• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

フラミニア、モンツァに戻る

フラミニア、モンツァに戻る 昨日、モンツァのNさんからメッセージと写真が送られてきた。
「とても綺麗に仕上がりました。見に来てください。」
そして送られてきたのが、









これは見に行かなくてはならないな。
「明日土曜日に行きます!」
「明日は僕はいませんが、T(工場長)は居ますから、話を聞いてくださいね。」
とのことだった。

土曜日は仕事が終わったのが14時過ぎ。窓が落ちて修理に出していたRover75を主治医のギャルソンガレージに取りに行き、その足でモンツァに着いたのが17時直前。Tさんはシャッターを下ろして帰り支度を始めるところだった。
「遅くなってすみません。戻ってきたんですね...お、これか!」

「大きいね。」とT工場長。
「え?」
「思ってたより、大きいねえ。」
確かに横のシトロエンDS21デカポタブルや、左のほうでエンジンを下ろしているジャガーEタイプと比べると、大きい感じがする。
「まあ、2+2ですからね。これでも、同時期のマセラティ3500GTよりはコンパクトらしいですよ。」

「ええ色やね」
ボソッとTさんが言った。
「ありがとうございます!」

ぐるっと回ってみる。

「リアバンパー、ステンレスだったんですよ。だからメッキでなくて磨きだけでここまで来たんですね。」と私。

「こっちサイドのウインドウモールは無かったはずだけど、作ってくれたみたいですね。よかった。」


「両方の三角窓も、きれいになってますね」

「フロントグリルもステンレスだったんですね。昔Tさんに叩いて直してもらった8.32のphase 1と同じですね。」と叩いてみると
「ステンやったんやね。メッキでなくて(安くついて)良かったね。」とTさん。


「お、3キャブにV6を示すオーナメント。これも綺麗にしてくれてある。嬉しいなあ。」

「しかし、こうやって目の前に来ると、手をつけないといけない重圧がありますね。すみません。どこから始めるんですか?電気配線ですか?」と私が言うと、
「いや、ブレーキの配管が一番先やね。後から出来ないから。」
「わかりました。ブレーキ配管ということは、サスとブレーキも最初に組むんですか?」
「いや、このクルマは前のサブフレームごとエンジン+前サスを落としてバラすようになっとるんです。エンジンだけ下ろすことも出来るやろうけど、サブフレームごとのほうが早い。それやから、逆にサブフレームにエンジンと前のサスを組んでしまおうと思っとるんです。」
「それって、FFのフルヴィアと全く同じじゃないですか!フルヴィアでもエンジン+前サス+サブフレームだけがある写真を見たことがありますよ。」
「そうなりますね。後ろは(ドティオン+トランスアクスル+)サスとブレーキを一体で組むことになりますね。」
やっぱり同じフェッシア教授の作だ。フルヴィアと同じだったとは。

「まあ、これからまだまだ長いですね。宜しくお願いします。途中でまた足りないものがあれば言ってください。でも...」
足元を見ると新品のブッシュがいっぱい箱で届いている。
「これってサスのブッシュですよね。」
「そうです。(イギリスのランチアスペシャリスト)オミクロンから取ってあったんです。」
「流石です!ありがとうございます!」

目の前にクルマがあると、やっぱりテンションが上がる。頑張って貯金しようっと!
ブログ一覧 | フラミニア | 日記
Posted at 2016/11/12 23:50:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年11月13日 7:19
進展おめでとうございます!
ボディーカラー、綺麗で上品な雰囲気に思います。
このクルマは三角窓が四角いんですね(^^);
コメントへの返答
2016年11月13日 8:54
私も気に入っています。タイトルも「四角窓との生活」にしようかな(笑)
2016年11月13日 7:40
当たり前ですが見違えるようですね。
コメントへの返答
2016年11月13日 8:56
当たり前ですが嬉しいです(笑)
2016年11月14日 12:31
私も見に行きます!
コメントへの返答
2016年11月14日 13:04
是非是非。でもまだドンガラですよ(笑)
2016年11月14日 13:22
おお、ここまで来ましたか。
まだ先は長いと思いますが
頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2016年11月15日 8:24
形になるとテンションが上がります。頑張ります!
2016年11月15日 1:15
おお、サンプル持ち歩いてまで決めたグリーン、「正解」だったようですね、おめでとうございます!

今度、工場に行った時にじっくり拝見させていただきま〜す♪
コメントへの返答
2016年11月15日 8:26
渋いですが良いと思います。アストンに見えるのが玉に瑕(笑)構造的にもフルヴィアのお兄さんな事がわかりました。
2016年11月16日 12:22
純正でステンレスをふんだんに使っているなんて、何と貴族なクルマでしょうか?
8.32のグリルもPhase 1だけステンレスだったのを思い出しました。しかもその貴重なグリルを、お母様が破壊したのも覚えています。
PS
LTOCのBBSも一寸、覗いておいて下さいね。
コメントへの返答
2016年11月16日 15:11
破壊した母、先日の京都の学会宿泊先ホテルで、浴槽から立てなくなり、一晩そのままでした。懲りたかと思ったら次の日も学会に行きました。
「勝手に死んどけ!知らん!」
です(笑)

スマホでLTOCの板に入りにくいので、足が遠のきました。そろそろ忘年会ですね。見ておきます。
2016年11月20日 4:06
よかったですね。
私のは3年4ヶ月で出てきました。
中々乗ってやれませんが、少し溜め息多い秋の暮れです。
コメントへの返答
2016年11月23日 21:20
三年半掛かったけど、綺麗になりましたね!一度道に塩カルが撒かれないうちに見せて下さい。

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation