• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月29日

ブレーキに関する談義w

やれ、暑い日が続きますね…
私の中ではもう夏ですよ!!

…それはそうと、4年前に換装したブレーキローター。
DIXCELのSDですが、もうツルンツルンwww溝なしの円盤になりました!
当時組み合わせたパッドはprojectμのHC+。projectμのサイトではなかなかのローター攻撃性で覚悟はしていましたが…

さて、次なるブレーキローターは同じくprojectμのSCR-PROを入れようかと!

東京オートサロンでprojectμのブースに行き、担当の方とお話をする機会があったのですが
「フロントは擦り減るのにリアが全然仕事をしないんですよねぇ」
なんてことを言ったら、担当の方は
「なら、リアはそのまま、フロントのパッドをHC-CSにしたらバランスが良くなりますよ」
との事でした。
なんで、今回はリアのパッド、ローターはそのまま、フロントだけローターとパッドを変えてみようかと…
ローターを変えた時点でパッドを弄ってもフロント>リアのバランスは…
なんて( ´艸`)プップップッ
まぁ、どっちにしろやってみてどうかな!って感じでしょうか!
今からワクワクさんです(-@∀@)ゴロリー
ではまたの機会までwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/29 07:56:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2014年5月29日 9:21
オートサロン行ってたのかよw俺も行きたかったよw
名古屋のは仕事で行けませんでしたw

楽しかったかい?
コメントへの返答
2014年5月31日 0:00
オートサロンの会場である幕張メッセは目と鼻の先でしたから!
今は引っ越して別のところに住んでいますけど。
はやりドレスアップの祭典と言うことで、VIP系もスポーツ系もド派手な車ばかりで面白かったですよ!

モーターショーと比べるとモーターショーはお堅いイメージがありますけど、オートサロンは砕けた感じですからwww
2014年7月4日 23:16
自分もパッドはフロントのみ減りますね。リア1にフロント2~3位です。
新井さんは「GDはフロントだけしっかりさせれば十分」と言ってましたけど・・・?

両方のパッド持ってますが・・・試してみようかな?
HC-CSはコントロール性は良いと思いますよ。
RC6から替えたら全く効かなくて、かなり怖いですが(笑)

ローターは片側だけ交換ってありなんですかね?
でも、ローター替えたらパッドも新品にしないとダメですよね。。。
コメントへの返答
2014年7月5日 21:02
こんばんわ!返信遅くなりましたm(_ _)m
RC6!カーボンロレーヌですね!
シンタード系は今まで使ったことがありません…ダストの量などはどうなのでしょう?
欧洲系の車のブレーキダストってローターの削りカスであってパッドの削りカスではないので、日本のブレーキパッド(ブレーキシステム全体?)とは考え方が違いますよね!
ローターを片側だけ交換…初めはそれも考えましたけど、どうやらバランスが悪いような気がして…
また色々考察するとなんだかワクワクしてきますw
2014年7月5日 23:42
こんばんは。
過去の記事に突然書き込みスミマセン。。。興味のある内容なので(笑)

RC6値段以外はお勧めですね!
RC6もダストの量はHC+と変わらないように思います。
「質」は確かに違うかと思います。でも、ダストは水洗いで簡単に落ちますよ!
自分の車両はスリット入りなのでローターもパッドも両方良い感じで減っています。
ローターの材質も影響してるかもしれませんが。

RC6は街乗りで使ってもそれ程攻撃性は無い気がしますが、怖いので街乗りはHC-CSを使っています。

Apとかいいですよね~(笑)
コメントへの返答
2014年7月6日 21:51
いえいえ、折角ここまでブレーキに関する談義が出来たなら、タイトルそれっぽくしておけば良かったですw
AP馬鹿高いですよね…純正パッドの使用不可のくせに、ローター、専用パッドのセットで20マソ越えとか…
しかもインプのやつはWRCなんかで見かけるJフックのやつではなく、8カーブスリットとか(;´Д`)
WRCルックを目指すなら千葉県流山市に所在するあるお店で取り扱っているJフックスリットローターの方が手が届きやすいですね!
なるほど、RC6のダストは水で落ちる様なサラサラしたものなのでしょうか。洗車の時も歯ブラシ使ってゴシゴシ…なんて手間も省けますね!

私のは純正opのBBSホイールなんで支柱と支柱の間が狭くて大した手間が掛かります(;・∀・)

>>怖いので街乗りは…
温度の事でしょうか?HC+でも冬の一発目は氷の上を滑ってるかのような効きでしたねw
プロμのHPでは、HC+の適正温度帯は0~800℃、対してHC-CSは50~800℃となっていましたが、摩擦係数はHC+の方が高いんですよね…
コントロール性を重視して敢えて摩擦係数を高くせず、かつ適正温度帯はHC+より高くならないと効き始めない…パッドも突き詰めると難しいですね…

プロフィール

過去に取り付けを行ったもの等のレビューをアップ中! ・・・不定期・・・というか、気分が向いたとき、パーツを取り付けたときに更新します(^_^;) あとは、家...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RYO@GVBさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 03:39:05
外気導入口のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 19:52:09
エアコンドレン移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 23:53:04

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
車にお金を掛けすぎて、ボンビー生活ウッシッシ インプ乗りのみなさん、情報覗かせてもらいます( ...
その他 その他 その他 その他
Hop-up搭載し始めの初期のもの。1994年5月から1999年4月までこのモデルで、モ ...
その他 その他 その他 その他
我がメインアームス

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation