• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月08日

茨木ヴィンテージカーショー

茨木ヴィンテージカーショー 11/6。第一回「茨木ヴィンテージカーショー」が茨木市役所の横のグラウンドで開催された。うちのP6のメンテをお願いしている、「ジャンクヤード」のSさんが事務局をやっていることもあり、早々から参加をお願いされていた。

10時には来て下さい、ということだったが、あいにくの小雨。会場のグラウンドに行くと、いるいる!いつものイベントよりアメ車が多いが、これはもう一件中心にやっている車屋さんがアメ車の専門店だからだろう。それ以外は日、独、英、伊の順かな。フランス車はブガッティT35Bだけだ。

妻と娘は隣のグラウンドでやっている消防フェスティバルへ。はしご車やミニ消防車に乗れたらしいが、あとで帰ってきたら「整理券もすべて終わってた」とのこと。「来年はもっと早く来よう」って、嬉しいけど..
基本的には「置き系」のイベントなので、ぼちぼちエントラントの方々と話をしながら回る。ブガッティと911 73カレラRSとトヨタ2000GTを出展しているNさんは、モンツァのお知り合いなので、その絡みでレーシング仕様のE-typeや240Zの方も(TSMでも一緒になったが)お知り合いだ。アメ車の方々はさすがにお知り合いはいない。

やっぱり2000GTは永遠のアイドル。おじさん達がここでも群がっていた。ジャンクヤードで電装を担当しているT君が「ずっと憧れなんですよ〜」と。君、二十歳代だろ!(爆)あとでオーナーさんにコクピットに座らせてもらい「ウッドがめっちゃ奇麗でした!一生分の運を使っちゃったけど、良かった〜〜!」と感動していた。オーナーさんにちゃんと聞いていても、乗り込むときどうしても低いルーフに頭を打ってしまうのだが。(私も以前座らせてもらって、やりました)

個人的に刺さったクルマ達だが、

マツダR360クーペ。娘が「かわいい!」と言っていた。今回は午後1時と2時に子供たちを乗せて会場内を一周する「試乗」を受け付けていたので、娘も早速申し込んであとで乗せてもらっていた。スバルに対抗した水平対向2気筒だが、娘は「楽しかった」らしい。
これは中古オペル愛好家(そんなの多分日本に100人以下かな?)垂涎のオメガ3000イルムシャー。直6の3リッターで、超速くって、大穴らしい。

アメ車はあんまりしっかり撮ってないけど、これはいい。カマロSS。このマッチョな後ろ姿が良い。

茨木の仕事場のスタッフが夫婦や子供連れで遊びにきてくれた。旦那さんが実はスカイライン党で、今は殆ど乗っていないけどR34GT-Rを持っているという話をして盛り上がる。
「嫁さんにはそんなに乗らないなら売れって言われるんですけど」
「手許においておきたいのが男ってもんだよね。こりゃ女性には判らないと思うよ。頑張って!」
「はい!」

でも一番刺さったのはこれ。411ブルーバードSSS。ピニンファリーナのデザインが尻下がりで不人気だったので、改良(?)したモデルだ。

内外装ともすごく奇麗。クーラー付いてる!それもかわいい女の子が乗ってる!どうしてか、おもわずおじさんは聞いてしまった。(少しkotaroさん入ってます:爆)
「あっちのオープンのS800がお父さんので、そっちの赤のS800クーペがお姉ちゃんので、私用にこれを買ってくれたんです。でもハンドルが重いし、運転大変なんで、イベントにしか行ってないんです。」
そのお姉さんのクーペはこちら。横に立ってるのが妹さん。

お姉ちゃんともお話をする。こんなところで二人でうろうろしてると危ないよ(爆)お父さんは18からS800に乗っていて、二人が生まれてからも家にはずーっとSがあって、こうやって三台でエントリーするらしい。お父さん、羨ましいです。うちの息子はリトモで「うるさい、くさい、ねられない」と二度と一緒にきてくれませんでした。娘もいつまで来てくれるのやら。

今回はナナちゃんも同行。もう10歳。この子と一緒に居られるのもいつまでか(涙)でも元気!一応ショーなので、一張羅のバーバリーのレインコートにしてみました(笑)

下が土のグランドのため、ダックスは下回りがすぐ汚なくなる。クルマの中に居ようね。

こども試乗会は、一回目はP6に希望はなし(やっぱり)でも2回目は二組、4人を乗せた。折角だから前後の三角窓は全開にしよう。みんな男の子だな。みんなクルマ好きになってね。

時々ざっと雨の降るあいにくの天気だったが、3ヶ月程度で準備した第一回としては良かったのじゃないだろうか。「来年は彩都あたりまでツーリングしたいですね」とSさんと話す。今回も自治体が絡むので、色々しばりはあったらしい。でも廻りが市役所やホール等だけなので、エンジンを吹かしたりしても(とくにブガッティは轟音だった)クレームは少なそうだ。
4時になり暗くなってきたが、少し雲が切れてきた。「来年もやろうね!」とSさんに声をかけて、会場を後にした。
ブログ一覧 | ローバーP6 | 日記
Posted at 2011/11/08 21:48:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年11月8日 22:02
ええイベントですね~?

手作り感があって.......

omega3000イルムシャーは何台入ったか知らないですがあまり台数が入って無い筈。

これひょっとしたらブリンプ(レカロの輸入会社)が入れた奴かもしれません。

色がこれだったと思います。

僕、借りて1月くらい乗ってましたよ。
コメントへの返答
2011年11月8日 22:08
まさかhide'sさんが中古オペル同好家だったなんて(爆)ウソウソ

むっちゃ手作りです。本部も商工会議所の若手って感じですし、出店も手作り感一杯(笑)

しかしオメガ3000イルムシャーを知ってたり、プリンプが入れたと知ってたり...すごいです。

速かったですか?
2011年11月8日 22:16
メチャクチャ速かったですよ。

新車なのに攻めたらボディがしなってガキゴキ言ってましたもん(笑)

当時のブリンプの社長=佐藤氏に『買う?』って言われましたが遠慮しておきました。

嫁にこの同型のワゴン(2,4L)買ったとこだったんですよ。
コメントへの返答
2011年11月9日 7:39
ボディーが鳴るって…剛性は?(笑)

そういえば前のレースカーはヴィータでしたね。ホンダ党は知ってましたがこっそりオペラーだったんですね。

オメガワゴン、巨大でたくさん荷物が入って…あれで1.6リッターとかいうエンジンもありましたね。
2011年11月8日 22:20
子供の頃、最初に好きになったクルマが2000GTでした。ボクにとっての原点であり永遠のアイドルです。
コメントへの返答
2011年11月9日 7:43
やっぱり、永遠のアイドルなんですね。

今見ても美しいですものね。
2011年11月8日 22:33
マツダR360 クーペのオーナーさんは、TSMの常連さんのTさんなのですが、そのTさんがブログで「可愛い女の子が乗ってくれてうれしかった」と言ってはったのです。で、その女の子って、紺の豚さんのお嬢様やったみたいですね(笑)。

オペルのオメガって、3000イルムシャーじゃなくても結構速いですよね?というのは、数年前に阪神高速の料金所ダッシュで普通のオメガと思しきクルマとバトったことがあるのですが、負けはしなかったものの「何?この速いクルマ?!」と思った記憶があるものでして。
コメントへの返答
2011年11月9日 7:48
良かったらお友達になりたいので、TさんのブログをDMで教えていただけませんか?うちの娘以外にも女の子二人も乗ってました。

実は娘はどれに乗るか迷ってて、嫁さんが「あれ、可愛いよ!あれにしたら?」「うん、そうする」だったんです。嫁さんの趣味?(笑)

オメガ、普通の3リッターも速いと聞きます。
2011年11月9日 0:50
世界遺産級の車ばかりの集まりですね!
最近心の中がクラッシックいなりつつあり
ます(笑)
スピードでは無く歴史を感じながらドライブ
する感覚はまだ経験がありません。
今後の車選びがどんどん深みにはまって
います(苦笑)
コメントへの返答
2011年11月9日 7:53
世界遺産はブガッティだけかと(笑)うちのなんかは「大阪府登録文化財」が精々かと(笑)

一度古い方行って見ませんか?モンツァのNさんからは「今365BBが世界的に底値だけど、フェラーリ市販車初のミッドシップ12気筒がずっと安い訳がないので、今がお得!」とけしかけられてます。速さでなく、美しさや音、フィールを求めるなら、良い選択ですよ。カウンタックも良いけど高く成ったし。
2011年11月9日 8:32
お誘い頂いていたのですが、さすがに、30日にCGデイに行き
3日は丹波市のエントリーがあったばかりなので
顔も出さず失礼いたしました。

フリーにしていたのですが、茨木を見て神戸に行こうかという
ことも可能でしたが、前夜に神戸にいったばかり。
それと雨が降ったり止んだりで、結局息子に譲る自転車の
修理に一日かかってしまいました。

こういうイベントに紺の豚さんが、誘われるということは
非常にドメスティックな関係が出来て来たということ。
これからお忙しい傍ら、いろんな方面からのお誘いが増えるでしょう。

今は娘さんとワンちゃんが、一緒に出かけてくれるので
知らないイベントに行く時も、心の栄養があるから楽しいと思います。
記事中、親娘3人で国産旧車にハマっておられる一家の話は
良いなあと思いました。
類似イベントに負けないような、何か+αの魅力があれば
継続していけると思います。ご苦労様でした。
コメントへの返答
2011年11月9日 9:36
流石にハイシーズンで、イベントが目白押しのため、私も疲れてきました。胃腸炎なども起こしていましたが、今日はだいぶましです。

50過ぎたらイベントは絞り込まないといけませんね。でもシーズンの実質最終になるミルキーウェイだけは全力でがんばりたいので、今は休んでいます。

私は仕事でもクルマでも「お座敷がかかるうちが華」と思っていますので、お誘いは何とかして出たいと思っています。ただ体力との兼ね合いも出ますね。

家族がいると、手持ち無沙汰というのが無いので、助かります。お父さんと娘さん二人の話は、超羨ましかったですよ。

プラスアルファ、難しいですねえ。
2011年11月9日 8:37
茨城県まで行かれたのか思いました。
よく見りゃ漢字が違いますね(爆)。

やっぱり最後の車は生まれ年の車が
イイかなぁ。
コメントへの返答
2011年11月9日 12:39
茨城は...こないだ夏に講演会で初めて行きました。向こうの担当者の方は「今、福島県の次に行きたくないといわれている茨城県です」と言っておられましたが、私は楽しませていただきましたよ。

生まれ年1960年式の356カブリオレが夢です。
2011年11月9日 9:02
ご家族で楽しまれたようですねェ~(笑)

紺の豚さんのお好きな車達が・・・・私の好きな
車とほぼ同じなので・・目を皿のようにして拝見
しています(爆)

因みに垂涎のオメガ・・興味が有りますねェ(笑)
コメントへの返答
2011年11月9日 12:44
tkさんと趣味が同じということは、お互いかなり変態かと(爆)NHK(浪速変態倶楽部)からSHK(四国変態倶楽部)を分家しましょうか?(笑)

オメガ刺さりましたか。かなり少ないようなので、ジャンクヤードのSさんも、お客さんに頼まれてから長い間探したと言っていました。
2011年11月9日 10:04
そちらも雨でしたか......

ここ最近、週末のたびに傘マークですね?
頼むけん今週末だけは......<(_ _)>
コメントへの返答
2011年11月9日 12:46
クラシックCarニバルin小松も雨だったんですよね。

お互いたくさんテルテル坊主作りましょう。はげチャビンさんが1/1のでかいテルテル坊主になっても良いですよ(笑)
2011年11月9日 18:01
両親のデートカーがマツダR360クーペでした。
父の喜寿のお祝いに贈ったミニカーが実家の一番目につく棚に置かれています。
コメントへの返答
2011年11月9日 19:54
そうでしたね。ショウタンさんはR360の子でしたね(笑)ミニカーが飾ってあると言うのは、本当に想い出が大きいのでしょう。乗った覚えはありますか?

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation