• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobunobu33のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

建国記念の日、出勤❗️寒っ‼️

建国記念の日、出勤❗️寒っ‼️2月11日『建国記念の日』ですね。
日本では、この日が健国した事実上の日であるか明確ではなく、日本が建国されたことを祝う趣旨として『建国記念日』ではなく、『建国記念の日』と呼ぶようになった…と。
ググりました。(笑)


祝日ですが、今日も休日出勤です。
この忙しさもあと一ヶ月…頑張ります❗️

今朝は冷え込みました。


いつものように高速道路を社有車のカローラツーリングで移動、出勤。
路面は乾燥していて走り易い❗️

しかしながら今朝はなかなかの寒さでした。


車の車外温度計はマイナス14℃‼️
肌をさす寒さです。
『寒っ‼️』

今日も頑張って働こう‼️

Posted at 2025/02/11 11:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

車検?点検?どっちなんだい⁉️(笑)

車検?点検?どっちなんだい⁉️(笑)今日は仕事帰りにナイタースキーに行く予定でしたが、ポールを持って行くのを忘れてしまい…。
レンタルもありますが、やはり自分のでないと違和感がありますので、取り止めにしました。
来週月曜日に行きます‼️滑りたかった〜(泣)

そんなことで帰宅し、郵便受けをチェック。
アウディディーラーから郵便物。
4月で納車後一年だから点検案内…そのとおり。
ですが、2通…❓


一通は一年点検案内、もう一通は車検‼️
RS3は4ナンバーか⁉️(笑)一年車検⁉️(笑)

ディーラー営業マンから連絡がありました。
『間違えました‼️』と…。


一年点検の内容です。
フリーウェイプランプラスですので、改めて費用はかかりませんが、まともに払うと油脂類交換費用は含んでいませんので、結構掛かりますよね。
因みにブランの中には、油脂類、ブレーキパッド、ワイパー等々の交換を含んでいます。


車検の場合はこちら。
バッテリー等交換部品は含んでいませんので、やはり場合によっては結構掛かりますよね。
1回目はそうでもありませんが…。


2025年02月09日 イイね!

明日の仕事帰りはスキーに行くぞ〜❗️

明日の仕事帰りはスキーに行くぞ〜❗️雪…雪…もう良いでしょう…。

明日は2月10日、45年前、今は亡き妻と初めてデートをした日。高校一年生の冬でした。
初々しかった、鮮明に覚えていますね。

話しはガラッと変わり、自宅から車で15分圏内に3つのスキー場があります。ローカルスキー場ですが…。20分まで足を伸ばすと札幌国際スキー場もあります。

23時までナイタースキーを楽しめるスキー場もあり、明日は仕事帰りに3時間ほど滑って来ようと思います。



明日は、イベントデー❗️
『アクティブシニアDAY』で1,300円分の食事がついて一日2,800円‼️
実質リフト代は1,500円❗️
条件は55歳以上のシニアです。
61歳ですからお釣りがきますね。(笑)


コースも少なく、一日滑るには物足りな過ぎるスキー場ですが、ナイターを何本も滑るには結構良いですよ。

19時にスキー場に入り、晩御飯を食べて22時くらいまでひたすら滑る‼️


昨年買った、ブーツとヘルメット


板は一昨年買いました。
軽量モデルで楽チンです。




ヘルメットにはAudi Spotステッカー(笑)


明日のウェアは昨年買ったミズノで❗️
ちょっと前のモデルのゴールドウィンは、スウェーデン🇸🇪アルペンナショナルチームウェアのレプリカ。


アウディがスポンサーでしたね。




ブリヂストンも。

先ずは明日の仕事を頑張ろう‼️
2025年02月09日 イイね!

冬眠中のロードスターに逢いに

冬眠中のロードスターに逢いに日曜日、今日も雪…。
2月に入ってから、ほぼ毎日のように降り積もっています。また、夜に雪かきをしないと…。

3月18日に車検が切れる現在所有ロードスター、2日前の3月16日にディーラーに渡し、下取り車となります。
それまでに少しは走らせたいのですが、こう雪が降っては…。(泣)

今日は貸ガレージに行って様子を見てきました。


バッテリーを持っていきませんでしたので、エンジンは始動できず…。


ガレージの中ですが、屋根を開けて雰囲気だけでも。(笑)


次期ロードスター用に購入したアクリル製のウィンドウブロッカーを取り付けてみました。


保護フィルムを貼ったままですが、ジャストフィットです。amazonで買った6,999円の格安品ですが、なんの問題もないですよ。
ここにドライブレコーダーの後部カメラとアクションカメラをビス留めする予定です。


ボディーカバーを装着する度にアンテナを外していましたが、面倒なので超ショートアンテナも先日購入し、取り付けてみました。


アンテナを装着したままでボディーカバーをかけられます。アンテナ機能は試せていません。いずれ。


屋根を閉めて帰ろうと思いましたが、バッテリーを外しているため、サイドウィンドウが下がらず、屋根が閉まりません。手動幌ですが、電気の力が必要とは…。


取り敢えずこのまま帰ります。





ボディーカバーをかけて。
3月には少し走らせられるかな…。

ガレージ冬眠はやはり傷みませんね。
2025年02月06日 イイね!

老後のカーライフ(妄想編)

老後のカーライフ(妄想編)2025年も1ヶ月が過ぎ、あと2ヶ月と少しで62歳になります。
6月末で再雇用契約2年目が満了し、あと3年で年金生活に突入‼️

ちょっと気が早いですが、年金生活下でのカーライフを妄想してみました。(笑)

4月に納車になるND2ロードスターは、70歳まで8年は乗ります。
はたして年金生活でその後NEは買うことができるか❓はわかりませんが、買えたなら免許返納までNEに乗る。
80歳くらい…までの10年?

年金生活とはいえ、70歳までは年金補填分のアルバイトはするつもり。
世の中の情勢はどう変化してるかわかりませんが、資格があるので多少はまだ世のためになれるかも…。


そして昨年購入のRS3、66歳まで5年間所有し、2回目の車検前に売却。
今までのアウディ車は2回目の車検を取ったことはなく、2回目以降に費用が嵩んでくるとか…。
嵩まないなら、まだまだ乗りたい。

短期所有の可能性もあり、ロードスターと併用して、走りを目一杯楽しまなければ‼️



RS3売却後はどのような車に乗るか…。
ここから妄想です。(笑)
売却額にもよりますが、おおよそ500万円で売却できたとして…

やはりちょっとスポーティーな車には乗りたい。
今のラインナップからだと、これかな…。
ちょっと追い金は必要ですが…。


マツダでWRX相当の楽しい車があると良いのですが…。お釣りがくるであろうMAZDA3も候補ですが、もう少しヤンチャ感が欲しいかも…。(笑)

いずれにしても維持費が嵩むであろう輸入車は卒業し、国産車にします。




色々オプション等を選択し、この価格に。


綺麗なブルーの超素敵なインプレッサを買われたみん友さんに影響されてブルーのスバル❗️(笑)


4年後、どんな魅力的な車があるのか今から楽しみです。(笑)
そもそも年金生活で2台持ちなんて出来るのか⁉️⁉️⁉️

『年金支給日にハイオク満タン‼️』とロードスター仲間の合言葉ですが‼️(笑)

さあ、週末です。
現実に戻って頑張って働きましょうかね‼️(笑)

プロフィール

「@horiaki さん、こんにちは。
『みよしの』高校生の時から大ファンです‼️
美味いんですよね〜❗️
今日はバイクでソロ温泉ツーリングです。
これから晩御飯をいただき、温泉入浴❗️
湯治‼️(笑)」
何シテル?   09/26 17:20
nobunobu33です。 1963年生まれのおじさんです。 定年退職を経てサラリーマンとしての一応の役目を果たしました。 人生には悲しい事、辛いこと…そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 345 678
9 10 111213 14 15
16 17 18192021 22
23 2425 262728 

リンク・クリップ

SecondStage デジタルカーボン調シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:02:39
マツダ(純正) ZE40RS 16inch 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 08:51:56
タイヤ・ホイール 57Transcend 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:53:17

愛車一覧

マツダ ロードスター ND2-RS (マツダ ロードスター)
ND2ロードスターRSが納車になりました。 先ずは純正ビルシュタインと純正レカロの乗り味 ...
アウディ RS3 (セダン) サフォーク号 (アウディ RS3 (セダン))
2024年2月25日待望のRSモデルのRS3セダンを注文し、2024年4月26日納車にな ...
カワサキ ニンジャ1100SX ninjaウサピョン2 (カワサキ ニンジャ1100SX)
人生初の大型バイク、『Ninja1100SX-SE』です。 2025年7月2日に普通二 ...
カワサキ Ninja400 ハットリ君400改め、『ニンジャウサピョン』 (カワサキ Ninja400)
人生初バイクのninja 400です。 62歳を過ぎ、普通自動二輪車免許を苦労しながらな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation