• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fortisのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

琵琶湖一周フルコース

琵琶湖一周フルコース丁度休みの日にゴハンさんが
琵琶湖へツーリングに行こうかと
言い出されたので、私も便乗で
琵琶湖一周してきました。

今回はツーリングに加え
ハイドラの「日本一の湖一周」Getを
果たすべく、琵琶湖の南側まで回る
フルコースで行ってきました!


当日は雨、天気予報は昼以降持ち直すみたいな事言ってはったので
わずかな望みを抱きつつ、琵琶湖大橋の所で給油して集合場所へ到着。
すでに、ゴハンさんとラブららさんが到着されて、アレコレ話をしていると
初めましてだった、岐阜から参戦のすぴんどるさんが登場!
そしてダレ・コイさんも無事到着され定刻通り、琵琶湖一周の旅に向けてスタートしました。

先ずは南湖と呼ばれる琵琶湖大橋より南側へ、
こちらは田舎な滋賀でも交通量が多いので、ツーリングには不向きですが
ハイドラのバッチを獲得する為、瀬田の唐橋(からはし)へ

バッチのチェックポイントを書いてしまうとアレですが、南側は最低限近江大橋まで南下する必要があります、ダレ・コイさんに教えて頂いたのですが、全部で6つのバッチ獲得ポイントがあり
それらを全て集めると、1周達成となるとの事でした、なので、出発前に当初予定していたルートも若干見直しを図る。








途中予想外の工事渋滞もありましたが、無事に琵琶湖大橋近くの「道の駅米ぷらざ」に到着し、休憩を挟んでここから北湖を回り始める為「道の駅藤樹の里あどがわ」を目指す。
お昼はノープランでしたが、ダレ・コイさんが丁度お昼頃通過しそうなあたりに、良さげなお店を調べておいてくださったのでそのままツーリングしながら、さらに北上

望雁(モウガン)
通常北湖をまともに休憩なしで走ると3時間程あれば完走してしまえる為、
時間調整の為に2時間程しゃべり倒していかれるパターンが多いそうです
喫茶店なので、長時間おしゃべりしててもノープロムレムでございますw

ビーフカレーを食べた後、こーしーを頂きましたが
違いの分からない漢にもピンと来るコクの深さ
なんのお豆を使ってたんでしょ・・珈琲通の方是非行ってみてくださいませ~




お昼を終えた後、マキノのメタセコイヤ並木へ

以前訪れた時は冬で、見事に枯れ果ててましたが、今回は緑がふさふさでした。
すぴんどるさんが、琵琶湖の西側は初めてで凄く新鮮がっておられましたが
私もまだ2回目だったので、密かにテンションがレブリミット振り切る寸前でした
季節によって景色がガラッと変わるて凄いですね。





そこから続けて奥琵琶湖パークウェイへ

車で通るのは、たぶん10年ぶりぐらいだったと思いますが
お天気も抜群に回復してきたのもあり、とても気持ちいいツーリングを満喫できました。
ラブららさんの排気音がかなりイイ感じで響き渡ってましたわ
展望台も日陰はヒンヤリしててマイナスイオン浴びまくりな感じでした
時間的にまだ余裕があったので、一度山を下り国道に出て再び一方通行の入り口側から
2周目のパークウェイを楽しむ。

近年、ビワイチという名称で琵琶湖一周に来られる方が増えた事もあり、パークウェイ周辺には車やバイクに加え、自転車も走りにこられます、かなり魅力的なワインディングが楽しめる道路ですが
余裕のある速度でドライブを楽しみましょう~と、言いたい所ですが2周目はペース上がってましたがなww
奥琵琶湖だけに限らず、琵琶湖を囲む湖周道路は週末になるとロードバイクでのツーリングを楽しむ姿を良く見かけるのですが、道路の方は自転車には厳しい部分も多々あるので、
琵琶湖へ走りに来られる方、是非とも、車、バイクと自転車共存でツーリングにご協力くださいませ~






ひとしきりドライブを楽しみ、今度は南へ向かって走り出し
彦根の洋食屋さん「スイス」をめざす。

このハンバーグ、ソースはなしです
あふれ出てくる肉汁と半熟のたまごの黄味を混ぜて食べるだけでも、恐ろしく美味しいです
あえて短所を言うなら、小さいww
ハンバーグが無くなってゆくのが悲しかったですが、おかわりは贅沢過ぎるので我慢・・
空腹は満たされるが食欲はONのまま、完全にスイッチ入りました(涙)





ここからは、帰る方向もバラバラになる為、ダレ・コイさんとラブららさんは離脱されてゆき
ゴハンさん、すぴんどるさんと最後のハイドラポイントまでご一緒してその後解散してゆきました。
ツーリングダイジェスト

皆様、まる一日楽しくツーリングさせて頂き、ありがとうございました
また何処か走りに行かれる時は、ご一緒させてくださいませ~




PS 
最終的に、出発前に給油した琵琶湖大橋のGSまで戻って来たところで、走行距離は242㌔になってました、スイッチが入りっぱなしだったので自宅に着く前に近所のラーメン藤に寄ったのは言うまでもありませんw
Posted at 2013/07/27 23:11:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
789 10111213
1415 1617181920
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation