• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月04日

紺豚号、紅い悪魔さんのところに旅立つ

紺豚号、紅い悪魔さんのところに旅立つ モンツァのT工場長から電話をいただいた。
「今回のベルト切れのため、フロントカバーを開けて判ったんですが、実は右バンクのドリブンプーリー(タイベルを動かしているクランクシャフト側のプーリー)にガタがあります。8.32でもよく壊れるベアリングがダメなんだと思います。」
「え、ということは、エンジン下ろしてでないと交換できないんですか?!」
「そうですね。次の方も知り合いなのなら、交換してあげておかないと。ベルトは全て出来上がりました。カバーも新品二つは紺豚さんがebayで取って下さったのがありますが、残り二つは今までのを再使用するしか無いですね。何とか使えます。」

早速紅い悪魔さんに電話。
「T工場長からこう言われたんですが、かなり工賃がかかりそうです。何とか出来そうですか?」
「出来ますよ。初馬さんの時に、車載のままでそのベアリングが替えられるように、特殊工具を3つ作りましたから。」
お話を聞くと半額位で出来そうだ。
「お願いします。T工場長にはそこはやらないで陸送するようにお願いしてみます。」

T工場長に電話。
「以前窓をやってもらった埼玉の紅い悪魔さんが、車載で何とかできそうだと言っておられるんですけど。」
「え、ヘッドめくらないと取れないと思ってたけど...(マニュアルを調べておられる)、あ、確かにここだけ取って交換は出来るのか...」
「すでに特殊工具も作ってあるので、すぐ対応できそうです。Tさん、途中なのに人に渡すのはホントに気分が悪いでしょうけど、この後は紅い悪魔さんのところに陸送してもらって宜しいでしょうか?すみません。」
「ええ、私は構わないですよ。」
申し訳ない。

6/1土曜日のツーリングの往路で、T工場長から電話をいただいた。
「用意出来ましたので、いつでも発送できますよ。どうしますか?」
「わかりました。火曜日に伺って、456の中に残っている荷物を出したいので、その時相談させて下さい。」

火曜日午後、ジャガーXJ8でモンツァに。やっぱり100キロ+の速度では、素晴らしい乗り味とドライバビリティだ。456としばしの別れだが、XJ8の癒しのお蔭で少し悲しみが紛れた。あ、前に紺豚号が出してある...

やっぱり美しい。別れは辛いなあ.....
エンジンのフロントカバーをまだ付けてないままなので、後ろからタイベル、オルタネーターベルト、ウォーターポンプ.パワステポンプ兼用ポンプの三本が確認出来る。


「これ、エンジン掛けてみると右バンクの下のプーリーが眼に見えて前後に振りますよ。」

本当だ。これが飛んだら右バンク全滅200万コースだ。それは避けないと。
「それから右>左でタイベルテンショナーベアリングからも音が出てます。」
色々やらないと行けない事が多過ぎるが、あとは紅い悪魔さんにおまかせだ。

Nさんともゆっくり話をする。
「この色のXJ8いいですね。僕も何台も売りましたよ。」
「そう言えばNさんは、最初はジャガー神戸のセールスだったんですよね。」
「そうですよ。自分でも乗ったけど、静かで乗り心地が良くて、良かったなあ。」
「これのXJRってどうですか?」
「僕らが乗ったXJRは過走行車ばっかりだったので、あまり良くなかったですねえ。」
「じゃ、X305の12気筒は?」
「止めといたら。壊れますよ。」
「X308は何がお勧めですか?スーパーV8?」
「いえ、ロングボディの4.0L V8ソブリンです。標準だとやっぱり後席が少し狭いので。そして、これをもっと静かにして乗り心地を良くしてパワフルにしたのが、今の足車、先代のレクサス(セルシオ)です。でも格好はやっぱり低くて長いジャガーが良いですよね。」

神戸33ナンバーの308GTS QVが。美しい!

「これ、綺麗ですね!」
「この車が神戸の山手に止まってるのを見て、『死ぬまでに絶対フェラーリに乗るぞ!』と思ったのが、車屋の始まりなんですよ。」
「え、この個体そのものが!でもどうしてNさんの許に?」
「オーナーさんが売られるというので、僕の友達が買ってくれたんですよ。ヨーロッパ仕様の並行輸入車なので、フロントスポイラーがカッコいいでしょう!」
「ウイークポイントは?」
「デジプレックスが最低ですね。」
「リトモで苦しみました。じゃあ328なら大丈夫なんですね。」
「でもバンパーが小さい308の方がやっぱりカッコイイんですよ。」
「でも、以前、この308とT工場長チューンの8.32(私のロッソテーマ)だと、テーマ8・32の方が速いって言ってたじゃないですか。」
「それはそうです。」
とりとめもない話が続く。

「でもこれで、紺豚さんもうちのお客さんじゃなくなるのか..淋しいなあ」
「ごめんね。でも何とかして戻れるように頑張ります!」
「お待ちしています。」

456ともしばらくお別れだ。本当のお別れも近い。
帰って来たら、最後に家族で別れを惜しんで、すぐにTokirioma5さんにお渡しする予定だ。
ブログ一覧 | 456 | 日記
Posted at 2013/06/04 21:20:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年6月4日 22:19
そういえばX308 のV8 は初代セルシオのエンジンをパクったという話をよく聞かされました。
都市伝説でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年6月5日 9:08
いえ、本当です。カーマガのx308特集号にそう書いてありました。アルミブロックだが鋳鉄ライナーがあるセルシオど、一歩進んでライナーレスに進んだAJ8エンジンだと。でも後年ライナー入りに後退したという話も(笑)
2013年6月4日 22:25
456の写真が妖艶ですね~
コメントへの返答
2013年6月4日 22:31
綺麗ですーー!
旅立つ花嫁を見送る父親の心境(涙)
2013年6月5日 0:18
X305壊れないですよw
いや本当にX308より壊れないと思います。もちろん当たり外れはありますが、それでもX308の外れとX305の外れなら、後者の方がお金はかからないと思います。

X308のお勧めは私的にはスーパーV8です。
一度内装見たら納得されると思います。
コメントへの返答
2013年6月5日 9:06
多分Nさんは五年以内を、Japthugさんは15年を言ってる気がします。12気筒ならシリーズ3に行きそうです(笑)

スーパーV8、ロングホイールベースしか無いのが辛いです。でも一度ピクニックテーブルが見たい(笑)
2013年6月5日 1:05
こういうリレーを
touch and go って言うんです
よね(笑)。

別名アクロバット飛行
コメントへの返答
2013年6月5日 9:09
一度ちゃんと着陸して欲しい。
どっちかと言うとHit and awayかも(笑)
2013年6月5日 6:22
やっぱりイタリア女はわがままですね~(笑)
コメントへの返答
2013年6月5日 9:10
ええ。
今度のイタリアの大年増は、どう出ますか(笑)
2013年6月5日 18:49
やあ~っぱ、大切にしてきた」愛機との別れは
辛いですよね(涙

コメントへの返答
2013年6月5日 19:34
ええ。
特にメンテナンス代を考えると(滝涙)
最後に総決算をするつもりです。

でも、良い夢を見られました。
2013年6月5日 19:29

eBay 約にたった様で良かったですね~
(^^)/

んでもって自分の時に悪魔さんに苦労&辛労かけたベアリング特殊工具…

次に使うのが紺の豚さんとは…

紺の豚さんとは親近感が湧きます(笑


コメントへの返答
2013年6月5日 19:37
今回は色々初馬さんに助けて頂きました。大阪に来たら腹一杯美味しいお好み焼きとビール、ご馳走しまっせー!
尾根遺産は無しでお願いします(笑)
2013年6月5日 19:50


な~んだ(汗笑

関西弁の コテコテの尾根遺産月じゃないんかぃな
(^^;)

ps
悪魔パドックに初馬号の隣に紺豚号…
目に浮かびます

コメントへの返答
2013年6月5日 20:31
ごめんね。
尾根遺産に掛ける金があったら、クルマに使います(笑)

そう言えば並ぶんですね。
いじめないでね(笑)

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation