• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅう高知のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

超天皇論!!変わらなければならないモノと変わって欲しくないモノ

やっぱり具合悪い、りゅう高知です。

今日は、秋篠宮様の誕生日だそうですね。

秋篠宮様も言及されてましたが、、、やっぱり、
天皇陛下の定年制は必要だと思いますね。

現在天皇陛下は70歳を越えていらっしゃいます。
その中で毎週末(7週連続の被災地訪問、
しかも泊まることには費用・人件費がかかるというごもっともな理由で日帰り!!)

その他、海外からの訪問者の対応・国内行事等、非常~に忙しい身です。

このハードな日程、若い人でも参ってしまうのではないか・・というスケジュールですよねぇ・・

こういうのを皇太子さまに譲ること、または一部譲ることができなら・・
絶対に出たい公務に出席することができるのではないかと・・

そもそも、皇室という場所は、世界に類を見ない2000年ほど家系図が遡れる、
数少ない一族です(っていうか、世界見渡してもあるのでしょうか??)

世界中で争いが起き、支配者が変わっていく世界史・日本史で、
なぜ皇室だけは、そういう争いから離れた位置に居たのでしょうか?
武士の世になっても、皇室は尊重され、
征夷大将軍という地位を確立してまで、”天皇に任命される”という文化になっています。
それは現在も変わってなく、内閣も全て任命制ですよね・・

昭和天皇が第2次世界大戦後、マッカーサーに対して、
”自分の命で他の人達を助けて欲しい”的なことをおっしゃったのは、、
知っている人は知っている、人柄がわかる、重要なエピソードです。

現在の天皇陛下も東日本大震災発生時には、
皇居を開放できないかどうか、聞いたという話もあります。
人柄は代々かわるものでしょうけど、、親を見て子は育つといいますし・・

天皇制に反対の方はいらっしゃるでしょう。
GHQの陰謀だとか、男系男子の系譜はくだらないとか、政府に利用されているだけだとか・・
時の権力者に利用されているのは確かな事実です。

でも、そもそも、時の権力者はなぜ天皇という存在を利用するのでしょうか?


しかし、すぐにトップが変わる首相より、
世界に対してのメンツというか対面は、天皇制の方が良いと思います。

強いて言うなら・・メリットのほうがはるかに大きい。。

日本国の信用は、首相ではなく天皇陛下という存在で成り立っている

そう思います。

結構タブー視される問題ですが、ネット上を検索すると色々意見ありますね。
面白い、いや、興味深いです。





Posted at 2011/11/30 10:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月29日 イイね!

吉田所長、お疲れ様でした!!

今日はなんとなく調子が悪く、家にいたりゅう高知です

東電、福島第一原発所の、吉田所長が体調不良で退任されたようですね。。

はっきり言って、このお方、日本を、あるいは世界を救った大英断をされた、
すごいお方です

なにしろ、首相の命令を現場で破棄し、海水を原子炉内に注入の指示をされたお方ですから!!

この指示がなかったら、今後どれだけお金の労力がかかるかわからない、
原子炉の冷温停止状態への移行さえ無理な話だったんですから・・

現実に日本中・あるいは世界中が高レベル放射能がばらまかれる危機を救ったんですよねぇ・・
いや、考えただけで恐ろしい。。
それだけに、単純に30kmという一括で線を引いた政府の対応と、
パニックを恐れたという言い訳のもと、
正確な情報を伝えなかった東電本社の対応に憤るわけですが。。
そのツケが半年以上経過した今でも引きずっている・・そんな状態ではないでしょうか?

半年以上、最前線で指揮をとった、吉田所長に感謝です!!

でも、最近はなかなか区切りの日付でしか東日本大震災をニュース取り上げられない・・
同じ国に住む日本人としては、ちょっと悲しい。。
インパクトのあるニュースを求めてるんですかね・・
垂れ流しされるニュースを見て、”そんなこともあったのか~”とか思って、
他人ごとだと思って、自分の幸せを感じるのでしょうか・・

今現在も震災対応・復興に尽力されてされている人たちを
週に1度は取りあえげてもらって、感謝しつつ、自分にできることを考えていきたいです。。

今現在も高知新聞に掲載される、亡くなられた方に黙祷。。

Posted at 2011/11/29 23:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月28日 イイね!

我慢と譲る心と大型車と田舎の国道

お早うございます。りゅう高知です。

先日の国道32号でのこと・・・

田舎の国道って、大型車がアホみたいに遅く、
しかも、他の車を従えて走ってますよね?
りゅう高知は、あの光景にものすごい違和感を覚えるのです。

街中を走る大型車は、見ている限り、それはもう運転と譲る心で、
右折車を曲がらせてくれます。

が!!

田舎の国道では、それらの大型車はただの渋滞の元にしかなってません。
譲る心があれば、途中のパーキングとか、側道とかに止まって、譲ってくれてもいいはずなんですが・・
大型車にスピードを出せとはいいません。田舎の国道では、それはムリです。

でも、、譲る心があってもいいのでは・・と国道32号を走り始めてからずっと思うのです。

りゅう高知は最初の卒業検定で、みごとに落ちました。
その時に学んだのは、”我慢することが運転だと”

でも、10年経つと違うことに気づきました。
”譲りあう心”こそ運転の極意だと

譲りあう心が余裕のある運転を生み、いらいらすることがなくなるのではないかなーと思いますね。

皆さまどう思われますか?
Posted at 2011/11/28 09:52:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月15日 イイね!

拝啓、坂本龍馬様

こんばんは、りゅう高知です

今日、11月15日は高知県が生んだ、永遠のヒーロー
”坂本龍馬”の誕生日でもあり、命日でもあります。

誕生日が命日って・・この時点で運命じみた人生を感じますね。。実際そうなんですけど。

この幕末のスーパーヒーロー、坂本龍馬さんは明治維新後もほとんど知られない存在でした。

詳しくは忘れましたが、一部伝記に登場し、
司馬遼太郎さんが、”竜馬がゆく”を書くために詳しく調べたとか・・・

でも、日露戦争前に皇后さまの枕元にたったとか、
存在があきらかになってからは、かなりヒーローとして、時代時代に現れてますね。

実際には坂本龍馬は幼少期がほぼわからず、
青年期になってやっと分かりだすという、摩訶不思議は人物。

でも、成し遂げたことは、明治維新への数々の業績は・・もうみなさま知ってますよね??

・宗教色が強くなかった日本という国とはいえ、敵同士の利害関係を一致させ結びつける。
・土佐という地域の地位を上げる

明治維新の大政奉還論は、倒幕派を目論んでいた薩摩藩等々は度肝を抜かれたでしょうね。

飼い犬に手を噛まれる・・的でしょうけど、やっちゃうとこがすごい。

・船中八策もぱくりと言われてますが、、書いちゃうとこがすごい。


でも、この人がやりたかったことは・・多分世界相手に自由貿易。

だから、船中八策にも名前がなかったんではないでしょうか。

自分の目的のためには日本中を動かしてしまう。この行動力こそが彼の魅力でしょうか。

TTPは彼の名はどういう風に映るんでしょうかねぇ・・
自由貿易とは名ばかりの不平等貿易に見えるんでしょうけど・・
不透明が部分が多すぎますよね。。
Posted at 2011/11/15 22:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月10日 イイね!

TTPを再び考える

予備のバッテリーがほしい、りゅう高知です

民主党の反対派集会は・・

慎重に

という、馬鹿な文言を入れるだけで終わってしまいましたね。。
農業やってる方は
何やってんだ・・・って感じでしょうか・・

しかし、、、日本の首相って奴らは、
何で国内より先に世界に報告するんですかね?
任せとけ!!って感じですか???

任せられるか!!

っていうのが、大方の人の意見だと思うのですが・・

TTP。。ここに来てやっとメディアが詳しく放送し始めましたが、、遅すぎますね。
24の分野にも及ぶっていうのに・・クローズアップされるのは、農業と工業のみ。

そして、内容は・・なんと協議に参加しなければ教えてくれない

やり方が汚いですね。某国には

っていうか、某国に支持を出している、裏の経済団体ですね。
某国(アメリカ)にも、しっかりTTPを反対している人たちも居るのに・・
その人達の訴えは、かなり調べないと出てこない。。
ピーナッツの関税は800%だとか

労働力・技術力が安い国に産業が出てしまうかもしれない・・
その心配は某国の一般労働者にとっても同じなんですよねぇ

やっぱり、一部の人の利益のために存在するのかなあ・・

今の段階で、ある程度の自由貿易はできてるしなぁ・・
農業の改革は必要だろうけど。。

調べれば調べるほどそう思うようになってきた、りゅう高知です。

アメリカでの反対派の動きは
関連情報からどうぞ




Posted at 2011/11/10 11:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ネイキッダー友達を募集してます」
何シテル?   05/24 09:41
りゅう高知です。 現在長い春休み中・・ こんな私ですが、よろしくお願いします。 過去の出来事はこちらにあります。 覗いてやってください +...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
りゅうです。高知でしがなくやっています。 車と映画、音楽と本を愛しています。 コメントよ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父所有の車 24年間車も父も頑張ってましたが、ついに引退。 ずっと送迎でお世話になりまし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation