• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月02日

美浜フリー走行へ

美浜フリー走行へ 行ってきました。

なんだかんだで
走りに行けぬままでしたが
やっとRE-71Rデビュー

アタックシーズンに行けなかったのが
心残りですが、せめてもの悪あがきに
夕方の16時枠狙いで昼から
美浜へ向かいました。


夜勤あけだったので、家で仮眠したあと昼飯を食ってから出発
のらりくらりと伊勢湾岸道を走っていると、前方に緑色のハイドラアイコン発見!!

長島PAにモリゾーさんを発見し、PAに入ってみましたがハイタッチせず
ハイドラの縮尺大きくしてみましたが、道が入り組んでてで分かりませんww
どうも反対車線側のパーキングにおられるようだったので、歩いて行ってみよかなって思いましたが、16時枠に合わせたかったので、そのままPAを出て美浜へ向かいました、またどこかでリアルハイタッチしましょう~





無事に美浜到着、日差しが弱くなってきて気温25℃
平日なのでタイヤカスの影響もそんなに無いのだろうと、そそくさと走行準備
3枠セットなので、最初の2枠休憩を挟みながら通して走り、最後の1枠だけ時間をあけて車を冷やしてから挑みました。

最終的に3枠目の最初のアタックが当日ベストでしたわ (50.724秒)
ベストに近いところまで行けるかと思いましたが、残念ながら無理でした。

減衰は一番硬い状態から
前後5段戻しからスタートし、3枠目だけ 前3段戻し、後0段戻し
タイヤの空気圧は前後2.3  → 3枠目だけ前後2.2で走行。

初走行だった、RE-71Rなのですが
噂どおりのグリップでコーナー進入で失敗することがありません、
というより、リアを滑り気味にとか思っても、とてもシビア過ぎますw
前輪はマズイ入り方したかと思ったコーナーも手応えが悪くなるだけで、タイヤが踏みとどまってくれる感じ

しかし!コーナー出口はステアリングの舵角が大きいままだと、すんごい抵抗になって失速してしまいます
久しぶりの走行だったのもあり、VSAを切り忘れて走ってる周もあったのですが、アレと同じような感じでハンドルを大きく切ってる状態だとアクセル踏んでもすんなり前に進みません。

前のRE-11Aも若干その雰囲気はありましたが、そんなに気にはなりませんでしたわ。アタックしてて、コーナー立ち上がりが無難に走れた周が当日ベストくらいのタイムになってました、
タイムアタック仕様のハイグリップて、こうなのかな・・というのが率直な感想。






コーナリング的には、ロガーデータで見比べる限りRの大きなコーナーはボトムスピードが上がってます、走ってる最中も、まだ余裕ありそうな感じだったので、もう少し進入スピード上げてみようと何度かタメシましたが、
ブレーキに気をつけないと減速し過ぎてしまいます
ブレーキの効きが良くなると聞いてましたが、いつもと同じペースで走る分にはそれほど違和感ないものの、気持ち減速の量を減らそうと思うと、かなり神経使います
なので、ステアリングの操作はだいぶ雑になってしまった感がww
なんか腫れ物に触るような感じでした、ただ、このあたり上手くいったとしても0.1~0.2秒くらいしかタイムアップできなかったと思いますよ


あとタイヤの減り具合は

クーリング挟みながらだったのもあり、思った程減らなかったかも、
でもタイヤ中央が斜めに削れてる、
走行中ステアリングの切り方に気をつけてないと、車のロールの仕方が急に感じる部分があったあたりからして、タイヤのグリップにフロントの脚(6キロ)が負け気味になってたかも知れません、リアの方は特に気になる所なし
それと次走ってみる時は、タイヤの空気圧上げてタイヤ+脚での剛性を意識してみようかと思います。


基本運転手が道具の特性に合わせられるように訓練するべきなのだろうと思うのですが、やっぱしコレだけのグリップしてると素直に、さらにスパッと切れ込むグリップを味わってみたいとも思います、
リアに使ってる8キロのバネと入れ替えてとか、ボディーの補強とか脳裏をかすめましたが、最終的な結論として → めんどくさいなww

また新たにRE-71R購入する事があれば試してみる事にしますよ。



いろいろ話を聞き込んでから走ったのもあったせいか、どうもRE-71R使い切れてない印象の方が強く残ってしまいましたが、絶対的なグリップはやはり上がってます、熱ダレの影響が強くでる印象もありませんでしたが、やはり熱入れた直後が一番おいしいようです。

長々と書きましたがパーツレビューの方にはタイヤが終了する頃に
もう少しまとめて書き込みますわ。



あ、あと帰りに久しぶりに亀八で味噌焼きマゼマゼして帰りました
ブログ一覧 | フリー走行 | クルマ
Posted at 2015/06/17 12:34:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️おかげさまで、マイRCが999 ...
insect12さん

残念な事に😓
八九72さん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

フル装備に乗り遅れた? かな??
P.N.「32乗り」さん

コムス 自作ドア 透明シート交換  ...
コムス にゃんこRさん

奥只見ダム見学オフに参加してきました
=pwp-inakichi=さん

この記事へのコメント

2015年6月17日 12:42
お疲れ様です😆🎵🎵

動画を観てたら、走りたくなって
来ました〰👍

コメントへの返答
2015年6月17日 12:49
オヤヤンさんありがとうございます~

暑い季節になってきましたが
他の人の動画見てると走りに行きたくなりますよねww

にゅーマシン納車が待ち遠しいですねぇ~
2015年6月17日 13:03
この時期ニュータイヤおろすのは微妙でしたが
やっぱかなり良さそうですね。

こっちでもターさんが日光で三本走行した後の
トレッドの真ん中のところがやっぱ斜めに削れて
ました。
コメントへの返答
2015年6月17日 13:22
毎度でございます!
そうなんですよ、今使い出しちゃったので
たぶん次のアタックシーズンには終わってる可能性大ですよねww

ターさんもそうだったのですね
前に純正脚で走ってた時に、同じような削れかたしてたな~って

もったいないので、5分山まで使ったら
必殺4輪ローテーション入れマスよ!!
2015年6月17日 13:08
お疲れ様です。( ´ ▽ ` )ノ

NEWタイヤ使うまでに時間がかかりましたねw

噂のNEWタイヤだと立上がりでパワー喰われてるのですかね?(我々の車だと)

縦のグリップが強くブレーキが効くという話はよく聞きますね。
コメントへの返答
2015年6月17日 13:21
こんにちわぁ~♪

なんとか梅雨に入る前に無理やり走ってきた感じですわww

私的にはタイヤの限界付近に近づくと、運転手の差が出てそうな印象でしたわ(汗
ブレーキの方は国際サーキットのような、
長いストレートだとハッキリ違いが出るかも知れませんね
ZⅡとか履いたことある人ならその辺上手く処理されそう

でも少し余裕のあるペースで走ってると
あっさりそれなりのタイム出てましたわ
さすが筋金入りのアタックタイヤww
2015年6月17日 15:01
サーキットお疲れ様です!

動画みてたらウズウズしてきます
一度サーキットを走ってみたいものです(*^-^*)
コメントへの返答
2015年6月17日 16:12
ありがとうございます!

夏は暑くてたまんないですが
涼しくなってきたら、みんなで走りに行くのも楽しいですよ~
壁ドンには要注意ですがw
キタGさんやミーティアスさんも足を踏み入れられたので機会があればぜひ、ぜひ~
2015年6月17日 19:44
レポお疲れ様です

やはりハンドルブレーキが意外とネックですよねぇ。筆降ろしの作手最終で「んっ」て止まりましたもん(笑)
でもそのハンドルブレーキ掛かった領域が一番美味しいというw

セントラルくらいの旋回速度なら影響ないと思うので


自分も4輪ローテして行きますwww
コメントへの返答
2015年6月17日 21:07
どうもでございます~

のんぼさんもそうだったのですね
作手の最終はモロにブレーキ掛りそうですよねww
なるほど、あれが71Rの本気グリップなのですね、バッチリラインが決まれば凄まじく安心感が沸いてきそう

セントラルの下りなんかはとても頼もしそうですよ、ただ、スピードに運転手がビビってしまいそうですがww

ひさしぶりにご一緒できるの楽しみにしておりますよ~
2015年6月17日 19:53
亀八・・・・・
目の前の鉄板でジュ~ジュ~焼きながらってのが
魅力的ですww

と、サーキット走行には触れず(ナハッww
コメントへの返答
2015年6月17日 21:14
目の前でジュウジュウ焼ける音も魅力ですが、店の入り口入る前に漂ってくる、軽く味噌が焦げた香りなんかたまりまぜんよ~
定期的に御幸と亀八が店入れ替わってくれたら最高なんですがww

大丈夫です、最後の一行に全ての思いが込められております❗❗
2015年6月17日 20:21
先輩∑(゚Д゚)こんばんは
楽しく拝見しましたp(^_^)q

タイヤの性能を存分に味わったのですね。
男らしい〜(>_<)惚れ直しましたー
コメントへの返答
2015年6月17日 21:21
こんばんはダンディさん❗
ありがとございます

さずが必殺タイヤの粘りでしたわ
あの粘りで口説かれたら、綺麗なおねいさんも落とせるかもしれませんぞ❗ww

2015年6月17日 22:16
いつの間にかホイールが格好良いのに変わってる・・・

サービスエリアの土産物の亀山味噌焼きうどんは買って作った事がありますが、本場の鉄板で焼くのを一度食べてみたいっすね~。
でも亀山辺りには観光でも用事でも行く事無いのが・・・
コメントへの返答
2015年6月18日 16:50
やや!
ひびきっくさん尾久しぶりですね~♪

ホイールは。。
昨年一本穴潰しちゃって新調しましたww

SAでもお土産用が売ってるのですね
亀八でもお持ち帰り用売ってたので、たぶん物はSAでも同じクオリティーの筈
本場の鉄板はガスなので焦げさせて・・とかだとやはり違いがあるのかも~

確かに亀山周辺には中々用事がなくて行けませんよねw
しかもたいがいあの辺り高速つかっちゃうしww

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation