10月19日の土曜日
「関西VAVM友の会」 の秋季オフと、
ひさしぶりの飛鳥にドライブに行ってきました
秋季オフの集合場所は名阪国道の針TRS
この日も、お友達の FLAT4 さんにお付き合いいただきました
VA・VMのオフだというのに、この二人ときたら軽自動車で参加なので
車列には加わらず端っこに駐車
…どこにあるかわかるかな?(笑)
FLAT4 さんから 「Why,SUBARU?」 のステッカーをいただいたので (しかも2枚も!)
素プレオもちょっとカッコよくなりました (^_^)
錚々たるVAの顔ぶれ
飛び入りで GRB のファミリーさんも並んでくれました
ドライバーの奥様がすげーカッコよくて、微笑ましいご一家でした (^_^)
オフ会参加の皆さんはこのまま名阪国道で亀山のほうへ
軽コンビにはやや厳しいし天気もアレだったので、私たちはここでおいとま
お天気模様も考慮して、飛鳥方面へ舵を切りました
飛鳥を訪れるのは3年ぶり
前回は キトラ古墳の壁画保存管理・展示施設のオープンにあわせた
実物壁画の公開を見学していました
そのときと同じように、明日香村の
「あすかむ」 でお昼ごはん
ここは、お友達のちゅわわさんに教えてもらったスポットです
「tabi tabi」 さんというお店でスパイスカレーを食べました
素材ごとにていねいにつくった4種のカレー
どれも優しい味で美味しかった♪
雨も上がって青空もちらりとのぞくようになり
飛鳥の里をドライブして着いた先は、今回も
キトラ古墳壁画保存管理施設・体験館「四神の館」
なんとこの日もちょうど
実物壁画の一般公開の期間中
予約してなかったのですが当日申込みで見学することができました
ラッキー♪
この施設は、キトラ古墳の石室壁画や埋葬品の保存・管理・研究と
展示解説・情報発信のためにつくられたもの
実物の保存管理・公開のフロアと別に、展示解説の博物館のフロアがあります(無料!)
一般公開見学の時間までに、展示フロアにある石室と壁画のレプリカをしっかり予習しました
石室と壁画の実寸大レプリカ (高1.1m×幅1.1m×奥行2.4m)
中に入って、目の前で壁画をガン見できます(笑)
【補記】
このレプリカ、あの米津玄師で一躍有名になった大塚国際美術館と同じ
陶板(セラミック)なのだそうです
陶板を焼くのには、信楽焼の技術が活用されてるのだとか
レプリカ作成した会社のレポートサイト ⇒
こちら
この会社の、
信楽にあるショールームにはこのレプリカの再現品もあって
手で触れてみることもできるそうです
これまた行ってみたくなりますね(^_^)
「四神」とは天の四方を司る神獣で、
青龍 (せいりゅう)、朱雀 (すざく)、白虎 (びゃっこ)、玄武 (げんぶ)が
それぞれ東、南、西、北を司るとされています
詳しくは ⇒
こちらなど
【朱雀】
顔をよく見ると手塚治虫の 「火の鳥」 の雰囲気…
モデルにしたのかも知れませんね
【白虎】
生き生きとしていますね
漆喰のヒビや剥がれの再現度がリアルすぎて凄い!
【玄武】
亀と蛇が絡みあった姿
いっけん地味ですが、個人的にはいちばん神秘的で好きです
石室の天井には、中国式の天文図
天頂の北極星を中心に、中国の古い星座、太陽や月、赤道も描かれています
この日はたまたま、
古代中国の天文学のプラネタリウム上映イベントもやっていて
おかげでとても良く理解できました(^_^)
これらの壁画のうち、今回公開していたのは 「白虎」 と 「天文図」 でした
そういえば3年前もこのふたつと、 「朱雀」 でした
(今は春夏秋冬の年4回、それぞれの季節の四神を公開しているそうです
なので次回は秋以外のときに行かなきゃσ(^_^;)
なかなか厳かな実物見学 (20分間) を終え、ふたたび展示フロアへ
フロア中央には四方四面の大きなスクリーンがあり、とても手とお金の掛かった解説映像が見られます
最新の高精細画像による四神壁画の超拡大映像など見ごたえ十二分!
FLAT4 さんと二人でずぅっと魅入っていました
展示解説のなかでは、当時における渡来系氏族の役割や影響について多く触れられていました
それらを見て今回実感したこと:
・こんなに高度で精緻なものは、「強く影響を受けていた」とか「技術は確かに伝わっていた」
のレベルでは決してつくれるもんじゃないわ
・渡来系氏族がこのエリアに住んでいたんだから、キトラや高松塚はその人たちのものだ、
ともう言っちゃっていいんじゃないの?
でした
今回あらためてじっくりみて、とても勉強になりました
この施設は、実際のキトラ古墳がある丘の裏側の半地下に設けられています
このあと施設を出て、後ろの丘に復元された古墳へ向かいました
何度来てもここは好奇心と想像力をくすぐられます
またしばらくしたら訪れたくなるんでしょうねー
見学や会話に熱中して、気付いたらもう夕方…(汗
晩ごはんには、橿原市の
「Pizzeria Lasso」 というイタリアンに行くことにしました
Googleが 「FLAT4 さんにはココがおススメ!」 と推してきたとおり、とてもオサレで美味しいお店でした(^_^)
前菜盛り合わせとピザ
満足しました〜
今回もまたいろいろ盛りだくさんの一日でした
オフでお会いした皆さま、そして FLAT4 さん、どうもありがとうございました♪
この記事は、
関西VAVM秋季オフと奈良キトラ古墳に行ってきました♪について書いています
ブログの構成や写真がカブってるのはご容赦を m(_ _)m
Posted at 2019/10/24 21:57:37 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記