• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

突撃!おいらの昼御飯!! (Azzurro流カルボナーラ)

まいど!

病気療養中の奥方からのリクエストで、久しぶりに作りましたよカルボナーラ!


2人前
全卵 二個
卵黄 一個
パルメザンチーズ50g
生クリーム 50g+50g
ベーコン適量
にんにく二片
白ワイン50g
オリーブオイル適量
ブラックペッパー適量

冷えたフライパンにオリーブオイル、ベーコン、にんにくを入れ、極弱火で温める。
しゅわ~って小さな音が出るくらいがベスト、時々かき混ぜ全体に熱を伝え、ベーコンの脂、にんにくの香りがするまで温める。

鍋に水をはり、1%の食塩を入れて火を付ける。
(ベーコンにんにくの香りだしはお湯が沸くまでの時間に充てる)

ボールに卵、パルメザン、生クリーム50g、ブラックペッパーを入れ混ぜ合わせる。

そのうちお湯が沸くので沸いたら麺茹で開始!
(パッケージの標準時間より一分半~二分短く茹でる)

ベーコンにんにくが良い感じになるので、強火にしてフライパンを温め、白ワインを加え半分量になるくらい煮詰める。
ワインが煮詰まったら、残りの生クリームを加え半分量くらいまで煮詰める。

麺のあがりまで時間がある場合、火を点けたり消したりして煮詰まらないようにする。

茹で上がり15秒くらい前で麺をザルに空け湯切りをアラームが鳴るまで待つ。

アラームが鳴ったところで麺をフライパンへ、ボールのソースを合わせ軽く火を入れて麺と馴染ませる。

標準茹で時間丁度に食べ始められるように盛り付け、好みで再度ブラックペッパーを散らす。

本当に久しぶりに作ったので、自分の味に少し足りなかったけどまぁ美味しかった(笑)

やっぱりカルボナーラは時々作らないと忘れちゃうね~(笑)

パスタのコツは時間管理。
標準茹で時間以上に仕上げまでの時間を掛けると柔らかくなる。
茹でながらのソース作り、他の料理との兼ね合い、等々手際が大きく味を左右する。
柔らかく仕上がってしまうなら茹で時間を短くすることで解消できる可能性はある。
まずは麺の固さを揃えることを最優先に作り、ソースの濃さは二の次。

カルボナーラは比較的時間に余裕が出来るメニューだけど、こいつは温度管理が大事。
家庭のコンロで上手くいかないのは待ち時間の弱火加減が難しいかも。

トマトソースは煮詰めに時間が取られるので、他の料理が出来上がってから作ると慌てないで済む。

どうしてもソース作りに時間が掛かる時は、大きなフライパンで煮詰めると時間短縮できる。

火加減と手際の良さが要のパスタ料理。

作り始めたら後戻りできない一発勝負!

おいらにしてみれば、タイムアタックと同じようなもんかな(笑)
Posted at 2019/08/11 12:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | 日記
2019年07月30日 イイね!

集中力が大事です!『突撃!おいらの晩御飯!』餃子

まいど!

昨晩は久しぶりに餃子~!
こう言う作業のある料理すると気分が落ち着くねぇ~
車いじりもそうだけど、他事考えないで目の前のことに集中するのってやっぱ大事だわ(笑)
いや~ビールが進みましたよ!



おいらの餃子レシピ

粗挽き豚ミンチ 300g
ニラ      一束
白菜      1/8みじん切り
にんにく    3片 摺りおろし

塩       大さじ3/4
ホワイトペッパー適量
オイスターソース小さじ1

上記の材料をよく混ぜる!
皮に餡を包む!
包み方のコツ
丸く切ったメモ紙に丸めたティッシュを包むと練習になります。
右利きのおいらは、左手の上で包みます。
皮を左手人差し指付け根が皮の10時くらいになるように持ち、皮の真ん中ちょい左上に餡を置き、皮の10時から2時くらいまでに指で水を塗ります。
左手親指で皮の9時くらいをつまみ、シワを作るように右手で4~5回手繰り寄せます。
出来上がりは左手に乗った方は平らになり、手繰り寄せ包んだ方が丸くなります。
半月状というより、三日月、クロワッサン的なイメージで皮の左右が鉄板に当たらない、少し浮くように包むことで肉汁が溢れず、逃げにくくなります。

画像のようにバットに並べ一度冷凍庫へ。
材料からの水分を皮が含んでダラけるのを防げるのと、皮が冷凍されることで摘まみやすくなります。

焼き方のコツ
テフロンフライパンかホットプレートに胡麻油を適量、餃子を並べたら『お湯』を鉄板に行き渡るように注いで蓋をします。
よく『水』をと言う方居ますが、鉄板の温度が下がり水が沸騰するまでに皮が水を含みます。
パリッと仕上げるには、鉄板の温度を下げず高温で蒸し焼きにするためにお湯を注ぐのです。

『ぐじゅぐじゅ、じょわ~』って音が『ジャー!』に変わったら蓋を開け、胡麻油を一筋、餃子にかかるようにさっと回し入れます。
音が『パチパチ』と油が跳ねる音になったら、焦げ目がパリッ!上はもっちり!の餃子になる『はず!』
皮のポテンシャルで仕上がりに差があるので、好みの皮を探してみるのも楽しいですよ(笑)

このレシピだと、しっかり味が付いているので、タレは不要かも。
我が家では焼き上がりをそのまま、飽きてきたら『酢』だけ付けます。

ハンバーグや餃子等々、練り物を作るときは必ず味見をします。
少量を小皿に取りレンジへ!

味見は若干薄味かな?ってくらいで大丈夫、混ぜ合わせてから時間が経つと塩が回るので混ぜた直後は少し薄く感じるくらいがベストです。

タレやソースを付けて食べるならもっと薄味が良いと思います。(笑)
Posted at 2019/07/30 17:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | 日記
2019年06月01日 イイね!

初物~今年もたくさん頂けますように! 鮎が手に入った!

まいど!

仕事終わりの嫁さんを迎えに行った帰り道、酒の在庫が少ない...と立ち寄った深夜営業のスーパー。

お酒の他に何か無いかな?と鮮魚売り場に行くと~







おぉ~!


鮎だ!


今年の初物なので迷い無く購入!

早速七輪で塩焼きにしました(笑)




今年もたくさん頂けると良いなぁ~(笑)
Posted at 2019/06/01 10:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | 日記
2019年04月03日 イイね!

今日は我が家で花見!

まいど!

例年恒例の我が家の花見!

嫁さんと休みが一緒だったので昼間から始めました!




以上です!
Posted at 2019/04/03 19:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | 日記
2019年03月13日 イイね!

久しぶりにうなわさ丼!

まいど!

久しぶりに久留米のふぢ井鰻に行ってきました!

嫁さんと行くときはいつも車でぴゅ~っと行くので、今夜のソフトバンクオープン戦観戦とセットにして電車で久留米まで(笑)
念願だった『鰻で一杯!』を達成しました!






うなわさ丼と白焼き、あとからうざく(うなぎときゅうりの酢の物)を頼んで、お昼ご飯で一杯!

白焼きと日本酒サイコー!(笑)


休みの日、昼から家で飲んでると『呑んだくれ』みたいだと自分でも思うけど、鰻や寿司が相手だとそう思わないのは気のせいかしら?(笑)

さぁ!今夜の野球観戦、数十年ぶりなのでソフトバンクの勝ちを期待します!
Posted at 2019/03/13 14:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation