• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2018年10月05日 イイね!

TPMSさまさま ~NA tS号 タイヤパンク修理

TPMSさまさま ~NA tS号 タイヤパンク修理

  10月4日の朝

  出勤しようと走り出した直後、

  突然鳴り響く TPMSのアラーム音…








モニター画面をみると、右後輪の表示が
デフォルト設定の下限値の「1.4BAR」で点滅していました




あわててクルマを駐め、右後輪を確かめてみるも
見た目にはまったく異常なく…

サイドウォールを手で押してみても、「少ーしたわむかなー?」程度で
エアが抜け切っているようにはとても見えません




いぶかりながら、それでも少しずつクルマを動かしながら外周を調べていくと…

タテ溝のところにクギが刺さってました
 (5cm以上もある長いクギでした)

最後に乗ったのは1日(月)の早朝、台風24号の対応待機が明けた家路でしたから
嵐で飛ばされて車道に落ちていたのを踏んづけたに違いないですね(^^ゞ


TPMSを付けてなかったら絶対分かりませんでしたねコレは(^^ゞ





位置や状態からすると、よくあるパンク修理 (外側からスティック状のゴムプラグを詰め込んで
穴を塞ぐ方法 「外面修理」と呼ぶそうです)でもいけそうな具合でしたが

刺さっていたのが厚みの少ない溝部分で、プラグの接着面が小さくなることから
より確実に穴を塞ぐことができる
「内面修理」を施工してくれるショップにお願いすることにしました


  「内面修理」と「外面修理」の違いについては → こちらのリンク先などを





タイヤをホイールから外し、このような「プラグパッチ」をトレッド面の裏側(内面)から差し込んで
接着し、穴を塞ぎます
 (この「TECH社」のものが良いそうです)

ツバが大きいのでしっかりと接着できるし
タイヤの内圧で常に外側に押し付けられているのでプラグが抜けない

また、タイヤの内側を直接目視して
サイドウォールの傷みなど、穴以外のダメージも確認できるのがメリット、だそうです(^_^)

しっかり塞いだことを確認して
タイヤをホイールに戻し、バランスを取り直して完了です


脱着やバランス取りの手間がかかるので費用は4,000~5,000円とお高めですが
これで安心してまたガッツリ走れます♪





低扁平のタイヤでも、45くらいだとまだ見た目でつぶれているのが分かりますが
tS の35扁平ではもうまったくそうは見えませんし
街中程度なら気づかないまま走れてしまいます
そしてサイドウォールの構造体にダメージを受けてタイヤがパーに…

まさに TPMSさまさま、です


低扁平のタイヤを履かれる方にはぜひともお勧めいたします♪





Posted at 2018/10/05 23:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2018年08月15日 イイね!

異邦の、異形の、異才

異邦の、異形の、異才








「中華イヤホン」なるものがあることを、お友達のこのブログで知りました

しかもその中には
驚くほどの値段のくせに、驚くほどの音を聴かせるものがある、ということも…



ならばそれは身をもって試してみねばなるまい、とあっさり釣られて思い立って
さっそく南米経由(中華なのにねw)で取り寄せてみました







やたらにデカいハウジング
けっこう口径の大きなユニットを収めているようで、伸びやかで厚い低域が期待できます
加えて「バランスド・アーマチュア」という小型のユニットで中高音域の鮮度と解像度を、という2ユニット構成、この価格では望外ものです




さっそく鳴らしてみると、naka3051さんもおっしゃるとおりの強烈なエネルギー放射!
「鮮烈」 「クリア」 「分解能」 「ハイスピード」 「歯切れ」、そんな言葉が次々と湧いてきます

低域も結構ナチュラルに伸びて量感もあり、キャラとしてはいわゆる「ドンシャリ」の部類ですが
しばらく使っていると最初のうちの音の硬さ・キツさはだいぶこなれて
耳に突き刺さってくるような刺激は減ってきました



エイジングが進んできたところでいろんなソースを聴いてみて
このイヤホンでいちばん美味しいのは「弦」、それもギターの音と感じました
アコ、エレキを問わず、
ピックや指先が弦を弾くタッチ、立ち上がるアタック音、暴れる弦のビビリ音、フレットのスライド音、ハーモニクスの倍音…
どれもが透明で生々しく、気持ちよく耳元で響きます
とりたてて音場や定位が優れている訳ではないのですが、どんな中でもギターの存在はくっきりと浮かび上がって聴こえてきます

そのほか、ベースの音色、歌い手の息遣いやサ行タ行の摩擦音などが非常に心地よく、得意なようです
かたや、デジタル音源の楽器や加工された音、金属系の打楽器は、アタックが鋭すぎたり通りが良すぎたりして刺激が強く、「聴きづらさ全開!」という感じです(^^ゞ


ソースを選ぶ、あるいは聴き手も選ぶ気ままさがありますが
歯切れが良く快活な音色と、どんなパートもくっきりと浮かび上がらせる分解能は特筆もの
たしかに、この部分では10倍、20倍の価格のものにも伍する異才の持ち主、と言えるでしょう



  追記 : そして、今ならタイムセールでなんと¥1,870

         KZ ES3  ちゃきらう!(笑)





  この記事は、▽Sensational!---KZ ES3について書いています。



Posted at 2018/08/15 16:37:48 | コメント(7) | トラックバック(1) | 音楽とか | 日記
2018年07月24日 イイね!

Pop Children with a New PC

Pop Children with a New PC

  我が家のノートPCは8年選手

  幸いまだどこもおかしくなったりはしてないものの

  能力的にはだいぶ物足りなくなってきました








撮った写真の現像でキヤノンの現像ソフト「DPP4」を使っていても
処理の途中で「メモリ不足」で落ちてしまったりσ(^_^;)

お友達のブログを見てあわてて、ということでもありませんが
思い切って新調することにしました


最新モデルや上級モデルは必要ないので、型落ちモデルでお手頃なのを漁っていると
ちょうどよさげなものを見つけました


東芝ダイレクト
dynabook AZ45/EG (2017モデル)

  主なスペック
    Windows 10 Home 64ビット
    Core i3-7100U
    15.6型 HD
    HDD : 1TB
    8GBメモリ
    DVDスーパーマルチドライブ
    オンキヨー製ステレオスピーカー
    Webカメラ
    MS Office Home and Business Premium プラス Office 365


送料込みで 87,264円(+Yahoo!ポイント5200点付)はなかなか好条件だと思います


型落ちモデルのため売り切れ状態が続いていたのですが
どういうわけか1台だけ再入荷したところをめざとく発見、
うまいぐあいにゲットできました(^^♪


起動やシャットダウンも Windows とは思えないくらい速くなったし、
DPP4 も 64ビットの最新バージョンが使えるようになり
ナンバー消しのスタンプ処理やJPEGへの変換もグッと速くなって
現像作業がはかどるようになりました




…ただし、だからといって
写真の出来がレベルアップするわけではないのが残念なところであります(苦笑





Posted at 2018/07/24 21:49:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記
2018年07月14日 イイね!

平泉寺白山神社 & 美味しいもの  ミニカーツーリング

平泉寺白山神社 & 美味しいもの  ミニカーツーリング
  先日の豪雨災害は本当に大変でした

  不幸にして被害に遭われた方々には
  謹んでお見舞い申し上げるとともに

  安心・安全の回復、復旧を心よりお祈りいたします


  ( ↑ HDR加工しています)




福井も長時間激しい豪雨に見舞われましたが、そうした天候もようやく回復して落ち着いた折

この方がツーリングに来福されました





先日、この R1R の納車を迎えられたばかりの FLAT4 さん
多賀で合流された にしんさんです

今回は、福井県の奥越地域、勝山にある平泉寺白山神社
その近辺の美味しいもの達をお楽しみいただくツーリングでした


勝山城博物館の駐車場に集合
ちょうど紫陽花が花盛りで、とてもきれいでした
この日は私も S4 ではなく cross up!で参加、ミニカーのツーショット♪



私も R1 大好きです  可愛くてカッコいいですねー(^_^)



待ち合わせ場所でもうさっそく撮影&クルマ話が全開
早くも予定オーバーな状態で(笑)、平泉寺白山神社へ向かいます


参道の起点、雰囲気のある並木道です


「何シテル?」にもアップしましたが、スバルの「カートピア」の表紙みたいじゃないです?(^_^)


参道の坂道を少し登っていくと、本来の参道の石畳みちが現れます
もう雰囲気満点、ここはおススメです♪




うすうす予想はしていたもののここでさらに大幅超過(笑)、1時間遅れでようやく門前の駐車場にたどり着きました(^^ゞ

3人ともカメラを携え、ここからは境内を歩いていきます






この日も暑い一日でしたが、前日までの大雨で境内にはしっとりした空気が満ちていました




さらに石段を進んでいくといよいよ、拝殿の前いちめんに苔むした空間が広がります
昨年もアップした、平泉寺白山神社のハイライトです




色温度と露出を少し下げ、自分の中のイメージに近づけてみました


反対に上げてみたパターン
これもこれでアリかな(^_^)



アイコン的存在にもなっている朽ちた切り株
また新しい生命が芽吹いてますね






梅雨の潤いをたっぷり湛えて、文字どおり緑のじゅうたん
モフモフです













撮影に没頭されている FLAT4 さん
FLAT4 さんの素晴らしい作品たちのブログは ⇒ こちら

一眼レフひさしぶりの にしんさんも、FLAT4 さんからコツやポイントをたくさん教わって、いろんな撮影にチャレンジされていました
撮影の楽しさに触れられたそうで、今後のハマりっぷりに注目です(笑)







平泉寺白山神社は、白山へ登る禅定道の起点であり、古くからの神仏習合の名残もあちこちに感じられて、厳かで神秘的な雰囲気に満ちたスポットです

この日は人出も少なく、その雰囲気にゆったり存分に浸ることができました



このあとはクルマに戻り、お昼ごはんに向かいます
国道157号の快走ワインディングを石川県境まで一気に駆け上がり(^_^)、
私のおススメのお店、 「いわなや」 さんで
岩魚づくしをいただきました




特製 岩魚の握り寿司と洗い(刺身)
これが絶品なのですよ♪







このあとは、おススメのソフトクリームや越前蕎麦、カフェとあちこち場所を変えながら
やはり尽きることのないクルマ話(笑)
アレの事やコレの事、ここには書けない話題で大いに盛り上がりました(謎


平泉寺もそれぞれのお店も、お二人ともご満足いただけたようでとてもよかったです
いつものレガシィとかではない、のんびりとしたツーリングもいいもんですね

  ・・・ 「cross up!はのんびりでもなかった」、って?(^^ゞ


お付き合いくださったお二人、どうもありがとうございました
また行きましょう♪






この記事は、R1で福井県に撮影ツーリングに行ってきました♪について書いています。



Posted at 2018/07/15 02:03:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年06月09日 イイね!

EF-S 17-55mm F2.8 IS USM のメンテ

EF-S 17-55mm F2.8 IS USM のメンテ

  キヤノンEF-Sで唯一の
  大口径標準ズームレンズ

  EF-S 17-55mm F2.8 IS USM





   自然な色あいにシャープな解像度、全域で f2.8 を活かしたボケ味など
   「隠れLレンズ」と評されたこともある画質で
   以前はずっと常用していたのですが、

   もともと中古だったうえに経年の劣化が重なって
   ピントがきっちり来なかったり、ズームの鏡筒にガタが出たりしていました



   先日の伊根へのお出かけにもひさしぶりに持ち出してみたものの
   やはり具合は変わらず…

  (フロントグリル部分の解像など、イマイチです)

このままではいかん、もったいない、ということで
キヤノンにメンテナンスに出しました


「あんしんメンテ」という点検・調整メニューで送ったところ、
現物確認の結果、部品交換が必要と診断され
「らくらく修理便」というサービスに切り替わりました

EF-SレンズとEF-Mレンズの修理は昨年から定額料金制になっていて
このレンズの場合は、修理内容に関わりなく一律 23,760円でした


で、修理が完了し、先日戻ってきました

修理内容は
  ・5群レンズユニット交換
  ・ズームユニット交換
  ・レンズマウント交換
  ・調整
と、かなりの部分が一新
くたびれていた見ためや操作感もシャキッ!と復活しました
一律料金でなかったらもっと掛かってたはずで、なんか得した気分です♪




肝心の画質のほうも、きちんと解像するようになり悪くない印象
やはり全域F2.8の表現力はいいですね♪



家のことなどあってなかなか外に持ち出す機会がない近頃ですが
機会があれば屋外で試してみたいものです



Posted at 2018/06/09 19:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation