• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月04日

新旧ランチアとまみえる

新旧ランチアとまみえる 7/1水曜日にP6を送り出したあと、モンツァのNさんからメッセージ。
「フラミニアについてご相談があるので、良い時に来てください」

7/4土曜日、電車でモンツァに向かう。
いきなりこんな車が置いてある。


「これって、フェラーリの2+2ですよね...365GTCでしたっけ?」
Nさんが
「GTC/4ですね。デイトナと同じエンジンのやつです」
それはすごい!
「レストアも考えたんですが、そうでなくてもT(工場長)は忙しいので、大変かと思いこのまま売ることになりそうです。」
忙しくしている原因の一つはうちのフラミニアなので、何も言えない。
「フラミニアのレストアをしていなければ、これがドンピシャの夢の車だったんですよ」と私が言うと、
「そうなんですよ。色も紺豚さん好みだし、ちょうど良かったんですけどね」
まあ、こんなのは巡り合わせでしかないけど。
「これをレストアしようとしたら、12気筒な分、フラミニアよりずっと高くついたでしょうね。」
「いや、外内装が悪くなかったのと、案外リプロパーツはランチアより豊富なので、同じくらいかも知れませんよ。」
そう言われると余計に悔しくなる(笑)

横にカバーがかかっている大きな車が。

「これは365GT4BB?512BB?」
「365BBですね。ずっとうちで見てるクルマです」
いつもながらとんでもないクルマばかりのショップだ。

工作室でT工場長のお話を聞く。

「こんな風に腰下を組んでみたんです。メタルを交換して、クランクも研削後です。クランクはスムーズに手で回るでしょう?右が1番で前、左が6番で後ろなんですよ。いろいろ調整をしてみると、問題の3番シリンダーだけでなく2番も怪しいですね。何かやってますね。」
「というと?」

「このコンロッドを揺すってみてください。1番、4−6番はほとんど遊びが無いでしょう?でも2番と3番は...」
「ホントだ。3番はクランク軸の方向に少しカコカコしますね。2番は、ヘッドが揺れる方向に揺れますね。」
「どんなに調節してもこうなので、やはり熱的に問題があってこういうガタが出た可能性があるんですよ。オイルラインはかなり見てあるのですが、やはりオイルポンプの吐出量が足りなかった可能性があります。オイルポンプの内部部品が発注できたのでそれで組んでみることにしました。」
「わかりました。」
「実際にはこの上にシリンダーを組むので、こんなにガタガタはしません。しかし、遠慮会釈なく回せるエンジンでは無さそうだということは知っておいてください。」
「わかりました。どうせ高速でも120以上で巡航することは無いでしょうから、大丈夫だと思いますよ。」

なんとかこれで秋のミルキーに出走できる目処が立った。でもこのCOVID-19のパンデミックの中で、ミルキー自体が開催できるかが怪しくなってきているな。

モンツァを辞し、今度は大阪を東に貫き、近鉄生駒駅に。456GTをお譲りしたtokiorama5さんから
「P6が居なくなってガレージが空いたら、ぜひリブラに乗ってみてください。平日は仕事で走り回っているせいで、とても乗ってやれないんですよ。」と言われていたのだ。

約束の19時よりは15分も早く着いたのに、tokirioma5さんはもう来られていた。早速駅から少し離れた駐車場に行き、ゆっくり見せていただく。

ブルーランチアの外装。2リッター直列5気筒。私は5気筒は初めてだと言うと、
「私、昔アウディ80の5気筒に乗ってたことがありますけど、同じ音がしますよ」とtokirioma5さん。

グレーの本革内装。アルカンタラも良いのだが、これは素敵だ。

tokirioma5さんを生駒駅に送り、早速阪神高速で帰路に。とにかく乗り心地が良い。代車で来ているプリウスのようにふわふわではなく、X1の硬さともちがう。RoverP6のフラットさに似ているが、もっとストロークの長いサスのちょうど真ん中を使ってうまくフラットにしている感じだ。乗り心地は昔持っていたランチアテーマの素のie16Vや、ちょっと乗せてもらったプリズマ1.6と酷似している。踏み込むと「むををを!」とでも言うような独特のビート。これが5気筒か。

代車のプリウスの前に鎮座するリブラ。新車時代もなんども見に行き、ヤフオクでも何度もポチりかけた車だ。しばらく頼ませていただこう。
ブログ一覧 | フラミニア | 日記
Posted at 2020/07/23 23:55:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

気分転換😃
よっさん63さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

この記事へのコメント

2020年7月24日 6:03
お久しぶりです。

フラミニア待ち遠しいですねぇ、ですが肝心のミルキーは開催されるんでしょうか此方では9月の小規模イベントすら中止です。
5気筒と云えばワーゲンサンタナ、当時サニー店で取り扱い独特のエンジンフィールでした。
コメントへの返答
2020年7月24日 10:28
ミルキー、今年は厳しいと個人的には思っています。兵頭さん始めスタッフには、絶対に感染させたくないですからね。

サンタナ、縦置き5気筒DOHCでしたね。結構好きです。後継のパサートは縦置き4気筒版でしたが家族のクルマとして乗ってました。
2020年7月24日 10:09
スマホの画面で、見せていただいた時から、365GTC/4は、気になっていました。70年代初頭のクルマなんですね。もちろん、いいなと思うだけですが。イタリアのクルマには、本当に楽しませてもらいました。あとは、どう持ち駒を絞っていくかですね。
コメントへの返答
2020年7月24日 10:32
12気筒フェラーリでイベントに出られる2+2では一番手頃なんですよ。456GTのおばあちゃんという所ですね。
イタリア車は魅力的なので、悪女と分かって居ても別れられないのですよ(笑)

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation