• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月01日

ジャガーXJで行く田尻歴史館

ジャガーXJで行く田尻歴史館 3/31日曜日。speed king3の日。早朝から何だか息苦しい。やたら不整脈が出るが、こんなことは初めてだ。近くの病院に時間外で受診し、不整脈の発作であることがわかった。でも原因になりそうな心当たりのある漢方薬をかなり飲んでいた事に気付いて、それを止める事で小康状態になり、朝9時には帰宅した。結構楽しみにしてたのに、自分のエンジンが息継ぎをしてるようじゃダメだな..と思いつつみんカラを開くと、speed king3は中止との事。まあ、今日はゆっくりしていろという神様の思し召しなのだと思い、ゆっくり養生していた。

でも、昼前にはかなり回復してきて元気になって来た。そうすると現金なもので、ジャガーに乗りたい。嫁さんには
「大丈夫?ゆっくりしたら?」
と心配されたが、
「いざとなったらジャガー運転出来る?」
「大丈夫だと思うよ。その時は病院まで連れてってあげる。じゃあ、予定通り田尻歴史館に行ってみる?」
ということで田尻歴史館にランチに出かける事にした。

田尻歴史館は泉佐野(関空)の南にある田尻町の歴史館で、紡績会社の社長さんが迎賓館として作った瀟酒な洋館と、日本家屋、お茶室、そして庭がある大きなお屋敷を寄贈されたものだ。そこの一階がカフェレストランとなっている。


向かいの公民館にクルマを止める。後ろのタイル張りの建物は元の紡績工場か??となりのエッセに比べると大きさが分る。

駐車場へ左折するとき、左後輪を歩道の段差に引っ掛けてしまった。ホイールにはキズを付けなかったものの、やっぱりデカイなあ..ここまで来る旧紀州街道らしい道も狭く、対向車が来ないかヒヤヒヤした。巾1800はRover75と5センチ差だが、長さ5045ミリは30センチ差、これが効いている。

室内に入ると、きれいなステンドグラスが目に飛び込んで来た。

いたる所にステンドグラスがあり、ステンドグラス好きの嫁さんは釘付けになっている。殆どの窓にステンドグラスが。それも様々な花々であり、飽きさせない。お風呂やトイレにまである。丁度ステンドグラス教室の発表会が開かれていて、ステンドグラスだらけだ。

お腹も減ったし、早速ランチ。色んなメニューから、「ヒレカツとエビフライランチ」に。

ライスもこの地方特産の「黒米」に。もち米のように粘りがあり、コクがある。ドレッシング等ソースも全て手作りらしく、優しい味。ドレッシングが嫌いで、外食ではサラダを食べない娘が「美味しい!」と完食していた。1365円としては良いと思った。これなら又来たくなる。
食後は和室やお庭を散歩。門前にあったきれいな桜をバックに娘と写真。

桜の季節は短いなあ。

せっかく泉佐野まで行ったので、りんくうアウトレットへ。前から行ってみようと嫁さんを誘っていたのだが、パーキング渋滞が怖いので行った事が無かった。行ってみるとパーキングはかなり増えているようで、すぐに駐車できたが、他車より20センチは後ろに出ている。長い...嫁さんを野に放った(笑)後、娘と観覧車に乗り、レゴショップで遊ばせてひまつぶし。流石にずっと立っているとしんどい。今朝は救急で見てもらっていたのを忘れていた(笑)2点ほどお買い得品を購入。

帰り道は行きと同じく湾岸線に乗る。三人乗ると乗り心地は少し変わったが、やぱりフラットライドだ。嫁さんに
「どう?乗り心地はRover75よりこっちの方がコツコツしないで良いと思うんだけど。」と聞くと、
「そうかな..あまり差がない気がする。」
「内装はどっちが好き?」
「私はRover75の方が好き。」
実はRover75の方がより内装は「濃い」のだ。これがRover75。

そしてこちらがXJ8。

殆ど同年代だが、よりRover75の方が「英国人以外が英国を感じる内装」なのだろう。

「運転出来そうって言っていたけど、どう?」
「やっぱり無理そう。巾もそうだけど、やっぱり長いのよ!私、自信ないわ。」
FRによる素直なハンドリング、V8によるスムーズかつパワフルな出足等は、運転しない嫁さんには関係ないんだろう。やっぱり女衆には「大きい」と言われてしまう。娘に
「みどりのクルマ(Rover75)とどっちが好き?これの方が広いだろ」
と聞くと、
「みどりのクルマ!ずっと一緒にいたもん。」

堺にある嫁さんの実家に。お義父さんが丹誠込めて育てたアーチのある、イングリッシュガーデンの横のカーポートに停める。Rover75なら一発で入るのだが、XJ8だと前にあるベンチを寄せたり、嫁さんに回りを見てもらったりと大変だ。

狭い所はかなり大変だ。
実家の窓からXJ8とイングリッシュガーデンを見る。やっぱりカッコイイなあ。


実家で晩ご飯をごちそうになり、帰宅の途に。娘は爆睡。嫁さんに
「これにワンポイント乗るって言ったら、君も使う?」と聞くと、
「私はダメだわ。こすりそうでやっぱり自信ない。それに、何だかRoer75で十分な気がするの。」
確かに美しい英国サルーンは家に二台も要らないか。あまりに性格がよく似ている。前回のアルファロメオ・スパイダーは全く違う性格のクルマだし、小さくて嫁さんも運転出来そうだったな。ただし、ワインディングに連れ込めば、XJ8がより生き生きするかも。やっぱり一度信貴生駒スカイラインに上ってみよう。

「でも、これを運転してるあなた、似合ってるわよ。」
そう言われると嬉しい。
でも、ジャガーの似合う紳士になれたんだろうか。

追伸:
このジャガーXJ8を貸して下さっているTokirioma5さんから、「このクルマ売ります」の告知が。
1998年式ジャガーXJ8 3.2V8 走行12万キロ 車検2013年10月一杯。
アルミホイール+タイヤは純正品+BSレグノ中古に戻すが、ETCは付けたままとの事。
ご本人からは、
「気になる所は順番に手を入れて、不満のない状態にしてあります。
ドアミラー格納、ドアチェッカー、フロントハブベアリング、水回り一式(先日のパンクも含めて)
定番のX308メニューは一通り終わっていますので、半年はほぼ、このまま行けるか?と。
(かけた費用は計算したら怖いのでしません。456に比べれば・微々たるものですが・)
あとは、カムチェーンのテンショナー、そしてATが少し不安ですが、多分このまま
半年は行けるのではと思います。」
とのコメント。

価格は大学初任給+α程度(応談)とのことだ。
ご希望の方はTokirioma5さんか、私に直接メッセージを。
あと7ヶ月、車検が切れるまで乗ってみるのもいいかなと思う私がいる。
ジャガーも一度乗ってみたいなあ...似合ってるかどうかは別にして(笑)
ブログ一覧 | ジャガーXJ8 | 日記
Posted at 2013/04/01 23:09:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期便です【5/14号】😺しゃこ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

ホーム⚽️鳥取戦
blues juniorsさん

天気悪い中、安和(あわ)海岸を観に ...
S4アンクルさん

母との別れ
緋色の流星☆彡さん

【シェアスタイル】ランドクルーザー ...
株式会社シェアスタイルさん

白熊
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年4月2日 23:29
楽しかったようで何よりですが、お体は大丈夫ですか? 釈迦に説法ですが、あまり無理をなさらないでくださいね。
コメントへの返答
2013年4月3日 7:48
ご心配かけてすみません。
そのあとは再発していませんが、色々精密検査してもらう予定です。結構気持ち悪いものですね。
2013年4月2日 23:32
私が乗っているんですから似合わない訳は無いですよw
大きい大きいとおっしゃいますが、慣れてしまえば、駐車場で後ろをぶつけないように気をつけること以外はそんなに大したことも無いです。見切りは良いですからね。

内装はローバーの方が「外国人が考えたイギリスらしさ」、ジャガーは「イギリス人がアメリカ向けにわざと古臭く作ったイギリスらしさ」ってところでしょうかw ローバーの方が洗練されてますよね。
Top GearでもジェームズがSタイプの内装を見て「こんな古臭いのはイギリスじゃない!」って言ってましたしね^^;
コメントへの返答
2013年4月3日 7:56
視覚的に低くて長いから、余計そういう気分になるんですね。多分リアオーバーハングだけ気をつければ大丈夫ですね。私は良いのですが、嫁さんにはやはり乗ってもらえそうに無いです(涙)

内装はまさにその通りなのでしょう。古臭い!ですか。さすがTop Gear(笑)
2013年4月3日 8:54
おはようございます。

ご家族で出かける機会が多くて楽しそうですね。アッシの娘は今までの車の中でジャガーが一番良かったと言ってましたよ(笑)
X308も後期になると安定しているのですが部品のアッシー交換指定が多いのが珠に傷ですね。
アッシもスロットル周りのエアバルブ故障でスロットル交換と言われビビリました。ジャガー専門の掲示板の助けをお借りして何とかなりましたが車屋さん任せだと高くつくことが有ります。まあ何とかなりそうなのがF様との違いですけど大きさだけは何とも仕様が無いですもんね(汗)。

↑japthug様。その節はお世話になりました。
コメントへの返答
2013年4月3日 20:54
実は、折角ジャガーがあるんだから、みんなで色々行こうよと私と嫁さんで画策したのです。うちももう少し乗せていたら娘も気に入ってくれるといいな♡

部品のアッシー交換、恐怖ですね。これはやっぱりJapthugさんに聞かないと。お二人が知り合いだったと初めて知りましたが、もしかして、私→NEOGREENさん→Japthugさんという「みんカラ友達の輪!」だったんでしょうね。

大きさは慣れて見たいと思います。
2013年4月3日 12:00
お体くれぐれも、お大事にしてください。

そうですよね。75の方が女性好みの内装だと思います。
大きさは、私自身も色んな車に乗りましたが、慣れるまで一番
時間がかかった車でもありました。
けれど、意外に小柄な女性ドライバーも平気で運転されているのを
何度も見かけた事があります。
このジャガーを買う事を決めたあと、確か大阪の本町あたりを
歩いていて、走り去る同型車を女性が軽々と運転しているのを見て
なんて、これは、素敵だなあって思ったものでした。

まあ、けれども夢と現実は別。大きさと故障の不安(私は困ったことは
ありませんでしたが・)の2つの問題があれば・それでも買おうって
いう人は少ない→よって需要<供給なので安い。

確かに、お渡しした時、よくお似合いになると思いましたが、英国車を
3台、並べていただこうとは思いませんので、お気がねなく良い時にお返しください。
コメントへの返答
2013年4月3日 20:59
ご心配おかけしてすみません。

時間はかかっても、リアさえ判れば(そしてバックソナーが有りますから)慣れられると信じています。どんどんジャガーに惹きつけられている自分が居ます。嫁さんも娘も、乗せてもらっているのには不満は無いですし、私はやっぱりドライバーズカーとしてのジャガーに魅力を感じるのです。

もう少し一緒に居させてください(笑)
2013年4月4日 9:32
僕が若い頃に、こんな色のチョッキ(ベスト)を着ていたことが有りました。
基本的に女性色だと思います。
このカラーは自由業系じゃ、ないかなあ。
10年10万キロで、お値段もこなれきっているなら、30くらいのクリエーター系の人が乗るべきじゃ、ないかな。
私見ですけど。
少々荒く乗っても、それでセダンなライフスタイルを覚える登竜門なら、「彼女」も喜ぶでしょう。
私も貴兄に譲ったあのローバーを、30代のうちに乗り、しんどかったけど、勉強になりました。
センセイはね、なにわ33ナンバーのついたボルボ850セダンあたりに乗られていたら、
僕のようなへそ曲がりな人間でも「おお、この先生は、分かってらっしゃる!」と信奉者がもっと増えると思います。
今だけは自由にいろんなクルマと生活する「夢」を見られてください。
しばらくは、引き止めませんので(笑)。
コメントへの返答
2013年4月4日 11:04
ははは。ヘソ曲がりのkotaroさんらしい意見ですね。わざと年齢的に似合いそうなジャガーを避けて、ボルボ850のセダン(これがまた少ないんだ)のワンオーナーを気取る..でもね、私850ワゴンに乗ってたから分るんですが、面白くないんですよ、ボルボ(笑)

クルマはやっぱり乗って面白くなきゃ。P6だけの生活になれないのはその為なんですね。考えを整理させて下さりありがとうございます。

つい最近までこういう緑色のベストを愛用していました。意地汚い私は、ラーメンの汁やソースをこぼしてしまい、おおきなシミを作ってしまって、嫁さんから「もう着たらダメ!」と言い渡されてしまいました(笑)こういう色のベストのXLが有ったらまた着てみたいです。

半年だけジャガーに乗る事、本気で考えています。
2013年4月7日 20:58
遅コメ失礼します。

>私850ワゴンに乗ってたから分るんですが、面白くないんですよ、ボルボ(笑)
ここが一番ささりました(笑)

半年ジャガー・・・
いーじゃないですかー!
前のブログでのW124あたりとの比較もぜひ!
いまW123乗ってるんですが、ジャガーは未だに後ろ髪引かれます(笑)。
内装ですかね・・・?
室内感?魅力的です。

楽しい実用車・・・あるんですかね?

あ・・・Sir3 DD6で12気筒生活も候補に、ぜひ!(笑)
コメントへの返答
2013年4月7日 21:38
ボルボのコメント刺さりましたか。240ワゴンもアメリカで乗っていたので、あのパッションの無さに慣れました。

多分ジャガー生活しそうです(笑)

楽しい実用車になるかな?DD6は蕩けて廃人になりそうです(笑)W124との比較は一度やってみますね。
2013年4月11日 23:56
遅コメ、すみません。
田尻歴史館、僕も家族と一緒に何度か訪問したことがあります。
ランチを食べた後に、建物を探索するのが好きでした。
コメントへの返答
2013年4月12日 8:04
こんにちは。
ランチが優しい味で、また行きたいと思います。洋館は異空間、日本館は昔懐かしい自宅を思い出させる空間ですね。
2014年3月29日 9:14
1998年式ジャガーXJ8 3.2。
ジャガーのV8エンジン中ショートストローク設計(86×70mm)と言う点が特有の回転フィールを与えているのは傑作です。
姉妹ユニットたる4.0は86×86mmのスクエア設計なだけに高回転での吹け上がりに渋みが見られるのと対照的に、山っ気があった往年のジャガーらしさが髣髴される面が"young at heart"なキャラクター作りに寄与していて「商品づくりの上手さ」が感じられるかと思います。
そう言えば、小生も1998年当時所有していた(家族と共有)1992年式メルセデスベンツ260E(W124)を新車に代替する話が一度持ち上がった折、このジャガーXJ8の4.0(ベースグレード)を検討したことは記憶に新しいです。
もっともこの話はメルセデスE430を買うと決めて「商談寸前」まで行ったものの予算等の諸事情で取りやめになり、260Eを2008年10月まで乗り続け今のレクサスIS350にバトンタッチしたものですが、逆に小生自身「ジャガーに似合う乗り手には何万光年かかってもなれない」と今になっては慨嘆もするほどです。
スコットランド地方の冬空を思わせるシーフロストメタのX308ジャガーの奥に、様々な人生考やらイマジネーションが浮かぶ辺り、ジャガーとは車を通り越して一つの「文化」なのかも知れませんね。
コメントへの返答
2014年3月29日 15:54
真鍋さん、連続コメントありがとうございます。
ジャガーXJには思わず色々語ってしまう魅力がありますね。

たった五ヶ月でしたが、私のカーライフの中で燦然と輝く瞬間でした(笑)

プロフィール

「フラヴィア・スポルト・ザガート、後ろからはもっとアバンギャルド。」
何シテル?   03/13 00:01
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation