• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

東北地方太平洋沖地震まとめ2(10:46)【拡散希望】


mx5ミアータさんのお友達の、ぐ/MRRS さんのブログに賛同して拡散します。

---------------------------------------------------------------

東北地方太平洋沖地震に対応する情報をまとめています。 http://mrrs.jp/
Twitterより 2011/3/12 10:25
車で東北地方に行こうと思っている人へ。色々事情はあるでしょうが、救助・医療のプロの移動を優先して、できれば思いとどまってください。阪神大震災では車が殺到した結果救急車や消防車が動けなくなって被害が拡大しました。行動しないことが現地のためになることもあります。


@niseyon Tadayuki Matsuoka
【拡散希望】これはマラソンです。Twitterの真価を発揮できるのは生活再建段階。今はその時に向けデマを流さない訓練の時。「○町でオムツが手に入る」「○旅館で風呂開放」等の情報の有り難さと、正確に伝える大変さ、デマのダメージに思いを馳せ、みんなで訓練ナウ!

【注意:家屋がダメージを受けている場合があります】立て続けに強い揺れに襲われた場合、1度目の地震では被害を受けなくても、2度目、3度目の揺れで家屋が倒壊する可能性などもあります。東北などの地震に加え長野や新潟での余震も来ます。6弱を観測した長野北部の方特に注意してください。



--------------------------------------------------------------------------------
「東北地方太平洋沖地震」(Twitterからの情報を転載しています)
電力が停止している地域での、Twitterの情報は大変有用性のあるものとして効果を発揮しています。iPhone、スマートフォン、携帯などでtwitterを使えてるみんな。みんなは比較的正確な情報を持っています。情報を欲しているお年寄りや子供さん達が近くにいたら、的確な情報を口頭で優しく伝えてあげて下さい。

【二次災害に注意】
理由なく怯える、外出が怖い、手が震える、言葉が出ない、頭痛、怒りっぽい、これらに思い当たる症状がでてる方は注意。放置すると PTSDにつながる恐れも。対策は話すこと。怖いなら怖いと感情を言葉に。溜め込むは危険。安否確認が一段落したら次に自分の心配もしてあげましょう

若者でツイッターやここを見てる方、避難所では高齢者や独り身の方に話しかけてあげて!他愛もないことでいいので声を出す機会をあげて下さい!ご自身の不安も話すことで和らぎます。子どもたちにかける言葉は、「頑張って。」とか「我慢して。」ではなく、「守ってあげるよ。」「大丈夫だよ。」と。

隣人に、お年寄りや泣いている子供や妊婦さんはいませんか?声を出して励ましあいましょう。励ますことで励まされます。警察や自衛隊の人には、御苦労さま、と一声。その小さな声が必ず日本を救います。

自閉症の方、パニックになってる方見かけたら、大声で怒鳴らず、体を無理やり引っ張らず、安全な場所に誘導して見守ってください。ヘルプを発信しにくい方々です。また、もし“そうかな?”と思われる方見かけたら、警察か行政に連絡してあげて下さい。

「252生存者あり」の映画を思い出して。何か近くで音の出るものを2回、5回、2回と間隔をあけて叩いてください。「生存していて助けを要求している」という意味で救助隊に伝わります。近くに救助隊がいるのを音でも目でも確認出来たのなら、迷わずやって下さい。

中越地震ではエコノミー症候群で亡くなった方が大変多くいらっしゃいました。足首回したり、ふくらはぎを揉むだけでも効果的です。車内にいる方や、動いていない方は動かして下さい。

ソフトバンクとFONがWi-Fi開放中とのこと。引き続き通信は、「電話よりはデータ通信で」「データ通信は3Gではなく、Wi-Fi+固定網で」「大容量データ通信は控える!!」でいきましょう。

@fmiwate: エフエム岩手では、みなさんからの安否情報を受け付けています。メール、ファックス、ツイッターでお願いします。メール→fmiwate@yahoo.co.jp FAX→019-604-3122

津波は何度も来る恐れがあります。港、海、川に絶対に近づかないでください。ガス管が割れている可能性があります。引火の可能性があるので火の扱いに気をつけて下さい。倒れた電柱の電線が地面に垂れている場合、決して近づかないで下さい。数メートルの距離でも感電します。

被災地付近の方へ:

救援活動において避けなければいけないのは「混乱」です。「天災」は避けることはできませんが「混乱」はひとりひとりの心の持ちようで避けることが出来ます。世界が応援してます、世界が日本人の行動をお手本にしようと見ています。今日一日、日本人として自分にできることをやりましょう。

東京電力は、発電所の停止が相次いでいるため、きょうの夕方に電力供給が需要に追いつかなくなるという見通しを発表しました。 節電により助かる命があります。

適切な物資やお金を適切なところに出せば、現地に行かなくてもできることはたくさんあります。そのやり方を知っている人は、多くの人に教えてあげてください。タイガーマスクの時に盛り上がったように、受け入れる側のニーズやキャパシティに合ったものを送ってください。お願いします。

これからTwitterでぜひ集めて回してほしい情報は、現地に何が必要で、それを送るにはどこの自治体や団体に窓口があって、どうやってそこに持っていけばいいか、ということです。「千羽鶴は偽善」みたいな議論になる前に、被災地に必要な援助が迅速にできるような情報をお願いします!

ニュースみてたら一日中駅で過ごした人たちも多いらしい。開放してる避難所を知らない人も多いんじゃないか?口頭で情報を共有する手段も考えてあげて!!携帯すら持っていないお年寄りも多いはず!!

地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。今後余震などが続く可能性が高いので、対処法を知っていると楽になると思います。
Posted at 2011/03/12 16:50:26 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2011年03月12日 イイね!

このブログをご覧いただいた全ての方々へ 【拡散お願いいたします」】

このブログをご覧いただいた全ての方々へお願いします


  ※下の「追記」に幾つか情報を載せています。どうぞご覧ください
  ※趣旨や情報の拡散にご協力いただける方は、「イイね!」をお願いいたします。
  ※コピペでの拡散もどんどんお願いいたします


恐ろしいことになりました。
昨日の発生時以来、まだ届けられる光景を信じられない思いで見守るだけです。

被害に遭われた方々、さまざまな形で影響を受けた方々には心からお見舞いを申し上げます。
被害や影響が少しでも少ないことを祈っております。

今見ているだけでも、阪神大震災にも匹敵する未曾有の大災害となりました。
被災範囲が広いだけに、これからの救援、復興にはさらに困難・痛みが伴うかも知れません。
政治や行政はもちろん最大限の努力をもって対応に当たると思いますが
それだけでは決して十分でないことは明らかです。
これまでのような対応能力を、今の政治が持っているとも期待できません。

一人一人の支援や応援が大切です。
これまでもいろんな場面で大きな力になってきたこの力を、これまで以上に発揮すれば
大きな困難も乗り越えることができるに違いないと信じます。

どんな立場からでも、どんな形でも構いません。
私たち誰もが、出来ることを精一杯やって、
被害に遭われた地域の方々への支援や応援をしていきましょう。


まずは身近な方々、縁のあった方々から始めて、
そしてより広く多くの方々へと、少しずつでも広げていきましょう。

まだ何ができるのか自分も分からない状況で、今は祈りながら見守ることしかできません。
でもこれから、何ができるのかよく考えていきます。
読んで下さった皆さんには、祈り、考え、それぞれが出来ることを
取り組んでいただくよう、どうかお願いいたします。


追記:
  まずすぐに出来ることに、募金・義捐金があります。
  いろんな考え方がありますが、お金は必ず必要です。
  ただし、今後さまざまな「義捐金詐欺」も現れます。 必ず信頼できる機関へ送りましょう。

  日本赤十字社のHPは、現在混乱して繋がりにくくなっています。
  まずは救護を最優先としているようです。

  ひとまず送金先の口座情報を紹介します
   【郵便局】(窓口での取り扱いは手数料無料)
          ○口座番号  郵便局・ゆうちょ銀行 00110-2-5606
          ○加入者名  日本赤十字社

  また、各都道府県に支部があります。「日本赤十字社 + 都道府県名」で検索できます。
  各支部ごとの送金先口座の情報がありますので、そちらを確認して下さい。


  Yahoo!のネット募金は、Yahoo!ウォレットの登録があれば、すぐにできます。
  また、これまでショッピングやオクなどで貯まったYahoo!ポイントだけでもそのまま募金に使えます。
  私もとりあえず10口と、なけなしのポイントをポチッとしました。
     Yahoo!のネット募金  → こちら  
                      http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

  その他のさまざまな団体の募金・義捐金の窓口のとりまとめサイト(合同会社コーズ・アクション)
     こちらです  →  こちら

追記2:
  また、原発の状況も含めて、電力の供給状況が逼迫しています。
  政府も、電力の使用量の自粛を全国に呼び掛けています。
  当面の間、できるだけ無駄な電力を使わないよう節電をお願いします


追記3:
  今後、輸血用の血液や血液製剤の絶対的な不足が懸念されます。
  ただし、いま献血しても、使用有効期限の問題があるので、現地に届かないと思われます。
  今後、有効に活かせることができるタイミングをはかって、献血の協力をお願いします。 


追記4:
  どうしても今必要なもの以外の「無駄遣い」は当面控えましょう。
  今後、被災地を中心に品不足になるものかもしれません。
  その分のお金は募金・義援金に回しましょう。
  「買いだめ」などもってのほかだと思います。  


追記5:
  「ツイッター」が、この地震関連の公式ブログを投稿しました。
  携帯専用の情報サイトも開設されました → こちら
  現在、被災者の方の情報入手手段としてはツイッターが有効なようです
  ツイッターのユーザーの方はご活用をお願いします。 → こちら


追記6:
  現在、運輸各社は、被災地域あての一般の荷物の配送受付を停止しています。
  日本赤十字社等による救援活動に集中し、現地の混乱を回避するためと思います。
    ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_110311.html
    日本郵便  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0312_01.html
    佐川急便  http://www2.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/2/


追記7:
   「デマ」には十分気を付けましょう。 これからますます増えてきます。
   ネットやメール、伝え話などでいろんな情報が流れてきます。
   その中には、根拠がなく、結果的にデマとなるようなものもあります。
   もちろんそれを伝えてきた人にも悪意はないのですが、それをさらに発信すべきか、
   それぞれがよく考えて判断する必要があると思います。


追記8:
   上の追記1に追加して、ネットからできる義援金をまとめたサイトを紹介します。
   ウェブマガジンの「ハチヨンイズム」というサイトで紹介されています。
    「ネットからできる義援金支援サイトまとめ」 → こちら
Posted at 2011/03/12 09:20:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

ひまつぶし@大阪

ひまつぶし@大阪
 ひとのタイトルとかネタとか
 パクッてばかりですみません(汗)



 元春のライブまでの
 大阪での話です。





大阪行きの上り雷鳥は8:02福井発。

最後の週末だったせいか、福井駅みたいなところにもかなりの人が撮りに来ていました。
雰囲気につられて私もこっそり。

  連写開始が早すぎたのか、肝心のところで連写速度が急降下、この次は間に合いませんでした。

車内にも記念乗車とおぼしき人がちらほら。
車窓からの風景を撮ったり、車内のディテールを撮ったりと、楽しんでいるようでした。

線路沿いや停車駅、通過駅にはかなりの数のカメラマンが。
南条~南今庄の区間、撮影スポットとなっているあたりでは速度を少し落とす配慮も見られました。
(危険防止のため、だったかも知れません)

京都、大阪と近づくにつれて、ホーム上のカメラマンも増加。
終点の大阪駅ではけっこうな賑わいとなっていました。

  賑わう隙間を縫って私もちょっとパシャリ。

到着後けっこう長い時間停車したままだったのですが
「雷鳥」の表示をすぐに「回送」に変えてしまったのはちょっと残念に思いました。



迂闊に街をうろついて物欲の下僕となることがないよう、コーヒーで落ち着くことに。
雑誌で調べておいた「BAHNHOF(バーンホーフ)」というカフェに行ってみました。

 CAFE BAHNHOF 福島店
  住所: 大阪市福島区吉野1-14-8
  電話: 06-6449-5075

JR環状線野田駅近くのガード下、
木のフロアやカウンター、什器を間接照明で照らした落ち着いた雰囲気。
いわゆる「お洒落なお店]です(緊張w)


まずはオリジナルの「バーンホーフ・ブレンド」を注文。
ボディがしっかりして、苦味・甘み・酸味のバランスの中でもちょい苦め、といかにも私が好きな味(笑)
焙煎した豆の、油分の香りと風味がアクセント的に出ているのがちょっぴり個性的。
ペーパードリップなのにそういう風味がしっかり出て、
それでいてワイルドになり過ぎない加減さが見事でした。
やっぱりプロは違います。自分の力の無さを改めて感じました。


せっかく来たので、別のをおかわりなどして昼前までゆったりまったり。
出掛けに店の方と少し話になったんですが、バーンホーフ・ブレンドの油分の秘密を聞き忘れ。
「雑誌を見て来た」と言ったら大層喜ばれたので、教えてもらえたかも知れないのに
ちょっと悔いが残ります。


この後は梅田方面に戻って暫くぶらぶら。
ジーンズと靴は耐え切れずに買ってしまいましたが、「カメラ・オーディオ方面への時間を作らない作戦」
は無事成功しました。
「コーヒー+靴」と「レンズまたはスピーカー」じゃ相当違いますからね(汗)
Posted at 2011/03/10 22:56:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年03月09日 イイね!

この素晴らしい大阪の夜

この素晴らしい大阪の夜
 3月6日の元春のライブ
 予想に違わず、いや、予想を超えて、
 「Sweet,Sweet,」な夜でした。


 ※ネタバレあります。
  週末は国際フォーラムっ! な方は以下ご注意下さい<(_ _)>



ライヴの素晴らしい内容や、レガバックさんとの楽しいご対面のことは
レガバックさんがほとんどすべてレポートしてくれているのに譲るとして、
私は私なりの感想などを。


まずは元春の声。
先日のNHKのSONGSでも声の厳しさは明らかで、正直とても心配していました。
それが、「ガラスのジェネレーション」を歌い始めてびっくり。
原曲のキーで張りのある声をあげている!

その後も、一瞬くっと裏返るようなことは時折ありましたが
往年の頃、とは言わないまでも、声質・声量・音程ともかなりしっかりとした声を聴かせてくれました。
このファイナルのために、よほどしっかりとコンディションを整えてきたのでしょう、
ここにかける元春の思いや意気込みが感じられました。
10年ほど前のファルセットや、「コヨーテ」での唱法などいろいろな試行錯誤を重ね、
少なくともライヴではやはり彼本来のスタイルがベスト、というところに行き着いたように思います。


バンドは、ザ・ハートランドとザ・ホーボーキング・バンドの混成メンバー。
非常にタイトでシュア、でなおかつとてもエネルギッシュで熱い演奏です。
バンドのサウンドがどんどんレベルアップしていってるなぁと実感できます。
個人的にはタカシのドラムと長田のギター、特に長田のキレまくり歌いまくりのギターが
たっぷり聴けたのが嬉しかったです。


そして沢山のゲスト。
伊藤銀次や杉真理、山下久美子らの同窓生はもちろん、「チルドレン」なゲストもたくさん集まりました。
スカパラの4人のホーンセクションの音も凄いこと凄いこと。
一番印象的だったのはスガシカオの「ヤングブラッズ」。
嬉しくてはしゃいでましたねスガシカオ。
彼が歌うと、いつの間にか彼の楽曲(Paradeとか)に聞こえてきたのが微笑ましかったです。


そしてそして野茂。
元近鉄ファン(笑)の私としてはこれ以上無いサプライズでした!

レガバックさんは、私が直前に予告したみたいに書いてくれてましたが
決して内部情報とかではなく、「いっそのこと来てくれれば? 大阪だし」みたいな気持ちで
ちょっと前に言ってみたことです(堅物で律儀な野茂のことなので、ひょっとしたらとは思ってましたが♪)

あのぶっきらぼうな(でも真摯な)口調でメッセージを語り、
(たぶんメッセージが記された)黒のグローブを元春に手渡しました。
感無量の瞬間でしたねぇ(遠い目w)


アンコールのアンジェリーナを終え、最後の最後に元春からのメッセージは
「僕の音楽と共に居てくれてどうもありがとう。 これからも前に向かって進み続けます。
 僕の音楽と情熱を、みんなやこれまで支え続けてくれたすべての人たちに捧げ続けます。」

というものでした。
まだまだ行くぜ、ついておいでよ、とさらっと言い切るところが「らしい」ですね。
55歳にしてなお、こういう「尖がった」ところがやっぱり元春です。


こんな素晴らしい夜に、さらに花を添えてくれたのがレガバックさん。
みん友さんに会うのが初めてだった私の緊張を、一瞬で吹き飛ばしてくれました。
みんカラでの姿のとおり、とてもお茶目でフレンドリー、バイタリティあふれる方でした。
おかげで一段と、この夜を楽しむことが出来ました。
「どうもありがとうっ」(←元春ふうにw)

  「ニューエイジ割引」はやっぱり不可でした(しつこいw)


佐野元春 30周年アニバーサリーツアー・ファイナル 大阪公演(2011.3.6(sun)大阪城ホール)

セットリスト

1.INSTRUMENTAL
2.君をさがしている(朝がくるまで)
3.ハッピーマン
4.ガラスのジェネレーション
5.トゥナイト
6.コンプリケイション・シェイクダウン
7.99ブルース
8.インディビジュアリスト
9.欲望
10.ナポレオンフィッシュと泳ぐ日(with スカパラホーンズ)
11.ジュジュ
12.月と専制君主
13.彼女が自由に踊るとき(with LOVE PSYCHEDELICO)
14.レインガール(with LOVE PSYCHEDELICO)

(SHORT BREAK)

15.INSTRUMENTAL
16.Bye Bye C-Boy(with 杉真理・伊藤銀次)
17.週末の恋人たち(with 堂島孝平・片寄明人)
18.君を連れてゆく(with 山口洋(HEATWAVE))
19.ヤングブラッズ (with スガシカオ)
20.ソー・ヤング(with 山下久美子)
INTERLUDE.ワイルドハーツ(メッセージ:野茂英雄)
21.約束の橋(with Guest All Stars)
22.ロックンロール・ナイト
23.レインボー・イン・マイ・ソウル
24.ヤングフォーエバー
25.ニューエイジ
26.新しい航海
27.サムデイ
28.悲しきレイディオ~WELCOME TO THE HEARTLAND

(アンコール)

29.アンジェリーナ
メッセージ.ソウル・ボーイ、ソウル・ガールへの伝言


この記事は、NEWAGEさんとNEWAGE♪について書いています。
Posted at 2011/03/09 00:45:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽とか | 日記
2011年03月07日 イイね!

今夜は疲労回復

今夜は疲労回復
 昨夜の24時過ぎに
 大阪から帰ってまいりました。





期待以上の美味しさ3発!に加え、
とんぼ返りで帰ってみれば

アンフィールドのナショナルダービーで3-1の完勝っ


しかも、いまやジェラード、キャラガーと並んでリヴァプールの魂、とも言える
我らがディルク・カイト(好きなんですよ)がハット・トリックの活躍!


という余りにハイ・テンションな日曜の反動か、さすがに今日は低めです(疲)。

さりとて仕事はその辺を堪忍してはくれないのでどうにかしのぎ、
その分、今夜は大人しくして昨日一日のレポートも先送りにし、
で、







昨夜の完勝の再放送を見ることにします(バカ)
Posted at 2011/03/07 20:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | You'll never walk alone | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
6 78 9 1011 12
1314 151617 18 19
2021 22232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation