2011年04月18日
こんにちは
今日はスポーツをするぞ!!と燃えているりゅう高知です
先週の週刊サンデー掲載の”結界師”に続き・・
今週発売の週刊ジャンプ掲載の”逢魔ケ刻動物園”が終わってもうた。
結界師は結構長期連載だったので、満足なんですが・・
逢魔ケ刻動物園はちょっと残念。。
動物が出てくるところは全部出てきたので、終わるのはしょうがないとは思います。
水族館編なんて、かなり面白かったですよ、ほんと。
サーカス編はちょっと中途半端ですが・・水族館編と同じになるので、やめたんでしょうね。
面白いと思う漫画が終わってしまう。。
ワンピースとかナルトとかブリーチとか終わったら、どう思うんだろうなぁ・・
Posted at 2011/04/18 16:58:43 | |
トラックバック(0) |
漫画 | 日記
2011年04月04日
個人資産で・・・
100億円寄付
役員報酬も寄付するって・・・
しかも、携帯も無償提供って・・・
すごいっす
Posted at 2011/04/04 12:55:40 | |
トラックバック(0) |
漫画 | 日記
2011年02月07日
おばんです
録画した、スーパーボールをみてるんですが・・
これを見ると、あの熱い漫画を思い出します。
アメフト界に新風を吹き込んだ、素晴らしい漫画
”アイシールド21”
分かりにくいアメフトのルールを分かりやすいキャラクターとプレイで引きこみ・・
その卓越した画力で有無をいわさず納得させる。。
ライバルの進清十郎がすばらしい・・
先駆者的漫画ってなかなかすごいですよね。
バスケットボールのSLAM DUNKしかり・・
モータースポーツでは、”F”とかよろしくメカドックとかでしょうか・・
競輪系はよくわからないんですけど・・
やっぱり、モンキーターンとかですかねぇ・・
けいおん!もすごいですし・・
のだめカンタービレとかも・・
上げるとキリがないでけど、、先駆者たちの努力はどの業界でもすごいです。。
コンピュータの世界ですもそうですよねぇ・・
Posted at 2011/02/07 21:26:37 | |
トラックバック(0) |
漫画 | 日記
2011年02月02日
結構好きな漫画が少数ですけど。。
第3位
YAwARA
一大ブームを起こしたこの作品。
現代軸にのとって進んでいって、ジョディとの無差別は燃えましたねぇ・・
第2位
新・コータローまかりとおる! 柔道編(蛭田達也)
格闘技のころから読んでたんですけど、難しい技も色々でて面白い
第1位
帯をギュッとね!
この作品を超えるのはしばらくでてこないんではないでしょうか
実質2年間を描いた作品ですけど・・努力の上に努力を重ねて、
成長する主人公達が非常に面白い。
ライバルの登場の仕方もいいですね。
この河合克敏さん、好きな漫画家さんのひとりです。
みなさん、読んでみてくださいね~~
Posted at 2011/02/02 11:03:53 | |
トラックバック(0) |
漫画 | 日記
2011年02月01日
wikiによると27あるらしいですけど・・・
第6位
黒子のバスケ
いろいろ天才がでてきますが、それは漫画の王道
努力する姿も描かれていていいですねぇ・・
第5位
DEARBOYS
最初から読んでる漫画で、洪水で水に浸ってしまうまで集めてました。
超人ばかりですけど・・・超人テクニックがいろいろあって、NBAの小さい版と思えます。
第4位
Harlem Beat
これも面白い
珍しい、ストリートバスケを最初は舞台としていました。
ちゃんとらしいルールもあったりして、面白いっすねぇ
当然のようにライバルもいましたが、最後で県内予選でコケたりするのがいいです。
第3位
リアル
これ、今かなりほしい漫画です。
いや、ほんとリアル。。
いろいろな問題とまっすぐぶつかり、障害者スポーツにもまっすぐぶつかる。。
素晴らしい漫画です。
第2位
HI5!(ハイファイブ)
まだまだバスケットボール漫画が少なかった時代によんだ、
印象に残る漫画です。
短期になってしまったのは残念ですが、時代が時代なら長期連載の可能性もあったはず・・
第1位
SLAM DUNK
第1位はやっぱりこれ!!!
もう問答無用で面白い。主人公、ライバル、先輩・・・あらゆる面ですばらしいです。
あっさりおわらせ方が、あまりにもすがすがしい。。
これ以上の試合は描けないとおっしゃっていたらしいですが・・
たしかに、あれ以上のバスケ漫画の試合をみたことない
いや~~よかった。。。
Posted at 2011/02/01 22:07:26 | |
トラックバック(0) |
漫画 | 日記