2011年12月07日
笑ってコラえて(マーチング部完結編)~FNS歌謡祭に流れて、
かなり感動している、りゅう高知です。
やっぱり、学生時代の部活動は熱いですね。
文化系の熱さはなかなか伝わりにくいので、
リアルに撮って、放送してくれる、笑ってコラえてはかなり好きな番組です。
そして、、FNS歌謡祭
今年は・・メンバーというより、コラボレーションにシビレました!!
この番組、そして2011年、今年しかありえない選曲、メンバー
普段は絶対でない、明石家さんまさんが
”笑顔のまんま”を歌うために出演
26時間テレビでの歌唱シーンが思い出してしまいます。
吉川晃司さん、あらゆる意味でかっこ良かった!!
AKB48コーラスの「あの夏を忘れない」
これは、24時間テレビで発表された曲。。子供たちの願いや言葉が・・
やられました、ホント。心に響きました。
そして、尊敬してやまない、”ベン・E・キング”のスタンド・バイ・ミー
う~~ん、今の感動を言葉では表せません。。
この番組を生み出すために、色々走り回れた方、出演された方・・
番組に関わった、全ての人に感謝です!!
Posted at 2011/12/07 23:41:18 | |
トラックバック(0) |
テレビ | 日記
2011年12月07日
今度の日曜日で、9ヶ月ですか・・早いような、遅いような・・
遅いのは、政府の対策ですけど。。
防衛大臣の問責・・大事ですけど、、
そもそも、沖縄の問題として考えている事自体が間違いですよね・・
日本の防衛問題として考えないと・・
一度、某首相が全国に移したいけど、手を上げてくれる都道府県はないですか~~?
ってやったときに、大阪府(元府知事時代)だけだったのが、全国知事会も駄目なとこ。
さてさて・・東日本大震災から、もう9ヶ月経ってしまいますね。。
あの、津波の映像を見て、りゅう高知の中で改めて湧いた価値観とは・・
形があるものは、
ほぼすべて壊れてしまう
ということ。
大きく宇宙そのものも、壊れますが、
たかだか人一人の人生だけで、こんな理不尽な災害が起こってしまう現実・・
あの家や車(多分人も)が流れていく映像を何度も何度も見せられると、、
コレクションってなんだろうと思ってしまいます。。
まぁ、ぶっちゃけてしまえば、自己満足の世界なんでしょうねぇ。。
そのものの価値はほぼ本人にしかわからず、
たま~に世界的に価値が認められるモノがある。。
色々溜め込んできましたが、、使わなければ、見なければ売ってしまうのも手かなぁ・・と思いました。
ということで、20年くらい買ってきたアイドルカレンダーを売り払うにしました。
某、オークションに出品中。意外と高値で取引されたりもしてびっくりしましたが。。
まぁ、有名どころばかりなので、、
(ガッキーは8000円つきましたけど)
りゅう高知、カレンダー買ったはいいけど、全く飾らないんですよね。
一度開いて見るだけ・・一枚一枚ちぎるということが、出来無い・・
これを飾るとなると・・6000円近い、カレンダー入れを10冊買わないといけないし・・
完全に自己満足の世界ですね・・・買って満足って。
ある意味、呪縛から解き放たれた気も・・
でも、漫画は完全に呪縛されてるし・・(ある意味生きる糧でもあるし・・)
まだまだあるなぁ・・
あぁ、1999年の競馬雑誌が7冊売れました。
ナリタブライアン&ダビスタにはまって、競馬雑誌買いあさってた時代ですね。。
価値は買う人が決めるってことですね・・
Posted at 2011/12/07 12:26:30 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年12月07日
今週は調子が悪い、りゅう高知です。
過渡電流の原因が判明・・
バッテリーに直につないでいた、ETCとLEDでした。。
ETCは・・・なぜ??って感じですね。。普通はAC電源でしょ?
最初にオートバックスで付けてもらったときはAC電源だったはずですが・・
LEDは・・りゅう高知ネイキッドは、ドアに交互に光るLED2列と、
床に点滅するLED(こっちは失敗。。。全然床が見えない・)をつけてるのですが、
ドアの常時電源はわかるのですが・・
なぜ、夜にしか必要がないのに、常時電源??って感じです。
こいつに常に0.10~0.15V流れていたせいで、
バッテリーが早く上がるように上がっていた模様。。
ドアはスイッチが入ってるし、大丈夫だったみたいですけど・・
ちょっと頼んたどころに聞いてみようか。。
2年前の山口県なんだけど・・
そしてそして、
前のタイヤのワイヤーが出ていたことが判明!!
こっちのほうが驚愕だわ
しかも。。。HANKOOKなどの安いタイヤ、もうないし・・・
ダンロップの15600円を2本注文。。。
えっと、、誰かいたずらしてませんか。。。
Posted at 2011/12/07 09:57:18 | |
トラックバック(0) |
ネイキッド | 日記
2011年12月02日
今年の東京モーターショーは前回よりも盛り上がっているみたいですね。
エコカー一色だった前回と違って、今年は”プラスα”がテーマだとか。
車を持つことが楽しみだった世代と違って、
今の世代は車を持つ楽しみがないんでしょうねぇ・・。都会は特に。
まぁ、維持費もかなりかかりますし、当然すね。
りゅう高知の注目は、やっぱり電気自動車!!
家庭で充電はもちろん、震災の影響で蓄電池としての機能も盛り込まれていて、
ライフスタイルそのものから提案されています。
非常時はもちろん、普段も値段の安い夜間に充電して、
昼間は蓄電池として家庭の電気を賄う・・
これだけでも、電気料金はかわってくるのではないでしょうか?
長距離走る機会がない人は、これで十分ですし、、充電スタンドも充実してくるのでは・・
前回は興味なかったですけど、今回はみてみたいなーと思いました。
もちろん、コンセプトカーも。
会場が遠くなければ・・関東近郊に住んでいる方でも遠いのでは・・
ちなみに、りゅう高知が行った東京モーターショーでは、
ASIMOの爆走にびっくりしました(笑
超速かったんですよ!!
すごいっすね、人型ロボットの進化って
追記、今年は幕張メッセではないんですね・・ビックサイトってどこですか??
Posted at 2011/12/02 12:37:52 | |
トラックバック(0) |
ネイキッド | 日記
2011年12月01日
バッテリーを交換してものの、記録を見ると半年で上がってしまったことが判明、、
なぜ上がってしまったか、車検でお世話になる車屋さんに行って見ることに・・
テスターで測ると・・・常時0.25~0.3Vの電圧が流れていることが判明!!
こりゃ上がるわ
と言われてしまいました。。
通常は、0.04Vらしいですから、そりゃぁ・・・上がるわ。。。。
原因究明のために、ちょっとあずかってもらうことに。
とりあえず、ヒューズを抜いてもらって、原因箇所を特定することにしました。
LEDとかならまだいいけど、カーナビとかなら・・・色々つけたからなぁ・・勢いで。う~~ん。。。
こういうのを体験すると、自分で出来る方(管理・メンテナンス)って羨ましい。。
たぶん面倒臭がらなければできるんでしょうけど・・
車は好き(っていうか、ネイキッドが好き)なんだけど、、
いじるのを考えるのは好きなんだけど・・
作業はなんとなく嫌
なぜでしょう??
それでも、バンパー(前後ろ)をブラックに交換したり、マフラー替えたりはしたんですけどね、、
エンジン系・電装系は難しいという思い込み?からでしょうか??
Posted at 2011/12/01 13:47:59 | |
トラックバック(0) |
ネイキッド | 日記