• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月22日

ビアンコの612スカリエッティ

ビアンコの612スカリエッティ 自分のクルマが紅い悪魔さんの所なので、ネタ切れ(爆)

道頓堀沿いの駐車場に612スカリエッティが止まっていた。ビアンコの外装に濃いブルー内装だったと思う(内装色はあやふや)実車は写真で見るよりは間延びした感じがせず、なかなかのオーラを放っていた。でもさすがにホイールベース2950ミリは長過ぎる...
ブログ一覧 | 面白いクルマ | 日記
Posted at 2011/06/22 23:23:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

気分転換😃
よっさん63さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年6月23日 0:10
ワタクシ実物をお目にかかったことがござんせん。
データーを引用しますと”456との差は、V12では初となるオールアルミスペースフレームの採用。全長×全幅×全高:4902×1957×1344mmと、456GT比でも長さで139mm、幅で37mm、高さで44mmワイド、車重は1840kgと、456M GTAのATモデルより60kg軽い。”
存在感はすごいですね、一度乗ってみたいものです!
コメントへの返答
2011年6月23日 16:45
私も実車はコーンズのショールームに続いて二度目です。しかし、 4902-4730=172ミリの長さの差より、実際の大きさの差を感じますね。
456GTは1690キロと言われますから、かなり612の方がアルミの割に重いんですかね?ここらの物理特性の話は紅い悪魔さんに譲りましょう。
2011年6月23日 1:53
これはでもベントレーのお仲間と考えると至極納得のいく迫力とオーラですよね。
あんなに凄まじい存在感とは思いもしませんでした。

456は最初に見たときの感想が「小さい!」でしたね、そういえば。
短いホイールベースのせいでしょうね、前に回ると「あれ?大きい」と・・不思議な感じだったのを覚えています。
コメントへの返答
2011年6月23日 17:19
ビッグクーペは独特の存在感を持っていますね。私はXKやXJSの世界も好きです。

456はマスが小さく感じますね。ホイールベースのせいかも知れませんが、側面を大きくえぐったデザインのせいと、濃色のクルマが多いからかも。私が456を初めて見たのは、昔の実家の近くに紺色のお尻を出して駐車していて、「でかいけどカッコイイお尻だな...げ、フェラーリ!」でした。
2011年6月23日 2:21
マラネロもですが画像で見るとなんか間延びしますよね。(^o^ゞ
コメントへの返答
2011年6月23日 17:20
そうですね。現物を立体で見るとカッコイイのは、イタリア車の共通項ですね。
2011年6月23日 10:35
612スカリエッティを見ると365GTC/4を彷彿します。

実車は未だ見たことないけれど、きっといいクルマ(365GTC/4)だと思うんですよ。

あれあれいつの間にやら四十年前に逝っちゃってました(笑)
コメントへの返答
2011年6月23日 17:29
365GTB/4デイトナと違って、人気のない365GTC/4ですが、肩の力の抜けた2+2が私も好きです。モンディアルにも乗っているショウタンさんには判っていただけると思います。

と言う私も実際に見た事はありません。(笑)

40年前って言いますが、512BBiだってオリジナルの365BBは1973年ですからもう40年近いですね。良いものはいつまでもイイんですよ、きっと。
2011年6月24日 14:16
う、でかいけど、美しい☆
単純に白が好きなんで、見とれちゃいます♪
コメントへの返答
2011年6月24日 21:15
456も白は大きく見えるのかも。早く紺豚号と並べたいです。
2011年6月25日 18:15
>現物を立体で見るとカッコイイのは、イタリア車の共通項

ご指摘に激しく同意します。

我家に以前あったThemaも、代わりにやってきたQP4も、実車は「カッチョエエ♪」ですからね。
ご自身の456、お手元に戻ってくるのはもうすぐでしょうか?
コメントへの返答
2011年6月25日 18:30
多分あと2−3週間かかると思います。今の代車はネイキッド(笑)
2011年6月26日 23:14
やっぱり、ホイールベースが気になりますね…
でも間延びしないのはピニンファリーナだからですかね。

紺の豚号の復活を楽しみにしています。Pゼロも楽しみですね。

…名古屋あたりで味噌カツを食べるオフ会もいいですね。
コメントへの返答
2011年6月27日 13:54
実物は思っていたより締まって見えました。

味噌カツでもひつまぶしでも地鶏でもいいです。食い気の塊ですから(笑)

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation