• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月15日

ジーロデル大山 その1 出発まで

ジーロデル大山 その1 出発まで 6/9−6/10の週末に、米子のアルフィスタSさんが主催する、「ジーロデル大山」に参加してきた。前日は米子市内でトレビボルメックスに乗るランチスタさんのお宅にお邪魔する予定だった。

6月9日土曜日。大阪を15時に出発。
P6は快調に中国道を西に飛ばし、勝央SAにて一休み。途中豪雨もあったが、晴れ間の山間部の緑の風景が美しい。ここから米子道だが、途中神戸ナンバーのジュリアスプリントGTを追い抜かしたり、対向車線にシルバーのフェラーリ400が現れたりする。明日一緒に走れるのかな。蒜山はガスと霧雨の中で、どうなるかと思ったが、大山の麓では視界が晴れて来た。米子ICの直前で少しだけだが大山の山頂が見えた。皆生温泉の宿には6時過ぎに到着。前回も泊まったワンコ連れOKの宿だ。
急いで一風呂浴びて、さあクルマで約束していたランチスタさんのお家に向かわねば..と外に出ると、すでにランチスタさんが迎えに出て来てくれていた。お、プリウスだ。「罪滅ぼし」もしくは「カーボンオフセット」とも言う(笑)
「お出迎えはいいって言ったのに、すみません、わざわざ。」
「いえいえ。さあ行きましょう。」

ランチスタさんのお家はOMソーラーハウスだ。リビングからガレージが見える。カッコイイ。

リビングは吹き抜け。いいなあ。OMソーラーなので、冷暖房も考えられている。

当家からもすこし食材を持って行ったのだが、テーブルの上にはすでに山海の珍味が!

手前のはバイ貝。トビウオの南蛮漬け、イカの塩麹漬け、トマトとモツァレラのカプレーゼ。地の魚介類やトマトや野菜がおいしい!特にトマトは絶品。切ってもらうそばから娘が食べてしまう。ランチスタさんとおいしい焼酎が進む。うちの娘とランチスタさんの長女さんはずっと仲良く遊んでいる。前回消化不良だったから、これだけ遊んだら楽しいだろう。
デザートは大阪のおいしいケーキ屋さんのケーキと、鳥取のおいしい「ドバイの王室に献上された」大栄スイカ。これもおいしかった。出雲・伯耆・因幡の国の実力、驚いた(笑)
明日は9時に蒜山に集合だ。そろそろおいとまして、奥様にプリウスで送っていただく。何から何まですみません...

翌朝6時半起床。娘と露天風呂に行く。砂浜が目の前できれいなので、上がった後散歩に。ハマナス(?私は花オンチなので判ってません)が咲いている。

8時に出発。曇っているが雨ではない。蒜山ICで降りてすぐの道の駅で、嫁さんは恒例の地元野菜を仕入れにダッシュ!ミニチュアダックスのナナちゃんを散歩させていると、外の道から異常に低いクルマが!ナナちゃん(左)の高さの3倍位しかない!

オーナーさんは何やらiPadで検索してるが、少し声をかけてみた。
「あのー、ジーロに行かれる方ですか?」と私。
「ええ。集合場所が判らなくなってしまって。」
「あ、それならこれから行きますので、ご一緒しませんか?ナビ付いてるので判ると思います。」
「そうさせてもらいます」
「ところで、これ、ロータス11でもないし、ロータスの...」
「これ、23Bですよ。」
「エンジンはコベントリークライマックスですか?」
「元はそうですが、これはロータスツインカムになってます。」
「車重は600くらいですか?」
「400代ですよ」
「うわ、軽い!」
そうこうしているうちに妻子が戻って来た。出発しよう。

集合場所にはすでに沢山のクルマが集まっていた。
主力であるアルファ軍団

米子クラシックカーミーティングでもご一緒した190ディーゼルターボ、そして何故かフェラーリF430が二台!

向うには昨日の400iも。これも関西のお知り合いのクルマだった。渋い。カフェモンツァの店長Forghieriさんが「可哀想なフェラーリオーナー」と私とこの400iのオーナーの事を言っていた。いえいえ、可哀想なんじゃなくて、意識して地味にしてるんです。派手なの嫌いですから(爆)

こっちのコーナーも地味だけど好き。ランチスタさんのトレビボルメックス、1300GTジュニア、そしてこれでみんカラ友達になったheatseekerさんのMGF。MG/Roverグループの現代車(Rover75)に乗っている私としては、MGFが生き残ってるだけで素直に嬉しい。


本日一番刺さったクルマ、ランチア・アッピア・ザガート。1100ccの狭角V4を積むセダンのシャーシに流麗なザガートアルミボディを架装したクーペだ。フラミニア・ザガートを小型にしたような美しさだ。イイ...



そうこうしているうちにドライバーズミーティングだ。今回はコマ図ではなく地図が渡される。
「こんなの初めて見た。曲がる場所までの距離が書いていないから、結構むずかしいわー」と名ナビの嫁さん。その予感は早速的中するのであった。

つづく。
ブログ一覧 | ローバーP6 | 日記
Posted at 2012/06/15 23:09:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

肉活。
.ξさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年6月16日 0:39
ハマヒルガオでは、ないでしょうか?

山海の珍味、楽しまれたようで
何よりです。
コメントへの返答
2012年6月16日 7:53
博識なのはしっていますが、花も範囲に入っているとは…恐るべし(笑)

とうふちくわ、自家製貝の佃煮もありました。
2012年6月16日 8:05
おはようございます。
アッピア、僕の365BBの師匠なんですよ~!
コメントへの返答
2012年6月16日 8:39
そうなんですか!世間は狭い!来年は師匠に頼んで一緒に来られませんか?狭い道もちゃんと迂回路が設定されてました。
2012年6月16日 12:20
いいですねぇ~。

400i…

最近365GT4 2+2に激しく興味を惹かれてます。

やっぱりマイナーですかね?
コメントへの返答
2012年6月16日 14:00
8.32乗りの知り合いが買って起こしてます…二年経ちましたがまだまだらしいです。でもキャブの五速、良い音しそうです。
2012年6月16日 13:53
お噂には聞いていましたが、
ランチスタさんのお宅にはびっくり!!
コメントへの返答
2012年6月16日 14:01
夢のおうちです(笑)
2012年6月16日 18:04
400i良いですね。私は今のお馬さんを買う前に400iのM/Tを見に行きました。濃紺の個体で良かったんですよね。でも買わなかったのには訳が・・・。改造されていて街乗りには不向きでした
それにしても皆さんすごいな~。
コメントへの返答
2012年6月16日 18:16
456に乗ってる人には、400は刺さりますねえ。365GTCとか、地味なフェラーリはイイ(爆)

しかし、走りに行くとなると、ついつい喜んでどんどん行ってしまいますね。
2012年6月20日 23:03
我が家ヒダマリハウスを上手に紹介して下さり、ありがとうございます。山陰の良さも日常に埋没しちゃうと見失ってしまうので、こうやって遠方から来て下さると見直すのに良い機会でもあります。次は山陰の味覚と言えばカニの季節あたり如何ですか(笑)お待ちしております。
肝心のジーロ・デル・大山も存分に楽しまれたようで、なによりです。しかし、アッピア・ザガートは魅力的でしたね。400iも最高!まだまだ余韻に浸っております(笑)
コメントへの返答
2012年6月21日 7:55
こちらこそ山海の珍味をご馳走になりありがとうございました。いやー山陰の実力凄かったです(笑)カニ、嬉しいですがそんなにご馳走になりっぱなしはダメでしょう(笑)

アッピアザガート、実車は初めてでしたが、きれいでしたね。400iは来年も来てもらえるようまたぜひ勧誘をしましょう。

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation