまめに人の手が入った里山の風景がとても美しい。
窓を開け、眺めながらゆっくり走るだけで、来た甲斐を感じます。

海沿いになると、今度は一転して漁村の風景が続きます。
これまたのどかで穏やかな時間を感じさせます。

里山も漁村も福井にもあるけれど、どことはなしに違う雰囲気。
瀬戸内や東北とかともまた違う、ここならではの空間がありました。
これは実際にゆっくり走ってみないと分からないかもしれません。
  …と、写真撮らなかったことを言い訳するwww




お昼は、珠洲(すず)の観光スポット「見附島」にある「見附茶屋」さんで。
「軍艦島」として紹介される見附島、ほんとにそのとおりなのでこれまた写真は省略です(笑)

奥能登全体で展開中の「能登丼」、こちらのは「能登牛の陶板焼き丼」でした。
自分で陶板で焼いて丼に、のフレーズにつられて注文しましたが
冷静になって見ればふつーに陶板焼き定食(笑)


とはいえ美味しゅうございました(^_^)



食後の一杯は同じく珠洲の「二三味(にざみ)珈琲」さんで。
これまた、知る人ぞ知る相当な有名どころだそうです。


案内されたのは並びの空き倉庫に面した半テラス席。
クルマもちょうどその前に置けて、なんだかわからないけど得した気分(笑)


嫁さんはグァテマラ、私はエスプレッソ(ダブル)を注文。
どちらもホンモノ、雑味のない澄んだ味が印象的でした。
とても美味しくてお洒落系なのに気取ったところがなく、値段のほうも手ごろ。
地元のじいちゃんやおばちゃん、家族連れも気軽にやってきてくつろぐ「町の喫茶店」になってるのがとてもいい感じでした。
こんなお店があるなんて珠洲、いいなぁ(^_^)



すっかりいい気分で、ここからは県道28号で半島の先端部をぐるりとまわり込みます。
海沿いの集落を抜ける細い一本道、観光客のクルマもほとんど無く、窓全開でのんびりと。


これまた超有名な「ランプの宿」にも寄ってみました。
私の記憶では、人里離れた入り江の断崖を下った岩場にひっそりとたたずむ癒しの宿…


なのですが、断崖の上には広大な駐車場と土産物屋が広がり
なにやら不思議な世界の方向に…(宿のHPをごらんあれ)

「いつか泊まってみたい」というかねてよりの想いは消し飛びました(^^ゞ



気を取り直して半島の北側に回り込み、今度は開けたシーサイドラインを東へ走ります。

  ※画像 : 能登観光ポータルサイト「のとねっと」より


このあたりは昔から、浜を利用しての製塩が行われてきたところ。
海水に日をあてて塩分を採り出す塩田(えんでん)がぽつぽつと姿を現します。

どんなふうに塩を採るのか知りたくなり、「道の駅 すず塩田村」へ滑り込み。

  ※画像 : 道の駅 すず塩田村HPより


目論見どおり、塩づくりの展示解説施設と体験塩田がありました (^_^)

  詳しい解説は → こちらをごらんください



体験塩田では「かん水」の抽出が終わり、集めた砂をまた塩田に広げ、
翌日のためにきれいに均しているところでした。


16:30を過ぎてお客もほかになく、いろいろと話を聞かせてもらえました。
塩ゆでした小芋(ジャガイモ)のふるまい、じんわりと極旨でした♪




さらに西へ進み、いよいよ奥能登のハイライト「白米の千枚田」に到着です。
大と福は 2009年に来ていますが嫁さんはまだ、ということで今回やってきました。


植えられたばかりの棚田 (ちょうどこの日に田植えイベントがありました)


棚田の上を横切る国道のS字も美しいのですが、そんなところに一台の路駐…
道の駅駐車場はすぐ先なのに、です…


こういうのはたいてい決まってこの手のクルマ。
おそらく、夕景を撮りたい写真マニアでしょう。
せっかくの風景が台無し、困った人です (-"-)






ホワイトバランスで夕景っぽく

もし一人だったら夕暮れまで粘ってたかも(笑)



〆めはお風呂 (^_^)
輪島ねぶた温泉「能登の庄」さんの高アルカリ泉ですっきりすべすべ、疲れも癒して


このあとは輪島~能登空港~里山海道~北陸道と、アイサイトが連れて帰ってくれました(笑)

全行程ちょうど500kmの奥能登一周、最近では珍しくゆっくり走るのを楽しんだドライブでした。
おかげで燃費も13.6km/Lと上々 (^_^)



【おまけ】
  帰りに金沢市内で入った「富山かいおう寿司」
  しっかり北陸新幹線が開通してましたよ (^_^)
  

  iPhoneでの流し撮りは難しかったです(笑)






Posted at 2016/05/18 21:44:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年05月16日 イイね!

不覚…

不覚…

  毎年恒例の「小口債権回収」
  今年も行ってきました。







1年間に買った宝くじの当選金をまとめて換金するのですが
今回は受け取り額が妙に少ない…

昨年3月の「第673回 グリーンジャンボ」、受け取り期間を過ぎてしまい
無効にしてしまってたのでした。


6等 2,000円が1本と、7等 300円が3本の計 2,900円、うっかりしてました…
吉野家5回も食いそこねたわ(泣)

  ※「並たまごけんちん汁」 = 570円で算出w



受け取り期間は抽選日から約1年間です。
皆さまも、くれぐれもお忘れなきようご注意をー!<(_ _)>






Posted at 2016/05/16 19:27:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記
2016年05月12日 イイね!

ロックアップ

ロックアップ
  最近レガシィで走っていると

  一定速度でのクルージングから
  再加速しようとするときに
  トルクの細さを感じることが増えました。


   (写真は助手席乗員の撮影です)



先日、キャタライザーから先の排気系を一新したばかりで
全域でのトルクの太さや吹け上がりのシャープさに酔いしれているのですが
そのトレードオフで極低回転域が細ってしまったのか!?という不安がよぎり…(汗)


気を落ち着けて(笑)よく観察してみると、細さを感じるときの回転数は1,500回転以下。
ATのロックアップが作動し、トルコンの増幅効果が無くなるため
トルクが細いと感じられたのでした。

    そこから少し踏み込むとロックアップは解除、トルコンを介するようになり
    1,500回転以上になってトルクがぐっと乗って加速してくれます。

細いといいながらも、例えば5速・60km/h だと
1,200~1,300回転をキープしながらそのまま淡々と定速維持してくれ、
その時の燃費計表示は 15~18km/L。

回転数といい燃費表示といい、これまでNA号では経験したことのない領域です。
今までだと、この帯域ではトルクが足りずに速度を維持できず
ロックアップしないまま1,500回転以上のところで走っていたのでした。
  (当然、燃費計の表示もそこまで伸びない)


想像ですが、排気系の一新でトルクアップしたおかげで
1,200~1,300回転あたりでもロックアップしたままきちんと走れるようになった、
のではないかと考えてます。

郊外路などで他のクルマの流れに乗ってクルーズしていると
通算燃費の値もこれまでになくじわじわと上がっていく…

ワインディングの走りが楽しくなってついつい踏み込むようになってきたのを(笑)
少しは相殺してくれるといいなぁ、とちょっと期待しています(^_^)





Posted at 2016/05/12 19:43:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年05月06日 イイね!

お肉&お茶 ミーティング

お肉&お茶 ミーティング

  ミーティングシリーズ、第3弾は5月4日

  徳島滞在中の中日に
  香川のお友達に遊んでいただきました。





香川でこのクルマといえば…



はい! この方です。


いつもコレ!という「焼肉定食(肉大盛)」でご満悦。
これで \1,280 は素晴らしい (^_^)

ここは、阿波池田の肉料理店「レストハウス ウエノ」さん。
牧場直営でよい肉をリーズナブルにという、地元徳島では名の知れたお店のようです。

私は「厳選牛ステーキ丼」 \1,580 を。
サーロインステーキに卵&ユッケ風のタレが合う!
これも美味かったです♪




昼間っからすっかり満たされ、いい気分で徳島道に乗ります。
しかし、cross up!は 1LのNAで 9.7kgm/75PS、かたや WRX STI は極め尽くされたEJ20で
43kgm/308PS  ⇒ トルク・馬力とも4倍以上!
どんなに踏んでもあっという間に離される~(笑)

それでも隙を見てちょろちょろとまとわり付きつつ(笑)、高知道の新宮ICまでランデブー
新宮町の「道の駅 霧の森」へやって来ました。

連休とはいえ、すごい混雑…
道の駅で駐車待ちして入ったのは初めてです (^^ゞ


しかしここ、鮮やかな新緑と澄んだ渓流、ゆったり流れる時間がとても心地よく
人気なのも納得のスポットでした。





しかも、聞けばこの一帯は「新宮茶」というお茶の産地、ちょうど新茶のシーズン(5/2が八十八夜)だというではないですか!
そこまで織り込んでのこのプランだとすれば(謎)、完璧というほかありません。


  【補足】 新宮町は茶に適した気候と土質に恵まれているうえに
       冬季寒冷のため越冬害虫が少ないこと、小規模な茶畑が多いことを利して
       30年間完全無農薬で栽培しているそうです。

       4月下旬の一番茶の時期にはたくさん人手が必要で、泊まり込みの茶摘みのバイトがあるんだとか。
       お茶摘み合宿、おもしろそうですねー      


新茶の時期限定の「茶畑ロール」、抹茶オーレのセットでいただきます。

お茶の香りが鮮烈で気持ち良いー(^_^)


小あがり席がこんないい感じのカフェでゆったりくつろぎました。
徳島へのおみやげに、人気No.1の「霧の森大福」も確保できました。





あたりの渓流ぞいの小径、新緑の中を流れる風がほんとに気持ちよく…
いやいや ma~さん、出来過ぎやろーこのプラン!






またまた高知道と徳島道をドライブし、最後は徳島道の池田PAでまったり。
標高300m、利用者もあまりなくて広々と空気の良いところでした。

…なのにシャッター直前、何故か真横に滑り込んでくる車(汗)


クリアになるのを待って、パワー差4倍の2ショットで〆めくくりました。





満足度up!なプランをどうもありがとうございました ma~さん!
来年はお茶摘み合宿の企画もお願いしますねー(笑)







Posted at 2016/05/06 21:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation