おはようございます。りゅう高知ですモーニングバード!を見てて思ったんですが、、ホントに議員数を減らすを減らすことって身を削ることでしょうかね??国民数に対する議員数は諸外国に比べて決して多くはなく、むしろ少ない。逆に増やしてもいいくらい。一人あたりにかかるコストが高すぎでは??4000万円超えですよね??議員数を減らすということは、当然小選挙区と比例区にいくわけで、、、少数の声を聴けなくなるのでは??逆に増やして一人当たりを下げれば良いんじゃないんですかね?選挙に金がかかるなら、制度が間違ってます。そっちを直すべきでは??身を削るといっても、議員数を減らすということは、ただのパフォーマンスです。国家公務員の給与を永久に削るよりも、国会議員の給与を永久に削るほうが、よっぽどみんなのためでは??時々働く国会議員よりも、ずっと国家公務員の方がよっぽど忙しい気がしますけど・・どうなんでしょう??