• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅう高知のブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

石棺と水棺と未来のエネルギー。。

雨は憂鬱ですね、りゅう高知です

最近、BSで原発関連のドキュメントを特集してました。

”未来のエネルギー原子力発電”
”お隣さんに原子力発電がやってきた”
”原発労働現場、異常なし?”
”永遠のチェルノブイリ”

です。
”未来のエネルギー原子力発電”は20年前のドキュメントです。

これを見ると、、開発当初からすでに問題山積みだったことが分かります。。

・原子力が見つかった時は科学者主導で行われていたのに、
 いつの間にか経済性が重視され、安全性が軽視されていた。。
・最初の原子力発電所建設の際の安全性実験で、制御装置が働いていなかったこと
・下請け下請けで現場の作業員が被爆&実態が世間に知られていなかったこと

等々、上げるとキリがありません。。

チェルノブイリ事故から25年。
世界中で情報が封じされ、ウクライナでは興味がある人しか調べないと分からない現在。
今、石棺が作られていることはみんな知っているのでしょうか?
そして、それが遅々として進まない&実現したとしてもメンテナンスにも莫大なカネがかかる。

そして2000年までチェルノブイリ原発は稼働していたこと

日本では水棺処理が行われようとしてますが、、
ウクライナと同じく問題を先送りしてるだけ・・

未来では核物質の処理技術が進んで、出来ているであろう

という思いのもと、処理を行なっています。当然メンテナンスにもカネがかかるでしょう。

別のドキュメンタリーでは、原発の原理である核分裂ではなく、
水素原子の核融合による、発電所を作るという計画も紹介されていました。
2011年11月16日のネットのニュースでは実験が成功したとのソースもありました。

星が輝く原理をそのまま応用したものであり、
実現すれば現在ある発電所より遙かに効率的な発電ができ、
エネルギー問題を解決するかもしれません。

・ウラン、プルトニウムの核拡散問題から完全なる脱却が可能
・高レベル放射性廃棄物からも開放
・低放射化物質で造れば、構造物の放射化も激減
・暴走事故などは本質的に存在しない

と、HPにはあります。。

が!!
原理はあの水爆と同じ原理です。
悪用しようとする人は居ないのでしょうか?
問題は本当にないのか??

原子力発電が非効率的であり、
問題がありすぎる現実を20年前に隠蔽してきた歴史を見ると、
すんなり信用はできませんよね・・


手に余るおもちゃにならなければいいのですが・・
Posted at 2012/02/14 12:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月14日 イイね!

ダンスが必須!?学校教育ってどうなってるの!?

ダンスが中学生必須と聞いて、

驚愕している、りゅう高知です。

えっと、、ダンスして何を学ぶんでしょうか・・

もっと学生時代に学んでほしいことはあるんですが・・

古代日本史、近代日本史等々、っていうか、日本史。

正直1年という期間では短すぎます。
テレビ番組で1時間たっぷりかけられる出来事が盛りだくさんですよ!!

GHQがやってきた東京裁判等々で闇に葬られた歴史。。
50年たってやっとわかってきた、戦争に向かった真実。。

良いことから悪いことまで、人間色々してきましたよ。
それらを学ぶことこそ重要ではないかと。。

小学校の英語教育もどうかと思いますが、、
だって、脳の言語野って赤ちゃんのうちに何語話してるか取捨選択してくんですよ!?
小学校でもすでに遅いんですよ!!

人間、必要になったら・興味があったら自分から学びます。
それこそ成長です。情報が溢れてる世界で、大人が与える情報は非常に大切です。

グローバル化とかいろいろ言われてきましたが、、
自分の国の歴史を話せない人に、国際人になれって無理でしょ??
海外に行った人って大概、外に出て日本の良さに気づくでしょ??
っていうか、極端な話、日本人ってふるさとから出て行って
初めて分かるって感じですよね??

日本の歴史・文化を学んで初めて日本人で良かった~と思う日が来ると思うんです。

ダンスって何??
好きな人がやってればいいんじゃないの??
必須って何??
何を学べるの??

道徳の授業を無くしてまでやること??

協調性??
積極性??
それともリズム感??

普通に学生生活してたら身につくんじゃないの??

武道はまだ分かるんですけどね・・道ですから。。
あくまでも、まだ!!ですが・・

ダンスって・・
教育の現場は混乱するばかりではないでしょうかね。。

意味不明すぎ!!
Posted at 2012/02/14 00:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月26日 イイね!

議員数を減らすを減らすことは、身を削ることか??

おはようございます。りゅう高知です

モーニングバード!を見てて思ったんですが、、

ホントに議員数を減らすを減らすことって身を削ることでしょうかね??

国民数に対する議員数は諸外国に比べて決して多くはなく、むしろ少ない。
逆に増やしてもいいくらい。

一人あたりにかかるコストが高すぎでは??
4000万円超えですよね??

議員数を減らすということは、当然小選挙区と比例区にいくわけで、、、
少数の声を聴けなくなるのでは??

逆に増やして
一人当たりを下げれば良いんじゃないんですかね?

選挙に金がかかるなら、制度が間違ってます。
そっちを直すべきでは??

身を削るといっても、議員数を減らすということは、ただのパフォーマンスです。

国家公務員の給与を永久に削るよりも、
国会議員の給与を永久に削るほうが、よっぽどみんなのためでは??

時々働く国会議員よりも、ずっと国家公務員の方がよっぽど忙しい気がしますけど・・

どうなんでしょう??
Posted at 2012/01/26 10:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月25日 イイね!

若槻千夏さんの発言に思う、妊娠と結婚いう事。。

若槻千夏さんがブログにて妊娠&結婚を発表されましたが、、

同時にできちゃった結婚について、反省をしてる旨も書いてらっしゃいますね。
それに対して、YAHOOコメントでは、

”だったらなぜ避妊をしっかりしないのか?”

とか

”いい子ぶってる”

とか、批判的なコメントもあります。

りゅう高知としては・・なかなか微妙な感じです。

妊娠するということは・・まぁ、月に一回の排卵に対して精子が受精し

奇蹟的に着床し、

子宮内に胎盤としてくっつく(子宮内にくっつかないと異常となってしまう)

ということですよね。

簡単に書いてますが・・太字の通り、このこと自体が奇蹟的なことです。

・数億の精子から1個しか受精しないこと。
・受精卵となっても、子宮内に着床しないと、異常となってしまうこと。
・体内に(血はつながっているとはいえ)、DNA的には他人が宿るということ。

安定期に入るという言葉があるように、初期は母親にも子供にも危険な状態です。

子供は授かるものといってもいいかもしれないくらいです。

結婚→妊娠という手順は必ずしも正しいのか??

・妊娠しないということに悩み、高額な治療と精神的な負担をしいてまで欲しいという夫婦。
・病気によって子宮を摘出し、海外で代理母出産をしてまで欲しいという夫婦。

子供ができないということで離婚してしまう夫婦も居るといいます。

結局大事なのは・・・

”子供ができる・できた”ということをどう考えて、どう行動するかにかかってる気がしますねぇ・・

それにしても、妊娠・出産・子育てという、国家の将来を担う人材を育成するのに
ご当人に高額な負担を強いる社会というのは優しくないですね。。(特に妊娠・出産に対して)

今回の社会保障と税の一体改革には入っているのでしょうか?

年をとった方に対する保障だけが注目されてますが、
これからを担う人たちに対しては・・どこも報道してないなぁ・・

簡単に今回の内容を要約しているサイトはないものか。。

ググったら上位に来るようにして欲しい。。
Posted at 2012/01/25 12:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月24日 イイね!

旅散歩 高知の野菜ソムリエが出した本

相変わらず気分が晴れないりゅう高知です

ちょっと気になるニュースが・・
高知の野菜ソムリエ&高知県が高知の野菜を取り扱っている(地産地消している)店を
取り上げ冊子にしておりました。

その名も

旅散歩!!

表紙も野菜がモデルらしく・・洒落てます。

意外と野菜生産が多い高知県。当然県外にも出荷しておりますが、
県内にも幅広く消費されているはず・・なんですが、店はなかなかPRできませんね。

そこで登場したのがこの冊子。

イイトコついてくるな~~と思いました。

おいしい店を紹介する本は食楽図鑑があり、HPもありますが、
店のコンセプトによりそう本というのはないかもしれませんねぇ・・

ローソンにおいてあるそうなので、取りに行ってこようかしら
Posted at 2012/01/24 18:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ネイキッダー友達を募集してます」
何シテル?   05/24 09:41
りゅう高知です。 現在長い春休み中・・ こんな私ですが、よろしくお願いします。 過去の出来事はこちらにあります。 覗いてやってください +...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
りゅうです。高知でしがなくやっています。 車と映画、音楽と本を愛しています。 コメントよ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父所有の車 24年間車も父も頑張ってましたが、ついに引退。 ずっと送迎でお世話になりまし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation