• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅう高知のブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

Jareatにみる、発信者の責任。。

りゅう高知です

先日の北朝鮮のミサイル発射で。。

Jareatが動作しなかった件、、なかなか難しいですね。。
いくら発射の一報が届こうが、政府が発信しないとシステムは動作しないでしょうし・・

第一報がアメリカの偵察衛星みたいに

”熱反応があった”みたいな連絡ならよかったのに・・

以前に間違った情報を流してしまい、確実性を求めたんですね・・

日本のイージス艦では、北朝鮮のミサイル発射を確認するのは無理だそうな。

どうせ野党は間違った情報なら、”不確実な情報を流した”と言い、
遅ければ”情報が遅い”と言うに違いないです。これは絶対に。
もしかしたら、曖昧な情報ながしたら、”曖昧な情報流した”と言うかもしれませんね。。

その追及はバラエティチックなニュース番組もそうやって叩くかも。。

ネットのニュースしかり、2chのニュース速報しかり、、
はたまたブログを書いている自分たちしかり・・確実性と速報は紙一重ですねぇ。。

週刊ゴシップ誌は曖昧な情報を流すので、結局信用されないand訴訟にまでなるし。。

あとから”間違えました”って言える状況なら良いんですが・・

何でもかんでも理由をつけて、ほとんどいちゃもんレベルの追及を受けると・・ねぇ・・

ブログの内容まで引用して、国会で追及って・・

他にやることないんかい!!

貴重な国会議員さんの個人的な主張ができないのは・・正直残念。。
Posted at 2012/04/19 12:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月18日 イイね!

橋下徹さん、心意気は買うけど2・・劇場型選挙はもうたくさんだ

おとといは・・徹夜してしまった、りゅう高知です。

人間眠らないとダメですね。。

原発再稼働で橋下徹さんが吠えてますが・・・

やっぱり維新の会で全国狙ってましたね。。

原発再稼働については、色んなところで言われているとおり、
結論ありの議論だったので、、

あほらしかったですが。。

関西電力の情報をそのまま鵜呑みにする政府も。。アホかと。

あの表って・・太陽光発電とか、融通とか、不利な情報入ってませんでしたよね??

せっかく世の中に専門家がいるのですから・・聞けばいいのに

一番大事な免震重要棟を先送りって・・・

まぁ、すぐに対応はむりでしょうけど。。

問題は橋下徹氏ですよ。

まぁ、ご批判はごもっとも。

ごもっともなんですが・・

これに争点しぼって選挙って・・アホかと、

まるで小泉氏が郵政民営化にしぼって選挙した、あの時と同じですよ。

他の大事な問題は全くの棚上げ状態。

完全な劇場型選挙ですよ。

すでに自分に酔ってる感じですが。。コレ以上酔わすなと。

維新の会の政治塾って始まったのこの前ですよね?

そいつらが選挙に立候補ですか??

自民党が全てに反対って言ってる限り、橋下徹氏の思うツボのような気もしますが・・

なんでもかんでも反対で、解散総選挙って・・

こいつらもアホか

石破氏はいってましたが、、野党の責任もあるはず。
対案だして、協力するところは協力して・・

なんでもかんでも反対って言ってると・・だれも票を入れない気が・・
少なくともりゅう高知は入れませんね。。

HPなんかに訴えたいことを載せてくれないだろうか。。
批判する側も根拠をしめして対案を載せてくれないだろうか。。

分かりやすくなる気がするのに・・

名前だけ叫んだって・・何をしたいかがさっぱりわからん

あぁ、思うツボかなぁ・・
Posted at 2012/04/18 12:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月13日 イイね!

運転という行為は、周りの行動全てを疑ってかかるべき

この記事は、京都・祇園 暴走事故に思うことについて書いています。

ユージ&ジェノスさんのブログから書いてます

今回の事故・事件は非常に残念です。
青信号で渡っていた歩行者の皆様には本当にご不幸なことだと思います。

教習所では”だろう運転”ではなく”かもしれない運転”と言いますが、、
実際・・運転てみると、そんな言葉は甘いと思いました。

運転手は・・自分が人を最悪の事態に巻き込むことがある以上、

自分を含めた
全ての行動を疑うべき

そこまでの言葉を意識しないとなりません。

そうすれば、赤信号無視、突然曲がる車。見えないところから飛び出してくる子供。
全てのことが想像の範囲内に収まってきます。

さらに、いつも自分の体調を疑ってかかり、気を配る。

そうすると、運転が慎重になると思います。

そして、
自分の運転を意識すべきだ

と思います。

そうすれば、周りの車の運転車の意識、歩行者の次の行動への意思もわかってくると思うのです。

運転になれてくると、通勤に使っていると、同じ道、同じ時間の場合が大半です。

でも、周りにいる存在は毎日変わります。
当然相手の次の行動の意思も違います。


そこは自分で意識しないと、最悪の場合、周りを巻きんでしまいます。

今回の運転手はそれらの意識にかけていて、

最悪の結果を招き、

同じ病気を持つ方々と、家族に大きな迷惑というか、負担をかけてしまいました。

あまりに不幸なことに言葉を失いました。

情報あふれる現代では、目の前の情報処理に手一杯で、ここまで手がまわらないのか・・

色々考えてしまう、事件と記事内容でした。


Posted at 2012/04/13 21:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月10日 イイね!

えっと・・某国ってすごいですね。。正当防衛法と窒息ゲーム

帰ってきて、BSの海外のニュースを見てるんですが。。


某国では、正当防衛法なる法律があるそうな。。
全然知らんかった。。

2月に、”住宅地の自警ボランティアによる黒人少年の射殺事件”が発生し、
大問題になってるらしいですが・・いつもですよね。。

白人が黒人を射殺したのも、火に油を注いでいるようす。。

そもそも、銃を持つ権利というのは、、
家に強盗が入ってきた場合に撃退できる
とかいう、もっともらしい理由とつけてのはずですが・・

全米ライフル協会は重要な選挙数をもつため、政治家はタブーだし。。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
トラブル回避の努力をしたとか、
危険が迫ったことの客観的な証拠があるといった
「認定要件」なしで撃ってしまっても大丈夫で、
起訴どころか逮捕もされないという南部を中心とした地域独特の法律
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
って、なんじゃそりゃ・・

完全に陰謀じゃないですか・・

あと、、youtubeで・・窒息ゲームなるものが流行っているらしい。。

名前の通り、窒息する様子をアップするらしいですが、、
知っている人は知っている、ちょっとだけハイになる窒息。。

それをわざわざ自分でやる
アホとしかいいようがない行為

をアップするのが、そこそこ?流行っているらしい。

格闘技をやっている一線の人ならいざ知らず、、素人がやると、、

そりゃ事故は起こるでしょ。

理解されないことも多いですが・・理解出来ないことも多い、、う~~ん。。
Posted at 2012/04/10 16:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月03日 イイね!

あ、そういえば・・名前また変わったらしいですね・・

こんばんは。興奮がさめません。。

そういえば・・うどんの国で一騒動。

市長に怒られ、
さぬきうどん駅に「高松」盛る


盛るってうまうなぁ・・ってちょっと感心。。

知事が先走って、市長に説明してなかったそうな。。

そりゃ怒るわ。。

でも、盆栽と比べるのも・・変な話。。

知名度違うし・・

しかしこれって・・・

高知龍馬空港とホントに変わらないような・・

いや、竜馬竜馬と騒いで・・

戦国ブームには長宗我部元親を出し・・

B級グルメブームには鍋焼きうどんandニラ料理を出し・・

高知県、竜馬竜馬と騒ぐのは懲りたようです。。
っていうか、出身地と桂浜と龍馬像だけだし・・
坂本龍馬記念館は行く価値あるけど。。あの辺だけだしなぁ・・

他のものを売り出すしかないんだよなぁ・・・高知県って。。
Posted at 2012/04/03 23:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ネイキッダー友達を募集してます」
何シテル?   05/24 09:41
りゅう高知です。 現在長い春休み中・・ こんな私ですが、よろしくお願いします。 過去の出来事はこちらにあります。 覗いてやってください +...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
りゅうです。高知でしがなくやっています。 車と映画、音楽と本を愛しています。 コメントよ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父所有の車 24年間車も父も頑張ってましたが、ついに引退。 ずっと送迎でお世話になりまし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation