• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

久しぶりのクラシックカーラリー NCCR葛城

久しぶりのクラシックカーラリー NCCR葛城 この記事は、NCCR葛城2011総集編について書いています。

今回は人のふんどしを借りてブログ二連発。あにいさん、hide'sさんが素晴らしい画像やブログを書いて下さっていたのと、飛び石連休の間遊び+仕事で疲れ切ってしまい、毎日10時過ぎには床に入っていた状態だった。50を過ぎると遊びもぼちぼちにしないと駄目だ(笑)

9/25日曜日、朝7時前に妻子と一緒に起床。近くのマクドで朝マックを買い込み、葛城に向かって阪神高速→南阪和道を走りながらパクつく。娘は久しぶりのイベントで嬉しいらしく、やたらハイだ。線踏み(スペシャルステージ)や沿道に地域の人たちが出て歓迎してくれるようなイベントは、昨年4月の第二回Variostrada以来、一年半ぶりなことに気付く。集合場所の葛城市屋敷山公園にはたくさんの人だかりが、まだ朝の八時過ぎなのに盛況だ。聞くところによれば、NCCR 葛城のポスターを全戸に配布し、かつ市内放送で宣伝してくれたとか。葛城市、力入り過ぎ(笑)
早速回りを見渡す。あ、あれはhide'sさんの「赤い奴」NSXだ!カッコイイ!流石サーキットやジムカーナを走らせているだけあって、ステッカーチューンがカッコいい。
「おはようございます!このタイヤ、去年優勝の商品のトーヨートランピオT1Rですか?」
「ええ。前輪はそうですけど、後輪は二セット目です」
「え、ということは?!」
「ええ。後輪はすでに使い終わって新しい奴です」
恐るべしhide'sさん。どれだけタイヤをちびらせるのか(爆)

総勢50台超のうち、後ろ15台はFCJ (Ferrari Club of Japan)の枠だ。賞典等も別枠としてある。これだけクラブとして参加していたら、当然の扱いだろう。456GTがあったのでオーナーさんと話をしたかったのだが、どうしてもお会い出来なかった。カウンタックや美しいディーノ246GT等はhide'sさんの素晴らしいブログに譲るとして、私的にささったのは、私の前のゼッケンのDAF33。750ccのCVTミッションだそうだが、山道では思ったより軽快に走っていた。

このイベントはとにかく葛城市の力の入り方がすごい。市長副市長を初め、教育長や管轄の高田警察署長さんまで朝の挨拶。

人出が多いので、10時出発が15分延期。我々は10時半過ぎの出発だ。スタートラインをすぎてすぐに線ふみ(スペシャルステージ、SS1)!10mを7km/h、計算すると10.385秒。うちは計時はキッチンタイマーなので1秒以下は勘だ。
「9.8.7...」という嫁さんのカウントダウンの声が車内に響く。あ、ちょっと遅れた!
「遅い!何で〜〜?!」と怒られる。嫁さんは今もテニスをずっとしていて、体育会系なので、勝負がかかると厳しい。カーステレオをつけようとすると、「集中してナビしてるから、音楽は消しておいてくれる?」とのお達し。ごめんなさい。でも、地図マニアでかつ勝負強い嫁さんのナビとのコンビは最強だと自負している。でないとミルキーウェイ・ブルーアイランドラリーで4位には入れない。

のどかな奈良盆地を東に横断してゆく。とにかく沿道で手を振ってくれる人の数がすごい。Variostrada やPonte Perleで新庄村や色んな所に行ったが、日帰り草イベントでコレくらい歓迎してもらうと申し訳ない気がする。ただ、P6だと「ビミョーな」クラシックカーなので、一台で走ってると皆さん「え?」というような戸惑う表情をされてから「あ、これ参加車なんだ」と手を振って下さる方もおられる。いいんです、それで。ビミョーな車に乗ってる私が悪いんで(笑)

飛鳥の柿の葉ずしヤマトでお寿司をいただき、石舞台古墳の横から名阪針テラス、そして昼のチェックポイントとSS-2,3を兼ねるレイクフォレストリゾートへ。ここのSSは長かったが、うまく出来たので嫁さんにも怒られなかった。去年は針テラスでお弁当だったが、今年はバイキング。たらふくおいしくいただき、家族全員満足した。ここでstelvioさんにお会いし、買ったばかりのピアッツァを見せていただく。やっぱりきれいなラインをしてるな〜。


フルヴィアクーペ乗りのお友達ともお会いする。
「カッコ良くラリー仕様にしてますね。ミルキーウェイに出たら良いのに」
「ええ。出るつもりでエントリーしました」
「え!嬉しいです!ぜひご一緒しましょう!」

午後は2時前にスタート。広域農道を走るが、びっくりするくらい直線。気持ちいい。前のDAFとぼちぼち走って行く。hide'sさんはいつも名阪サーキットに行く道だとのことで、かなりすっ飛ばして楽しかったらしいけど、うちはぼちぼち走るのが性に合っている車だ。もし456ならかなりカッ飛んでただろう。名阪の下り込みでDAFを追い越し、高田警察署に。
高田警察署がチェックポイントというのはすごい。色んなイベントの話は聞くし、白バイに先導してもらった話とかも聞いたことがあるが、警察署がチェックポイントはここだけだろう。歩道を乗り越える前に一旦停止。もししないとチェックポイントのハンコじゃなく、キップ切られるかも(爆)
JR大和新庄駅のチェックポイントを過ぎ、最後のSSに。去年とかつらぎの森の中のコースが変わっていて、初めてミスコース。みなさん結構ミスコースしていたようなので、やっぱりうちのナビゲーター(嫁さん)は凄い(笑)ここは9秒だったがまた微妙にながくなり怒られる。もっと初めに飛ばしておいて、最後で調整するようにしないといけない。まあ、所詮キッチンタイマーなので、限界はある。

朝と同じ葛城屋敷山公園に到着。表彰式までしばらくありそうなので屋敷山に上る。娘は連休中出来ていなかったバイオリンの練習。でも山ほど蚊が寄ってきて、撃墜するのに親二人は忙しい。
「朝練習してたときはこんなに来なかったのに。」
「え?朝もしてたの?」
「あなたが車を見たり、皆さんとお話してる間に来てたのよ」

せんとくんたちを乗せていたオープンカーのうちでは、やっぱりこれがきれいだった。アルファロメオスパイダー「デュエット」


表彰式。SS-1と4でミスをしたので、「今日は駄目だわ..」とプチ落ち込みの嫁さん。娘は楽しくお絵描きをしている。
「クラス8、優勝は...ゼッケン17番、ローバー3500の紺の豚さん!」
コレくらいの誤差なら3位以内だと自信はあったのだが、ちゃんとクラス優勝(といっても6台中だが)だった。hide'sさんもクラス優勝、そのお友達もクラス優勝だった。でも総合優勝は遠かった。リザルトを見ると、総合でhide'sさんが5位、うちが6位。うちのクラスも1位から3位までが1秒程度の差。薄氷の勝利だった。
その後はじゃんけん大会、軽食と盛り上がり、7時には解散。みなさんと名残を惜しみつつ別れる。この瞬間が一番寂しい。南阪奈道路に上がるランプで、2速にキックダウンして加速するともうもうと煙が。うわー、ヘッドをやったのにまだ煙が出るか...後ろに居たモダンフェラーリがどんどん車間を開けて遠ざかって行く。煙幕発射してごめんなさい(笑)

家に帰るまでが遠足、とは良く言ったものだ。
家に帰り着き、車庫にP6を入れてエンジンを止めようとすると、「キュルルル〜〜〜」と妙な音が。エンジンを止めてボンネットを開けると、ラジエターホースの根元辺りからほんわかと湯けむりが(爆)。少し漏れてるのかな。またジャンクヤードに持って行かないと。でも、家までちゃんと家族を連れ帰られたのだから良いか。
ブログ一覧 | クラシックカー | 日記
Posted at 2011/09/29 17:49:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

プチドライブ
R_35さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年9月29日 21:54
シーズンインですねぇ~

コメントへの返答
2011年9月30日 8:02
待ちに待ったシーズンです。春シーズンが無かったので、より恋しいですね。

1996NEOGREENさんもサーキットやジムカーナに出撃ですか?
2011年9月29日 22:20
優勝された方のトータル0,50秒は凄かったですよね~?

また来年も参加したいものです。

1日しっかり気楽に楽しめるのが良いですなァ♪
コメントへの返答
2011年9月30日 8:04
一秒以内というのは練習と計器がしっかりしないと無理です。うちでは「そこまでは止めておこう」とキッチンタイマー迄にしてます。

Hide'sさんもハマって頂いたようですね。ぜひ又来年。
2011年9月29日 22:37
ミルより先に そちらでもラリーがありましたか。いつも近くに お仲間がいらして いいですね。そして上位入賞で 羨ましいです。奥様のナビも素晴らしいですね。ミルでまた お会い出来るのを 楽しみにしていますぅ~。
コメントへの返答
2011年9月30日 8:06
まあ、ミルの露払いというところです。愛媛県も、旧車の仲間の広がりにビックリさせられますよ。文化度の高さを感じます。私達も再会をお待ちしています。
2011年9月30日 0:03
初めてのラリーイベント参加は五年前のこの葛城ラリーでした。
道中、ナビの嫁と大喧嘩しましたわ…。
コメントへの返答
2011年9月30日 8:08
皆さんやりますね、夫婦喧嘩。
うちはヨメさんのナビに絶対の信頼を置いていますので、私が謝ってばかり(笑)ただこのナビは、「道なりで」というのが退屈ですぐ寝てしまうのが玉にキズです。
2011年10月2日 22:02
こりゃ 楽しそうですね。

私の場合、集まってゆったり走るのが得意ではなくて・・・。(笑)
旧車でも購入すると、世界が変わるかな。
コメントへの返答
2011年10月2日 22:21
クルマによって、そしてその仲間によって走りは変わりますよ。私もkotaroさんという旧車好きと、P6と出会わなかったら、イタ車しか知らなかったと思います。

青き群馬さんなら、やっぱりエランかセブンでしょうね。走りは変わらないでしょうが、自分でいじれるプリミティブな楽しみが増えますよ、きっと。

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation