• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月01日

友の死

友の死 それは突然だった。
仕事中に久しくご無沙汰していた人からの緊急電話。イヤな予感。
「和歌山のMさんが亡くなりました。」
まだ50才前だ。
タイトル写真は2007年に撮影した、Mさんの最後のクルマとなったランチア・カッパ・セダンと、うちのP6とのツーショット。

初めてMさんと会ったのは1999年2月。テーマクラブの第二回関西ミーティングで初めてお会いした。その後意気投合、その直後にMさんからkotaroさんを紹介してもらったのだった。それからこの三人はずっと良いクルマ友達だった。Mさんは震災前後は神戸でクルマ屋をやっておられたが、最後は自転車屋、やっぱり自分の好きな事でしめくくったのだった。テーマクラブのメンバーとしても長期にわたり仲間だった。

和歌山のMさんと最後に会ったのは、一昨年のランチアランチ。456を二人で駆って、大磯プリンスホテルのランチアランチに行った時だった。行き帰りずっとプロレーサーのシンちゃんと三人で話ながら往復した。つい昨年と思っていたら、もう一昨年か。ブログも書き出して3年半。早いものだ。

今日、kotaroさんとMさんの学生時代からのクルマの後輩tonbori君と三人で、kotaroさんのAlfa75に同乗して、お家にお参りしてきた。色々健康上の問題があり、私がずっと連絡や助言をしてきたが、最近は連絡が無かった。お母様からこの2-3ヶ月糖尿病ですごく悪くなっており、手の力が無くなっていたことを聞き、愕然とささられた。
tonbori君は学生時代Mさんの実家に入り浸っていたらしく、本当に久しぶり。毎日弔問客でお母様もお疲れだったと思うが、我々とじっくりMさんの想い出話に花が咲いた。

まさかこんな形でお別れが来るとは。
クルマの友達で亡くなったのは二人目だが、親友と言える人を亡くしたことはなく、筆舌に尽くし難い悲しさだ。でも、おかげで久しく会えなかったtonbori君とも会えたし、帰り道はtonbori君にAlfa75のステアリングを久しぶりに握ってもらって、イタ車の楽しさを思い出してもらえたのではないかと思う。

最後にMさんが当家にサーブカブリオレのお披露目に来られ、まだちいさかった娘と嫁さんをのせて走ってくれた時の写真を。


Mさん、さようなら。
僕らもいつかはそっちに行くので、そうしたらまたクルマの話をしましょう。天国にもクルマがあるとイイね。





なお、イイね!は遠慮させて下さいね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/01 22:07:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2014年3月1日 22:41
グッ。。。ときました(ToT)
お友達のMさん天国で大好きな車に乗ってご機嫌だと
いいですね。
心からご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2014年3月2日 11:26
ありがとうございます。
今日は好物だった「おばあちゃんのぽたぽた焼き」をお母様から頂いたので、それを食べながら偲んでいます。
2014年3月1日 22:51
黄色い(幸せ)カブリオレが、とても印象的ですね。
私はこの方を存じ上げませんが、ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2014年3月2日 11:28
黄色のサーブだけでなく、プント、205、果ては希少なリトモカブリオレにも乗っておられました。4座カブリオレが好きだったんだなといま再認識しました。
2014年3月2日 0:31
胸中をお察し致します。
ご愁傷さまです。私と殆ど
同じ年齢の方なのですね。
私も近年中には間違いなく
あちらへ行くと思いますので、
悔いの残らぬ人生にしたい
ものだと考えています。
寂しいですね。
コメントへの返答
2014年3月2日 11:31
そうなんです。私より五つしたで、中学生の娘と高校生の息子が居るんです。

ロドキンさん、そんなに近年中に逝ったら許しませんよ(笑)
2014年3月2日 21:03
近隣者の死 辛いですね。
”空”の世界なんて、唐突にやってきます。
せめて、畳の上で看取られたいものです。
まぁ メディカルで飛べなくなり、MT車に乗れなくなったら、死んでもいいかな。(笑)
コメントへの返答
2014年3月2日 22:22
空の世界のシビアさが良く分かりますね。大雑把な私はとても無理です(笑)

MTに乗れなくても、ロボタイズドMTに乗れるならイイんじゃないでしょうか?F1だってそうなんですから。
2014年3月2日 21:47
彼の好きだった、モンテプルチアーノダブルッツオで偲んでいます。
前日話していて、当日電話に出て来なくてこんな事になるとは、、、
コメントへの返答
2014年3月2日 22:23
わざわざ登録して下さってありがとうございます。最後まで電話は出来たのですね。
2014年3月3日 10:53
お疲れさまでした。
お母さんとお会いして、彼の最後の方の覚悟の気持ちを聞いていると、
何とかその苦しみから抜け出せてあげられなかった、自分の無力を感じました。
大人だから、男だから、と言われても、もがいても出口が無いときってあると思います。
私は幸せをどうやって見つけて行くか、何に喜びを見出すと、人は再生出来るのか。
これから自分を振り返りながら、歩いて行こうと思います。
紺の豚さんも、ショックでしたでしょうが、僕らなりに故人を追悼してあげたいと思います。
コメントへの返答
2014年3月3日 20:33
一緒に送っていただき、ありがとうございました。三人で行ったおかげで、よりMさんを偲べたと思います。

無力感は強いですね。でもその場にいてもどうしようも無かったのかも。悩んでも内向きになるだけなので、前を向いて行くことに大賛成です。
2014年3月3日 17:55
土曜日はお世話になりました。
近年はほとんど交流がなかったとはいえ、10年近くも濃い付き合いをしてきた人の死はやはり堪えます。とはいえ下をむいてばかりもいられない。これから故人がいなくなったこの世界をどう渡っていくか?そんなことを考えています。ともかく自分のペースでぼちぼちと行きたいと思います。
コメントへの返答
2014年3月3日 20:39
Tonboriさんが行ってくれたことで、お母様もより喜んで下さって良かったと思っています。

本当に我々がどうして生きて行くか、これからの生き様を考えて行く良い材料になったと思いましょう。Mさんから譲り受けたスッドも、土に帰る前に一太刀浴びせてやりたいものですね(笑)
2014年4月2日 10:45
実は私にも悲しいお知らせがあります。
第一回の全国オフに参加した私の友達が3/10に亡くなってしまいました。アルファ156GTAスポーツワゴンに乗っていた人です。(くも膜下出血で会社で倒れ、そのまま逝ってしまいました)

私もショックで脳のMRIを撮ってもらう事にしました。(心臓の検査の序です)
コメントへの返答
2014年4月2日 13:32
本当ですか…胸中お察しします。
ご冥福をお祈りします。

くも膜下出血は脳ドックでわかりますから、他の血管も詰まってたムコパパさんはぜひお勧めです。電話魔から電話が無くなると寂しいですよ(笑)

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation