• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月10日

ベッキオバンビーノ2014、気になったエントリー車

ベッキオバンビーノ2014、気になったエントリー車 それでは最後にエントリー車の中で、私の気になったクルマ達を紹介したい。どうしても興味がクラシックカーに向いているので、エキゾチックカーの皆さん、ごめんなさい。






岡山5 シングルナンバーのホンダS600。

オーナーさんによると、免許を取って新婚旅行にS600で→その後S800に→やっぱりS600がいい、と買い直した個体でもう40年近いとのこと。外装色も当時の純正色に近く塗り直したそうだ。赤、白、シルバーは見たことがあったが、これは珍しい色だ。

自動車評論家、西川 淳さんが持ち込んだデトマソパンテーラ(1974)。フルレストアで無茶苦茶綺麗だ!真横から見るとオーバーハングが殆どなく、ピュアスポーツの文法にちゃんと則っていることがわかる。


ずっと同じテーブルに居た、Kさん父娘の911S。ゼッケン3番のMさん→ゼッケン2番のNさん→と受け継がれてきた個体だ。

ポルシェは素人なので大きな事は言えないが、パリっとしている気がする。

BMW2000CS。

地元からのエントリー。お父さん+子供3人で走っていた。子だくさん?友達の子供さん?とにかくクルマの中が一杯だった。こういう地元密着、大好きだ。クルマもしれっとして美しいBMWクーペなのが良い。

やっぱり英国車乗りの夢。アストンマーチンDB4ヴァンテージ(1962)


美しい...
ボンドカー50周年と、ウィリアム王子が結婚式で使ったため、また価格が高騰しているらしい。

シェルビージャパンが沢山クルマを出していた。

アルネ津山(津山の商店街)にて。いわゆる「デイトナ・コブラ」だと思うのだが、レプリカか本物かは分らない。でもすごい排気音だった。

古いコルベットなども以前は無かった車だ。

井倉洞での1966年式コルベット。オープンは特にカッコイイなあ。

ポルシェ356はこのようなイベントでは欠かせないクルマだが、

これは希少なカレラ2。イベントで見るのは初めてだ。

そして私が今回選ぶCar of the Showはやっぱりこれ。


アルファロメオ2600SZ。うちのフラミニアの同時代の好敵手だ。変な顔と言えばそれまでだが、いかにもザガートらしいラインだ。リアからは徳島のHさんのフラミニア・スーパースポルト・ザガートを彷彿とさせる。やっぱりこの時代のイタリアンGTが好きなんだろう。

西川淳さんのナビで来られた方とついつい話し込んでしまった。
私が「T工場長のいたFという神戸のショップにあった個体だそうです。私も10年ぶりに見ましたが綺麗ですねえ。」
というと、
「これって、オーバーレストレーションしてなくて、いい雰囲気だなあ。この頃ペブルビーチ(アメリカ最高のクラシックカーショー)でもやたらピカピカで、オーバー過ぎるのばかりなんですよ。入場料も$350とかですしね。」
「え、$350ですか!」
「ええ。僕もデトマソマングスタとか、マセラティメラク、カムシンとか乗り継いだけど、これはイイ!でも、ずっと僕のアシ車は、ローバーだったんですよ。」
「え、珍しい。」
「825や827スターリング、そして嫁さんは216カブリオレ。パイピングが付いた内装が綺麗だったなあ。今回P6が来ると思ってたんですけど、あなたのクルマだったんですね。代わりに何で来られたんですか?」
「あのローバー75なんですよ。」
「アシグルマですけど、その後はアルファ164を乗り継いで、今は166のMTです。」
「コーンズが入れた、10台だけのMTですね!」
「ステッカーの色が違うんですよ、フェラーリとは。」
「え、どう違うんですか?」
「普通紺地に白文字でしょ?逆で白地に紺文字なんですよ。」
「知らなかったです!」
ローバーを乗り継いでおられた方とは、話が弾む。(笑)

色んな人と知り合いになれて良かった。
ブログ一覧 | クラシックカー | 日記
Posted at 2014/04/10 18:29:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

カエル
Mr.ぶるーさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

バイクの日
灰色さび猫さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

2014年4月10日 21:31
先日クラッシックカーをたくさん
見てきました(^^)
いいですね!
アルファ2600SZ。こんな顔もあったんですね
勉強になります!!
コメントへの返答
2014年4月10日 22:36
コレは普通のアルファ2600スプリントでは無く、ザガート社製のボディを架装したSZ(多分スプリント・ザガートの略)です。105台が製造された様ですが、私が見たのはこれ一台でした。

実物はカッコいいですよ。是非写真に収めたいですね。
2014年4月10日 21:38
今年は例年とラインナップが大分違いますね〜。好物のクルマが多く、行けなかったのが残念至極ですTT
コメントへの返答
2014年4月10日 22:38
段々クラシックカーが充実して来ましたね。XK140も来ていましたが、見慣れていて撮っていませんでした。ゴメンなさい。
2014年4月10日 21:54
私は変な顔、けっこう好きです。
ザガートって割と自由~ですよねw
C2コルベットも大好物です。
デカイのが玉に瑕w
いまの心境的にはBMW2000CSが
マイベストです。
コメントへの返答
2014年4月10日 22:42
変顔が好き。容易に想像出来ました。奥様は綺麗なのに(爆)ザガート、これはエルコーレ・スパーダのデザインだそうです。C2コルベットもいいですよね。

私もセカンドベストは2000CSでした。家族でエントリーも好感が持てます。
2014年4月10日 22:16
ホンダS600のオーナーのエピソード良かったですね。

ジーンときました。

乗りたい車が、いろいろあり過ぎて無理ですが、ずっと乗り続けた車がクラシックになるのは、カッコイイですねー。
コメントへの返答
2014年4月10日 22:45
ワンオーナーカー、シングルナンバーカーには、大抵こういういい話が有ります。でも浮気性の私には無理(笑)トミーさんも無理そう(笑)

次のエントリーは何でしょう?楽しみにしています。クルマが同じなら帽子を変えてもイイですよ。鳩が出るとか(爆)
2014年4月10日 23:10
これ(アルファ)は初めて見ました(^^)
まだ実車は見たことはありません。
すごいです(^^)
コメントへの返答
2014年4月10日 23:14
なかなかでしょー!
私もこの個体しか知りません(笑)
実物はオーラが漂っていると私には見えます(笑)
2014年4月11日 6:07
その徳島のHさんのフラミニア・スーパースポルト・ザガートは、丹波ワインのイベントに来られてましたよ。徳島ナンバーだったので覚えてます。

パンテーラやっぱりカッコいいなぁ。
コメントへの返答
2014年4月11日 8:01
そうですね。実はHさんからもチームヤマモトに誘われたのですが、バッティングしていたのでお断りしたんです。キレイだったでしょう?

パンテーラ、実物があんなにタイトで小さいとは知りませんでした。
2014年4月11日 15:23
コルベットは白いカウンタックの方に
このイベント中に買い取られたそうです。ガクッガクッ
コメントへの返答
2014年4月11日 18:50
売り物とは聞いていたのですが…
お大尽には勝てません(笑)
2014年4月11日 21:39
珠玉のクルマたちですねー。

ステキなブログ、いつもありがとう
ございます。
白コーンズステッカー、知りません
でした。
コメントへの返答
2014年4月11日 22:27
エントリー車、なかなかのレベルまで来てます。次の週にコッパデ小海、その次にラフェスタ・プリマヴェーラが有る事を考えると、よく集まったと思います。

コロ衛門さんのマラネロ・バルケッタとの日々も素晴らしいですよ。またカッコいい写真、期待してます!
2014年4月12日 0:36
パンテーラはフォードGT40のロードバージョン的位置づけ、ルマンでフェラーリをコテンパンに撃破した後に登場。
重量配分もいい極めたパッケージのミッドシップは珍しい。
生産性のいいモノコックボディ、
高性能クリーブランドエンジンはマスタングBOSS351から転用、
マーキュリー店で年間2000台大量販売、半額と安いし。
スーパーカーメーカーに与えたインパクトはNSX以上かな!スタイルも好きです。
コメントへの返答
2014年4月12日 9:49
日本ではどうしても「アメリカンV8だろ?怪しいオッサンデトマソが絡んでたんだろ?」みたいに二線級と思われやすいデトマソ・パンテーラですが、実車を見るとそのパッケージングに驚かされました。

将来の課題としてデトマソヴァレルンガ(kotoroさんの行っているBAJAにあり)が気になるのですが、こっちの方がクルマとしていいですね。

世界的に見ると、NSX並みのインパクトだったのですね。勉強になります。
2014年4月12日 3:39
旅先でガラケーなので、写真が観られないのですが、大学後輩の小鉄ちゃんM君の2000CSに長くつきあっています。
見たかったですね。
コメントへの返答
2014年4月12日 9:51
200CSにたくさんの子供たちを乗せて、雨の中、後席の窓を開けて曇らないようにして走っていました。

いい使い方ですね。M君は忙しいでしょうが、彼が定年になったら、二人で組んで出ますか?うちも私と嫁さん(もしくは私と娘がナビ)の二人になるかもしれませんし(笑)
2014年4月29日 9:14
デトマソパンテーラにポルシェ911S、1966年コルベット!
あぁ~心擽られちゃいますね♪

デイトナ・コブラ!先月「信貴スカ」でお会いした・・・っと、思ったらナンバーが違うような~

これだけの車達を眺めているとヨダレが止まりませんね♪
コメントへの返答
2014年4月30日 19:11
なかなかでしょう?旧車には慣れている私でも、心ときめきましたから。

しかし、信貴生駒スカイラインにデイトナコブラが出現したこと自体が奇跡ですね(笑)

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation